
使い方色々!生おからのアレンジレシピ30選 料理から焼き菓子まで
作成日: 2023/02/01
生のおからを使ったレシピを簡単動画でご紹介。定番の卯の花以外にも、おからの使い方はたくさん!食事レシピからお菓子まで30レシピを集めました。日々の献立やおやつにお役立てください。
おからの定番レシピ
野菜の切り方がポイント!
基本の卯の花4.4
(
85件)卯の花とは、豆腐を作るとき大豆を搾った後に残る副産物であるおからを煮た料理。おからのことを卯の花と言うこともあります。ご飯にもおつまみにも合う人気の定番レシピです。野菜は千切りにしておからの食感と合うように切りましょう。煮方のコツは煮詰めすぎないこと。少ししっとりと仕上げると食べやすいですよ!
調理時間
約15分
カロリー
188kcal
費用目安
200円前後
生おから にんじん しいたけ いんげん サラダ油 水 和風顆粒だし 砂糖 みりん しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- はるな旦那も私も大好きなので作りました! 作りすぎたので保存期間などはどのくらいでしょうか?
- yangpaいんげんがなかったので、ちくわ、玉ねぎ、油揚げ、ネギを足し、だしのもとと醤油を少し足しました。しっとり美味しくできました。
- ナミぽん美味しくできました‼️ 家で分葱を育てていたのと、ひじきが少し残っていたので、一緒に煮て具沢山でいただきました❣️
- fin時短、簡単で美味しかったです。主人好みの味だったようで、喜んでくれました。インゲンがなかったので、ネギの小口切りを最後の方に入れました。
"【副菜】おからのアレンジレシピ
調理時間
約10分
カロリー
282kcal
費用目安
300円前後
ソーセージ 玉ねぎ にんにく オリーブオイル 水 おから(生) 塩 こしょう パセリ(乾燥)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆーゆーもうひと品欲しい時に夫が好きな卯の花を作ったり買ったりしてましたが、私は甘いおかずが苦手で…このレシピのお陰で、300gのおからがふた晩で無くなります笑 ほぼ倍の量で作ってますが、ウインナーは6本入りで一袋のを小口切りにして全体に満遍なく行き届くようにし、パセリではなくて常備してる乾燥バジルを使い、24cmのフライパンがちょうど良かったです♪
- ゆん卯の花が食べたくなって、簡単にできたらいいなと思いこちらのレシピを見つけました。冷蔵庫にある少ない材料でパッと作れて洋風で良いアイデアだと思いました!薄味なので醤油をかけていただきました。
- koala cat塩コショウだけの味付けというのがうまく作れず、鶏がらスープで調味しました。甘いおからが不得意な主人が美味しそうに食べてくれたので、また作ろうと思います。ニンニクがきいているので、お酒のおつまみにちょうど良さそうです。
簡単ヘルシー!
おからサラダ4.5
(
21件)じゃがいもの代わりにおからを使ったヘルシーなポテトサラダ風レシピをご紹介します♪じゃがいものようにゆでる必要がないので、調理もとても簡単!粉チーズなどを足してコクをプラスしても美味しいですよ。いろんな具材で応用自在な一品です。
調理時間
約10分
カロリー
458kcal
費用目安
400円前後
生おから 玉ねぎ きゅうり にんじん ホールコーン ツナ缶 塩 こしょう ヨーグルト[無糖] マヨネーズ レモン汁
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- エミ生おからと採れたてとうもろこしがあったので作ってみました。人参なし。ツナ缶は水煮。レモン汁も無くヨーグルトは苦手なので、お酢とマヨネーズにコショウ多めで。生おから、美味しい❤
- おにくあっさりしていて美味しいです!2回ほど作ってます。 人参は固いと嫌なので1分くらいレンチンしました。
- ふくヨーグルトがなくて変わりに牛乳で試しました。しっとり感はこんなもんかなと…💦ニンジンが塩揉みだけだと固くて茹でればよかったかなと思いました😅
- にゃんちゅうおから感が強いので、コメントにある通り粉チーズやじゃがいもを混ぜるなど、他の食材と組み合わせた方がバランスが良いと思いました。
調理時間
約15分
カロリー
112kcal
費用目安
200円前後
生おから ツナ缶(水煮) きゅうり にんじん かつお節 塩 砂糖 酢 しょうゆ 黒こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- twinkle電子レンジで作るおから料理を始めて作りました。あっという間にできて、おから独特のパサつきもなく、おいしく作ることができました。
- babachan更新 いろいろな野菜等食材で試して味わうことのできるレシピでおススメです! 初回 おからをたくさん頂いてしまい…。おからのサラダ⁈ どんな感じかな…。作ってみました。初回、シーチキン無しで。ちょっと濃いめかな?!でも美味しく、ご飯のおかずになります。今日はシーチキン(水煮があったので60g)を入れて作りました。やさしい味になりました。とっても簡単! 野菜を刻んで絞って和えるだけ。ちょっとした美味しい一品になり、おすすめです。 美味しくて何度も作っています。ここの具材の他、好みの具材を入れても⭕️おすすめです! 写真に撮りました。美味しく見えますか?
