
栗を使った人気レシピ32選!主菜から汁物まで
作成日: 2023/04/01
栗を使った料理のレシピを簡単動画でご紹介。定番の栗ご飯のような主食や、栗グラタンや栗コロッケといったおかずレシピ、モンブランや栗のケーキといったおやつまで、バリエーション豊かな32本のレシピを紹介していますので、日々の献立にぜひお役立てください。
栗を使った主食レシピ
栗のホクホク感が美味しい♪
栗ご飯4.3
(
80件)秋の味覚でも人気の栗をたっぷり炊き込んだ、栗の炊き込みご飯のご紹介です♪ むき栗を使って簡単に仕上げます。シンプルな味付けで、ほんのり塩味のついたごはんは栗の甘さを上品に引き立ててくれます。ほっこり美味しい栗ごはんをご家庭でお試しください♪
調理時間
約60分
カロリー
421kcal
費用目安
1300円前後
米(吸水済み) むき栗[冷凍] 酒 塩 和風顆粒だし 水 黒いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- V.パープル美味しくいただきました。リピします!
- まなてぃ冷凍のむき栗ではなく、生栗でつくってもうまくいきました。1回目は顆粒だしで作りました。美味しかったけど、2回目作った時、顆粒だしがなく、あご出汁の顆粒があったのでそれで作ってみたら凄く美味しかったです! リピします!
- 昭和猫屋敷甘栗をたくさんいただいたので、栗ご飯にしてみました。栗にしっかり味が付いているので、とても美味しくなりました♪
- にんどすはっかっか冷凍じゃない栗でやってみました 栗のかわむきがめんどうですが、時間のある時に手間隙かけて作った栗ご飯はご馳走です とても美味しくできました
蒸さずに簡単!
炊飯器で栗おこわ4.2
(
20件)炊飯器を使って手軽に作れる人気の栗おこわを作りましょう!うるち米を併せることで、炊飯器でも芯が残らず美味しいおこわが炊き上がります♪もち米はさっと洗ってざるにあげておくのがポイントです。
調理時間
約60分
カロリー
344kcal
費用目安
400円前後
米(洗米済み) もち米 むき栗 しめじ 酒 みりん 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- レシピ作りが趣味出汁で炊くともっと美味しい!
- こりゃす美味しく出来ました!だしの元を小さじ1/2追加して、炊き込みモードで作りました。
- あかりす。美味しかったですー! 炊き上がりが近づくにつれておこわご飯のいい香りがしてきて料理を楽しくできました。 ただ、もしかしたら分量の塩加減だとなんだか薄い気がしたので炊き上がった後に追加で少し塩を入れました。 また作りたいと思います(・∀・)
- ニャンコ先生初めてもち米を使った割に美味しくできました。炊きあがってから、少し塩を振りかけました。
調理時間
約90分
カロリー
483kcal
費用目安
700円前後
米(洗米済み) 甘栗(むき) 豚バラ薄切り肉 しいたけ にんじん 細ねぎ(刻み) サラダ油 水 酒 砂糖 しょうゆ オイスターソース おろししょうが
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- マルア油揚としめじも追加して作りました
- にゃんにゃむニーナ19日夕ご飯は、 栗がゴロゴロ、栗と豚肉の炊き込みご飯 こちらに載せました。 他には、 5分で作れる、ツナとオクラのわさびドレッシングあえ ネギのだし巻き卵、鴨肉、🦆 キャベツとなすのお味噌汁です。 いただきます。 先生のおかげです。 元気になってきましたにゃーん。 本当にありがとうございます。
レビュー
- ACO下ごしらえに時間が掛からず、尚且つ確りした味に出来上がりリピート率高めの美味しさで助かりました!
