作り方
1.
鍋に湯をわかし、中華麺を入れて袋の表記時間通りにゆで、冷水にさらして水気を切り、器に盛る。
2.
豚肉は両面に塩こしょうをふり、3cm幅に切る。
3.
なすはへたを取り、縦半分に切り薄切りにする。大根は皮を厚めにむき、すりおろして軽く水気を切る。大葉は軸を取り、千切りにする。
4.
ボウルに☆を入れて混ぜる(大葉おろし)。別のボウルに★を入れて混ぜる(つゆ)。
5.
フライパンにごま油を入れて熱し、豚肉を入れて肉の色が変わるまで中火で炒める。なすを加えて豚肉がカリカリになるまで中火で炒め、取り出す(具材)。
6.
1に5の具材、大葉おろしをのせてつゆをかけ、白いりごまをちらす。
よくある質問
- Q
麺を最初に茹でてしまうと、麺が伸びてしまいませんか?
A麺は冷水でしめているので伸びにくいですが、ポイントとして、麺の水気をしっかり切ることと、具材が出来上がるタイミングで麺を茹であげると麺が伸びずに、よりおいしくお召し上がりいただけます。
レビュー
(8件)
4.7
※レビューはアプリから行えます。
- せびれボリュームがあるのに大根おろしとお酢のおかげでさっぱりと食べられました。夏バテ防止にぴったりのお料理ですね。リピート確定です。
- たみ美味しかった^_^ また食べたくなる味です。