ライスペーパーで巻いて作る!
ホタテ風えのき
ライスペーパーでえのきを巻くことで、まるでホタテのような見た目に仕上がります♪今回はバター醤油味に仕上げていますが、シンプルに塩こしょうだけの味付けにするとカリカリ感が味わえるのでおすすめです。 【減塩対策対応レシピ】※減塩対策ついてはQ&Aをご参照ください。
カロリー
114kcal
炭水化物
6.9g
脂質
10.2g
たんぱく質
2.7g
糖質
3.6g
塩分
0.7g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
1
えのきは根元を切り落とす。根元に近い部分に2等分の切り込みを入れ、手で割く。
2
ライスペーパーは水にさっとくぐらせ、濡らしたキッチンペーパーを敷いたまな板の上におき、半量のえのきを手前にのせてしっかりと巻く。同様に計2個作る。
ポイント
・まな板に濡らしたキッチンペーパーを敷くとくっつかずに巻きやすくなります。
・巻く時は隙間ができないようにきつく巻きましょう。
3
2cm幅に切り、切り口に片栗粉をふる。
4
フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、3の切り口を下にして並べ入れる。焼き色がつくまで2分ほど焼く。裏返して火が通り、焼き色がつくまで2〜3分ほど焼く。
5
☆を加えてバターを溶かしながらからめる。
よくある質問
- Q
減塩調味料に置き換えた場合どのくらい減塩できますか?
A50%塩分カットの減塩しょうゆに置き換えた場合、1人分あたり0.4gの減塩となります。
レビュー
3.8
※レビューはアプリから行えます
- ☆ほぐれ方がまさにホタテそのもの! 味はエノキだけど、バターと醤油で美味しいに決まってます♪
ia
ライスペーパーの扱いに慣れず不恰好になってしまったのですが、ライスペーパーとエノキの絶妙な相性と味付けで美味しかったです!みーちゃん
初めて作りました。 ライスペーパーで巻くの難しかったです💦 片栗粉は両面にまぶしました。ふちゃ
キノコの風味が強いのでホタテに味は似ないが食間の面白さや繊維によく味が染みるのでおつまみにぴったり
もっと見る
TomoGoQoo