デリッシュキッチン

ちくわとえびで作る♪
手作りさつま揚げ

5.0

(3件)

調理時間

30

費用目安

200前後

お気に入りに追加

揚げ焼きで手軽に作るさつま揚げをご紹介します♪魚のすり身の代わりにちくわとえびで作りました。紅しょうがでアクセントをプラス!レンコンのような食感のある野菜など、お好きな野菜を入れて作ってみてください♪

  • カロリー

    73kcal

  • 炭水化物

    6.7g

  • 脂質

    3g

  • たんぱく質

    3.8g

  • 糖質

    6.5g

  • 塩分

    0.5g

  • ※1個分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

材料 【8個分】

手順

  1. 1

    豆腐はキッチンペーパーで包み、耐熱皿にのせてふんわりとラップをし、600Wのレンジで1分30秒加熱する。ザルにのせて水気を切る。

  2. 2

    玉ねぎは粗くみじん切りにする。

  3. 3

    ちくわは2cm幅に切る。

  4. 4

    むきえびは背わたがあれば取り除き、洗ってしっかりと水気を切る。

  5. 5

    フードプロセッサーにちくわ、むきえび、水切りした豆腐、酒、片栗粉を入れ、なめらかになるまで撹拌する。玉ねぎ、紅生姜、細ねぎを加えて10秒ほど撹拌する(たね)。

  6. 6

    フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、たねを8等分にし、楕円形にととのえながら入れる。こんがりと焼き色がつくまで片面4分ほど焼き、裏返して3分焼き色がつくまで焼く。ふたをして火が通るまで弱めの中火で3〜4分蒸し焼きにする。

    ポイント

    ・揚げ焼きするときの火加減は弱火〜中火で揚げましょう。

注意事項

揚げ焼きで調理する場合は、油の温度が上がりやすく、発火の恐れがあります。以下の点を守って調理しましょう。

①揚げ物をする時は絶対に火元を離れないようにします。

②白煙が上がってきたら高温になっているサインなのですぐに火を止めます。

③揚げ焼きは油の量が少なく温度が上がりやすいので調理中は強火で揚げないようにします。

レビュー

5.0

(3件)
※レビューはアプリから行えます

初めてのコメントを投稿してみましょう

\ アプリでレビューを待っています /

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

「その他の魚介」の基本

「その他の焼き物・炒め物・蒸し物(魚介)」の基本