
小松菜のおかずレシピおすすめ44選
作成日: 2023/04/01
小松菜を使ったおかずレシピを簡単動画でご紹介。副菜からメインになるおかずまで44レシピを紹介しているので、日々の献立に是非役立ててみてください。
目次
- ふわふわ卵入り!牛肉と小松菜のオイスター炒め
- ヘルシーおいしい!小松菜とツナの卵炒め
- 定番副菜♪小松菜の胡麻和え
- 定番和食レシピ!小松菜とお揚げの煮浸し
- ペロリと食べられちゃう♪小松菜とツナのサラダ
- ふわとろボリューミー!小松菜と豚肉のあんかけごはん
- 今日の食卓に♪ソーセージと小松菜の卵炒め
- 卵入りで彩りもきれい♪小松菜と豚バラの中華炒め
- 覚えておきたい!小松菜のおひたし
- あったかご飯にぴったり♪小松菜ともやしの卵炒め
- ごま油が香ばしい♪小松菜と厚揚げの生姜炒め
- なつかしい味!卵と小松菜の巾着煮
- 素材ひとつで!小松菜ナムル
- ボリューム満点レシピ♪厚揚げと小松菜の豚みそ炒め
- おつまみにもおすすめ!小松菜と鶏肉のオイスター炒め
- シャキシャキ!豚肉と小松菜の卵炒め
- あと一品欲しい時に!小松菜と油揚げの炒め煮
- 白いごはんに合う!小松菜と豚肉のピリ辛オイスター炒め
- 優しい味で朝食にも合う♪小松菜としいたけのかきたま汁
- レンジで簡単!小松菜とツナの胡麻マヨナムル
- お弁当のおかずにも!小松菜とちくわの甘辛炒め
- がっつり美味しい!豚肉と小松菜の中華炒め
- ささっと簡単♪小松菜とベーコンのしょうゆ炒め
- お鍋いらず!えのきと小松菜のナムル
- しっかり味付け♪豚肉と小松菜の甘辛炒め
- お弁当にも!小松菜のおかかバター炒め
- ご飯が進む!小松菜のわさびナムル
- かつお節の香りが香ばしい!小松菜とツナのみそおにぎり
- 簡単一品!小松菜とにんじんの塩昆布ナムル
- 香り豊かな!しめじと小松菜のオイスター卵炒め
- コクうま!簡単!小松菜としめじのチーズ炒め
- レンジで一品!白だしで作る小松菜のおひたし
- 炒めて簡単!豚こまと小松菜のガーリック炒め
- ごはんがすすむ♪小松菜と厚揚げのひき肉あんかけ炒め
- さっぱり副菜♪小松菜となめこのおひたし
- 簡単スピード副菜♪ハムと小松菜のごまドレッシング和え
- 一手間加えて♪小松菜と鶏肉のクリーム煮
- 生で食べる!小松菜とカリカリベーコンのサラダ
- 香ばしさがクセになる!小松菜のごま風味白あえ
- ぷりぷりとシャキシャキの食感!小松菜とえびのペペロン炒め
- ごま香る♪小松菜とトマトのくずし豆腐サラダ
- ふわふわ♪小松菜と卵の甘酢炒め
- 鶏の旨みがおいしい♪小松菜と鶏肉団子のさっぱり鍋
- 少ない材料で作る!卵と小松菜のマヨ炒め
調理時間
約20分
カロリー
479kcal
費用目安
700円前後
牛こま切れ肉 小松菜 溶き卵 しょうゆ おろししょうが 片栗粉 サラダ油 酒 砂糖 しょうゆ オイスターソース
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あやたか🧚🏻♀️家族から大好評でした! 小松菜を入れて蒸した後、キッチンペーパーで水分を拭き取りました。 卵は強火でササっと炒めるとふわふわになりました!
- もずもずさん小松菜を使わないで、家にあったネギとしめじを入れて作りました。 子供が好きな味付けですが、大人には少しだけパンチをつけるのに、市販の調味料で練りタイプの黒胡椒を入れました。コクが出て更に美味しくなりました。
- satochin彩りを考えて卵を1個多く使いました。とても美味しかったです。
- カオリ子供たちが美味しいと言ってくれたので二度目です。
ヘルシーおいしい!
