DELISH KITCHEN

トロッと美味しい!

肉巻き半熟卵

4.4

(

)

  • 調理時間

    30

  • カロリー

    482kcal

  • 費用目安

    500前後

  • ※1人分あたり(2個の場合)
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

「世界の村のどエライさん」(フジテレビ系全国ネット)で紹介されたレシピです。 何かもう一品!という時に肉巻き半熟卵はいかがですか? 中から卵がトロッと出てきてやみつきです! おつまみにもおかずにもぴったりの一品です。

材料 【2〜3人分】

手順

  1. 1

    沸騰したたっぷりのお湯に卵を入れて6〜6分半ゆで、氷水に取りしっかり冷ましてから殻をむく。

    ポイント

    卵は冷蔵庫から出したてのものを使ってください。

    また、卵が冷えすぎている場合は卵を入れて再沸騰してから5〜6分ゆでてください。

  2. 2

    豚肉1枚を広げ、ゆで卵をのせて巻き、もう1枚豚肉を広げてゆで卵の全体を包むように巻いていく。

    ポイント

    肉を巻きつけたら手でぎゅっと押させて肉を卵に密着させましょう。

  3. 3

    肉の全体に片栗粉をまぶす。フライパンにサラダ油を入れて熱し、肉の巻き終わりを下にして入れ、中火で焼く。

  4. 4

    片面に焼き色がついたらひっくり返し、酒を加えてふたをして肉に火が通るまで3〜5分ほど弱火で蒸し焼きにする

    ポイント

    使用する肉の厚みによって加熱時間の調整が必要な場合がございます。加熱時間は目安としていただき、肉の色が変わっていない箇所があるなど火の通りが十分でない場合は再びふたをして追加加熱しましょう。

  5. 5

    ふたを取り、水分がなくなったら酒、みりん、砂糖、しょうゆを加えてよくからめる。

よくある質問

  • Q

    沸騰したお湯に卵を入れて、割れたりしませんか?

    A

    沸騰したお湯に入れる際には、おたまやザルをお使いいただき、静かに入れるのがポイントです♪ひび割れしにくくなるので、ぜひ試してみてください。

  • Q

    豚肉の代わりに牛肉をつかっても大丈夫ですか?

    A

    牛肉をお使いいただくと、すき焼き風になって、とっても美味しく作れます。ぜひお試しください♪

  • Q

    卵の茹で時間は5~6分と書いてありますが、すごく柔らかくないですか?

    A

    卵はMサイズを使用しており、このレシピでは卵を入れて再沸騰してから5分半程度がベストな茹で時間です♪ 柔らかめの半熟卵が出来上がりますので、殻をむく際はしっかり冷やして、気をつけてむいてください♪

  • Q

    焼くときに肉がバラバラになってしまうのですがどうしたらうまく作れますか?

    A

    肉を卵にきつめに巻きつけていただき、片栗粉を全体的にまぶしていただいた後、フライパンに肉の巻き終わりを下にして、しっかり焼き目をつけてからひっくり返しますと、肉が剥がれてバラバラにはなりにくくお作りいただけます♪ ぜひお試しください!

  • Q

    半熟が苦手なので固茹でたまごでも作れますか?

    A

    問題なくお作りいただけます。

レビュー

4.4

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • reu

    一人暮らしをして以来ずっと外食でしたが、この自粛期間中にと思い作ってみました。料理はほんとに初心者で作れるか不安でしたが、材料を指示通り買ってきて作ってみたらめちゃくちゃうまい…!簡単に出来ますし、これはリピしちゃいます!
  • @@@

    簡単に作れました。 ただ、ゆで卵が半熟未満過ぎて、味がくどくなっちゃいました。 ゆで卵のできが左右するのでそこさえ失敗しなければ美味しくできます。
  • Palm nuts

    とても美味しくて、満腹感がたっぷり👏🏻 今度自粛終わって誰かが遊びに来た時に作ってあげよう☺️
  • たう

    フライパンで焼くのに弱火でゆっくり焼いたため卵に火が通りすぎて普通のゆで卵の硬さになってしまいました。せっかくトロ〜リ半熟卵を楽しみにしていたのに残念!次回はサッと焼きます!

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

SNSで人気のレシピ