中華風おかず!
さつまいもとれんこんのねぎまみれ
やみつきになるねぎだれがおいしい副菜レシピをご紹介します♪さつまいもの甘さとれんこんの食感がアクセントになり、お箸がすすむ一品です。
カロリー
350kcal
炭水化物
51.2g
脂質
14.8g
たんぱく質
3.1g
糖質
46.5g
塩分
1.4g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
材料 【2人分】
手順
1
さつまいもは7mm幅の輪切りにし、大きいものはさらに半分に切る。水にさらして水気を切り、キッチンペーパーで水気をふきとる。れんこんは縦半分に切って切り口を下にし、横7mm幅に切る(半月切り)。水にさらして水気を切り、キッチンペーパーで水気をふきとる。ねぎ、しょうがはみじん切りにする。
2
ポリ袋にさつまいも、れんこん、片栗粉を入れて空気を入れながら袋の口を閉じ、ふって全体にまぶす。
3
大きめのボウルに☆を入れて混ぜ、ねぎ、しょうがを加えて混ぜる(ねぎだれ)。
4
フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、2のさつまいも、れんこんを入れて薄く焼き色がつくまで揚げ焼きにする。裏返し、焼き色がついて火が通るまで弱めの中火で揚げ焼きにする。
ポイント
・揚げ焼きするときの火加減は弱火〜中火で揚げましょう。
5
火が通ったものから取り出し、ねぎだれに加えてあえる。
6
器に盛り、白いりごまをふる。
注意事項
【注意事項】
揚げ焼きで調理する場合は、油の温度が上がりやすく、発火の恐れがあります。以下の点を守って調理しましょう。
①揚げ物をする時は絶対に火元を離れないようにします。
②白煙が上がってきたら高温になっているサインなのですぐに火を止めます。
③揚げ焼きは油の量が少なく温度が上がりやすいので調理中は強火で揚げないようにします。
ぴんくふぇありー