小松菜とツナの卵炒め4.4
(
543件)たっぷりの小松菜を使って炒め物を作りましょう!卵とツナを一緒に炒めるので、簡単なのにメインのおかずとしても大満足の一品♪お好みの野菜でアレンジもできます。食卓の定番メニューとしておすすめのレシピです。
調理時間
約10分
カロリー
248kcal
費用目安
300円前後
小松菜 ツナ缶[オイル漬け] 卵 ごま油 しょうゆ 砂糖 かつお節
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- いちごとても簡単で栄養バランスもいいですし 小松菜はカルシウムが豊富なので大好きなのでメニューに困った時に助かります。
- 杏ちゃん簡単でしかも素早く、ヘルシーに出来て嬉しかったです(*´▽`*) 家族にも評判でした(o・ω・o)
- あっちゃん醤油とごま油の味付けと、小松菜がとても合います。栄養満点で美味しいです。
- ヤックモック簡単で美味しかったです!味が濃い目で、ご飯のお供にもなりそうでした。お弁当にも良いですね!フライパンの蓋を洗うのが面倒なので次回は蓋なしでよく炒めます(笑)
定番副菜♪
小松菜の胡麻和え4.5
(
409件)小松菜がたっぷり食べられる胡麻和えレシピ♪調味料をボウルに入れて、茹でた小松菜を和えるだけというお手軽簡単おかずです。ポイントは、小松菜の水気をしっかりと切ること!香ばしいごまが加わり、ついつい手が伸びてしまうおいしさです。
調理時間
約10分
カロリー
124kcal
費用目安
200円前後
小松菜 白すりごま めんつゆ[2倍濃縮] 砂糖
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ちゃぴ簡単で美味しかったです! 小松菜は鍋を使わずレンジで熱を入れました
- もちぐましゃきしゃきしていて美味しかったです。 少し甘く感じました。
- いくちゃん3倍濃縮のめんつゆを少し分量より少なめで作りましたが、小料理屋風の結構上品な胡麻和えになりました。
- りたんこ毎週1回は副菜で出すくらいすごく美味しいです! ほうれん草の胡麻和えと違い小松菜のシャキシャキ感が残り、麺つゆとすりごまの合わせる分量が絶妙でお手軽にできるます!
定番和食レシピ!
小松菜とお揚げの煮浸し4.3
(
370件)簡単な野菜の副菜が欲しいなと思ったときにおすすめの小松菜とお揚げの煮浸し。あっさりさが人気のレシピです。刻んだしょうがを入れたり、仕上げに七味唐辛子を振ったりするなど、いろいろとアレンジを楽しんでみましょう。
調理時間
約10分
カロリー
84kcal
費用目安
100円前後
油揚げ 小松菜 水 酒 みりん しょうゆ 和風顆粒だし
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 不思議だねちゃん何回作ったか分からないくらいリピしてます☺️ しめじと舞茸を先に入れて少し経ってから小松菜を入れるとキノコにも味が染みて凄く美味しいです! なんか手の込んだ感出ます!
- のりちゃんちりめんじゃこいれたら美味しい😋
- Alex醤油辛くて...。分量通り醤油大さじ2杯(元の辛すぎるレシピから今は大さじ1杯に減って良くなりました!)加えたら、かなり濃い味付けでご飯が一杯食べられると思います。塩分取り過ぎになります。中火で1分では全然火が通らず、小松菜一束は蓋をして蒸煮で3分はかかりました。多分、下茹でして水分含んだ小松菜をサッと1分油揚げと一緒に火を通すレシピなんだと思うので、当時のレシピ通り作ると辛くて食べられなかった。
- てり味が濃いめなので、調味料半分で十分美味しいです。旦那にも好評で、何度もリピートしてます。
ペロリと食べられちゃう♪
小松菜とツナのサラダ4.4
(
229件)小松菜をさっと茹でるだけ!ツナの旨味と塩昆布の塩加減が絶妙な一品です。レモン汁の風味をアクセントに♪少ない食材でも、味付けを工夫するだけで印象的に仕上がります。あと一品欲しい時に、ぜひお試しください!
調理時間
約10分
カロリー
108kcal
費用目安
300円前後
ツナ缶[オイル漬け] 小松菜 塩昆布 レモン汁 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みやかな何度もリピしてます!さっぱりで美味しい!
- ひろさっと作れる前菜として大活躍です。 何度も作っていますがとってもおいしいです。レモン汁がキモかもしれませんが、なくても十分美味しいです。
- ばあばちゃんレモン汁がポイントだと思います。 このレシピは、茹でて和えるだけなのに簡単で美味しいです。お弁当に入れてもレモンの風味があって美味しいと好評でした。
- このん量増しでもやしを足しました。こってり料理の副菜にスッキリ食べられます。何回もリピしてます。
ふわとろボリューミー!
