デリッシュキッチン

おつまみにもおすすめ!
じゃがいもとアンチョビの焼きコロッケ

4.3

調理時間

20

費用目安

300前後

お気に入りに追加

アンチョビ風味が広がる、食欲そそるコロッケです!揚げずに揚げ焼きにすることで後片付けもラクな1品♪

  • カロリー

    441kcal

  • 炭水化物

    69.6g

  • 脂質

    13.1g

  • たんぱく質

    11.1g

  • 糖質

    63.9g

  • 塩分

    1.4g

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

材料 【2人分】

手順

  1. 1

    じゃがいもは食べやすい大きさに切り、水に5分さらして水気を切る。玉ねぎ、パセリはみじん切りにする。

  2. 2

    耐熱容器にじゃがいも、玉ねぎを入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで5分加熱し水気を切る。熱いうちになめらかになるまでつぶす。パセリ、アンチョビペースト、塩こしょうを加えて混ぜ、4等分にして小判形にととのえる。同様に計4個作り、冷ます。

  3. 3

    薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を入れて熱し、3を並べて両面に焼き色がつくまで中火で揚げ焼きにする。

    ポイント

    たねがあたたかいまま揚げると、水分が膨張し破裂しやすくなります。焼く前にしっかりと冷ましましょう。

    ・揚げ焼きするときの火加減は弱火〜中火で揚げましょう。

注意事項

揚げ焼きで調理する場合は、油の温度が上がりやすく、発火の恐れがあります。以下の点を守って調理しましょう。

①揚げ物をする時は絶対に火元を離れないようにします。

②白煙が上がってきたら高温になっているサインなのですぐに火を止めます。

③揚げ焼きは油の量が少なく温度が上がりやすいので調理中は強火で揚げないようにします。

レビュー

4.3

※レビューはアプリから行えます
  • ソース・アメリケーヌ

    アンチョビペーストはなかったので、アンチョビソースとアンチョビフィレでアンチョビフィレをチョイスしました。大さじ1杯分包丁で叩きました。揚げ焼きですのでサラダ油大さじ4は必要だと思います。じゃがいもはかなりの時間を要しました。アンチョビのコロッケは初めてなので、アンチョビペーストの味を知りたかったです。
  • ばろん

    父にも旦那にも好評で リピ決定です 粗挽きミンチのコロッケよりあっさり系で 作りやすく 食べやすかったです

\ アプリでレビューを待っています /

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

関連記事