中からとろ〜り♪
厚揚げツナメルト
調理時間
約15分
カロリー
361kcal
費用目安
400円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
身近なお手軽食材がおしゃれメニューに大変身! 厚揚げにツナチーズをたっぷり詰め込んで とろ〜んととろけるおかず風ツナメルトの出来上がりです♪
手順
1
厚揚げは四方1cm幅を残して切り込みを入れ、底の部分を残してスプーンで中身をくり抜く。くり抜いた部分は粗くきざむ。
ポイント
切り込みを入れる時は底の部分まで切らないようにしましょう!
2
ボウルに刻んだ厚揚げ、☆を入れ、混ぜ合わせる。
ポイント
ツナ缶は缶汁を切りましょう!
3
厚揚げの外側で作った型に2を入れ、ピザ用チーズをのせる。アルミホイルを敷いた天板にのせる。
4
トースターでチーズがとろけるまで10分ほど加熱する。
ポイント
お使いのトースターによって火の通りが異なるため、様子をみながら加熱しましょう!
よくある質問
- Q
トースターがない場合はどうしたらいいですか?
A火力や時間など変わってまいりますが、魚焼きグリルなどでも調理していただけると思います!ぜひ試してみてください♪
- Q
トースターがなくオーブンならあるのですが…オーブンなら何ワットで何分ぐらいでしょうか?もしくはフライパンでもいけますか?
Aフライパンでも調理は可能です♪オーブンの調理ですと、180度で約10分の加熱で大丈夫だと思いますが、両方とも様子を見ながらお作りくださいませ!
- Q
ツナが苦手なので、かわりになるものあれば教えてください。
Aタマネギや、アボカドでも美味しくお召上がりいただけますよ♪
- Q
油抜きはしなくても良いのですか?
A油抜きをせず調理しておりますが、お好みで油抜きをして試してみてください♪
- Q
マヨネーズを使わなくても作れますか?
Aマヨネーズを抜いてもお作りいただけます。マヨネーズがあることでコクが感じられる味わいのレシピとなっているため、その分レシピ通りにお作りいただくよりもあっさりとした仕上がりになります。お好みでチーズの量を調整いただくのもおすすめです。
レビュー
- 家族には不評でした。
ねこ
味付けは書いてある分量でちょうどよく感じました! オーブンがないので最初はフライパンで蓋をして様子見をしましたが上手くチーズが溶けなかったのでその後レンジで40~50秒ほど温めました!おみや
厚揚げ2個に対してツナ1缶で充分です。厚揚げ1個にツナ1缶では、くり抜いて刻んだ厚揚げ+チーズ+マヨネーズが入るので、厚揚げのくぼみには入り切りません。 私には少しアッサリ味なので、いつも味の素と塩コショウを増やしてます。すーたっき
何度もリピートしてます。 糖質低めでお気に入り。
もっと見る
ぽぽん