小松菜と豚肉のあんかけごはん4.5
(
239件)たまごふわふわ、あんがとろとろな「小松菜と豚肉のあんかけごはん」 具たくさんなので、一品で大満足です! パパッと済ませたい日にいかがでしょうか?
調理時間
約15分
カロリー
748kcal
費用目安
500円前後
ごはん 豚こま切れ肉 卵 にんじん 小松菜 しょうが 酒 塩 サラダ油 ごま油 水 鶏ガラスープの素 砂糖 オイスターソース 塩こしょう 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- もんぴー皆さんのコメントを元に水は300mlにして、わたしはあとは小松菜3株にして作りました。 今まで作ったあんかけメニューの中でダントツに美味しく、旦那も、店で食べるよりうまい‼︎と大絶賛してました。我が家の定番にします☺︎
- トミー妻と私、前期高齢者2人の昼食。作りやすく美味しかったです。水は400cc、鶏がらスープの素とオイスターソース、塩コショウは少な目にあとはレシピの通りとしました。それでもあんの量がかなり多め、塩分を強く感じました。塩分控えめを希望される方は、鶏がらスープの素などの量を考えられたら良いかと思います。
- Gさん簡単に作れてお腹も膨れて大満足。女房、娘にも好評でした!
- anzulove8184人分で作りました。しかし倍の量では水の量が多く酷い目にあいました‼️ スープを捨てて片栗粉をバンバン入れて味も調整して写真のようになんとか収まりましたが 本当に懲りました。それに炒り卵要らない感じです。もう作りません。 料理の説明の調味料も☆や★のように分かりやすく区別されていないし。 ※4人分で考えてる方は辞めた方がいいです!
レビュー
- cyapi簡単でご飯にも、パンに挟んでも◎ 冷凍していた小松菜で作りました( *˙ω˙*)و 冷めても美味しいからお弁当にも良いと思います♪
- 三毛猫簡単なのでお弁当にもいいですよ。 余ったのは私の朝ごはんにしてます。 甘めの味付けが苦手な方は砂糖を控えめでいいかもしれないです。
- あきしゅん玉子とソーセージって常に冷蔵庫に入ってたりしませんか? 簡単ですし、味もとっても美味しいですよ☺️ 小松菜がなければ、チンゲン菜でもイケると思います。
- もちぐま作りやすく、色合いもよく、美味しかったです。
調理時間
約10分
カロリー
577kcal
費用目安
500円前後
豚バラ薄切り肉 卵 小松菜 塩こしょう サラダ油 酒 しょうゆ 酒 砂糖 しょうゆ オイスターソース
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 黒林檎結構味濃いめで美味しいです。 卵3個使っても良いかもしれません。 あと、小松菜から水分が出てしまうので 肉に下味と同時に、片栗粉を少々(小匙1~2程度?) まぶしておいた方が良いと思います。 (画像は片栗粉使用しています) その方がタレの絡みも良くなりますのでオススメです。
- ぱんこの味付けの組み合わせが好きで何度かリピートしてます! 今回はエノキも入れました。 味が濃いので、いつもお肉の下味と卵の塩コショウは省いてます。
- おかひろ短時間で作れて味付けも簡単だから疲れて帰ってきたときにも作れる!
- rifrif彩りのために にんじんも入れてみました。 肉の下味にもしょう油を使うので塩分高めな気がしました。白米と一緒に食べてちょうど良かったです。薄味が好きな方はしょう油を控えめにした方がいいかも。
覚えておきたい!
小松菜のおひたし4.3
(
219件)小松菜をシンプルにおひたしにしていきます! レンジを使って簡単調理♪めんつゆを使うことで味付けも簡単です! かつお節をかけても美味しいので、ぜひお試しください!
調理時間
約10分
カロリー
66kcal
費用目安
100円前後
小松菜 めんつゆ(3倍濃縮)(下味用) 水(下味用) 白いりごま めんつゆ(3倍濃縮) 水 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- さゆ簡単だし、とてもさっぱり美味しくて何回も作ってます。 レンジで十分できます。
- yoppi簡単で美味しかったです☻ ボリュームを出すためにちくわとごま油も出しました(*∩ˊω`∩*) 旨味が出てよかったです! 和風粒出汁とかも合いそうな味でした!
- mレンジで作れるのが楽です。 私はチューブのワサビを溶いて、少し風味を追加しました。
- レイン冷凍の小松菜を使いました。簡単で美味しいです。
レビュー
- もち料理を普段しない私でも簡単に作ることができました! また作りたいと思います!
