熱々とろり♪
里芋の鶏あんかけ
鶏とえのきのうまみたっぷりあんを里芋にかけて♪里芋は揚げ焼きする前にレンジで加熱することで、調理時間短縮に!
カロリー
328kcal
炭水化物
34g
脂質
15.2g
たんぱく質
12.9g
糖質
29.3g
塩分
2.4g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
材料 【2人分】
手順
1
里芋はよく洗い、水がついたまま耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをし、600Wのレンジで8分加熱し、粗熱がとれたら皮をむき、2等分に切る。
ポイント
里芋の加熱時間は竹串がすっと入るくらいが目安です。里芋のアクやえぐみの元であるシュウ酸カルシウムが気になる方は厚めに皮をむくことで減らすことができます。
2
えのきは根元を切り落とし、1cm幅に切り、根元に近い部分はほぐす。ねぎは小口切りにする。
3
ビニール袋に里芋、片栗粉を入れ、振りながら全体に片栗粉をまぶす。
4
フライパンにサラダ油(大さじ3)を入れて中火で熱し、里芋を入れて転がしながら表面がカリッとするまで焼き、器に盛る。
5
キッチンペーパーでフライパンの油をふきとり、サラダ油(大さじ1/2)を入れて中火で熱し、ひき肉を入れてほぐしながら炒め、肉の色が変わったらえのき、ねぎ、☆を加える。煮立ったらふたをして弱火で3〜4分程煮る。
6
5に水溶き片栗粉を加えて混ぜ、とろみがつくまで中火で2分程煮て4にかける。
レビュー
4.7
※レビューはアプリから行えます
- 里芋の他に厚揚げにも餡かけしたら絶品でした
彗星
餡が里芋に絡んでおいしいです夕食・砂糖不使用実践中の主婦
美味しく出来ました。かいり
えのきは無しですが、鶏がらスープを小1にして餡を少し濃いめにしました。家族好みの味になったので、美味しい!と好評でした♪ 里芋の皮を剥く時が熱くて、少し大変でしたが、あとは簡単に作れたし、また作ろうと思います。
もっと見る
oioishe