
【里芋の簡単レシピ】基本の煮物も!ホクホク人気おかず37選
作成日: 2023/08/29
更新日: 2025/06/11
ホクホク食感が魅力!簡単でおいしい里芋のおかずレシピをたっぷり紹介♪
定番の煮物をはじめ、唐揚げや甘辛炒め、ポテトサラダ、汁物まで、毎日の献立に役立つアレンジが揃っています。里芋ならではのやさしい味わいや、とろっとした口当たりを活かした人気レシピも満載。面倒な皮むきもレンジでラクにできる方法付きで、下処理のコツもわかるので、初めてでも安心です。
ポイントを押さえれば、里芋料理がぐっと身近になりますよ!
【煮物】
ほっとする味♪
基本の里芋の煮ころがしねっとりとした食感が美味しい定番煮物。「おふくろの味」という人も多いのではないでしょうか。味を染みさせようとすると焦げやすい煮っころがしは、里芋の下茹でをしっかりすることで上手に仕上がります。レパートリーの1つに是非♪
ギュッと味がしみてる!
イカと里芋の煮物時間がかかりそうな煮物も、冷凍里芋を使うことで簡単においしく仕上がります。煮込む時間が短いので、イカも柔らかく仕上げることができますよ。和食のメインにも副菜にもなる便利な一品です。
こってり味♪
里芋と手羽先の煮物鶏の旨みと里芋のネットリ感がクセになる!おかずにもおつまみにもなる一品。「早いかな?」というタイミングで火を止め余熱で仕上げながら一度冷ます、調味料を「さしすせそ」の順に加えていくという2点を意識すると味がよく染み込みます。
ご飯のおともに♪
鶏肉と里芋のみそ煮込み食材にみそとだしの旨味が染みて美味しい! ごろごろ入った食材で食べ応えも抜群です。 ご飯のおともにぴったりなおかずの一品です♪
冷凍で簡単に!
里芋の鶏そぼろ煮とろーりとしたそぼろあんが里芋に絡んで美味しい「里芋の鶏そぼろ煮」を紹介します。冷凍里芋を使うので、皮をむく手間がかからず時短で料理できます。お弁当のおかずにも最適ですので、ぜひ作ってみてはいかがでしょう♪
ごはんがすすむ♪
鶏肉と里芋の照り煮冷凍の里芋を使うことで手間な下処理をカット!鶏肉の旨味がたっぷりと里芋にしみ込みます♪今日の晩ご飯にいかがでしょうか?
旨味がしみこむ!
里芋と厚揚げのめんつゆ煮里芋と厚揚げを使った煮物のご紹介です。弱火で煮ることで味がしみこんでおいしくなります♪めんつゆを使って少ない調味料で作れるのもポイント!ぜひお試しください。
ほっこり優しい味♪
たこと里芋の煮物少ない食材、少ない調味料で味がしっかり決まる♪里芋がたこの旨味を吸ってお箸が止まらないおいしさに!
【揚げ物】
お手軽レシピ♪
里芋の唐揚げあいテレビ「金曜ほのボーノ!」で紹介されました! ホクホクでやみつきになる美味しさ!めんつゆで簡単味付け♪お酒も進みます♪
サックリほくほく!
フライド里芋里芋を焼き揚げる簡単レシピ! 外はサックリ中はほくほく♪ もう一品目のおかずとして作ってみてください!
甘辛味でごはんがすすむ♪
里芋と牛ひき肉のコロッケ里芋は食感を残すため、粗めにつぶすのがおすすめです。煮物が多い里芋も揚げ物にすることで、しっかり主役級のおかずになります。
【炒め物】
こっくり甘い♪
しめじと里芋の甘辛炒め甘辛に仕上げる里芋は箸が止まらない美味しさ! よく調味料にからめてお召し上がりください♪レンジで時短、ささっとできるのもうれしい1品です!
お酒のお供にも!
里芋と鶏肉のねぎ塩炒めねぎの香りと塩味で食欲を増す一品! 旬の里芋をシンプルに塩味で炒めました♪ 夜ご飯の副菜にも、晩酌のお供にも!
青のり香る!
里芋と豚肉のチーズ炒め里芋をいつもと違う味付けで食べる一品です。里芋のねっとり感とチーズのコクがよく合い、青のりの香りが食欲をそそります♪豚肉はしっかり炒めてカリッとさせましょう。おかずにもおつまみにも、おすすめです!
味付け簡単♪
里芋の塩昆布炒め里芋を使って素材ひとつで作るお手軽副菜をご紹介します。塩昆布を活用することで、味付けが簡単に決まるのが嬉しいポイントです♪ねっとりとした食感の里芋に塩昆布の塩気がからんであとを引くおいしさに仕上がります。献立のあと一品や、お弁当のすきまおかず、おつまみにいかがですか?
ご飯がすすむ!
里芋の豚ひき肉のみそ炒め里芋はレンジ加熱で時短調理♪ ひき肉の旨味がみそだれにコクを与えます! じゃがいもでも代用できます☆
ほっこりおいしい♪
里芋の塩ごま炒め里芋と白ごまの相性が抜群の副菜をご紹介します。塩ごま味の調味料が主菜の味を引き立ててくれる一品です♪献立のおかずにはもちろん、おつまみにもぴったりです。冷凍の里芋を使って手軽に仕上げましょう!
さっと作れる!
里芋とちくわの青のり炒め冷凍の里芋を使っているので簡単に作ることができます!ねっとりほくほくの里芋に、青のりをたっぷり使った炒めものです。ちくわも入るので、食べ応えも満点!おつまみにもピッタリです♪
【焼き物】
濃い味でごはんがすすむ♪
里芋のみそバター焼き里芋のねっとりした食感とみそバターのコク深い味が相性抜群♪お肉なしでもごはんがすすむ一品です。お酒のお供にもおすすめ!レンジで加熱してから炒めるので下ゆでの手間なく、手軽に作れます。ぜひお試しください。
素材一つで!