- akm小松菜をダブって買って来てしまったので消費するために作ってみました。玉子のみ2個でそれ以外はレシピ通りの分量で作りましたが、とても美味しかったのリピートで作ってます!玉子はある程度固まるまで混ぜずに作りました。子供は余り小松菜を好んで食べてくれないんですが、コレは美味しいと食べてくれます(^^)
- Yummy Cookingレビューを参考に、もやしと小松菜は炒める前にしっかり水切りをしました。 卵は2個で。 仕上げにかつお節をかけてみました
- ちぃ美味しかったです。もやしと小松菜は水洗いの後しっかり水を切ったので良かったです。
ごま油が香ばしい♪
小松菜と厚揚げの生姜炒め4.1
(
165件)生姜が味のアクセントに!小松菜と厚揚げの生姜炒めのご紹介です♪ あまりがちな小松菜がたっぷり消費できるレシピです♪ 厚揚げも入ってボリューム感もある副菜です。あと一品欲しい時にぜひお試しください。
調理時間
約15分
カロリー
243kcal
費用目安
200円前後
小松菜 厚揚げ ごま油 酒 しょうゆ 鶏ガラスープの素 おろししょうが
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- とまとチンゲン菜に人参、しめじを加えて作りました。 レビューで「レシピの分量では塩辛い」と書かれていたので、めんつゆ大さじ1と醤油大さじ3分の1ぐらいに変更しました。 めんつゆの甘さが加わるので塩辛さは無く、生姜の味付けが美味しかったです。
- もみちょっとしょっぱかったです。 他の方もおっしゃってますが、砂糖を少し足したら中和されました。
- にゃんちゅうこれは簡単でとても美味しかったです!厚揚げはコストが安い割に一手間かけるだけで満足度が高いので多用してますが、こちらのレシピはさらに大満足でした笑 生姜は千切りにしても存在感が増して、とても美味しくいただけました。
- ヨウ生姜を入れ忘れましたが、ごま油でいい感じの味でした! 次は、生姜をちゃんと入れます!
レビュー
- るるキキケイコ小松菜がなかったので冷蔵庫にある椎茸で代用したんですけど 味がしみて 美味しかったです😊
- Jill簡単ですごく美味しかったです! 油揚げが3枚も余っていたので、全部入れて小松菜もたっぷり入れて作りました。 夕食まで待てずに、味見がてらお昼ご飯でお先にいただいちゃいました。 子どももパクつくと思います😊
- みっきー袋になっていない油揚げを買ってしまい、普通に卵を落として煮てみました!美味しいです♪醤油、もう少し入れてもいいかもしれません。
- しばとも冷蔵庫にチンゲン菜が残っていたので、それを使いました。 油揚げにお出汁が染み込んでとてもジューシーで、簡単なのに美味しかったです!
レビュー
- ちゃん簡単ですけど、小松菜だけだと物足りなかったです。
- にんじんランド🌱めも ・もやし、醤油追加
- yukiナムルはよく作りますが、小松菜のみでもとても美味しかったです。ちなみに2袋使いましたが3人で普通に副菜として食べれる量でした。 ほうれん草よりえぐみが少ないし、安い(私の地域では小松菜が低価格!1袋90円位)ので小松菜料理は助かります❗
- うりのすけ地味だったのでかにかまを追加。一見あっさり和食かと思いきや、しっかり中華味で、箸が進んで足りない感じでした。
レビュー
- 刻み唐辛子とラー油を足しましたレシピ通りだと少し味が濃く感じ、2回目はもやし一袋を、足してみたら丁度良かったです。ご家庭の味があると思いますのでまずはレシピ通りに作って、後はもやしや白菜を足しても美味しく頂けます。写真は初めて作った時のものですが、挽肉ではなく豚の切り落としで作ってみました。
- 食べるの好き簡単でごはんがすすむしっかりした味です。 厚揚げでボリュームアップできて節約レシピです。
- ヤックモック味が濃いとのレビューを多く拝見したので小松菜を1袋に増やしてみましたが、それでもしょっぱかったです!でも米は進みます♪簡単だしまた作る機会があれば、味噌大さじ1で再挑戦します!
- きつね豆板醤少し多めにしてアクセント効かせました。 味噌味がとても美味しかったです。
レビュー
- い簡単で美味しかったです! 鳥もも肉が大きかったせいか、火が通る前に焦げてしまうかもしれないと思ったので、小松菜の茎とネギを入れて蓋をして弱火で3分程蒸し焼きにしました✨ その後は小松菜の葉の部分をざっくり炒めて、調味料を入れました🧂
- うー、美味しくできました!
