温まる一品!
ほうれん草と卵の中華スープ
調理時間
約10分
カロリー
64kcal
費用目安
100円前後
鶏ガラスープの素で作る、寒い日にうれしい「あったか」レシピ!ほっと一息つきたくなるような優しい一品です。忙しい朝にもおすすめ♪鍋に卵を入れるときは「しっかり沸騰させてから」「すぐに混ぜない」を意識すると、透明で澄んだスープになります。
手順
1
ほうれん草は根元を切り落とし、3cm幅に切る。ねぎは薄切りにする。
ポイント
ほうれん草のアク(シュウ酸)が気になる場合はゆでこぼし、水にさらしてから調理して下さい。
2
ボウルに卵を割り入れて混ぜる。
3
鍋に☆を入れて中火にかけ、煮立ったらねぎ、ほうれん草を加える。
4
ねぎ、ほうれん草に火が通ったら、卵をまわし入れ、火が通るまで加熱する。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 簡単に作れて、ほうれん草もたっぷり食べられるので良いですね。 ほうれん草を下茹でしないので入れたのでどうかなと思いましたが、特に気になりませんでした。 下茹でがないと楽ですね。
ぴんくふぇありー
ほうれん草はえぐみが残るので下茹でした方が良いかも。三毛猫
美味しかったです。 時間がない時にでも簡単に出来る中華スープで助かりました。 ごま油好きの夫はごま油をたらして食べてます。 好きな具材をプラスしてもよさそうですね。でででてのキノコ
しらすを使いたかったのでしらすも入れました。塩気があるので、鶏ガラ小さじ2に水600gで調整しました。初心者なのでかきたまが上手にできるか不安でしたが、動画を参考にしたら上手にできました。キムチチャーハンと一緒に食べて美味しかったです!
もっと見る
さっちゃん