レンジで作る!
にんじんとピーマンの味噌バターきんぴら
にんじんとピーマンの彩りきれいなきんぴらレシピです。火を使わず、火を使わないのでとっても簡単!お弁当にもぴったりな一品です♪ぜひお試しください。【減塩対策対応レシピ】※減塩対策ついてはQ&Aをご参照ください。
カロリー
113kcal
炭水化物
9.4g
脂質
7.2g
たんぱく質
1.4g
糖質
7.6g
塩分
0.7g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
1
にんじんは斜め薄切りにして並べ、千切りにする。ピーマンは縦半分に切り、種とへたを取り除き、縦に千切りにする。
2
耐熱容器にみりんを入れてラップをせずに600Wで40秒ほど加熱する。みそ、ごま油を加えて混ぜ、にんじんを加えて混ぜる。ふんわりとラップをして600Wのレンジで2分加熱する。
3
バター、ピーマンを加えて混ぜる。ふんわりとラップをし、2分ほどおいて余熱で火を通す。さっと混ぜる。
4
器に盛り、白いりごまをちらす。
よくある質問
- Q
減塩調味料に置き換えた場合どのくらい減塩できますか?
A20%塩分カットの減塩みそに置き換えた場合、1人分あたり0.2gの減塩となります。
レビュー
4.0
※レビューはアプリから行えます
- 夏の暑い日にレンジ調理は助かります。 一部お弁当に使うので倍量を作り、 レンジは人参2分→混ぜて1分→ピーマン足して1分 の加熱にしました。 醤油味ばかりになった時は味噌バターと言う選択肢はありだと思います。 美味しくいただきました。
y.mi