おからパウダーで作る!
プロテインバー
調理時間
約60分
カロリー
100kcal
費用目安
1600円前後
- ※1本分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
プロテインを使ったおやつレシピをご紹介します♪ほろ苦ココアの風味がくせになる味わいです。おからパウダーが入っているので、ハードな食感でザクザクと噛みごたえもあり、お腹も大満足!プロテインはバニラ風味や、ココア風味のものがおすすめです。甘さはほとんど感じられないので、お好みで砂糖などの甘味料を加えて調整してください。飲み物と一緒にお召し上がりいただくのがおすすめです。
材料 【24本分】
手順
1
《下準備》オーブンは170℃に予熱する。
2
ポリ袋にミックスナッツを入れ、めん棒などで粗く砕く。
3
ボウルにホエイプロテインパウダー、おからパウダー、アーモンドプードルを入れて混ぜ、純ココア、ベーキングパウダーをふるって加えて混ぜる。
ポイント
甘さ控えめの仕上がりのため、甘いものに仕上げたい場合は砂糖や甘味料を加えて調整してください。
4
溶き卵、サラダ油、ミックスナッツを加えてゴムベラで切るように混ぜ、押し付けるようにしてひとまとめにする(生地)。
ポイント
油の量は生地の状態を確認しながら加減してお作りください。生地がまとまり、60g〜を目安に油の量は加減してください。
5
天板にクッキングシートを敷き、生地をのせる。ゴムベラで、生地を5mmの厚さになるように形をととのえる。
6
170℃に予熱したオーブンで10〜15分焼く。一度取り出し、オーブンの温度を150℃に下げる。生地の粗熱がとれたら1cm幅に切り、長いものは半分に切る。クッキングシート敷いた天板に切り口を上にして並べる。150℃に予熱したオーブンで、5〜10分焼き、冷ます。
ポイント
甘さが欲しい場合は、はちみつやお好みのシロップをつけてお召し上がりください。
よくある質問
- Q
どの種類のプロテインパウダーを使用していますか?
Aザバスのホエイプロテイン100ココア味を使用しています。種類によって味わいの変化がお楽しみいただけます。バニラ味やココア味がおすすめです。
- Q
生のおからでも作れますか?
A代用は難しいと判断しております。詳細についてはこちらをご確認ください
- Q
甘さを足したい時はどうしたらいいですか?
A砂糖やカロリー甘味料を60〜100g加えてお好みの甘さに調整してお作りください。生地は少しベタつくので、作業しにくい場合は生地を冷やしてください。
- Q
油っぽくなりました。
A使用するプロテインやおからパウダーによって油の分量は加減してお作りください。太白ごま油など風味にクセのないものを使用していただくのがおすすめです。
- Q
焼かないレシピも知りたいです。
A焼かないで作るプロテインとマシュマロのシリアルバーのレシピをこちらでご紹介しています。
レビュー
- 甘みがほぼ無いってより 油80gは多い 他の人が口コミでも書いてたが 焼いてるとき油グツグツいって 吹き出てくる ガリガリに焼きたかったが 両方15分の10分でも駄目だった。食べて胸焼けするし作って材料の無駄すぎて後悔した。
Yasco
プロテインは、マイプロテインのナチュラルチョコレート味、おからパウダーは奇跡のおから糖質0、サラダ油はココナッツオイルにして作りました。甘さは控えめですが香ばしく美味しいです。お腹もふくらみます。rixm222
見た目は美味しそうにできましたが、 食べるとパサパサになり、甘みがなく、 一欠片食べるのが大変でした。 油ではなく、バターや砂糖(甘味料)に変えてチャレンジすると良いかもしれません。 パサパサしたため、おからパウダーやプロテインの量を調整した方がパサつきなく仕上がると思います。あおママ
SAVASのホエイプロテイン、トップバリュのおからパウダーを使用しました。 材料を全部混ぜたら油の量が多いのか(レシピ通りちゃんと測りました。卵もMサイズ使用)油っぽい柔らかい生地に。オーブンで焼いていたら表面が油でぷくぷくとなっていました。 食べた感想は…おからが入っているからかパサパサで、蜂蜜を付けなければ甘さ0で食べれたものじゃありません。食べ切れるかな〜汗
モン