- blue.ネギ多め、肉少なめにしてつくりました。 最後、トロミをつけた方が美味しそうと思い、片栗粉でトロミを加えました。 簡単で美味しく、ごはんの良いおかずになりました。
- cherry簡単にできてとても美味しかったです! 家族にも好評でした😆✨
レビュー
- ぴよ美味しいです! 多めに豚肉を買った時に、このレシピで豚だけ下味冷凍しておいて作ると、解凍後すぐ作れて便利です!
- ルナ姫手軽にさっとつくれるので便利なレシピです。小松菜はよく噛むのでお腹いっぱいになりますね。
- yuriごま油の風味が良く小松菜もたくさん食べられます。玉子との色合いが鮮やかでお弁当のおかずにもなりました。
- のん簡単で美味しかったです!少ししょっぱいかな?とは思いましたが許容範囲でした。また作ります♪
あと一品欲しい時に!
小松菜と油揚げの炒め煮4.1
(
129件)相性ばっちりの食材、小松菜と油揚げの炒め煮のご紹介です!小松菜と油揚げをしんなりするまで炒めたら水と調味料を加えて煮立てるだけ!サッと簡単に一品完成します。あっさりとした味付けは箸休めにぴったりです。
調理時間
約15分
カロリー
93kcal
費用目安
100円前後
小松菜 油揚げ サラダ油 水 和風顆粒だし しょうゆ みりん
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まーちゃんちゃちゃっと出来てとても簡単です‼️ でも煮詰めすぎると苦味が出るのできちんとした方がいいです😄私は別の作業してて忘れてたら失敗しました😅
- おこめけん少ない食材で簡単にできました。ちょっと水分が多くやさしすぎる味だったのでかつお節をプラスしてみました。
- さきてぃごま油で炒めてめんつゆをたしたら いい感じになりました☺️
- たかたろう小松菜の下茹でもなく、とても簡単! 消費期限が今日までの油揚げが3枚あったので、全部使って作ったけど、ボリュームが出て立派なおかずになりました。
白いごはんに合う!
小松菜と豚肉のピリ辛オイスター炒め4.2
(
118件)甘辛い炒めものは、ご飯との相性抜群♪豚肉と小松菜を使った人気レシピをご紹介します。今回のポイントはオイスターソース!旨味とコクをプラスしてくれます。牛肉や他の野菜でも美味しくできるので、冷蔵庫にある食材と相談してアレンジしてみてはいかがでしょうか。
調理時間
約30分
カロリー
374kcal
費用目安
300円前後
小松菜 豚こま切れ肉 エリンギ ごま油 酒 みりん オイスターソース しょうゆ 豆板醤 水 片栗粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- さやか可もなく不可も無く
- パルまま薄味が好みなので、醤油を、大さじにぶんのいちに変更しましたが、我が家には、まだ濃い気がしたので、次回はオイスターソースも半分にしようと思います。 エリンギが無かったので、家にあったしめじにするか舞茸にするか迷った末に舞茸で試しましたが、美味しかったです。 最後に、片栗粉を加えるのを、調味料と混ぜてしまったらどうかな? 次回挑戦してみます。
- かすみん少し辛めになったけど、ご飯が進む感じで 美味しかったです。 小松菜をもう少し多めに入れてもいいかもです。
- みえちゃん小松菜と豚肉だけで作りましたが美味しくて好みの味でした。 また、作ります!
優しい味で朝食にも合う♪
小松菜としいたけのかきたま汁4.5
(
116件)かきたま汁で朝からほっこり♪ しいたけの風味とさっぱりとしたお出汁が朝食にもピッタリです。 お仕事前にかきたま汁と一緒にほっこりとした朝はいかがですか?
調理時間
約10分
カロリー
75kcal
費用目安
100円前後
小松菜 生しいたけ 卵 酒 醤油 塩 和風だしの素 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- UchindaYoかき玉汁、今まで美味しく作れませんでしたが、こちらのレシピで初めて美味しく作れました!
- あおめいち小松菜、お浸しや炒め物にすることが多いのですがスープの方が食べやすいです。子供と旦那さんに食べて欲しくて作りました♫
- ぜかまし3人分に調味料と小松菜を1.5倍に卵は2つにして作りましたボリュームもあり小松菜がとても美味しく食べやすくなりました卵は多く入れた方がふわふわで美味しさも増すと思います
- mえみるのこm小松菜がなくてほうれん草が野菜室にあったので代用しました。普通につくったけど…味薄かったので白だしを少し足しました。おいしかったです♪
レンジで簡単!
