簡単副菜!
にんじんとツナの塩昆布炒め
にんじん1本使い切り!さっと作れる副菜をご紹介します。ツナのコクと塩昆布のうまみでお箸がすすみます。彩りがよく、冷めてもおいしいのでお弁当のすきまおかずにも大活躍♪
- 調理時間 約10分
カロリー
137kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり(2等分した場合)
作り方
1.
にんじんはへたを切り落とし、斜め薄切りにする。少しずつ重ねて並べ、細切りにする。
2.
フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、にんじんを入れてしんなりとするまで炒める。ツナ缶、塩昆布、しょうゆを加えて炒め合わせる。
TIPS
ツナ缶は缶汁を切る。
レビュー
(15件)
4.3
※レビューはアプリから行えます。
- ジョニーニンジンをずいぶん長い間保存しすぎて、火を通す副菜にしたくて行き着きました。 炒めることでツナが香ばしく濃厚になり、とてもおいしかったです! 塩昆布5gを目検討でいれたところ味がしっかりついたので醤油は減らしましたが、おいしかったです。 これはお弁当にも合いそうです!
- オパールピーマンを足してみましたが美味しくできました。 簡単なのでお弁当のおかずにも重宝しそうです。
- なっちゃんめちゃくちゃ簡単で美味しかったです! 冷えても美味しい(。• . •。)
- ゆさこおいしくできました。 塩昆布多めに入れたのでしょう油 控えました。