
ちくわを使ったレシピ30選!
作成日: 2022/11/01
使い勝手抜群のちくわを使った料理を簡単動画でご紹介。メインになるおかずから副菜、汁物、主食まで30レシピを紹介しているので、日々の献立に是非役立ててみてください。
目次
- 主菜レシピ
- 手軽にかさ増し!ちくわの肉巻き
- お手頃な食材で作る♪ちくわのエビチリ風炒め
- お弁当にもぴったり♡ちくわ油淋鶏
- メイン級の大満足レシピ!ちくわ南蛮
- しそ風味がおいしい!ちくわのチーズ肉巻き
- モッチリ食感!お餅とちくわのバターポン酢焼き
- お家にある食材で♪くずし豆腐とちくわの卵とじ
- もっちり食感!ちくわと大葉の天ぷら
- めんつゆで味付け簡単!小松菜とちくわの卵とじ
- 素朴な味わい♪大根とこんにゃくとちくわの煮物
- かき揚げ風♪ちくわとコーンの磯辺揚げ
- スピードおつまみ!もやしとちくわのオイスター蒸し
- 豆腐で簡単!ちくわの明太豆腐グラタン
- ちくわでボリュームUP!長いもinちくわの豚バラ巻き照り焼き
- とろーりジューシー!チーズちくわのコロコロ肉巻き
- 副菜レシピ
- 汁物レシピ
- 主食レシピ
主菜レシピ
調理時間
約15分
カロリー
169kcal
費用目安
200円前後
ちくわ 長ねぎ しょうが にんにく 豆板醤 サラダ油 ケチャップ 酒 砂糖 しょうゆ 鶏ガラスープの素 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- めろ(✩´艸`)豆板醤がなかったのでコチュジャンと一味唐辛子で代用しました! ちくわを大きめに切った方が良かったかなと思いました!
- ゆっか当たり前ですが、ホントちくわがエビならエビチリの味付けです笑 豆板醤を適当に入れたら、辛かったのでリベンジしたいと思います笑(今度はエビで笑)
- mil1.5倍量でつくりました。もう少し酸味がほしかったので、最後にケチャップを追加しました。美味しかったです!リピートします。
- JAVAzigg調理手順は簡単で味はとっても美味しいです。 短時間でできるので気軽に作れるのも〇です。
調理時間
約10分
カロリー
282kcal
費用目安
200円前後
ちくわ 鶏ひき肉 塩こしょう 長ねぎ しょうが にんにく ごま油 砂糖 しょうゆ 酢 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- tomokazuお弁当にちょうど良い味付けのおかずでした。鶏ひき肉を少量使うだけなので、ヘルシーです。プチプラでとっても美味しくできました。
- みゆみゆ竹輪の穴に、鶏肉を詰めるのがなかなか難しかったです。少ないと竹輪を切ったときに包丁にくっついて出てきてしまうので、いっぱい詰めたほうが良さそうです。
- mimi中身のお肉なしで作りました♪ 竹輪がメインになりました♡
- toshiro私もちくわに鶏肉を詰めるのが難しく、結局できなかったので、ちくわを縦切りにしてミンチをスプーンで乗せ、改めて閉じました。これで炒めてみたらほぼ崩れずに出来ましたが、予想外に苦労したので☆ひとつマイナス。
調理時間
約15分
カロリー
301kcal
費用目安
200円前後
ちくわ 薄力粉 水 サラダ油 パセリ[乾燥] ゆで卵 マヨネーズ 牛乳 レモン汁 塩こしょう しょうゆ 酢 砂糖 水 片栗粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- れらちくわ大好きなのでとても美味しく、ボリュームもあって大満足。 意外と簡単に出来るし⋆*ೄ
- まちこちくわがメインのおかずになるのかな…と心配しながら作りましたが、とても美味しくて立派なおかずになりました。経済的でもありまた繰り返し作りたいメニューです。
- nonbe0221合わせ調味料を二種類作る手間はありますが、濃いめの味でビールのつまみにもなるコスパの良いおかずになりました。 タルタルソースは初めて作りましたが、レシピ通りだとサラサラしすぎるので、とろっと仕上げたい場合は牛乳の量を減らすと良いです。
- ちびこ普通に美味しかった\( *´ω`* )/ チキン南蛮には遠いかもだけど、ちくわを代用することで厚みと弾力があって良いのかな。 手軽なのでまた作りたいです♥
しそ風味がおいしい!