小松菜とツナの胡麻マヨナムル4.4
(
105件)小松菜をレンジで加熱して、材料を入れて混ぜるだけの人気レシピ!ツナとマヨネーズを加えることで旨味たっぷりの仕上がりになります。ふわっと香るにんにくとごま油の風味が食欲をそそり、ご飯が進む一品♪お弁当に入れる際はマヨネーズは抜いて作るのがおすすめです。
調理時間
約10分
カロリー
236kcal
費用目安
200円前後
小松菜 ツナ缶[オイル漬け] ごま油 おろしにんにく マヨネーズ 白すりごま しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- くまのおうち🐻口コミ通り、 薄味派なので 調味料を減らしたらちょうどよくて美味しかったです!! 簡単に1品できて、助かりました👏
- みつむし美味しかったです!小松菜も電子レンジにおまかせだし、あとは混ぜるだけ✨薄味好きの人は、少し味が濃いかも?
- みるく☺︎簡単で美味しかったです♬
- minorai簡単で子供が喜んで食べてくれます。味付けがとっても好きです!!!
がっつり美味しい!
豚肉と小松菜の中華炒め4.1
(
106件)中華風の味付けでご飯によく合うおかずをご紹介。食べ盛りの学生さんにもぴったりな一品です♪にんにくが効いていて食欲をそそる味わいです! ※よりおいしくするため調味料の配合の見直しをしました。2020年7月
調理時間
約15分
カロリー
515kcal
費用目安
600円前後
豚バラ薄切り肉 小松菜 えのき にんにく 塩こしょう 片栗粉 ごま油 酒 砂糖 オイスターソース しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- さやか本当は星1も付けたくない。 味が全然なかった。
- まー今回初めて作りました。 豚バラを豚こま切れに変更し、それ以外はレシピ通りに調理。 レシピの手順は難しいことなく、ちゃちゃっと作れる手軽さはとても良かったです! お味の感想ですが、少し甘めな印象でした。 私は食べる際にラー油をかけましたが、もう少ししょっぱめ(または辛め)の方がご飯には合いそうです。 オイスターソースがもともとまろやかで甘めな調味料なので、今度は砂糖なしで作ってみようと思います。
- ねこレシピの動画と説明文の内容が合っていないところがあるようです。ちょっと分かりづらかったです^_^; 味は美味しかったです。
- 井上小松菜が安かったのでレシピを探していたので「がっつり」というワードに惹かれてつくりました。 とても美味しく小学生2年生の娘にも好評でしたが、分量通りに砂糖を入れると結構な甘さになってしまうので、次回作る時は砂糖を減らして作ろうと思います。 また、ウスターソースも分量通りだと薄いので味を見ながら増やしました。
レビュー
- すーさんベーコンが無かったので、小さなウインナーで作ってみました メインと言うよりも、副菜のような感じ しょうゆより、めんつゆのほうが合うかも
- akm具材が全部揃っていたので作ってみました!レビューを参考にバター(我が家はマーガリン使用)をトーストに塗るくらいの量を調味料を入れるタイミングで投入して作りました。ブロックベーコンが入っているので醤油を分量通り入れるとやはり濃かったですが美味しかったです。もう少しバターを入れたら良かったのかなぁ…コーンを入れても良かったかも!と思ったのでまたリベンジしてみたいと思います(^^)
- 🍑簡単に作れました♪ 小松菜をチンゲンサイにしても美味しかったです。お酒の合います。
- ほんけのたさ1.人参を追加、 2.口コミを参考にしてバターしょうゆにしました。(サラダ油と酒としおこしょう無し) 3.しょうゆを大さじ1より少し少なくしました。 結果、とても優しい味で家族にも好評でした! 濃い味のレシピが多いアプリですし、 今回は口コミでもしょうゆ辛いとあったので少なめにして正解でした!
レビュー
- のん冷蔵庫にあったシナシナの小松菜でも美味しくいただけました♪
- かおちゃん電子レンジだけで簡単に出来て美味しかったです!
