ほうれん草で作る!
サグカレー
調理時間
約30分
カロリー
683kcal
費用目安
700円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
ペースト状にしたほうれん草と鶏肉を使った「サグチキンカレー」のレシピをご紹介♪鮮やかな緑色が特徴の「サグカレー」は、スパイス香る北インドの代表的なカレーの1つです。「サグ」とは、本来はからし菜などの青菜を意味しますが、日本でサグカレーというと、ほうれん草で作られたものが多く、カッテージチーズを使った「サグパニール」も人気です。今回はナンを添えていますが、ライス と一緒に食べてもおいしくいただけます♪
手順
1
玉ねぎはみじん切りにする。トマトはへたを取り除き、1cm角に切る。しょうがはみじん切りにする。にんにくは縦半分に切って芯を取り除き、みじん切りにする。
2
ほうれん草は根元の先を少し切り落とし、十字に切り込みを入れる。たっぷりの水を張ったボウルに入れてふり洗いをする。鍋に湯をわかし、塩(分量外:適量)を入れる。ほうれん草1/3量を根元から入れ、茎の部分を30秒ほどゆで、葉の部分を入れてしんなりとするまで30秒ほどゆでて水にさらす。残りも同様に繰り返す。水気をしぼって3〜4cm幅に切る。ミキサーにほうれん草、ほうれん草ペースト用の水(大さじ2)を入れてなめらかになるまで撹拌する(ほうれん草ペースト)。
ポイント
サグカレーをきれいな緑色に仕上げるために、ゆでる時に塩を加えます。
湯1Lに対して、塩は小さじ2が目安です。
ミキサーがうまく回らない場合は、様子を見ながら水を少しずつ追加してください。
3
鶏肉は一口大に切る。
4
鍋にサラダ油、クミンを入れて弱火で熱し、パチパチと音がしてきたら、玉ねぎ、しょうが、にんにくを加えてしんなりするまで中火で炒める。トマトを加えて水気がなくなるまで5分ほど炒め、塩、残りの★を加えて混ぜる。鶏肉を加えて油がなじむまで1〜2分炒める。
5
水(100cc)を加えて混ぜ、煮立ったらふたをする。時々混ぜながら弱火で10分煮る。ほうれん草ペーストを加えて全体がなじむまで混ぜながら2分ほど煮る。
6
器に盛り、ナンを添える。
よくある質問
- Q
市販のカレー粉やカレールウでも作れますか?
- Q
食材のアレンジはできますか?
Aひき肉を使ってサグキーマカレーにしたり、チキンの代わりにえびやサバ缶を入れても美味しくいただけます。なすなどの野菜を素揚げしてトッピングしても合います。
レビュー
- 塩で少し味を調整しましたが、とってもおいしくてびっくりしました!
ジミー
本格派カレーですごく美味しかったです。ほうれん草がある時はまた作りたいです。スパイスをつかったカレーを探していました。あずきな
簡単に作れました〜! でも、我が家的にはさっぱりしすぎたので、 練乳、牛乳、バター、塩を足して 隠し味にウスターソースを入れました。 大好評でした。 また絶対作ります!砂糖不使用・自然食実践中の主婦
まったく胃もたれしない自然派カレーでとても美味しかったです。一般的にはかなりあっさりしていると思われるので、自然派な味を求めていない方は塩か出汁かバターか何らかの方法でコクを足す方向に持っていけば良さそう。
もっと見る
きょんきょん