2層の見た目が可愛い♪
豆乳いちごパンナコッタ
調理時間
180分〜
カロリー
210kcal
費用目安
500円前後
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
豆乳を使用するので優しい甘さのパンナコッタに!いちごジャムを使って作るいちごソースとの相性抜群です!
材料 【150ccカップ4個分】
手順
1
《下準備》ボウルに水を入れ、粉ゼラチンを加えてふやかす。
2
鍋に豆乳、生クリーム、砂糖を入れて加熱し、ふつふつとしたら火を止め、ふやかしたゼラチンを加えて混ぜる。粗熱をとって器に均等に流し入れ、冷蔵庫で2〜3時間以上冷やし固める。
3
耐熱容器に☆を入れて混ぜ、ふんわりとラップをし、600Wのレンジで1分加熱し、粗熱をとる(いちごソース)。
ポイント
いちごジャムに大きめの果肉がある場合は、潰しながら混ぜましょう。
4
2にいちごソースをかけて、ミントをのせる。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- すごく美味しく出来ました。
玉子焼き
小ぶりのいちごが1パック300円程度で買えたので半分くらいでいちごソースを作りました。 残った丸ごといちごを中央に飾りにしました。 いちごソースはレモンを入れる前まで黒っぽくて心配しましたが、レモン投入すると色が鮮やかになりました! パンコッタ部分は生クリームでとろーり濃厚で美味しかったです。 ミントはサッパリするので必須ですね^_^ レシピに忠実に作れば失敗なしでした。hiyori
かわいい^_^ 牛乳バージョンも作ってみたいですyou
パンナコッタ部分は、以前牛乳で作ったものより優しい味がしてとても美味しかったです😋 上のソース部分は、家にあったジャムでいちごの他にもりんご、オレンジバージョンも作ってみました🍓🍎🍊(写真はオレンジバージョン🧡) レシピ通りに作るとフルーツソースが甘すぎると感じました🥲 個人的にはフルーツソースなしでパンナコッタのみでシンプルに頂くほうが好きかもしれないです! 【追記】 1度目に作った時にパンナコッタ部分が思ったより少なく感じたので、2度目は豆乳150cc⇒200ccに変更して作りました。 味や固まり具合にはほとんど変化なく、量が増えて美味しく出来上がりました☺️(写真は1回目のものです)
もっと見る
まぁ