お肉がとろける!
炊飯器ビーフシチュー
調理時間
約120分
カロリー
373kcal
費用目安
1400円前後
- ※1人分あたり(4等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
お肉も野菜もとろける本格ビーフシチューの紹介です! 炊飯器を使った煮込まない簡単調理! パンとビーフシチューで普段と違う晩御飯を演出してみてはいかがでしょうか? ※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。
手順
1
玉ねぎ、にんじん、じゃがいもは一口大に切る。
2
一口大に切った肉に塩こしょう、薄力粉をまぶす。
3
フライパンにバターを入れて熱し、肉を加える。
4
全体に焼き色がついたら肉は取り出し、切った野菜を加えて炒める。
5
炊飯器に肉、野菜、水、酒、トマト缶、コンソメ、砂糖を入れて混ぜる。
6
通常通り炊飯し、完了したらもう一度炊飯する。
ポイント
ご使用の炊飯器の「お取り扱いの注意」をお確かめの上、容量や水分量に気をつけてお試しください。
炊飯器に調理モードがある場合はそちらをお使いください。
7
お好みで生クリームをかける。
よくある質問
- Q
3合炊き炊飯器で作る際のレシピを教えてください。
A3合炊き炊飯器のレシピはこちらをご確認ください。
- Q
もう少し具材を増やして作ることは可能ですか?
Aこちらのレシピは5.5合炊き炊飯器の容量に合わせた重量で作成しているため、ご使用になる炊飯器によって具材にきちんと火が通らなかったり、吹きこぼれなどの失敗に繋がる可能性があります。レシピ通りお作りいただけますと幸いです。
- Q
トマトが使えない場合はデミグラスソース缶又は市販のルーでもいいですか?
Aデミグラスソースの缶詰や市販のルーでもお作りいただけます。缶詰やルーの表示に合わせて調味料を調節してお試しください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 最高に美味しいビーフシチューができました。牛肉はホロホロ、筋もトロトロ、じゃがいもはかたくずれせずホクホクでした。
福
子供でも作れる位、簡単なのにお肉ほろほろ、良い感じに野菜も煮崩れて本格的で美味しかったです。 トマト缶がなかったのでトマト中玉3個で代用しました。 炊飯器2回セットなので本体が熱いと使えない為、一度開けて炊飯器本体を冷まして、釜ごと氷水で冷やしました。 炊飯器が使えないのでご飯は久しぶりにガス炊きしましたが、それも小学校の調理実習のようで楽しく作れました。kouhi
具材を炒めて炊飯器にいれるだけなので簡単😲じっくり煮込んだかのようにほろほろになります😋🍴💕味付けは薄めです❗らいらいちゃん
クリスマスディナーにと作りました。前回も作ってとても美味しかったので2回目です。炊飯器でやるためお肉は柔らかくじゃがいもはほくほくで、時間をかけて煮込んだお店のような味わいでとっても美味しかったです。ただ前回も思いましたが、2回炊飯することでかなり汁気かなくなってしまい、食べる時には肉じゃがくらい汁気がとんで、シチューというよりは煮込み?みたいなのでもうすこし水分多くしたいなと思いました。味は美味しいのでまた作りたいです
もっと見る
夏にぴったり、美味しかったです!