DELISH KITCHEN

やわらかジューシー!

メカジキの竜田揚げ

4.5

(

)

  • 調理時間

    30

  • カロリー

    446kcal

  • 費用目安

    800前後

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

カリっとジューシー♪ しょうがが効いたしっかり味! ポン酢や大根おろしをかけても美味しくお召し上がりいただけます。

材料 【2人分】

手順

  1. 1

    なすは食べやすい大きさに切る。ししとうは縦に1本浅く切り込みを入れる。メカジキは一口大に切る。

  2. 2

    ボウルに☆を入れてよく混ぜる。

  3. 3

    メカジキを加えて混ぜ、5分漬ける。

  4. 4

    水気を切って片栗粉を両面にまぶす。

  5. 5

    鍋に底から2cm程度のサラダ油を入れて170℃に熱する。なすを入れて2分揚げ、取り出す。ししとうを入れて30秒程度揚げ、取り出す。

  6. 6

    メカジキを入れ、きつね色になるまで3〜4分揚げる。

    ポイント

    お好みでポン酢しょうゆや大根おろしを添えても美味しくお召し上がりいただけます。

よくある質問

  • Q

    揚げ焼きのような感じでも作れるのでしょうか?

    A

    仕上がりが多少変わりますが、揚げ焼きでもお作りいただけます。 ・フライパンにサラダ油(大さじ3〜4)を入れて中火で熱し、なすを入れて焼き色がつくまで3〜4分揚げ焼きにする。ししとうを加えて焼き色がつくまでさっと焼いて取り出す。 ・同じフライパンにサラダ油(大さじ1〜2)を入れて中火で熱し、めかじきを入れ片面3〜4分ずつ揚げ焼きにする。 なすが油を吸うため、めかじきを焼く前にサラダ油を追加してお作りください。揚げ焼きにすることで、火の通りにムラが生じやすいので、火加減や加熱時間は適宜調整してお作りください。

レビュー

4.5

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • るる

    メカジキだけで揚げ焼きに。 ボウルだと下味にムラが出るのでバットに広げ両面5分ずつ、10分浸けました。
  • ラックママ

    生姜の香りがして 美味しかったです。 少し味が薄かったのでポン酢をかけて いただきました。 お弁当にもいいなって思いました。
  • のんこ

    もともと切られているメカジキを使用したので小粒の竜田揚げになりました。 しっかり1時間ほど浸けこみ、小さかったこともあってか、味がしっかり染み込んでいました。 ポン酢がなくても味はしっかりしていましたが、味変でポン酢も試しましたが美味しかったです。
  • mai

    何度もリピート。茄子でカサ増し、一皿で野菜も2種類摂れる

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

「その他の魚介」の基本

「ししとう」の基本