- みっちゃんさんもち米と栗をいただいたので作ってみました。簡単で(栗の皮むき以外は)美味しくできました。
- あまわさびお赤飯のもとがあったので作って見ました。こちらのレシピの中のささげ?と言うのがわからなくて。
- 山の辺のマドンナ大きな栗を頂いたので、大好きな赤飯を炊きました。今回は、市販の赤飯の素(国産餅米二合、濃縮煮汁、北海道小豆入りで500円程度)を使用、簡単に出来上がりました。でも、どうしても栗がバラバラに割れてしまいます。残念! 次回は、このレシピ通りで作りたいと思います。
もち米を最大限においしく♪
蒸し器で栗おこわ4.6
(
3件)定番の蒸し器で作る栗おこわをご紹介します!蒸し器で蒸し上げることで粒がふっくらと炊きあがり、炊飯器で炊く場合と比べておいしさが違います♪芯が残らないように、しっかり吸水してから蒸してください。
調理時間
約120分
カロリー
353kcal
費用目安
400円前後
もち米 むき栗 水 酒 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- かり炊飯器で作るよりも餅米、栗の食感が違います。多少手間がかかりますか美味しかったです。
調理時間
約90分
カロリー
591kcal
費用目安
1300円前後
米 もち米 むき栗 焼き豚 にんじん しめじ ねぎ 酒 塩 しょうゆ オイスターソース 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- カルダモン圧力鍋でもち米1合、米1合で作りました。調味料の割合はそのまま、量だけ減らしましたがとても美味しく出来上がって家族からもとても好評でした。また作りたいと思います。
- k米1合もち米1合の調味料の量はそのままで水加減だけ2合分に合わせてから具材を入れて炊きました。美味しかったです。
- こんいち焼き豚がなかったから豚バラスライスを使用しました。材料は全てキッチリ分量通りでバッチリ❣️とても美味しかったです🤗
- mari栗を頂いたので、作ってみました。ちょっと水が多かったのか、少し柔らかめに出来たので、次回は水を少し減らそうかなと思いました。
栗を使った主菜レシピ
ほのかな甘みがやみつき!
栗と鶏肉のグラタン4.2
(
9件)あいテレビ「金曜ほのボーノ!」で紹介されました! ホワイトソースとほのかな栗の甘みがたまらない!お子様から旦那さんまで大喜びの1品です!あつあつとろ~りな味わいに体も温まります♪
調理時間
約30分
カロリー
584kcal
費用目安
400円前後
むき栗 鶏もも肉 玉ねぎ マカロニ 有塩バター 薄力粉 牛乳 塩 こしょう とろけるスライスチーズ パセリ (刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- くみっふぃさん栗の甘露煮が沢山余ってたので消費したくてこちらのレシピを作りました。少し甘くて美味しかったです。 料理はあまり得意では無いのですが、おいしく簡単に、失敗なく作れたのでまた作りたいと思います。
- あか香りが甘くて美味しかったです。
調理時間
約15分
カロリー
723kcal
費用目安
600円前後
ペンネ 甘栗 しめじ ベーコン 玉ねぎ にんにく パセリ 有塩バター 生クリーム 牛乳 顆粒コンソメ 塩 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ブリリアントペンネじゃなくて1.9㎜の太めのスパゲティで作りました。 乾麺300gに材料は全部2倍で、スライスした椎茸も追加して美味しくできました。甘栗の甘さがほどよいアクセントで良いですね。
- Nikki1.9mmの太麺パスタで作りました。今まで色々クリームソースパスタは作ってきましたが、このパスタソースが一番自分好みでした!栗の代りに余ってた小松菜を入れましたが、とてもおいしくできました。また作ります!
- 瑠璃しめじ、エリンギ、舞茸、栗の甘露煮で作りました。とっても美味しかったです! 今度はニョッキ と合わせてみたいと思っています☆
- Non作る前は味の想像がつかなかったですが、 栗がホクホクしていて美味しかったです。
栗を使った副菜レシピ
しっかり作る!
本格栗きんとん4.5
(
21件)おせちの定番、栗きんとんを基本の作り方で手作りしてみませんか?お正月の食卓を彩る一品です。くちなしを入れることで黄色く色鮮やかになりますが、なしでもお作りいただけます。裏ごしをして、しっかりと煮詰める一手間でさらにおいしく仕上がります。甘さ控えめの仕上がりなので、砂糖の量はお好みで調整してください♪
調理時間
約90分
カロリー
470kcal
費用目安
600円前後
さつまいも くちなしの実 砂糖 栗の甘露煮[シロップ] みりん 塩 栗の甘露煮
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- さくらもち砂糖は100gにして作ってみましたが、それでも十分甘くて美味しかったです。売り物のように美味しく出来ました😃
- おりひめ市販の栗きんとんは高いので、ちょうどもらったさつまいもがあったのですが小さいのでもう1本買って2本使いました。 栗の量は12粒だと少ないので、半分に切って入れてみました。 久し振りに栗きんとんを作りましたが、裏ごしして作ったら、とても滑らかになっておいしくできました。 親戚が元旦に晩ごはんを食べに来るので、皆に食べてもらおうと思います。 とても簡単にできたので、また大晦日に作りたいです。
- サモニケフードプロセッサーを併用して らくらく 簡単に仕上がりました。 とても美味しかったです。
