DELISH KITCHEN

隙間おかずに悩まない!

豚の生姜焼きのっけ弁当

5.0

(

)

  • 調理時間

    20

  • カロリー

    711kcal

  • 費用目安

    300前後

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

敷き詰めたごはんの上にのおかずを豪快にのせるのっけ弁当は、隙間おかずに悩まず、おかずの種類が少なくても豪華に見えます♪肉厚の豚の生姜焼きは片栗粉をふることで味がからみやすくお肉もパサつかずに仕上がります。

材料 【1人分】

  • ごはんお茶碗1杯(150g)
  • 豚ロース肉[とんかつ用] 120g
  • 塩こしょう少々
  • 片栗粉適量
  • サラダ油大さじ1/2
  • ☆生姜焼き調味料
  • 大さじ1/2
  • 砂糖小さじ1
  • しょうゆ大さじ1/2
  • おろししょうが小さじ1/2
  • ★ピーマンのきんぴら
  • ピーマン 2個(60g)
  • みりん大さじ1/2
  • しょうゆ小さじ1
  • 白いりごま少々
  • 仕上げ用
  • 焼きのり1/4枚
  • しば漬け 5g

手順

  1. 1

    ピーマンは縦半分に切り、へたと種を取り除く。横に細切りにする。

  2. 2

    豚肉は赤身と脂身の間に数カ所切り込みを入れる(筋切り)。塩こしょうをふり、片栗粉を全体に薄くまぶす。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、2の豚肉を入れて焼き色がつくまで焼く。上下を返し、ふたをして肉に火が通るまで3分ほど弱火で蒸し焼きにする。

  4. 4

    ふたを取り、豚肉を端によせる。ピーマンを加えてさっと炒め、残りの★を加えてさっと炒めてピーマンを取り出す(ピーマンのきんぴら)。☆を加えて照りが出るまで煮からめる。

  5. 5

    豚肉は粗熱をとり、食べやすい大きさに切る。

  6. 6

    弁当箱にごはんを詰めて粗熱をとる。焼きのりをのせ、5の豚肉、ピーマンのきんぴらをのせる。お好みでしば漬けを添える。

    ポイント

    十分に冷ましてからお弁当に詰めてふたをしましょう。お弁当は涼しい場所(保冷剤・保冷バック等を利用する、もしくは冷蔵庫)で保管し、お早めにお召し上がりください。

レビュー

5.0

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • ゆsama

    めちゃくちゃ簡単に楽に 作れました• ̫ • 漬物がなかったので カニカマのマヨ和えで隙間を 埋めました! 彩りも出るので良いかなと!笑

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

SNSで人気のレシピ