- レモネードきゅうりがなかったのでほうれん草で代用。 広めの耐熱皿がなかったのでボウルでかき混ぜつつ3回チンしました。 卯の花以外のレシピを探してこちらを作りましたが、私には全く美味しくなかったです。。。 サラダではない、、、かな、、、 パサパサだし、酢の酸味とシーチキンの塩味が相性悪いように感じました。 余ったのどうしようか悩んでます。
- ゆとり以前マヨネーズを使用したおからサラダを作ったのですが、こちらのマヨなしおからサラダのほうが個人的に好みでした! でも若干味が濃い気がしました。。。!
味付け簡単!
おからの塩昆布マヨあえ4.3
(
12件)おからときゅうりを使って作る副菜をご紹介します。塩昆布を活用することで、味付けが簡単に決まるのが嬉しいポイントです♪塩昆布とマヨネーズのコクと相まってやみつきのおいしさに仕上がります。献立のあと一品に悩んだ時にいかがでしょうか?
調理時間
約10分
カロリー
147kcal
費用目安
100円前後
生おから きゅうり 塩(塩もみ用) 塩昆布 マヨネーズ 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぶどう飴味がとても美味しかったですが、少しもさもさして食べづらかったです。醤油を足しました。 きゅうりが無かったのでハムで代用しましたが、とても合いました。
- あんまんちゃん手作り豆乳ででたおからでレシピ2倍にして作りました。いいです!
- まきとても簡単でした! きゅうりの量はそのまま。マヨネーズと塩昆布多めにして、塩コショウで味付けしたら美味しく出来ました!
- ひつじきゅうりは高くて買えなかったので無しにしました。 きゅうりあった方が食感もいいと思いますが、これはこれで美味しかったです。
ポテトサラダ風!
おからとひじきのマヨサラダ3.3
(
3件)おから、ひじき、枝豆、コーンをマヨネーズであえてポテトサラダ風の副菜を作ります♪マヨネーズの油分がおからのパサつきを抑えてくれるので、パクパクと食べられる一品です。お好みでツナ缶やハムを加えてもおいしくお作りいただけます。
調理時間
約30分
カロリー
197kcal
費用目安
100円前後
生おから 芽ひじき むき枝豆[冷凍] コーン[冷凍] マヨネーズ 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- マユマユ美味しかったです。
- ねこむすめ人参も加えました。
調理時間
約15分
カロリー
173kcal
費用目安
400円前後
生おから マッシュルーム しいたけ にんにく パセリ ベビーリーフ オリーブオイル 塩 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- biscotte少し生おからを入れ過ぎたので、モサっとした食感になってしまいましたが、にんにくと相まったおからは新鮮で美味しかったです!
- わたしおからがあったので、作ってみました。おからが入っているだけあり、ボリューミーで、お腹がいっぱいになりました。ニンニクとキノコが効いておいしかった。
- ゆとり気になって作ってみました!!! おからでボリューム満点なのが嬉しいです! 味は普通でした!笑
【主菜】おからのアレンジレシピ
もちもち食感!
おから餃子4.0
(
4件)おからを使ってさっぱりといただける、おから餃子のご紹介です。鶏もものひき肉を使用することで油分がプラスされてパサパサせずにしっとりとした食感に仕上がります♪今夜のおかずにいかがですか?