- もかっち濾すのと煮詰めるのが大変でしたが、美味しくできました。 甘さを控えめにしたかったので、お砂糖を100gにしましたが、 充分に甘さがありました♪
使い道いろいろ♪
栗の甘露煮4.3
(
18件)生栗が手に入ったらぜひ作りたい、人気の栗の甘露煮レシピをご紹介♪難しいイメージがありますが、実は簡単♪くちなしの実を使って鮮やかな黄色に仕上げます。ほっこりした味わいでお菓子や料理だけでなく、そのまま食べてもおいしい一品です。甘露煮のシロップを使ったレシピのご紹介はQ&Aをご参照ください。
調理時間
約2日
カロリー
387kcal
費用目安
700円前後
栗 塩 くちなしの実 みりん 砂糖 塩 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Kくちなしの実を買い忘れたので色はイマイチでしたが、美味しくできました。
- mii初めてでもわかりやすかったです クチナシの実はパックされたものを使用しました 保存出来るように瓶を煮沸し、密閉しました、今年のおせちは自家製の甘露煮で栗金時を作りたいと思います
- m.バァバ甘露煮初めて作ってみました。くちなしの実がスパーに売ってなくて4軒目にやっと買えました。きれいな色に仕上がりました。
- おりひめ前回は栗きんとんに市販の栗の甘露煮を使いましたが、今回は栗の甘露煮から作ろうと思って栗の数で計りましたが、ちょうど300gで良かったです。 作り方はレシピ通りに作って、くちなしの実も入れて色が良く出てうまくできました。 次の日に、栗の甘露煮を入れて栗きんとんを作ろうと思います。
栗を使った汁物レシピ
レビュー
- ピクミンむいてある甘栗を使って、牛乳の代わりに豆乳を使いました♪かなりどろどろで、ミキサーは途中で回らなくなってしまいましたが、味は凄く美味しかったです!スープの上に刻んだ甘栗をのせました☆ 追記:2回目は牛乳を使って、少し多めに入れました!最初に作った時はペースト状の様なドロドロでしたが、牛乳を多めに入れるとポタージュっぽくなってさらに美味しくなりました♪
- しとっぺ栗と玉ねぎの甘さが程良くて美味しかったです。
- イモコ栗をいっぱいもらったので作ってみました。栗の皮剥きが大変でしたが、それさえ終われば後は簡単に出来ます。上品な甘味と優しい味で大変美味しくいただきました。
栗を使ったおやつレシピ
甘栗で作る!
モンブランチーズテリーヌ3.5
(
4件)スライスチーズで作るなめらか食感のチーズテリーヌ に、濃厚なモンブランクリームが相性抜群♪時間は少しかかるけど、その分おいしさはひとしお!見た目もとっても豪華に仕上がります。誕生日やおもてなしにぴったりな一品です。
調理時間
180分〜
カロリー
248kcal
費用目安
700円前後
牛乳 スライスチーズ 卵 砂糖 生クリーム ヨーグルト[無糖] 薄力粉 レモン汁 甘栗 牛乳 砂糖 甘栗 セルフィーユ
- ※1人分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 右京モンブランを作りたいけど、結構面倒。甘栗で作れるなら楽だわと作ってみました。 が、チーズの土台も焦げてしまい、斜めになり、上にモンブランクリームを乗せるのも大変なことに(|||╥ .̫ ╥) モンブランクリームはやはり甘栗味。楽した分仕方ないですよね。 いわゆるモンブランとは別物と思って作るならいいと思います。
さつまいもを使ってお手軽に!
おせち用栗きんとん4.5
(
72件)お正月のおせちで定番人気の和菓子、栗きんとんをご紹介♪裏ごしをするとなめらかな舌触りになります。 揃える材料は4つだけ!砂糖の量を自分好みに調整して、甘くないきんとんにもアレンジできるのが手作りのよさです。ぜひ自宅で手作り栗きんとんをお試しください。
調理時間
約30分
カロリー
492kcal
費用目安
400円前後
さつまいも 栗の甘露煮 栗の甘露煮(シロップ) 砂糖 くちなしの実
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- yukiここ数年は我が家の栗きんとんはこのレシピを参考に 手作りです。市販の栗きんとんはかなり甘く苦手でしたが、こんなに簡単に栗きんとんは作れるなんて! シロップと砂糖を調整し、自分好みの甘さにしています。
- 辛いもの好きおいしい栗きんとんできました! 栗の甘露煮一袋(シロップ込み250g)に、なると金時1本(約350g)で、砂糖は味をみて不要と思い入れませんでした。クチナシなしでもサツマイモの種類によってはいい色になりますね! コメントされている方々のアドバイスを見て、砂糖は入れずに作りました。栗の甘露煮に入っていたシロップを味見しながら加えて作るのがよかったポイントだと思います。おせち本来の保存食として作るのでしたら、砂糖はレシピどおり入れた方がよいと思います。 裏ごしは大変とのコメントがありましたが、した方が口当たりががらりと変わります。サツマイモの茹で汁を少し残しておいて、潰したサツマイモに少し混ぜてから100円ショップのシリコンスクレーパーとこし網を使えばだいぶ楽にできるはずです。
- まるまるここ数年、毎年作っていますが今までの中で一番美味しくできました。 お砂糖はザラメを使ってみました。 色が濃くなって深みのある黄金色になりました。
- もも初めて栗きんとんを作りましたが簡単にできました。 くちなしの実を入れずに作りましたが、いれた方が黄色が鮮やかになって気分があがると思います。 とても甘かったので砂糖は少なめでもいいと思いました。
旬を味わう!
