いつもの料理がワンランクアップ♪
ゆず味噌
調理時間
約40分
カロリー
633kcal
費用目安
300円前後
- ※約250g分
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
京都の料亭などのイメージがあるゆず味噌ですが、ご家庭で簡単に作れるレシピをご紹介します♪ゆずは丸ごと使い、皮の苦味をおさえるために、ゆでこぼしてから水にさらすのがポイント。皮はみじん切り以外に千切りにしても食感を楽しめます。人気のふろふき大根をはじめ、茹でたかぶや里芋、豆腐に添えればいつもの料理がワンランクアップ!みそ漬けとして鶏肉や豚肉、サワラなどの魚を漬けこむと爽やかな風味が足されておすすめです。白みそが基本ですが、お好みで合わせ味噌や赤味噌などでアレンジできます。色々な食べ方をお楽しみください。
手順
1
ゆずは、よく洗って水気をふきとる。横半分に切って果汁をしぼり、こして種を取り除く。皮のわたの部分をスプーンで取り除き、みじん切りにする。
2
鍋に湯を沸かし、ゆずの皮を入れて中火で3分ほどゆで、水気を切る。水に5分ほどさらして水気をしっかりとしぼる。
3
鍋を洗って水気をふきとり、☆、果汁を入れて中火で加熱する。たえず練りながら、とろみがつくまで3分ほど煮る。
4
ゆずの皮を加えて1分ほど混ぜながら加熱する。
よくある質問
- Q
他におすすめの使い方はありますか?
Aおにぎりに塗って焼きおにぎりにしたり、マヨネーズを加えて野菜スティックのディップにしたり、お好みで酢とサラダ油を加えてドレッシング風にしてもおいしくいただけます。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
※一定評価数に満たないため表示されません。
- 柚子の皮が 全部使えて嬉しい! たくさん入っている分、柚子の味もダイレクトにします。 おにぎりにしようと思います。
「つゆ・たれ」の基本
関連記事
もっと見る
きーま