さっぱりなのに濃厚♪
トマト缶ビーフシチュー
調理時間
約120分
カロリー
373kcal
費用目安
1400円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
トマト缶を使った普段とはひと味違うビーフシチューはいかがでしょうか。牛肉と野菜の旨味が溶け出して絶品♪弱火でじっくり煮ることでお肉はやわらかく仕上がります。ぜひお試しください!
手順
1
玉ねぎは半分に切り、芯を切り落として切り口を下にし、4等分の放射状に切り分ける(くし形切り)。にんじんは端から斜めに包丁を入れて、まわしながら食べやすい大きさに切る(乱切り)。じゃがいもは一口大に切り、水にさらして水気を切る。耐熱容器にじゃがいもを入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで3分加熱する。
2
牛肉は全体に塩こしょうをふって薄力粉(大さじ1/2)をまぶす。
3
鍋にバターを入れて中火で熱し、バターが溶けたら牛肉を入れて色が変わるまで炒める。玉ねぎを加えてしんなりするまで炒め、残りの薄力粉(大さじ3)を加えて粉っぽさがなくなるまで炒める。カットトマト缶、水、赤ワイン、ローリエを加えて煮立ったらアクを取り除き、ふたをして弱火で1時間ほど煮る。
4
耐熱容器にブロッコリーを入れ、水(分量外:小さじ1)、塩を加えてふんわりとラップをし、600Wのレンジで1分30秒加熱して粗熱をとる。
5
3の鍋ににんじん、じゃがいもを加えてふたをし、やわらかくなるまで弱火で10分ほど煮る。☆を加えて混ぜながら10分ほど煮る。
6
器に盛り、ブロッコリーを添える。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 真夜中のビーフシチュー すぐできるかと思ったら結構時間がかかりましたが、その美味しさはそれを遥かに上回る美味しさでした^_^ 私はこのアプリと関わるようになっててっきり料理男子になっちゃいました‼️^_^
ワタペイ
とても美味しかったです! じゃがいもと一緒に人参もレンジで温めた方が柔らかくなると思います。 ややトマトの酸味が強めでした。ネト伯
写真のような深めのフライパンで調理しました。蓋に隙間があるせいか過度に煮詰まってしまい、途中で水を足しました。ニンジンはジャガイモと同じように前もってレンジで処理しましたが、それでもまだ固いです。もっと早い段階で鍋に投入すべきではないでしょうか?ユキ
・無水で作りました。 ・じゃがいもだけでなく、にんじんとブロッコリーも一緒に5分くらいレンチン。 ・お肉は最初、香り付けのためにニンニクスライスとオリーブオイルで炒めた。 ・その後、玉ねぎを入れる際にバターを投入。 ・野菜が固いというレビューを参考に、玉ねぎだけでなく最初から他の野菜のじゃがいも、にんじん、ブロッコリーを投入し一緒に炒める。 ・トマト缶を入れる際にウスターソース、コンソメ、砂糖、ワインの代わりに日本酒を入れた。 ・時間がないので1時間ではなく弱火で15分煮込む。 ・その後、火を止めて市販のシチューのルーを混ぜる。 ・その後また火をつけてバターと牛乳を少し入れてまろやかにしました。
もっと見る
Alexandre PA