調理時間
約30分
カロリー
241kcal
費用目安
400円前後
餃子の皮 大葉 ごま油 水 生おから 鶏ひき肉[もも] ねぎ しょうが しょうゆ 塩こしょう 鶏ガラスープの素 ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ままごんかさ増しにフープロでキャペッも投入! 美味しかったです!また作ります!
- らいらいちゃんおからだけあってヘルシーでたくさん食べても罪悪感なし!ちょっと大豆感が強いけど、ダイエット中に食べるなら美味しくて満腹なのでおすすめです( ¨̮ )
調理時間
約30分
カロリー
330kcal
費用目安
200円前後
おから(生) 木綿豆腐 細ねぎ(刻み) にんじん ごま油 水 塩 こしょう マヨネーズ 片栗粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- お豆腐だいすき手早く作れました。材料の混ぜ合わせの際に水分が足りなくてお水を足しましたが、焼き上がり時にヒビが入ってしまいました。少し豆腐の水抜きが3分では多そうなので、おからの状態に合わせて次回はレンチン時間を短くしようと思います。 塩ベースのお味でさっぱりいただけますが、主菜にはこのままだと物足りない感じです。大根おろし+ポン酢でおいしくいただきました♪
- つかたん薄味で一歳半の息子が喜んで食べてました。が、大人には物足りなかったようで お好み焼きソースなどかけました。 最後の水を入れると形が崩れやすいので私はいれずにじっくり焼いたほうが良いのかなあとおもいました
- こはるおかず?おやつ?簡単で美味しくパパっと作れました! カロリー気にしなければチーズを入れてもよさげです
- しろちゃぷお豆腐が水分多かったのかな?それともこね方が足りなかったのかな? 味は抜群なんですが焼くときにテフロンフライパン🍳にくっついてしまって〜。2回やったんですがやっぱり焼き面がくっついて剥がれてしまいました。残念(T-T)
調理時間
約30分
カロリー
604kcal
費用目安
300円前後
生おから じゃがいも 玉ねぎ サラダ油(炒め用) 豚ひき肉 塩 こしょう 小麦粉 卵 パン粉 サラダ油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- こんいちジャガイモは入れず、おからの煮物の残り物にパン粉と牛乳をプラスして作りました🤗いつも献立のヒントありがとございます😊
- ち~じゃがいもとおからだけだとパサついてしまったので、無調整豆乳を混ぜて粘りを出しました。 少なめの油で揚げ焼きにしても、サクサクカリカリに仕上がりました。
- みぃ形は悪くなりましたが、おから料理の中で1番上手い!と夫から言われました。 時間がなくてジャガイモを潰しきれず形が残ったまま作りましたが、それはそれで食感があってよかったです。 とにかく美味しい!
調理時間
約30分
カロリー
323kcal
費用目安
300円前後
大根 水菜 オリーブオイル ポン酢しょうゆ 生おから 合びき肉 えのき ねぎ(みじん切り) 酒 塩 こしょう 片栗粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- はむ予想より肉肉感あり、おいしかったです!家にある合挽きが800gだったのでおからを200g(レシピの半分量くらい?)で作りました。それですら子どもたち「今日はおから入りだね」って。レシピ通りだとおから感ハンパないと思います。 夏バテ気味、食欲不振の高校生の息子もバクバク。 ハンバーグを焼いたフライパンでしめじとエリンギ炒めて作った照り焼き味と、大葉と大根おろしににんにくポン酢かけたのとどっちもおいしかったです。(今気づきましたが片栗粉入れ忘れました)
- にゃんちゅうこのレシピ通りの分量だとおから感がすごくなってしまい、生地のまとまりもやや弱いので、おからは思い切って半分くらいの量で良いと思います。なかなかおからの活用レシピがないので、レシピ掲載はとても助かりました。
- yasuyo思ったよりジューシーさが 無かったです…
モチモチ食感♪
おから豆腐ナゲット3.8
(
71件)豆腐と生おからを使ってお肉を使わずに、満足感のあるおかずをご紹介します♪出来たてはコロッケのような食感ですが、冷めるともちもちとした違った食感が楽しめます。おやつにもおすすめです。このレシピは生おからを使用しています。おからパウダーを使用する場合の分量や注意点は、下部の「よくある質問」をご覧ください。※より安全にお作りいただけるよう一部工程を見直しました。2020年6月
調理時間
約15分
