チョコがたっぷり♪
トリプルチョコショートケーキ
【上級者向け】一口食べると口の中にチョコが広がる、トリプルチョコショートケーキのご紹介です。チョコが好きな方にはたまらない一品です。刻んだチョコレートをトッピングすることで、食感のアクセントになります。お誕生日などに作ってみてはいかがですか?
- 調理時間 約120分
カロリー
422kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
料理レシピ
材料 直径18cm丸型1台分
作り方
1.
《下準備》型にクッキングシートを敷く。
2.
ボウルに◯を入れて混ぜ、シロップを作る。
3.
【チョコスポンジケーキ】耐熱容器に牛乳、バターを入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで1分加熱し、混ぜる。
TIPS
レンジ加熱が終わったらオーブンを170℃に予熱しましょう。
4.
別のボウルに卵を割り入れ、混ぜる。湯煎に当てて砂糖を加え、混ぜる。ハンドミキサーで白くもったりするまでよく泡立てる。
5.
薄力粉、純ココアをふるいながら加え、切るように混ぜる。粉気がなくなったら、3の牛乳をまわし入れて全体になじませるように混ぜる。
6.
クッキングシートを敷いた型に入れ、170℃に予熱したオーブンで40分焼く。焼き上がったら、焼き縮みを防ぐために、30cmの高さから下に1回落とす。型から外して粗熱をとる。
7.
チョコレート(トッピング用)を細かく刻む。
8.
【チョコクリーム】耐熱容器にチョコレートを割り入れ、ラップをせずに600Wのレンジで30秒加熱し混ぜる。生クリームを少しずつ加えながら、その都度混ぜる。氷水に当て、ハンドミキサーでやわらかいツノが立つまで泡立てる。
9.
スポンジケーキは厚さを半分に切り、シロップをハケで切り口にぬる。
10.
スポンジケーキ1枚にクリームの1/4量をパレットナイフでぬり広げ、チョコレート(トッピング用)を半量ちらす。ホイップクリームの1/4量をぬり広げて平らにならし、残りのスポンジケーキではさむ。
11.
シロップを全面にぬり、クリームを1/4量をのせてパレットナイフで全面にクリームが広がるように、回転台をまわしながらぬる。1/4量のクリームをパレットナイフを垂直に当てながら、側面全体に薄くぬる。
12.
スポンジと回転台の間に、パレットナイフを浅く差し込み、ゆっくりと回転台をまわして底辺の余分なクリームを取り除く。上面のふちに立ち上がっているクリームをならす。
13.
残りのチョコレート(トッピング用)を全体にかける。
よくある質問
- Q
無塩バターは有塩バターで代用可能ですか?
A代用可能です。同じ分量でお作りください。風味や仕上がりが多少変わり、塩味が少し感じられる味わいになります。
- Q
湯煎の温度は何度ですか?
A50〜55℃程度が目安です。
レビュー
(12件)
- ひより父親の誕生日ケーキに作りました🥰 チョコレート好きにはたまらない美味しさでした! 生クリーム300CCなくて200でやったのですが、全然問題なくてむしろ余ったので上にも乗っけてみました! トッピング用のチョコレートも100とあったのですが、それもあまったので70ぐらいで十分だと思います! とっても美味しくて綺麗にできて父親にも喜んでもらえたのでまた作りたいです!
- yrhmkss材料も用意するのが面倒でなく、チョコ大好きな私と子供にはトリプルチョコケーキは最高に美味しかったです。簡単なのでまた作ります✨
- おはぎしっかりと泡立てて焼く前に軽く空気を抜くと良い感じに膨らみました^^*
- 暇をもて余すサラリーマンレシピ通りに作りましたが…スポンジが膨らみませんでした😖 Googleで『失敗しないスポンジケーキ』と検索したところ、生地となる卵を混ぜ、砂糖を入れて混ぜる際、湯煎して40℃くらいなったら湯煎から外して混ぜるとありました。中には湯煎せずにやる方法も…なお、卵と砂糖を混ぜる時は、バンドミキサーで混ぜる時は中速→低速でじっくりと との説明が多いです。DELISH KITCHEN様のやり方ですと旨く出来ない事が多いです。手前はほぼ初心者です。