- A小松菜の茎の食感がしっかりめ。青っぽさが苦手な人は長めにレンジにかけるか、湯がいたほうがいいかもしれません。出来立てより時間をおいて冷えた状態のほうが味が馴染んで美味しいです。
- 料理嫌い簡単に作れました。出来たてより冷ましたほうが味がなじんでいい感じです。えのきの食感もよい。好評でした。
調理時間
約20分
カロリー
304kcal
費用目安
300円前後
豚こま切れ肉 小松菜 ねぎ にんじん 塩こしょう 片栗粉 ごま油 砂糖 しょうゆ オイスターソース
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あーちゃん合わせ調味料の味見は必須です。規定通りだとしょっぱ過ぎて捨てて作り直しました(^◇^;) 好みですが個人的にはオイスターソース大さじ1くらいと砂糖気持ち多めで、醤油は微量で良いなと思いました!
- 椿しっかりした味付けだったので、どんぶりにもなりました
- まなみんおいしかったです!! 小松菜1袋入れ、調味料1.5倍(オイスターソース以外)で作りましたが、少し味が濃かったので、次回小松菜1袋でも調味料そのままで作ります。
- え~さんお弁当に入れてもお肉は柔らかく、しかも彩りがいいのでお弁当箱を開けて笑顔になりました‼️味も良し🎵
ご飯が進む!
小松菜のわさびナムル3.9
(
82件)ピリッと爽やかなわさびの風味で箸が進む、簡単副菜レシピをご紹介します。ごま油の香り高い風味と程よい塩気、わさびがアクセントになることで一味違う大人なナムルに仕上がります。
調理時間
約5分
カロリー
107kcal
費用目安
100円前後
小松菜 塩 ごま油 わさび 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- かおりんあと一品何か…って時に簡単で良さそうです。ワサビとごま油、合いますね!
- COOとても簡単ですね! 料理初心者の私でも作れました!!
- みみみワサビのナムルならさっぱりしそうなのでつくった。 塩は自分は少なめにする。
- austin確かにわさび、かなり多めでもOK!
レビュー
- ひーちゃん2人分作りたかったのでご飯やツナを倍の量でやったのに調味料を倍にし忘れましたが、とても美味しかったです‼︎残っていた小松菜が美味しく食べ切れました(^^)嬉しい😆
- スコーン大好きすごーく美味しいです!ツナ缶の油をいれたので、ちょっとべたべたしていて、お握りにしないでお茶碗でいただきました。また作ります!小松菜の美味しい食べ方を教えて頂き、ありがとうございます。
- ひいらぎ1歳の息子が野菜をあまり食べてくれず、小松菜もそうでした。ですがこれは食べてくれます!量はあまり摂れませんが、食べないより全然良い!もう毎食おにぎりこれにしようかと思うくらい。一口おにぎりにしてあげてます。同じ悩みのお母様方は是非試してほしいです。
- まりこね小松菜とツナの組み合わせ素晴らしいです! またお弁当で作りたいです!
簡単一品!
小松菜とにんじんの塩昆布ナムル4.3
(
72件)塩昆布を使えば、材料少なくお手軽に副菜が完成!レンジを使ってスピーディーに彩りおかずが出来ます。今日の献立であと一品に悩んだ時におすすめです。
調理時間
約10分
カロリー
44kcal
費用目安
200円前後
小松菜 にんじん 塩昆布 白いりごま ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- こぶちゃ小松菜をチンしたせいで辛くなりました
- ラム簡単で美味しかった‼️旦那さんも喜んでくれました。
- Jessy人参嫌いがいるのでピーラーで千切りにしました 小松菜のくせが苦手な人はひと手間かかりますが茹でたほうが良いかなと思います
- 清ちゃん材料もシンプルで彩りもキレイで、何より簡単で美味しかったです。
調理時間
約30分
カロリー
186kcal
費用目安
200円前後
しめじ 小松菜 溶き卵 にんにく ごま油 酒 砂糖 オイスターソース 鶏ガラスープの素
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- のりっぺオイスターソースと醤油の組み合わせが好きなので醤油を足してみました。ごはんがすすむおかずになりました。
- ボラン185小松菜はこれまで食べていなかった食材なのですが、食べてみたらおいしいことを知りました。きのこのしめじと合わせるこのレシピを見てさっそく作ってみました。にんにく、オイスターソースなどで味が複雑でとてもおいしかったです。
- 73豚肉も入れて作ってみました。 小松菜で水分がたくさん出たので、キッチンペーパーで拭き取りました。 とても美味しかったです。
- Sayaco卵ふわふわで美味しかった! 味がちょっとしょっぱかったので、オイスターソースは少し少なめでもいいと思います!
コクうま!簡単!
