煮るだけ簡単♪
白菜とハムのとろとろ煮
材料を入れてふたをして煮るだけで旨味いっぱいの一品が出来ます! とろとろのスープが煮込まれた白菜によく絡みます! 中華風の味付けですがあっさりといただけます♪
- 調理時間 約15分
カロリー
91kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり
作り方
1.
白菜は食べやすい大きさに切り、芯と葉に分ける。しょうがは千切りにする。ハムは半分に切り、2cm幅に切る。
2.
フライパンに☆を入れて混ぜ、しょうが、白菜、ハムを加えてひと煮立ちしたら、ふたをして弱火で10分程煮る。
TIPS
白菜は芯、葉の順で加えましょう
3.
水溶き片栗粉を回し入れてとろみをつける。ごま油を回し入れる。 お好みでこしょうをふる。
レビュー
(9件)
4.4
※レビューはアプリから行えます。
- かおちゃんめちゃくちゃ簡単に出来てとても美味しかったです💯
- ぐったりかあさん!簡単なのに美味しい!白菜1/6なんて言わずに、最低でも1/4、できれば1/3くらい突っ込みたい。鶏ガラスープと、白菜と、とろみの相性が抜群で、どれだけあっても食べられる!! 塩気はハムからも出るので、分量より少なくても大丈夫かもしれません。 白菜がなかなかシナシナにならないなぁ〜なんて放置しても、一緒に入れているのがハムなので固くなる食材が無いから大丈夫。ホッタラカシで作れる料理です♪ 夕方忙しくて時間がない場合、早めに作って放置しておいても大丈夫。ただし、片栗粉は食べる直前の温め直した時に入れるといいです。 かなりとろりとしているので、深みのあるお皿に盛った方がいいです(大皿で出すなら取り分け用のスプーンが必要。配り分けるなら、深さのあるお皿が良いです)