カロリー
57kcal
費用目安
200円前後
生おから 絹豆腐 塩こしょう コンソメ ニンニクチューブ 生姜チューブ マヨネーズ 片栗粉
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- タルネネコンソメは、小さじ1でソースがいらないくらいの丁度いい味でした! お肉を使わなくてもきちんとナゲットで、冷めてももちもちで美味しかったです。 倍量で作り、半分は、サラダ油を表面に塗ってオーブンで焼き(200℃ 25分)、カロリー&脂質offでもっとヘルシーにしました!揚げよりはおから感が強いですが、もちもちで十分満足感あります! コンソメを少なめにしてカレー粉を入れてアレンジしたのも👍👍
- ルイちゃんとっても簡単で、具材にヒジキを入れたり、人参を刻んで入れたり、レパートリーが増え、とってもヘルシーメニューです。
- himasou少なめオリーブオイルで揚げ焼きにしました。 揚げ焼きでも十分美味しかったです👍 味がしっかり目なので、何もつけなくてもぱくぱくいけちゃいますね。 他の方も書かれていますが、塩分気になる方、薄味にしたい方は結構コンソメ等減らした方がいいですね。
- あつこ白菜をミキサーでみじん切り、水気を絞って足してみました。 揚げ焼きと書いてありますが、油の中に入れ揚げたら全部バラバラになってしまいました笑 みなさんはお気をつけください。 残ったタネはフライパンで弱火で両面3分焼いて美味しく出来上がりました。偏食(食わず嫌い)の1歳の子も1つは食べていました!
調理時間
約30分
カロリー
386kcal
費用目安
700円前後
生おから 合いびき肉 玉ねぎ 塩こしょう パン粉 オリーブオイル ピザ用チーズ 有塩バター 牛乳 パセリ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ふーみんおからをこのような形で食べることに驚きました。 電子レンジでの加熱は6分ではちょっと足りなかったので、2分追加しました。あわせて、途中で具材をかき混ぜて熱のとおりを均一にするようにしました。 味は塩コショウのみでちょっと薄味なので、市販のソース等をかけるとコロッケっぽくなります‼️ 材料的に糖質オフのメニューになっていると思います。
- pchanおからパウダーがあったので、それを戻して使いましたが、すごく美味しかったです
- んまんま卯の花リメイクのスコップコロッケ じゃがいもを蒸してつぶし、バター、塩コショウをまぜる。残り物の卯の花をまぜ、グラタン皿に広げる。ソースとマヨネーズをかける。サラダ油で炒ったパン粉をかけ、トースターで焼く。焦げそうならアルミホイルをかぶせる。
- babachan指定通りに作りました。とても美味しくできました!…が大きめの器を使用した為パン粉がまばらになっしまいました。写真の通り…美味しいのにそう見えなくてごめんなさい。味は本当に◎です❗️再度、作ってみます。
【主食】おからのアレンジレシピ
生おからで糖質控えめ!
おからたっぷりパン3.3
(
3件)たっぷり入ったおからの香りを楽しんでいただける一品に仕上げました。ふわふわに焼き上がったおからパンは、クリームチーズや濃厚なディップ、ジャムなどに合うこと間違いなし!食べやすいサイズなので朝ごはんにぜひどうぞ♪
調理時間
約60分
カロリー
73kcal
費用目安
100円前後
強力粉 生おから 溶き卵 砂糖 ベーキングパウダー 塩 水 溶かしバター(無塩)
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あーみ簡単に出来るのですが、おからの水分が多かったのか、レシピ通りにするとべちょべちょでまとまりにくかったです。おからによって水分量を調整した方がいいかもしれません。 味はおいしい!豆腐苦手の子供も喜んで食べました!
- ひーパンと言えるのかは微妙ですが、おからの香り、しっとり感が美味しかったです。
調理時間
約30分
カロリー
767kcal
費用目安
500円前後
生おから 鶏ひき肉 かいわれ 温泉卵 白ごはん サラダ油 おろししょうが しょうゆ 酒 みりん 砂糖
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- こりょ卯の花リメイクとして参考にさせて頂きました。 盛り付け時には焼き海苔、炒り卵をプラスしました。 いつもは白ごはんあまり進まない娘が、パクパクとスプーンで豪快に食べていました♪ 水分飛び過ぎないようにだけ気をつけました。 しっとりとして食べやすかったです。
- あざらし豆腐で作ったけどめちゃ美味ですよ!