里芋の塩バター焼き里芋だけで簡単おかず!カリカリに焼いた里芋を塩バターと炒め、あっという間におかずやおつまみになります♪
甘辛でご飯が進む♪
豚肉と里芋の梅照り焼きしょうゆと砂糖を使った甘辛の味付けに、梅干しで酸味を加えた照り焼きです♪冷凍の里芋を使うことでさっと仕上がります!
ほくほくとろ〜り♪
里芋のチーズ焼きほんのり味噌味のついた和風のチーズ焼きです。おもちやベーコンなどを追加したりコロッケにアレンジもできます♪チーズのとろみがやみつきになります。【減塩対策対応レシピ】※減塩対策についてはQ&Aをご参照ください。
おつまみにもぴったり♪
里芋の甘辛照り焼き里芋はあらかじめレンジ加熱しておくことで、焼き時間短縮!甘辛だれをたっぷりとからめて食欲そそる味わいに♪
【和え物】
レンジでできる♪
里芋の生姜和え主役は里芋!生姜とごま油が香り、箸休めにもおつまみにもぴったりな和えのものご紹介です♪違う野菜でアレンジしてもお作り頂けます!あと一品欲しいときにおすすめのレシピです!
ねっとりおいしい!
ささみと里芋のごまみそ和えささみと里芋を使った簡単一品のご紹介です!淡白なささみをごまみそで和えてコク深く仕上げました。レンジで加熱して、材料を混ぜるだけなのでとっても簡単♪副菜やおつまみの一品におすすめです。
簡単副菜♪
里芋のさっぱり和え素材一つで作れる副菜のご紹介!レンジ加熱した里芋に調味料を和えるだけ!白だしとお酢で味付けが簡単に決まります。里芋のおいしさがシンプルに味わえる一品をぜひお楽しみください♪白だしは製品によって塩分量に違いがあります。詳しい内容は注意点をご確認ください。
おつまみにもぴったり!
里芋の甘辛おかか和え甘辛の味付けにかつお節を加えて風味豊かな味わいに仕上げました!ホクホクしっとりの口当たりは後引くおいしさです。
冷凍野菜でお手軽!
里芋のごま酢和え里芋を使って作るさっぱりとした副菜のご紹介です♪すりごまのコクとお酢の酸味で食欲をそそります。里芋はレンジで加熱してお湯をわかす時間を省きましょう!献立のおかずにはもちろん、おつまみにもおすすめの一品です。
【サラダ】
レンジで簡単!
里芋の和風タラモサラダ里芋のねっとり食感がクセになるタラモサラダです。最後にかつお節と細ねぎをちらすことで和風に仕上げます♪
ホクホクねっとり♪
里芋とハムのサラダ里芋で作る、ねっとりとした食感の和風ポテトサラダです!ハムの旨味や青のりの風味がアクセントになって食欲をそそります♪レンジで加熱して手軽にお作りいただけます!
ホクホク簡単!
里芋のねっとりサラダゆでた里芋と調味料を混ぜ合わせるだけの簡単レシピ!ねっとりとした里芋で作るサラダは、食べ応えも存在感も抜群♪里芋の皮むきは、布巾や厚手のキッチンペーパーを使って簡単に。
食感楽しむ♪
里芋とツナのポテトサラダ定番のポテトサラダを里芋でアレンジします♪ねっとりとした里芋にきゅうりの食感がアクセントになります。
やみつきになる味わい♪
里芋のわさびサラダゆで里芋を使って手軽に作る、簡単副菜レシピをご紹介します。わさびの爽やかな辛味がアクセントになります。ささっと作れるので箸休めにはもちろん、お酒のアテにもぴったりな一品です。
【汁物】
ほっとあたたまる!
里芋とにんじんの味噌汁里芋とにんじんのホクホクとした食感がおいしい!寒い季節は特に恋しくなる日本人らしい一品。和食だけでなくさまざまな料理と相性抜群です。この一品だけで食卓のバランスがワンランクアップしますよ♪
根菜たっぷり栄養満点!
里芋の粕汁里芋ホクホク! 酒粕をプラスすることで濃厚クリーミーなお味噌汁に♪ 寒い日に体が温まります! ※このレシピはアルコールを含んでおります。
ほっこり温まる♪
里芋とねぎの豚汁里芋が入った満足感のある豚汁です。里芋のねっとりとした食感と豚肉の旨味が溶け出した汁ががくせになる味わいに♪
ほっこり温まる♪
里芋となめこの味噌汁里芋がごろっと入ったお味噌汁レシピです。なめこは水で洗い、ぬめりをとってから使用しましょう。
【里芋の基本】
料理の基本!
里芋の皮むき(レンジ)忙しい時にもパパッと簡単にできる里芋の下処理方法をご紹介します。レンジでを使えば皮を簡単に剥けて包丁いらず♪キッチンペーパーを使うと、より剥きやすくなりますよ。煮物や汁物にアレンジ自在です。
料理の基本!
里芋のぬめりの取り方里芋のぬめりを落とさずに調理をすると、煮汁が濁る原因になります。また、含め煮など繊細な味付けが求められる料理では、このぬめりが味の浸透を妨げてしまい、味に影響を及ぼすこともあるのでしっかり下処理することでワンランク上の一品に!
料理の基本!
里芋の冷凍保存方法一度では食べきれなくて残ってしまいがちな里芋を、冷凍して日持ちさせる仕方をご紹介します!大量保存にもおすすめです。ゆでてから冷凍保存した場合は、解凍せずにそのまま料理に使えます♪