お肉がジューシー♪
関東風すき焼き
調理時間
約30分
カロリー
759kcal
費用目安
900円前後
旨味たっぷりの、関東風すき焼きをご紹介!割り下で野菜や肉を煮ることで具材からもだしが出て、肉や野菜の旨味を味わえます。卵にからめた牛肉がしっとりとおいしくて絶品!シメはうどんがおすすめです♪
手順
1
ねぎは斜めに切る。白菜、春菊は食べやすい大きさに切る。しいたけは根元を切り落とし、十字に切り込みを入れる。焼き豆腐は食べやすい大きさに切る。
2
鍋に湯をわかし、しらたきを1分程ゆでて水気を切り、食べやすい大きさに切る。
3
別の鍋に酒、みりんを入れて弱めの中火で熱して煮立たせる。2〜3分ほど煮てアルコール分を飛ばす。砂糖、しょうゆを加えて混ぜ、ひと煮する。
ポイント
アルコールを飛ばす際は換気扇を回してください。鍋が小さいと、鍋の縁から引火する危険があります。大きめの鍋を使ってください。
4
鍋に牛脂を入れて中火で熱し、脂を全体になじませて取り出す。ねぎを入れて焼き色をつけ、牛肉を加えて軽く炒める。☆、1、2の具材を加えて弱火で野菜に火が通るまで煮る。
ポイント
割り下や具材はそれぞれ適量ずつ入れ、少しずつ足しながら煮ましょう。
5
お好みで溶き卵につけて、お召し上がりください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- お酒が強すぎて全く美味しくなかったです。 すぐにネットで調べたらお酒の味が強すぎる場合は一度具を出して沸騰させて酒を飛ばしたらいいと乗っていました。 ですが、一度味が染みてしまった具たちは美味しくなく最悪でした。 具がなくなって一度沸騰させ、醤油と砂糖を少し足しました。 味付けの変更をした方がいいと思います。 全く美味しくないです。
(p_-)
お酒が強すぎておいしくなかったゆ
割り下の分量がイマイチでした。ママさん
酒が強くて子どもには食べさせられませんでした。私もお酒は苦手なのでほとんど食べれず……… レシピに酒を飛ばしてからなど一言あるとよかったと思う
もっと見る
なー