小松菜としめじのチーズ炒め4.1
(
69件)小松菜としめじの簡単ソテーです。味付けは粉チーズでできるので、少ない調味料で作れます♪炒めることで、粉チーズとおろしにんにくの風味がアップ!ハンバーグなどの肉料理の付け合わせにもおすすめです。
調理時間
約10分
カロリー
99kcal
費用目安
200円前後
小松菜 しめじ オリーブオイル 黒こしょう おろしにんにく 粉チーズ 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- キラヒナちょっと醤油をかけたくなりますが、あくまで付け合わせなので主菜の味に合わせるのが良さそうです。
- Tetsuしめじとバターはあいそうなのだが、そこまでコクがある感じにはからみあわなかった。
- おせわさん味が薄いから昆布茶を少々入れてみた
- マルブレコクがあって、しゃきしゃきで、とてもおいしかったです‼️
レンジで一品!
白だしで作る小松菜のおひたし4.4
(
70件)白だしを使って作る簡単なおひたしです。小松菜は切ってからレンジで加熱することで時短になり、あとは優しい味わいの白だしにひたすだけ♪白だしを使えば他の調味料がなくても味が決まります!ほうれん草やチンゲン菜など他の葉物野菜でも作れます。白だしは製品によって塩分量に違いがあります。詳しい内容は注意点をご確認ください。
調理時間
約20分
カロリー
22kcal
費用目安
100円前後
小松菜 白だし 水 かつお節
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- みあぷ簡単なのに美味しくできました。
- まりも小松菜1袋使いきりで簡単に副菜を用意できるのが良かったです!「何かもう一品」という時のために覚えておくと重宝すると思いました。
- にゃんちゅう簡単で美味しいので、あと一品欲しい時にピッタリ!白だしがなかったので、夏の残りのだしつゆ(いりこだし)で作ったけどとても美味しかった。
- keroriレンジだと小松菜のえぐみが気になるので沸騰したお湯で1分ほど茹でました。 簡単だしさっぱりしてて美味しかったです。
レビュー
- いかお浸しが苦手な家族がいるため、小松菜の他の調理法を探し行き着きました。 ひき肉を少なくして小松菜を多くして作りました。 家族も完食してくれ、小松菜をたくさん食べられるレシピが知れて良かったです(^^)
- 料理嫌い豚こまで作りましたが美味しかったです。 水は100ml、砂糖少なめにしました。
- ぽぽ小松菜嫌いの旦那もこれなら食べれる!と美味しそうに食べてくれました
- みみりん簡単に作れました(o^-^o)オイスターソースを少し隠し味にいれてみました。
簡単スピード副菜♪
ハムと小松菜のごまドレッシング和え4.0
(
61件)小松菜を使ったお手軽レシピをご紹介します。冷蔵庫にある食材でできるのが嬉しいポイント!レンジで小松菜のシャキシャキ感を残しながら加熱します♪香ばしいごまの香りとハムの旨味が良くなじみ、シンプルながら箸が止まらないおいしさです。
調理時間
約10分
カロリー
88kcal
費用目安
200円前後
ハム 小松菜 砂糖 酢 しょうゆ 白すりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ふくまま簡単にあと1品、栄養のあるものを作りたいと思った時に作りました! ゴマ味が好きな子供に受けがよかったです。お弁当にも良さそうです。
- ゆき美味しい
- りんごの木予想どうりの味と美味しさ。 レシピどうりに調味料を入れたらしょっぱい…笑
- みちゃんレンチンで簡単でした。ごまドレッシングは市販のものを使いましたが、5分もあれば副菜が作れるのでまた作ります。美味しかったです。
調理時間
約15分
カロリー
414kcal
費用目安
400円前後
鶏もも肉 小松菜 玉ねぎ 塩こしょう サラダ油 有塩バター 薄力粉 水 コンソメ 牛乳 塩 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- りむ簡単に美味しく出来ました。 また作りたいと思います。
- ちえりん牛乳が足りずに豆乳を加えました。もも肉もなかったので、手羽元を使いました。ついでに栗を剥いていたので入れて小松菜ではなく、ブロッコリーにしました。美味しく頂きました。
- K&Yママとても簡単に出来ました。 鶏肉はわりと大きめに切りました。 クリーム感を出すなら水の量を少し減らした方が良いかも。 仕上げの塩コショウにブラックペッパーの粗挽きをプラスしたら、締まった味付けになりました。
- まりも牛乳を切らしていたので豆乳で代用、余っていた人参1/2本としめじ1/2パックも加えました。 ちょっと手間はかかりましたが、市販のルーを使わない自家製シチューという感じで、美味しいと家族にも好評でした!