DELISH KITCHEN

シンプルなのにやみつき!

ささみときのこの南蛮

4.3

(

)

  • 調理時間

    15

  • カロリー

    -

  • 費用目安

    -

  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

きのことささみでボリューム満点な常備菜!濃いだし&酢の甘酸っぱい南蛮だれが後ひくおいしさ♪「もう一品」に役立つレシピです。

材料 【2〜3人分】

  • ささみ 3本(150g)
  • しめじ 1パック
  • えのき 1袋(200g)
  • 塩こしょう少々
  • 薄力粉適量
  • ごま油大さじ1
  • ☆南蛮だれ
  • キッコーマン 濃いだし本つゆ大さじ4
  • 大さじ2
  • 唐辛子(輪切り)1本分
  • ごま油小さじ2
  • 100cc

手順

  1. 1

    ささみは筋を取ってそぐように切り、塩こしょう、薄力粉をまぶす。

  2. 2

    しめじは根元を切り落とし、ほぐす。えのきは根元を切り落とし、2等分に切る。

  3. 3

    小鍋に☆を入れて中火で熱し、煮立ったらバットに入れる。

  4. 4

    フライパンにごま油(大さじ1/2)を入れて熱し、ささみを入れて火が通るまで両面中火で焼き、取り出して3に漬ける。

  5. 5

    残りのごま油を入れて熱し、しめじ、えのきを加え、しんなりとするまで中火で炒める。取り出して4に漬ける。

レビュー

4.3

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • 麒麟

    簡単で、おかずになる
  • たけひろ

    よく作りますが、きっちり測らず大体の分量でも美味しくできるので楽です。個人的には、ゴマ油は気持ち多めの方が好きです。唐辛子は常備していないので七味を使っています。
  • みっきー

    鶏のむね肉で作りました!とっても簡単でおいしい。
  • ラスカル

    あっさりしてて、美味しかったです。酢の分量を間違えて小さじ2しか入れなかったのですが、主人が酸っぱい物があまり好きではなかったので、かえって良かったです。ささみはもう少し多くすると食べ応えがあると思いました。 簡単ですが、手間はかかるので、つけだれをレンジで加熱するなどして工夫すれば、時短になりそうです。

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

「ささみ」の基本

「きのこ」の基本