これが一番♪
鯛のあら煮
調理時間
約30分
カロリー
217kcal
費用目安
200円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
鯛の旨味たっぷりの煮汁と甘辛い味付けが絶品!人気の鯛のあら煮をご紹介します。火を止めてからしばらくおくのが、プロ並みに味をしっかり染み込ませるポイント。旨みをたっぷり染みこませたごぼうも絶品です。夕食の献立やおつまみにもおすすめ。残り汁に豆腐や大根を入れてもおいしいですよ♪
手順
1
ごぼうは皮ごと4cm幅に切って、縦半分に切る。しょうがは皮ごと薄切りにする。ねぎは芯を取り、千切りにする。水にさらし、水気を切る。
ポイント
芯は取っておく。
2
鍋に水を入れて強火で沸騰させる。中火にして鯛のあらを入れて30秒ほどゆで、水に取る。血合いとうろこを取って水気をふく。
3
鍋に☆、ねぎの芯、しょうがを入れて中火で熱し、ひと煮立ちしたらごぼう、鯛のあらを加える。アルミホイルでおとしぶたをし、時々おとしぶたを取って煮汁をまわしかけながら弱火で10分煮る。
4
火を止め、10分程おく。器に盛り、ねぎをのせる。
よくある質問
- Q
圧力鍋でも作れますか?
A以下のように変えてお作りいただけます。 工程3:圧力鍋に材料を全て入れて中火で熱し、圧力がかかったら弱火で10分加圧する。火を止め、自然に圧力が下がるまでおく。また工程2の鯛の下処理方法はこちらの方法でも手軽にできるので参考にしてみてください。
- Q
金目鯛のあらでも作れますか?
Aお作りいただけます。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- お砂糖をオリゴ糖に変えてやってみましたが美味しかったです! 蓮根もあったので入れたらこらまたいけました!
みやまり
うろこを取るのが大変でしたが、美味しかったです。ごぼうはなしで作りました。四葉のクローバー🍀
我が家の定番です。 ごぼうの代わりに長ネギいれています。 甘くて美味しいです。もみ
こどもの日に作りました。 子供が2歳なので、お刺身とか焼き肉とかよりかはこっちのほうが食べれそうかなと思ったので、 味は少し薄いかな?と思ったけども子供にはちょうどよい味で完食してくれました!またこどもの日につくってあげたいです⭐
もっと見る
yaman