ちくわのチーズ肉巻き4.4
(
366件)食べ応えバッチリの簡単おつまみレシピをご紹介します!チーズをたっぷり入れたちくわに豚肉と大葉を巻いて甘辛く炒めました。しっかりとした味なのでお酒のお供にぴったりです。
調理時間
約15分
カロリー
476kcal
費用目安
500円前後
豚バラ薄切り肉 ちくわ ピザ用チーズ 大葉 片栗粉 サラダ油 酒 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- はなキャベツピザ用チーズは溶け出すとレビューにあったので、ブロックチーズを詰めました。結果、外に溶け出すことなく作る事ができました☆ 味は想像していたけど、肉よりちくわが全面に出ます… 肉は裏方の役割で、味にこくや深みを出してくれますが、お肉を食べている感じはしませんでした。チーズちくわですね。でも、肉を省いたら、この旨味は出ないので、肉を巻いてこその、この料理なのでしょうね。いろいろ書きましたが美味しくいただきました(^-^)子どもにも好評でした☆
- ぴぴチーズが飛び出しちゃった子が何個かいましたが、美味しかったです🤟 タレにチーズが溶けるからチーズアウトでも、問題なさそうです😊 時短の時チーズソースみたいな感じにしようと思います!
- のんまま大葉が苦手な小学生には大葉なし、大人は大葉入りで作りました。 とっても美味しかったです。
- クニチーズ入れて巻く作業は手慣れてなくて手間掛かりましたが、焼き加減と味は問題なく好評でした^ ^
モッチリ食感!
お餅とちくわのバターポン酢焼き4.2
(
21件)TOKYO MX「5時に夢中!」で紹介されたレシピです! ちくわの穴にお餅を詰めてじっくり焼きましょう! バターとポン酢であっさりながらコクのある味付けに! おつまみにもおすすめです♪
調理時間
約30分
カロリー
327kcal
費用目安
200円前後
ちくわ 切り餅 サラダ油 ポン酢しょうゆ 有塩バター 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- もずくネギがなかったので、ゴマをかけました。 お餅消費のためでしたが、簡単に作れて美味しかったです。 家族もまた食べたいとのことでリピート決定です♪
- いずバターポン酢という、味付けが最高でした!!そして、簡単だったのでまた作りたいと思います!
- まりんバターがなくて残念 少し砂糖いれましたが甘辛くて美味しかった。 次はバターで挑戦します
- ちゃぴモチモチでとで美味しかったです! お餅をちくわの穴に入れるのにちょっと苦戦しました
めんつゆで味付け簡単!
小松菜とちくわの卵とじ4.5
(
6件)小松菜とちくわが入った卵とじをご紹介します。ごはんにのせて丼にするのもおすすめですよ♪少ない材料でパパッと作れるのでお腹が空いた時にぴったりの一品です!ぜひお試しください。
調理時間
約20分
カロリー
150kcal
費用目安
100円前後
ちくわ 小松菜 玉ねぎ 溶き卵 めんつゆ(3倍濃縮) 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- elgood
素朴な味わい♪
大根とこんにゃくとちくわの煮物3.8
(
67件)ちくわの旨味で出汁いらずの煮物をご紹介します♪しっかり下ゆですることで煮汁がしっかりしみこみ絶品です!食べ応えもあるのでぜひお試しください。
調理時間
約30分
カロリー
125kcal
費用目安
100円前後
ちくわ 大根 こんにゃく 水 酒 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- モンタこのままの分量で作ると素朴な味でした。
- 柚子胡椒味の濃さは育った環境や地域によって違うと思いますが、私は前回作った時に物足りなさを感じたので、少し濃いめに調節しました。 醤油を1と2/3に変更、だしの素を小さじ1追加 これでちょうど良かったです(・▽・) あとちくわの分量3本とありますが売ってるのはだいたい4本入で1本残してもな〜と思い4本にしたら、だしつゆに浸からず、蒸発しないように弱火で混ぜながら煮込みました(--;)
- レオシンプルで美味しかったです。
- myタイトル通り、素朴で優しい味でした。 一晩置いたら大根にしっかり味が染みて美味しかったです。
レビュー
- Jena天ぷら粉がなかったので、他の磯辺揚げのレシピにあった分量(薄力粉、片栗粉、各大3+塩少々、水適量)で作りました。 塩を入れたお陰か、コーンの甘味と塩っけが良い塩梅になっていて美味しかったです! 主菜カテゴリなんですが、個人的には副菜っぽいなと思いました。
- くまたん缶詰めのコーンで作りました。お弁当でも美味しかったです。
- べにべにいつものスタンダード天ぷらに飽きていたので、斬新で美味でした!