栗の渋皮煮4.5
(
36件)渋皮煮とは、栗の硬い皮(鬼皮)を剥がしたら出てくる渋皮を残して作る煮物です。今回は秋の味覚、栗をしっかり味わえる渋皮煮のレシピをご紹介します。生の栗が手に入ったらぜひ作りたいですね!時間はかかりますが、手間をかけた分しっとり甘く、つやつやで感動するおいしさが人気♪ぜひ一度お試しいただきたい一品です。
調理時間
約2日
カロリー
147kcal
費用目安
300円前後
栗 重曹 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- pooh0303初めて作りましたが、とても美味しく出来ました。 思ったより簡単でした。 砂糖は、トウキビ砂糖を使い、醤油は使いませんでした。 ラムを切らしていたため、コアントローを少し香り付けに。
- ACO失敗せずに完成p(^^)q美味しく出来ました!
- みcあ基本の栗のむきかたから詳しくなっていて初心者向けでした。順を追ってのんびり(一晩置くなど)やれるのも私にはよかったです。
- ゆずといく(2日がかりだったので愛着があり笑)美味しかったです。以前から作りたいと思ってて、栗がこの時期になってしまい少々黒い渋皮煮になってしまいましたが、最終的に美味しく出来ました🖤今年最後にもう1回作ります!少々大変ですが、そのくらい美味しいです。
調理時間
約90分
カロリー
468kcal
費用目安
1400円前後
甘栗 牛乳 砂糖 ラム酒 ホットケーキミックス 溶かしバター(無塩) 牛乳 生クリーム 砂糖 甘栗 はちみつ ラム酒
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- にっきー潰しきれなかった栗が口金に詰まって.... 試行錯誤した結果クリームをさらにこし器でこしたら滑らかになりました。 とっても簡単に美味しくできました!
- けいちゃん今回は、ロールケーキの上に絞ってみました。 クリームの硬さの調整が難しいですが、とても綺麗に作れました。 ラム酒が効いていて美味しかったです。
- みプリンの上に乗せるため、作ったのはクリームのレシピのみですが、生クリーム不使用なのにとっても美味しく、しかも、ちょうど良い硬固さに簡単にできたのでびっくりしました!!
- syoモンブランクリームの硬さが難しかったです。
材料は3つだけ!
栗きんとん3.7
(
18件)秋の味覚を楽しむ美味しい和菓子、栗きんとんのご紹介です!さつまいもは使わず、栗の甘さを楽しめる素朴な味わいの一品。材料3つで、電子レンジで調理するのでお手軽に作れます。裏ごししたり、フードプロセッサーを使ってなめらかに仕上げてもよし、粗く潰して食感を残したり、お好みに合わせてください。砂糖を減らして甘さ控えめにも作れます。成形もさらしで形を作る茶巾絞りではなく、ラップを使うので簡単ですよ♪
調理時間
約15分
カロリー
62kcal
費用目安
500円前後
栗(むき栗) 砂糖 塩
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ほんけのたさレシピの3倍の加熱時間でも栗が固く、潰すのが大変でした。。。汗だくです。。。 また、水分量も3倍くらい入れましたがなかなか柔らかくも滑らかにもなりませんでした。 今年貰った栗を全部使ってしまったのでやり直しもきかず、残念でしたが、お砂糖の量は適切でお上品な甘さになりました。
- GREEN栗が硬かったのか、加熱時間がかかりましたが、潰して栗感が残る感じで水を足しながら、まとまる硬さまで混ぜて作りました^_^ 甘さも程よく、栗の風味が秋を感じさせる、とても美味しい栗きんとんになりました^_^
- みよちゃんまーまー上手くできました!
