簡単こく旨!
たっぷりもやしの豚だしスープ
調理時間
約15分
カロリー
242kcal
費用目安
200円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手軽に作れるのにコクのある仕上がり!もやしが沢山入っているので罪悪感低めで、夜食としてもおすすめです♪
手順
1
ニラは食べやすい大きさに切る。にんじんは細切りにする。
2
鍋にごま油を入れて熱し、豚肉、おろししょうが、おろしにんにくを入れて肉の色が変わるまで中火で炒める。
3
にんじんを加えてしんなりするまで炒め、水、鶏ガラスープの素を加えて混ぜる。
4
沸騰してアクが浮いてきたら取り除き、ふたをして弱火で10分ほど煮る。
5
もやしを加えて1分ほど煮て、みそを溶き入れてニラを加え、しんなりするまで煮る。器に盛り、お好みでいりごま、七味唐辛子、ラー油をかける。
よくある質問
- Q
ニラの代わりに長ネギでも大丈夫ですか?
Aネギでの代用可能です!
- Q
にんにくとしょうがは先に豚肉にもみ込んでもいいですか?中華と和風の間みたいな感じですか?
A大丈夫ですよ♪どちらかと言うと中華風の味付けになりますので、ぜひ試してみてください!
- Q
汁物なのに、最初に炒めるのは何故ですか?
A香ばしさを出す為となります!また食材によっては油で炒める事で栄養が摂取しやすくなったり、煮崩れ防止などの目的もございます♪
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 市販のパックもやしやカット野菜でもできる、朝飯でもできる、うまうまスープ
ゆさん
簡単! けど私が作ったのはお味噌汁と味噌ラーメンの間の味になった。これはこれで美味しいでするはとも
今回2回目てしたが、前回肉の量が物足りなかったので、増量しました!肉野菜がしっかり摂取出来て満足!くまたん
野菜もたっぷり取れる、いいレシピでした。辛さの調節が食べる人の好みによってできるので、大人にも子どもにも好評でした。
もっと見る
がんちゃん