- ぴんくふぇありーおからパウダーを使ったのですが、水で戻さないといけないのにそのまま入れてしまって、後から水を様子見ながら足していって、100gにするには20gで良いのに倍くらい入れてしまい、めちゃくちゃ大量になってしまいました…自分の失敗なので、レシピに罪はないので、美味しかったし☆5です😊
- ねこむすめ作り置きにして、冷凍しました。
【お菓子】おからのアレンジレシピ
しっとり♡ヘルシー!
おからのショコラケーキ4.2
(
42件)【上級者向け】薄力粉不使用!代わりにおからを使った、しっとりふわふわなケーキをご紹介します。生おからとは豆腐を作るときに豆乳を絞った後の残りの部分ですが、おからだと言われなければわからないかもしれませんよ♪優しい甘さで甘いものが苦手な方にもおすすめです。
調理時間
約90分
カロリー
199kcal
費用目安
300円前後
生おから 純ココア 卵 砂糖 牛乳 無塩バター(有塩でも可)
- ※1切れ分あたり(6等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- きのぴこしっとりして、ふんわりした食感でした。おからケーキのどっしりした重さはなく、とても美味しかったです。上に板チョコを散らしてチョコ感アップしてみました。リピします。
- アンドーナツパサパサイメージのおから しっとりしてチョコ感もしっかりで美味しかったです ダイエット中の方なので 砂糖少な目で再チャレンジです❤︎
- もももチョコ要らずでめっちゃ簡単に出来て満足! ただ甘さがかなり控えめな為、子供には不評…笑 再挑戦で1.5倍の砂糖にしましたが、イマイチ笑 軽く2倍でもいいかもしれないですね
- ささみチーズ油25gで代用してブランデーを入れて作りました!しっとりしていてチョコ味で美味しかったです♡
レビュー
- けいこ初めてスコーンを作りました。まとまらないかと思いきや、まぜ続けると急にまとまりだして驚きました。焼いたら、見本の写真より薄くなってしまい、成形するときに厚さを教えてもらえると良かったです。次はナッツなドライフルーツなどいれてみようと思います。
- チャオ生おからを使いたくて初スコーン作りにチャレンジ。ココアとナッツ、レーズンを混ぜて作りました。とても美味しかったです。冷蔵庫から出して間もないバターを混ぜるのに多少時間と力がいりましたが、また作りたいと思います。
- アップルポリ袋に材料を入れて、まとまったらクッキングシートでそのまま伸ばしました。ミックスナッツとレーズン、オリゴ糖とたまごを加えてバター無しにしました。 焼きあがったものに、その日の気分でクリームチーズやバター、蜂蜜など付けて食べました。子どもも美味しいとおかわりしてました。
- カオカオカカオ生のおからが普通のおから煮から、だいぶ余ってしまい…以前作っていたおからのチョコチップクッキーに飽きたので「初スコーン」にトライしてみました。ドライフーツが手に入らなかったので、レ~ズン使用で作りました😃美味しかったです😌💓
レビュー
- awパパ小学校4年と1年の娘たちと作りました。砂糖はきび砂糖を使い、80グラムにしました。十分甘かったです!外はサクサク中はふっくらでとても美味しかったです!しかもとても簡単でした。
- KPNすごく美味しくて、自分のお気に入りのお菓子。 おからのもろもろ感も黒糖の独特の風味も嫌いで消費できなくて困っていたので大変助かった。 揚げたては美味しいが、時間がたつと周りは脂っこく、中身がパサパサ?もろもろ?としてしまうので早めに食べ切った方がいいかも
- とめぃと固形の黒糖を使ってしまったので、レンジで暖めて細かくしても、なり切れず取り除くことが多くなりましが、とても美味しくて良かったです。子供も外側のサクサク、中がフワフワが気に入ったようで、美味しい!と言ってもらえて良かったです。
- montaro簡単に美味しく出来たし、腹持ちも良い!