- ジュン2とても簡単で、高級お菓子のようにできました。 栗が多かったからか?水分少なめでしたがとても美味しかったです。
濃厚なおいしさ♡
モンブランタルト4.4
(
17件)濃厚なモンブランクリームを贅沢にのせたタルトレシピです。サクサクのタルト台にアーモンドクリームをのせてリッチな仕上がりに♪ ※このレシピはアルコールを含んでおります。
調理時間
180分〜
カロリー
319kcal
費用目安
1200円前後
無塩バター 砂糖 溶き卵 薄力粉 無塩バター 砂糖 溶き卵 アーモンドプードル 生クリーム 砂糖 マロンペースト 生クリーム ブランデー 粉砂糖 チャービル
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- こと知り合いへのプレゼントでレシピ使わせていただきました。 美味しいって喜んでもらえました。
- banibani18㎝の型しかないので1.5倍で作ってみました。タルト台はやや厚めにできるのでしっかりしています。クリームの甘さもちょうどで、お酒の香りが利いていて美味しいです。でも、酔うほどではないですよ。マロンペースト1缶を使いきりたかったので、中のクリームのは多くしました。
- 二夜夢子供の誕生日ケーキです。 Halloween🎃が近いので、オバケ👻メレンゲも作り、チョコやアラザン、クランチなどもデコレーションしました。 マロンペーストが黄色っぽいので、ちょっとサツマイモっぽい色味になりましたが、マロン🌰です。 とっても美味しく出来ました🥰
- モンブランクリームを絞ったあと栗の裏濾したものをかけました。美味しく出来ました。
レビュー
- K栗をたくさん頂いたので、作ってみました。砂糖を50gに減らして甘さ控えめにしても甘露煮が甘いのでちょうど良かったです。
- みわパウンドケーキははじめて作りましたが上手くできました! 栗を頂いたので甘露煮にして大量消費できました。
- ひまわり栗さえあれば材料が最低限で楽 砂糖は50gで作りました!美味しいです! レシピの砂糖80gは必要ないと思います!
- メグ他の方のコメント見て砂糖を半分で作りました。 甘さがおさえられて美味しいかったです。 栗の甘露煮も半分しかなかったですが、それでもいい感じです。 上には刻んだ栗の甘露煮を散らしました。
ボウルで作る♪
モンブランドームケーキ4.0
(
13件)オーブンや型のないご家庭でも作ることのできる見栄えの良いケーキレシピをご紹介♪マロンクリームは甘栗を使ってお手軽に作ることができます!おもてなしやパーティーにもぴったりです。
調理時間
180分〜
カロリー
450kcal
費用目安
1700円前後
スポンジケーキ[15cm] 甘栗 牛乳 砂糖 生クリーム 甘栗 生クリーム 砂糖 甘栗
- ※1人分あたり(6等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- nao rin100均の甘栗を3袋使用しました。 ミキサーで栗を綺麗に砕く事が出来なかった所が 残念でした。砕けない=ホイップ袋金具に栗が詰まりクリームが出せ無かったので塗る事にしました うちにはフードプロセッサーがなく最後すり鉢で 砕きました。見た目よりも甘さ控えめで美味しかったです。
- きよ甘さが控えめでした もう少し栗を多めにした方が良いと思いました 家族の評価は良かったです
- 學家族にも好評で2回作りました! とても美味しいし、簡単に作れます。
- nattusアルコールを使用しないので子供でも食べやすいと思います。 ミキサーが無かったのでハンドミキサーのみの使用で作りました。完全なペーストにはなりませんでしたが、美味しくできました。
贅沢デザート♪
モンブランプリン3.8
(
10件)プリンとモンブランを一緒に楽しめる欲張りスイーツです♪ほっこり優しい味わいのプリンとマロンクリームは一緒に食べると至福の味わい!マロンクリームは甘栗を使ってお手軽に作ることができます。
調理時間
約120分
カロリー
335kcal
費用目安
400円前後
卵 砂糖 牛乳 砂糖 水 お湯 甘栗 牛乳 砂糖 甘栗
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あわほモンブランクリームはなしでしてみました! 甘さ控えめが好きなので、プリン液の砂糖を40gでやってみました!かなり甘さ控えめになりましたが、上品な味! 美味しい!と評判でした。
- syoモンブランクリームがちょうど良い硬さにならなくて絞り辛かったです。
- ゆーまぁ少しゆるいかな、、、 味は、◎。 プリンの、硬さ○ クリームの、硬さ○。 カラメルが、何故か固まっちゃったらしく、、 今度は、クリームの所の牛乳少なくしてリベンジしたいです。90ccかな?
- LEONクリームがユルい… 今回はマロンクリームだけを作ってみたのですが、クリームがユルく思ったようにデコレーション出来ませんでした(泣) でも、味はすごく美味しかったです!!