ふんわり食感!
卵なしハンバーグ
卵を使わずに作るハンバーグのレシピのご紹介です♪多めのパン粉、牛乳を使うことでつなぎの役割をし、ふっくらとジューシーに仕上げます!ご自宅にナツメグがある場合は少量を加えると肉の臭みを消し、よりおいしく仕上げることができます。【減塩対策対応レシピ】※減塩対策についてはQ&Aをご参照ください。
カロリー
404kcal
炭水化物
14.3g
脂質
27.7g
たんぱく質
20g
糖質
12.9g
塩分
1.8g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
材料 【2人分】
手順
1
ボウルにパン粉、牛乳を入れてパン粉をふやかす。
2
玉ねぎはみじん切りにする。
3
1のボウルに合いびき肉、玉ねぎ、残りの☆を加えて粘り気が出るまで混ぜる。半分に分けて小判形にととのえる(肉だね)。
ポイント
パン粉と牛乳を多めに入れることで卵を使わなくてもつなぎの役割をし、ふっくらジューシーに仕上げます。肉だねにマヨネーズ大さじ1を目安に加えるとよりコクが出てジューシー に仕上がります。肉だねは表面をなめらかにしましょう。なめらかにすることで肉だねが割れて肉汁が流れ出るのを防ぎます。
4
フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、肉だねを入れて焼き色がつくまで焼く。裏返し、ふたをして中に火が通るまで6〜7分蒸し焼きにして取り出す(ハンバーグ)。
ポイント
ふたをして蒸し焼きにすることで、中までしっかりと火が通り、ふっくらジューシーに仕上がります。
5
4のフライパンの汚れをキッチンペーパーでふきとる。★を入れて弱めの中火で熱し、バターを溶かしながら混ぜる(ソース)。
6
器にハンバーグ、ベビーリーフを盛り、ハンバーグにソースをかける。
よくある質問
- Q
減塩調味料に置き換えた場合どのくらい減塩できますか?
A50%塩分カットの減塩しおに置き換えた場合、1人分あたり0.4gの減塩となります。
レビュー
-
※レビューはアプリから行えます
※一定評価数に満たないため表示されません。
- ハンバーグを作ろうと思ったら卵がなかったので、このレシピを参考に作りました。 合い挽き肉700g全部使いたかったので、全部3.5倍で。玉ねぎは1玉使った。マヨネーズ大3も追加した。 大きめ2つと小さめ2つ形成。大きめの方はレシピ動画よりサイズが大きいので、片面焼き目をつけてひっくり返したあとは、酒をちょっと入れて蒸し焼きをレシピの7分に追加で5分。 食べる直前に1分ほどずつレンチンした。油がめっちゃ皿に溜まった(笑)ちょっと拭き取ってソースをかけた。ちゃんと中まで火が通っていて、ふっくら美味しかったです!
き〜