- でこ食感いいっす!
レビュー
- ひろりんちくわが安売りしてたので(笑) 味付けはうまかばい(照り焼きタレ)を使いました。 ちくわのもっちり感、山いものシャキ感、甘辛の味付けがバランス良いです。
- まゆぽん薄いだけど美味しかった。
- くぁむ旦那からとても好評でした。 また作りたいです👏
- キリトけっこうボリューミーで食べ応えがあります。 焼いているうちに長芋が出てきてしまうのと、見た目は凄く美味しそうなんですけど、個人的には そこまでのストライクにはならなかったです。 ただ、ちくわそのままの姿より手間をかけてる感があるし、簡単だし お弁当には良いかも。
副菜レシピ
レビュー
- たまごサラダとても簡単でした!梅干しを叩いて混ぜ合わせました。娘がパクパク食べてました!!
- うめころ簡単すぎます!ちくわもきゅうりも使い切りたかったので、ポン酢もごま油も増やして調節しました!ポン酢とごま油なので目分量でおいしいので楽です!
- カオリミョウガと梅干しを追加しても美味しかったです。あっという間にできるので、忙しい時の味方です。
- ぴんくふぇありー切って和えるだけでとても簡単❣️きゅうりから水分が出るので食べるだけ直前に和えた方が良いです😊
レビュー
- マルブレキャベツを600wのレンジで2分30秒かけて(塩揉みなし)、水切りして、塩昆布を7.5g加えました。 あとは、レシピ通り作って、おいしかったです。
- トトロキャベツは塩もみだと硬いので、レンジでチンしてから使いました。 味は美味しかったです。
- ぴよ他の方のレビューを参考にキャベツはレンジでチンしました。 味付けもシンプルで作りやすかったです。
- にゃんちゅう他の方も書いている通り、キャベツはレンチンした方が良いです(600w、2〜2.5分)。カニカマが余っていたので、ちくわの代わりに入れましたが、美味しくできました。
調理時間
約30分
カロリー
135kcal
費用目安
100円前後
もやし ちくわ 細ねぎ 塩 ☆ごま油 ☆しょうゆ ☆砂糖 ☆おろししょうが ☆いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- りこ安くて簡単でパッと出来ました。
- hirokaもやしをレンジで加熱したら水分がかなり出たので、味が薄くならないよう水切りしました。最後の塩の代わりに鶏ガラスープの素を少しかけました。簡単に出来て美味しかったです。
- yangpa簡単にできるのであと一品というときに便利。ちくわから良いだしが出ますね。
- 伽羅簡単に短時間で作れるのでよかった。 少し薄味かなとも思いましたが、家族には好評でした。
レンジで簡単!
大根とちくわの煮物4.2
(
158件)しっかり味が染み込んだ大根とちくわの煮物のご紹介です。時間がかかる大根の煮物もレンジを使えば簡単に仕上がります!鍋を使わずにできるのが嬉しいポイントです♪加熱した後はしばらく置いておくと味が染みてよりおいしくなりますよ。
調理時間
約30分
カロリー
100kcal
費用目安
100円前後
ちくわ 大根 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みー最初だけレンチンして、調味料と煮る時はコンロで火にかけました。 彩が欲しかったのでにんじんを入れ、ダシを入れて味に深みをプラスしました。
- りん簡単にできて味も染みててよかったです。
- うさちさすごく簡単なのにお皿に盛って出すと、作った風が出るのでイイ感じです! 出来上がってから、ボウルに置いたのは20分くらい。かなり染み込みました。10分くらいでも良かったかも。 安価で、美味しかったので、また作ります!
- くろ味が薄かったので、和風だしも入れました。
レビュー
- ゆーたんとっても美味しかったです(*´꒳`*)ちくわの調理法がいつも同じになっていたので助かりました♡また作らせて頂きます(*^▽^*)
- おうりほうれん草は湯掻いてから炒めました。 ちくわは1袋4本入りだったので 全部使いました。 家族の評判も上々で ちくわが少し残りましたw 次は2~3倍の量が必要かな? ※写真は少し取り分けた後に撮ったので少し少なめw
- マカロンお弁当に入れました! 短い時間でできて美味しかったです!
