白味噌を使って!
かぶとにんじんの味噌汁
甘い味わいのある白みそを使って、 かぶとにんじんを入れた優しい味わいの味噌汁です♪ だし汁をとって、更に美味しく仕上げるのもおすすめです♪
カロリー
72kcal
炭水化物
13.1g
脂質
0.9g
たんぱく質
3.1g
糖質
10.8g
塩分
2g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
1
かぶは葉を実から1.5cmほど残して切り、皮をむき、8等分に切る。葉の1/3を食べやすい大きさに切る。にんじんは半月切りにする。
ポイント
茎の間の土がなかなか落ちない場合は茎の間につまようじや指を入れてきれいに洗う
2
鍋ににんじん、水、和風顆粒だしを入れて熱し、にんじんが少しやわらかくなるまで2分ほど中火で煮る。 かぶを加え、2分ほど煮て、かぶの葉を加えて1分ほど煮る。
3
火を止めて、白みそを加えて溶き、あたたまるまで加熱する。
ポイント
みそを加えた後は香りがとんでしまう為、沸騰させないよう注意する。
注意事項
・今回使用している白味噌は塩分濃度が6%前後の関西の白味噌を使用しております。商品によって塩分濃度が異なりますので、分量は調整してお作りください。
よくある質問
- Q
白みそはどのようなものを使用していますか?
A白みそは、主に関西で作られている、「塩分5~6%の甘みそ」を使用しています。 「塩分12%前後の信州白みそ」とは異なりますのでご注意ください。 ご使用前にみその塩分量をご確認いただき、塩分の高いみそをお使いの場合は、大さじ2程度から加え、味を見ながら調整してください。
レビュー
4.2
※レビューはアプリから行えます
- とっても美味しかったです!😋 夫にも好評でした💗 メモ😌✨ カブを少し太く切りました 味噌を大さじ1を入れました
はな
カブの皮むきの方に苦戦したぐらいで簡単に作れました! うちには白味噌が無かったので出汁入り味噌を使いましたが、美味しく出来上がりました!!えぬえむ
野菜の甘味を感じることができる腕ものでした。これはまた作ります。ホームベル
カブが柔らかく仕上がりました。カブの葉の緑、人参のオレンジ、カブの白と彩りが綺麗でかつ美味しかったです。新鮮なカブはやっぱ美味しい〜。
もっと見る
Aleksa♡