- もも簡単にできて、節約メニュー!
汁物レシピ
主食レシピ
ボリューム満点♪
ちくわのぶっかけうどん4.7
(
8件)手軽で簡単にできる人気のぶっかけうどんをご紹介♪バッター液を使って揚げ焼きにするので面倒な油の処理は不要です。このレシピは冷やしうどんで紹介していますが、温かいつゆをかけても美味しくお召し上がりいただけます。
調理時間
約20分
カロリー
516kcal
費用目安
200円前後
冷凍うどん ちくわ わかめ[乾燥] 長ねぎ おろししょうが めんつゆ[3倍濃縮] 水 サラダ油 薄力粉 マヨネーズ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- pt竹輪揚げが家にある材料で簡単に作れて良かった。
- とも竹輪を一手間かけるだけでとっても美味。 小さい竹輪4本に対して、衣の分量は1人前。油は大さじ1で十分に感じた。
- yjs簡単で美味しかったです!
- babachan2人分を作りました。冷凍うどん1人1玉では少ないので4玉にしました。(ボリュームがありますのでお好みで…。)他の食材・調味料は倍にしました。生姜はちょっと多め。画像と同じちくわを使用。けっこう焼き色をつけましたが、とっても美味しい…と感じました。つゆもたっぷりとかけました。生姜が効いています。さっぱり、やさしい味でとっても美味しいかけうどんでした。おすすめです!!
ジュワッとうまい!
ちくわお好み焼き4.3
(
10件)ちくわのうまみがたっぷりのお好み焼き♪キャベツやニラなど、冷蔵庫の余った食材で作ることができます。材料を切って混ぜ合わせて焼くだけという簡単レシピなので、小さな子どもと一緒に作るのもおすすめです。
調理時間
約30分
カロリー
444kcal
費用目安
200円前後
ちくわ キャベツ ニラ かつお節 ソース マヨネーズ サラダ油 薄力粉 和風顆粒だし 卵 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- M.S何もないと思って検索してたらこのメニューにたどり着きました☺ ニラはなかったので入れてません😁 その代わりに、玉ねぎが半端に余ってたので薄くスライスしてぶちこみました😂 お肉や海鮮が入ったものも美味しいけれど、これは手軽に作れて美味しかったです✌
- 荊姫キャベツ足りなかったので玉ねぎも足してみましたがよく合いました。ソース、マヨネーズ、青のり、かつおぶし、紅しょうがをトッピングして大満足の仕上がりでした!
- mono2枚じゃ足りなさそうだったので倍量で、ニラがなかったのでニラ抜きで作りましたが美味しかったです!普通のお好み焼きよりもさっぱりしていてたくさん食べられました♪また作ります。
軽食やおやつにぴったり♪
お手軽ちくわパン4.1
(
6件)パン生地にちくわとツナマヨを包んで焼き上げるちくわパンを、市販のロールパンを使って手軽に作るレシピです。ロールパンにツナマヨを詰め、ちくわをのせてトースターで焼きましょう♪ちくわのプリッと感とツナマヨの風味が間違いないおいしさです!
調理時間
約10分
カロリー
387kcal
費用目安
200円前後
ロールパン ちくわ ツナ缶[オイル漬け] マヨネーズ(トッピング用) パセリ[乾燥] マヨネーズ 黒こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- キャサリン家にちくわが余っていたので作りました。ツナマヨとちくわがのっていて美味しいです。
- タラリラりんツナマヨがチクワの上にのせやすく、 マヨのトゲみが チクワのおかげで優しくなりました。 食感も良く美味しかったです。
手軽に簡単♪
揚げないちくわ天そば-
(
0件)揚げないちくわの天ぷらで絶品おそばはいかがでしょうか。青のりをまぶして焼いたちくわはあっさりした仕上がり♪刻みのりもトッピングしてさらに海の香りをプラス!今日のお昼にいかがですか?
調理時間
約15分
カロリー
589kcal
費用目安
300円前後
そば(乾麺) ちくわ ねぎ サラダ油 めんつゆ(3倍濃縮) 水 刻みのり 片栗粉 薄力粉 水 青のり 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません