
人気うどんメニューのレシピ50選
作成日: 2023/04/16
人気のうどんレシピを簡単動画でご紹介。気軽に作れて味付けや具材もいろいろ楽しめる50レシピ!日々の献立にぜひお役立てください。
目次
- だしが効いてる♪基本の焼きうどん
- 肉の旨みがすごい!肉汁うどん
- とろーり優しい♡かきたまあんかけうどん
- コクうまピリ辛味!チゲ風うどん
- ふんわり卵がたまらない♪にら玉うどん
- 一度食べたらクセになる!豚キムチ焼きうどん
- レンジで作れる♪釜玉ツナうどん
- 満腹ボリューミー!豚バラ肉とネギのつけうどん
- 焼肉のたれで♪スタミナ焼うどん
- 甘辛でボリュームたっぷり!肉うどん
- とろとろ餡と生姜でほっかほか!卵とじうどん
- やみつき味の♪納豆キムチ焼きうどん
- 優しい味がしみわたる♪とろ玉肉うどん
- 手軽に作れる♪釜玉ねぎだれうどん
- レンジでボウル一つでできる!カルボナーラ風釜玉うどん
- しょうがでぽっかぽか♪豚肉と白菜の煮込みあんかけうどん
- みそが体に染みる!みそ煮込みうどん
- しっかり味の!ソース焼きうどん
- カレールウで手軽に作る♪基本のカレーうどん
- 箸が止まらない!釜玉バター醤油うどん
- 簡単に味が決まる♪鶏肉とネギのすき焼きうどん
- からだあたたまる!鍋焼きうどん
- 熱々の生姜あんがからむ♪親子あんかけうどん
- とろ〜り温まる♪かに玉うどん
- ピリ辛でやみつき!キャベツたっぷり辛味噌うどん
- 包丁いらず!卵あんかけ肉うどん
- びっくりコクうま!トマトクリームうどん
- どろっとソースが絡む!明太クリームうどん
- 白菜とろとろ♪豚バラ白菜のうどん鍋
- からだがあったまる♪しょうが卵あんかけうどん
- 食欲そそる♪カレー粉で作る!基本のカレーうどん
- まろやかクリーミー明太マヨうどん
- お揚げがおいしい!基本のきつねうどん
- ボリューム満点!サラダうどん
- パパッと5分で!ツナのラー油うどん
- お箸がすすむ♪なす生姜焼きうどん
- 茹でるだけの簡単レシピ!釜玉うどん
- 簡単に作れる!明太釜玉うどん
- おあげがジュワーと染み旨!きつねうどん
- 箸がすすむ!しょうが肉味噌うどん
- あっさり仕立て!中華風鶏塩うどん
- 調味料は1つだけ!めんつゆ焼うどん
- 旨味広がる♪キャベツの豚塩うどん
- さっぱりこくうま!ピリ辛豚しゃぶの豆乳冷やしうどん
- 夜食にも♪ごま豆乳白菜うどん
- とろ〜りあたたまる♪豚バラ白菜のあんかけうどん
- 揚げ玉がおいしい!基本のたぬきうどん
- とろ〜り濃厚♪チーズ釜玉うどん
- チンして和えるだけ!簡単!冷やし明太マヨうどん
- つゆがおいしい!素うどん
だしが効いてる♪
基本の焼きうどん4.4
(
405件)あっさりとした和風味の「基本の焼きうどん」のレシピを紹介します。お好きな野菜を入れて作ってみてください。飲んだあとのシメの料理として出しても喜ばれます。かつおぶしをたっぷりとのせて食べると美味しいです♪
調理時間
約30分
カロリー
480kcal
費用目安
300円前後
うどん[ゆで] 豚バラ薄切り肉 塩こしょう 玉ねぎ にんじん キャベツ サラダ油 かつお節 酒 しょうゆ 和風顆粒だし
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- えみぃ時間がなかったので、カット野菜と冷蔵うどんで作りました❗ うどんはレシピ通り、少しお水を入れてレンジでチンした方が野菜と炒める時、混ぜやすかったので、やった方がいいと思います❗ 鶏ガラスープの素も入れて作りました😊 おいしかったです❗ 子供達もペロリと平らげてくれました❗ 野菜嫌いなウチの子達でも、この焼きうどんなら、野菜も残さず食べてくれるので、助かります‼️🤣
- 典ちゃん丁度良い味ですよ😋💞
- ビギナーキャベツなし、和風顆粒だし→鶏ガラスープの素、サラダ油→ごま油で作りました。 レビューを参考に、醤油大2、鶏ガラ小1にしました。美味しかったです。
- Reila簡単おいしい。 冷凍じゃなくて冷蔵のゆでうどん使いました。 チンせずそのまま入れました。 追記 くたくたの野菜が好きなので野菜をレンチン うどんは冷蔵そのまま投入 少し蓋をして蒸すと 水分がまとわりついて うどんがほぐれやすくなります
肉の旨みがすごい!
肉汁うどん4.4
(
312件)埼玉県の郷土料理、肉汁うどんをご紹介します!豚肉がたっぷりと入ったつけ汁に冷たいうどんをつけていただく一品です。本場では武蔵野うどんと呼ばれる太めのうどんを使用しますが、今回はご家庭でも作りやすくするため、冷凍うどんを使用しています。
調理時間
約20分
カロリー
633kcal
費用目安
500円前後
冷凍うどん 豚バラ薄切り肉 長ねぎ サラダ油 砂糖 酒 みりん しょうゆ 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Hirocoうどん3玉、水600mlで作りました。 レビューを見ると薄味と書かれている方が結構いらしたので、調味料はレシピの2倍強ぐらい入れました。 途中の味見でちょっと醤油辛く感じたので、お水を少しづつ何回か足しました(^_^;) そしたら食べやすい味になったのでよかったです。 味付けは好みも分かれるところなので、なかなか難しいですね! 主人の口には合ったようで、スープも全部飲み干してました(笑) 焼いたネギが美味しかったです。かまぼこも入れました。 タマゴを落としても美味しそうですね!
- ゆる甘めのつけ汁で美味しかったです!水400→600に増やしたので調味料1.5倍ずつにしましたが、余っていたひき肉甘煮で作ったので醤油は増やさずでちょうどいい濃さでした〜!いつもは面倒でめんつゆで作ってしまうのですが、めんつゆに飽きたらこっちにします。
- あや他の方のレビューで薄いとあったので、水の量はそのままで調味料2倍にして作りました。 卵黄入れて、美味しくできて、家族も美味しいって言ってくれたので、リピート決定です! 卵黄なしだと、水の量そのままで、調味料1.5倍で美味しかったです!
- ミッチェルーン埼玉県民ですが、これはちょっと薄くて甘すぎました。砂糖とみりんをダブルで使うレシピもあるのか!と興味津々で作りましたが、肉汁うどんは冷たい麺を付けて食べるのでもっと濃いです。砂糖は入れず、だし汁、醤油、みりんのみで作るのが一般的だと思います。 簡単に作るなら3倍濃縮麺つゆ100CC、水400CCくらいかなぁ。
とろーり優しい♡
かきたまあんかけうどん4.2
(
289件)優しい卵あんかけがたっぷりと麺にからめて召し上がれ♪ だし汁のコクの有る旨味と優しいたまごのあんかけが体にしみます♪ お家で簡単にお店のような味わいにします♪
調理時間
約30分
カロリー
307kcal
費用目安
200円前後
うどん(冷凍) 卵 細ねぎ(刻み) みりん 塩 しょうゆ 和風顆粒だし おろししょうが 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- トモ水600に対して調味料が少なかったので 出汁多めで水300、醤油大さじ2にしたら、美味しく頂けました😃
- amy1人分にして作りました! 水は半分の300で、調味料はそのままにして作ると、優しい味になり、好評でした☺️
- ハウル冷蔵庫の奥にあった白菜を入れて作りました。白菜から少し水が出るので、鰹だしと醤油を気持ち多めにしたら、とっても美味しかったです。ショウガは、食べる直前に入れる方が香りが良くて好きでした。また作りますにこ(´˘`*)
- なんやっけ皆さんの仰る通り味が薄かったです。 薄味好きじゃなければ2人分だと醤油大さじ2でいいと思います。 みりんも大さじ1で作りました!
調理時間
約30分
カロリー
981kcal
費用目安
500円前後
うどん(冷凍) 豚バラ薄切り肉 キムチ ニラ 卵 ごま油 みそ コチュジャン 鶏ガラスープの素 水 酒 おろしにんにく
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- mist辛うまでした 炒めの際に入れているのでまずないですが☆調味料に酒とおろしにんにくが入っているように見えますが、別なので追加で入れないよう注意してください 倍で作る場合、卵の白身に火が入る時間がレシピより時間が掛かります 急ぎであれば中火でも失敗しません
- レノン家族みんなのお気に入りです。 小学生の子供にはちょっと辛いので、キムチの量を減らして作りますが、美味しいです。
- ゆぴとっても簡単にでき家族にも大好評でした。 レシピにはありませんでしたが豆板醤を加えてみました。
- つくったキムチ鍋みたいでした。うどんとしてスープまで飲み干すには味が濃すぎるように感じました。
ふんわり卵がたまらない♪
にら玉うどん4.4
(
172件)包丁いらずで作る、簡単あんかけうどんをご紹介します!ニラはハサミでそのまま切りながら鍋に入れます。時短で洗い物も少ないのが嬉しいポイント♪忙しい時にも手軽に作れる一品です。
調理時間
約10分
カロリー
488kcal
費用目安
200円前後
冷凍うどん 豚こま切れ肉 溶き卵 ニラ 水 めんつゆ[3倍濃縮] おろししょうが 片栗粉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- けーみかん簡単で美味しかったです。卵がふんわりできました。
- mrstama味つけおいしかったです。冷凍うどんを使うなら、一緒の鍋で煮込まずつゆだけ量産して、うどんは都度レンジで加熱してから器で合流する方が麺が水分を吸いすぎないのでいいかと思いました。
- チロ柴ちゃん美味しかったです♪ トロミがついて、体が温まります♪ つゆは、創味のつゆを使いましたー 何回も、リピしています♪ 冷凍うどんを切らしてる時は、干しうどんを使います。
- まろん生姜がトロトロであったまるメニューですね!
一度食べたらクセになる!
豚キムチ焼きうどん4.5
(
211件)フライパンひとつでお手軽がっつりごはん♪豚とキムチの旨味が染み込んだ焼うどんは間違いなしの美味しさ!とろ〜り温玉とよくからめてお召し上がりください。
調理時間
約15分
カロリー
649kcal
費用目安
500円前後
うどん[ゆで] 豚こま切れ肉 キムチ 玉ねぎ 塩こしょう 酒 ごま油 めんつゆ[3倍濃縮] マヨネーズ 温泉卵 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- めあり簡単にできて美味しいのでうどんとキムチがあるときはいつも作ってます。温泉卵を準備するのが面倒なので、最後に卵も加えてフライパンに蓋をし、少しそのままにして半熟にしています。
- ぴこ簡単ですっごく美味しかったです!
- おかゆすごく美味しかったです!リピ確定です♪
- メロン熊太郎温泉卵を作るのが面倒だったので最後にとき卵を入れて混ぜてアレンジしましたが、全体にたまごのマイルドさが行き届いておいしかったです!見た目は温泉卵の方がいいと思いますが!
レンジで作れる♪
釜玉ツナうどん4.4
(
154件)シンプルな釜玉うどんを簡単にボリュームアップするアレンジのご紹介です♪ツナに具材を混ぜて味わいも食べ応えもアップ!コンロ不要の簡単アレンジなのでぜひ試してみてください!
調理時間
約10分
カロリー
544kcal
費用目安
200円前後
冷凍うどん ツナ缶[オイル漬け] 卵 しょうゆ 白いりごま かつお節 ごま油 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まうちゃんネギがなかったけど美味しかったです! お肉がない時に家にあるもので出来たので助かりました🎶
- にか簡単すぎでした。 半熟卵がおすすめです。 (熱々のうどんに生卵もいいですが) ツナ缶の量は、半分でも充分美味しいです。
- まっこ子どもたちとのお昼ご飯に作りました。 あっという間に作れるし、常備してあるものだけで作れるので、すごく良かったです。 また作りたいです。
- 2女1男ママさんとても簡単でサッと出来ました!
調理時間
約15分
カロリー
557kcal
費用目安
500円前後
うどん(冷凍) 豚バラ薄切り肉 ねぎ サラダ油 白いりごま 酒 みりん めんつゆ(3倍濃縮) 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- めぐたん1人前で、麺つゆ二倍濃縮を80ccに水200mlで作りました^_^美味しくできました🙌❗️✨ ネギも柔らかくなるし、お肉もお酒とみりんと使って、臭みなくとても美味しかったです👍❗️ 早くて簡単で美味しくて良いレシピでした😊
- natsu✳︎レシピの材料に加え玉ねぎ(4分の1個)、えのきたけ半袋入れましたが、ちょうど良い濃さでした!また作ります〜♪
- キョンママ夜遅く塾から帰ってきた受験生の娘に作ってあげたら大好評でした。家にあるもので簡単に作れるので、うどん大好きな娘も喜んで食べてくれました。
- チャッピーとっても簡単で美味しかったです!豚バラのしゃぶ肉にすると、より柔らかくて美味しかったのでオススメです
焼肉のたれで♪
スタミナ焼うどん4.4
(
151件)東海テレビ「スイッチ!」で紹介! お肉も野菜もしっかりとれるボリューム満点な焼うどんをご紹介します。たれがしっかり絡んだうどんに卵を絡めれば、止まらないおいしさ!
調理時間
約15分
カロリー
842kcal
費用目安
400円前後
冷凍うどん 豚バラ薄切り肉 玉ねぎ ニラ 焼肉のたれ サラダ油 温泉卵
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ゆるりんご甘ダレだったので、彼のリクエストでキムチの残り(80gぐらい?)を最後に投入してみたら美味しかったです✨✨醤油+鰹節でも美味しくなると思いますので、次回試してみます❣️
- ミルクパン味付けが焼肉のたれだけでラクなので、ランチや料理したくない時の夕飯に良く出しています。 豚バラをひき肉にすることも多いですがどちらでも美味しいです。 野菜は玉ねぎをプラスしています。 温泉卵を入れなくても美味しいです。盛り付けてからブラックペッパーをかけて味にアクセントを出しています。
- トリのス温泉卵が茹で卵になってしまう(汗)1番の難関は「温泉卵」かも?!(笑) うどんの代わりに乾麺の「冷や麦」、肉の代わりに「ベーコン」で作ってみました!乾麺のうどんより冷や麦の方が茹でる時間が短いので冷や麦に!何かと応用出来そうなレシピを有り難うございました!「-★」は「温泉卵」です(苦笑)日々精進是れ成り♪
- らんるいつもの味付けに飽きていたので、作ってみました。焼肉のタレということで、アウトドアスパイスのほりにしも使ったら、うますぎました!友人らに大好評でした。
甘辛でボリュームたっぷり!
肉うどん4.6
(
141件)東海テレビ「スイッチ!」で紹介されました!甘辛く炒め煮した牛肉がたっぷり乗った人気の関西風肉うどんはいかがですか?しっかりとした味付けと相まってボリューム感満点で、うどんとの組み合わせも抜群です。 玉ねぎを追加しても美味しいですよ。 元気になりたい時にオススメの一杯♪
調理時間
約10分
カロリー
530kcal
費用目安
600円前後
牛切り落とし肉 ねぎ サラダ油 酒 砂糖 水 めんつゆ(3倍濃縮) うどん[ゆで] めんつゆ(希釈したもの)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぴんくふぇありーダイエット中なので、うどんは糖質0g麺を使用しました!短時間で簡単に作れます!すき焼き風で美味しいです!具の味が薄まらないように、麺のつゆは少な目が良いと思います。
- Risamaru麺つゆだと濃ゆくなり過ぎると思ったので 白だしで少し濃いめのうどん出しを作って お肉を載せました( ¨̮ )☘︎︎普通に美味しい! +炒め玉ねぎを追加すれば牛丼にもなります( ¨̮ )牛丼オススメですww
- ちいちゃん甘辛でおいしかったです。家族に好評でした。
- びっつ美味しい! ピリ辛が好きなので鷹の爪入れました。 麺つゆ3倍濃縮なかったので2倍を100と水200で作りした! 普通に失敗せずに作れたので良かったです! リピします!
調理時間
約15分
カロリー
374kcal
費用目安
100円前後
うどん[ゆで] 溶き卵 長ねぎ 水 めんつゆ[3倍濃縮] おろし生姜 細ねぎ(刻み) 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- たろ。冬に作りました🤔 母や祖母に好評でまた作ってよと言われました👏 生姜をたっぷり入れて健康です(●︎´▽︎`●︎)
- マイ私はあまり野菜を入れて作りました!うどん屋さんが出来るのでは?というぐらい美味しく出来て家族も大喜びでした。風邪をひいた時などにも食べたら元気になれそうなレシピです!
- ポチカンタンおいしい♪ 風邪の人に作ってあげたいような味でした!
- みかんネギの代わりにほうれん草を入れましたが、凄く美味しかったです!リピ確定です!!
レビュー
- megu他の方のコメントを参考に、麺つゆを足しました!! 1人分に対して、大さじ1/2をプラスすると私は丁度良かったです!! 子供にはキムチ抜きで出しましたが、美味しいとパクパク食べてくれました^_^
- おはる今日のお昼ごはんです! お手頃に作れて美味しかったです♪
- なーちゃん簡単でめちゃくちゃ美味しかったです!納豆のタレでもう少し味が欲しかったので白だしを入れました!お昼ご飯に手軽に食べれるのでいいですね!!
- リン簡単だし洗い物ほぼないし、自分一人のお昼に最高でした!刻み海苔かけたら、満足度がよりアップしました〜♪
優しい味がしみわたる♪
とろ玉肉うどん4.5
(
124件)あいテレビ「金曜ほのボーノ!」で紹介されました!とろとろのあんが麺と絡んで絶妙に! 生姜の風味で体もあったまる♪ 優しい味で食欲のない時にでもおすすめです。
調理時間
約15分
カロリー
712kcal
費用目安
300円前後
うどん(ゆで) 豚バラ薄切り肉 ねぎ 溶き卵 細ねぎ(刻み) めんつゆ(3倍濃縮) おろししょうが 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- なおこ簡単に出来てなおかつ美味しい!ボリュームもあってお腹いっぱいになりました!うどんがなかったのでにゅうめんにして、長ネギもなかったので玉ねぎとしめじに変えてみました。
- 小5٩( ᐛ )و初心者初めて作りましたがだいぶ簡単で満足! 卵が無理な人がいたので卵は無しですが、薄味が好きな人はこれがおすすめです(うちは濃いめが好きなので星4ですが…)結構食べる家は、唐揚げなどを付けても良さげでした!
- 中学生꧁˙꒳ ˙꧂のママとても美味しくて、家族に大人気の1品☆何度も作ってますw 今の時期暑いけど我が家は生姜を多めに入れて夏バテ対策!
- さかお何度も作ってます。とても美味しいです。
手軽に作れる♪
釜玉ねぎだれうどん4.3
(
120件)香りの良いねぎをたっぷり使った釜玉うどんのアレンジレシピをご紹介♪火を使わずに出来る手軽さが、忙しい日にぴったりです!ねぎダレをたっぷりからめてお召し上がりください。
調理時間
約10分
カロリー
401kcal
費用目安
300円前後
冷凍うどん 卵 長ねぎ めんつゆ[3倍濃縮] おろししょうが ごま油 水 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- どろんこママコチジャンを少し加えたら、ちょっと辛くなって大人の味で美味しかったです。
- tokar暑い朝に息子に作りました。簡単で忙しい朝にピッタリでした。生姜好きの私には○でしたが息子には少しで良かったみたいちなみに温泉卵をのせました
- あゆみ乾麺から作りました! 麺を茹でてる10分の間で タレも作り終わり、簡単でした! わたしは揚げ玉も入れてみましたが 美味しかったです♪ ネギが少し辛かったので ネギの辛さが苦手な方は 水にさらしても良さそうですね!
- キャラメルうどんじゃなくてそうめんで作りましたが、とても美味しかったです。 長ネギも少なかったので、小ネギを足しました。辛みが減って良かったかも🎵 子供にはネギダレは大さじ1だけにしました。
レンジでボウル一つでできる!
カルボナーラ風釜玉うどん4.3
(
127件)忙しい日のお昼にもぴったりのカルボナーラ風釜玉うどん♪フライパンや鍋を使わないので洗い物が少ないのもポイントです。生クリームの代わりにマヨネーズを使うという目からウロコのレシピ!レンチンしてかき混ぜるだけで、あっという間にできあがり♪
調理時間
約15分
カロリー
519kcal
費用目安
200円前後
冷凍うどん ベーコン 卵黄 粉チーズ めんつゆ(3倍濃縮) マヨネーズ こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ちょこ冷凍じゃなくても作れました! めんつゆが多すぎるとめんつゆの味しかなくなってしまうため調節が難しかった。
- アボカド濃厚だけど、くどくない!最高です♪粉チーズは多めがおすすめ。ボウルを使わなくても深い皿なら1枚で調理器具として,使えます。 卵白はつまようじで穴を開けて800Wで30秒温め、めんつゆをかけると美味しいので是非やってみてください♪
- みほつんベーコンが無かったのでハムで作りましたが美味しかったです。
- たーにーめんつゆとマヨ感が強くてあまり好きではなかったです。
しょうがでぽっかぽか♪
豚肉と白菜の煮込みあんかけうどん4.1
(
116件)寒い季節に食べたくなる煮込みうどんを しょうがをきかせたあんかけ風にしてさらに温まる! 野菜もたっぷり摂れるうれしい一品です。
調理時間
約30分
カロリー
547kcal
費用目安
400円前後
うどん(ゆで) 豚こま切れ肉 溶き卵 白菜 にんじん しめじ しょうが 塩こしょう 酒 みりん 塩 しょうゆ 和風顆粒だし 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まーちゃん具沢山、ねぎ、ショウガとあんかけあったまりました。
- めぐとてもおいしかった! でも自分の家庭では少し味が薄いかな??って感じだから醤油をもう少し入れてもいいかもしれない! 両親からも好評です!
- kerori分量通りのはずですが汁気がなくもったり感がありました。こんなものなのかな? 味は生姜が効いてて美味しかったです。
- くるん4人分作りたかったので、倍量で。 ただし、うどんは3玉にしました。 しょうががきいて、やさしいお味でした。 ただし、夫と息子には薄味過ぎたようで、めんつゆを足してました。苦笑
みそが体に染みる!
みそ煮込みうどん4.4
(
108件)名古屋の名物みそ煮込みうどんを家庭で簡単に再現した人気のレシピです♪しっかり味が染みたうどんは絶品です。鍋の具材として鶏もも肉やねぎ、しいたけが入っているので食べ応えもあり、赤みそ仕立ての汁が身体の芯から温めてくれます。最後に半熟卵を絡めて食べるのがおすすめです。
調理時間
約30分
カロリー
672kcal
費用目安
300円前後
冷凍うどん 鶏もも肉 卵 油揚げ かまぼこ しいたけ 長ねぎ 和風顆粒だし 水 赤みそ しょうゆ みりん
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- しゅーまむ、赤味噌がなかったので、普通のいつも使っているお味噌で作りましたが問題なく美味しくできました!冷凍うどんで簡単に作れるので、これから寒い時期にもってこいのレシピだと思います♪
- おもち普通の味噌でも美味しいとクチコミがあったので、普通の味噌で作りましたが、薄い味噌汁にうどんを入れたみたいな味になりました…。
- 梔子きつね揚げが好きなので油揚げをきつね揚げに変えて作りました。うどんを入れると同じタイミングで入れました。スープに少し甘めが出て、とても美味しくなりました。
- さと赤味噌を買って作りました。 お店で食べる味と同じ味に出来て、美味しかった!
調理時間
約10分
カロリー
641kcal
費用目安
200円前後
うどん(ゆで) 豚バラ薄切り肉 キャベツ もやし 酒 サラダ油 しょうゆ ウスターソース オイスターソース
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- たんたん定番に美味しいですね! ソースはそのままフライパンにぶっかけて大雑把に作っても美味しいです!個人的には醤油なしのお酒少々が好み!
- Y個人的には濃すぎました。オイスターソース無しでいいかも。
- ようようソース味、はじめて作ってみました。 しょうゆ味より深みのある味に仕上がり、美味しくできました。 また、リピートしたいです。
- お豆腐だいすき市販のソース味の焼きうどんに遜色ない味になりました。具材はありあわせで、にんじん・キャベツ・玉ねぎ・ツナの水煮を使用しましたが美味しかったです♪
カレールウで手軽に作る♪
基本のカレーうどん4.5
(
97件)豚バラ肉とねぎが入った王道カレーうどんです。カレールウとめんつゆを使うので簡単!人気のカレーうどんがお蕎麦屋さんのようにおいしく作れます♪豚肉を炒めることでお肉の旨味を引き出します。油揚げやしめじなどを足して作るのもおすすめです。カレールウはお好みの辛さでお作りください。冷凍そばでも同じようにお作りいただけます。
調理時間
約15分
カロリー
679kcal
費用目安
300円前後
冷凍うどん 豚バラ薄切り肉 長ねぎ めんつゆ[3倍濃縮] カレールウ 水 サラダ油 七味唐辛子
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ないっさんカレールウが、薄いと思ったので、倍いれました。美味しく出来ました
- スニちゃん簡単でとてもおいしかったです。しめじとかまぼこを入れてみました。卵を入れてもいいかなと思いました。今度は卵を入れて作ってみようと思いました。
- KOU美味しかったです。 簡単に作れてはなまるカレーうどんです💮
- あーちゃんシンプルで簡単で美味しい!!また作ります!!水っぽさは強いのでもう少し今度は水を100くらい減らしてあんかけ風にしてみたいです!
箸が止まらない!
釜玉バター醤油うどん4.2
(
88件)ゆでて混ぜるだけの簡単うどんレシピのご紹介です。もちっとしたうどんに卵をまとわせて、バターと醤油でずるっと♪一口でとりこになるおいしさの一品です!
調理時間
約10分
カロリー
392kcal
費用目安
100円前後
冷凍うどん 卵 しょうゆ 有塩バター 細ねぎ(刻み) 刻みのり
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 苺バターが全然溶けなかったので、最後余りました。 釜玉は美味しかったです。
- 初心者料理苦手でレシピ開かないと作れないんですが、すぐに作り方を覚えれたのでレシピ見なくても作れるようになりました。美味しいし簡単だし助かってます。
- なんやっけ醤油多めにすると美味しく満足でした。 こういうバターが溶けないと困るものはまず最初に器にバターを入れておき茹で上がった麺をバターの上に乗せて少ししたら混ぜて溶かします。 それから卵です。 卵からだと温度が下がってバターが溶けにくくなるので火にかけていない時はレシピ通りにせず先にバターの方がいいです。 他のレシピでも同じようにしてますが失敗しません!
- ジロちゃんバターが溶けないというコメントがありましたので、先に器にバターと生卵を入れ、レンチンしたアツアツの冷凍うどんを入れて一気にかき混ぜてつくりました。 とてもおいしかったです。しょうゆを昆布つゆにしてわさびも入れました。ありがとうございました。
レビュー
- たみ美味しいかったです😊 すき焼き味は色々と応用出来そうです^_^
- 高橋一生僕もすき焼き好きですよ
- ぐでとも簡単に作れるメニューはないものかと探していたら、家にある材料でできそうだったので作ってみました。味もごま油が効いていて、すき焼きのたれに風味があってとっても美味しかったです。また作りたいです。
- もみ昼ごはん大幅にすぎてしまい、 作る時間がなかったのですが、時間かけずに簡単で美味しく出来ました。 鶏肉は切ってあったのとしめじもほぐしてあったのを冷凍してたので、ネギだけ切りました。 鶏肉は軽くレンジして、そのまま、フライパンにいれました。うどんは冷凍ではなく茹でてあるのを買って 使いましたが美味しくできました。 時間ないときにオススメしたいです
からだあたたまる!
鍋焼きうどん4.5
(
85件)具沢山で食べ応え抜群!人気の鍋焼きうどんをご紹介です♪お肉と野菜の旨味たっぷりの優しい味わいに仕上げました。冷蔵庫にある材料で手軽にアレンジできるので、一人暮らしの方にもおすすめの一品です。
調理時間
約20分
カロリー
610kcal
費用目安
300円前後
うどん(ゆで麺) 鶏もも肉 かまぼこ 小松菜 ねぎ しいたけ 卵 めんつゆ(3倍濃縮) 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ふじかず具材にきりたんぽ☓1本分を2つに切ってを入れたら、よりいっそう美味しくできました。 麺と御飯を一緒に食べた気分です。
- LR寒い季節に、鍋焼きうどんがおいしいです(^^) 具材を切って入れるだけですが、土鍋に入っているだけで豪勢に見えるというありがたさ(笑) とっても簡単においしく、見栄えもよく。この時期に助かるレシピです♪
- mat98シメジを代用しました。白だしでの味付けにしてみました。満腹です。
- ユキ椎茸の代わりに舞茸いれて、揚げを入れました たまに食べたくなります これからの寒い時期にはもってこいですし、好きな具材で作れるのいいですよね☺️
調理時間
約15分
カロリー
509kcal
費用目安
300円前後
うどん[ゆで] 鶏もも肉 溶き卵 玉ねぎ 細ねぎ (刻み) めんつゆ[3倍濃縮] おろししょうが 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- えりまる簡単で美味しかったです! 鍋で片栗粉と卵だけのあんを作るのは、油断するとスクランブルエッグみたいになってしまうので注意かもです。
- naya美味しくできました! 私は、冷凍うどんをチンしてそれに作ったあんをかける感じにしました。 煮込まない分、水を200にして味が少し濃くなるようにしました!
- 納豆島ほわほわの卵とほのかに生姜がきいていて美味しかったです。鶏ももが無かったので鶏むねミンチを団子にしました。 うどんを湯がくと汁を一気に吸ってしまい半分ぐらいに減ってしまいました💦水とつゆをあらたに足しなんとか完成。うどんは別で湯がく方がいいかもしれません。
- くさらさんもも肉不在のため豚こまで作りました。 とてもさっぱりしてて少しぐらい体調悪くても食べれるぐらいの味付けでした。 また作ります。
調理時間
約10分
カロリー
372kcal
費用目安
300円前後
冷凍うどん 卵 かにかまぼこ 長ねぎ 塩 しょうゆ 鶏ガラスープの素 おろししょうが 水 片栗粉 水 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- mist美味しく仕上がりました ネギを切っておつゆをいれて煮立たせている間にかにかまぼこと卵を混ぜ合わせ、うどんを入れたら水溶き片栗粉を準備しておけば時短につながります
- Arisaカニカマがなかったので卵だけで作りました。 優しい味でした! 少し味が薄かったので、次回は調味料を少し多めにしたいと思います。
- ハッピーさん美味しかったです~。星5つのあじで当たり🎯レシピでした。丁度ズワイガニのほぐし身があったからカニカマの代わりに使いました。あとは残っていた野菜類を(人参、しめじ)を入れました。なんでも好きな野菜など入れたらもっとおいしくなると思いまーす。とろみが暖まって美味しさが増しますね。又~作って見たいで~す😋
- もちぐまかにかまの風味が良いと好評でした!笑 味付けもちょうど良い具合で、とろみもあり美味しかったです!
ピリ辛でやみつき!
キャベツたっぷり辛味噌うどん4.4
(
84件)たっぷりのキャベツを豚肉と炒めてみそ仕立てのうどんを作ります。 豚の旨みと加熱して甘みが増したキャベツは相性抜群! 豆板醤の量で辛さを調整してください!
調理時間
約15分
カロリー
782kcal
費用目安
300円前後
うどん(冷凍) 豚バラ薄切り肉 豆板醤 ごま油 キャベツ 塩こしょう 水 鶏ガラスープの素 みそ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- はるもーめちゃくちゃうまかった。 味噌は少なめにしたほうがよい。 好みで増やした方が。
- みゆち簡単だしとてもおいしかったです! 辛いのが好きなので豆板醤小1にして作りました。味噌は大さじ1/2くらいでちょうどよかったです(^^) また作ります!
- り豆板醤のピリ辛さで美味しさ増します♪ キャベツの他にネギも入れました!味も染み込んでいて美味しいです!
- 苺豚肉の代わりにベーコンを入れました。キャベツはカット野菜を入れたので、とても簡単に作れました。豆板醤は半分にして卵を足したら味がまろやかになって美味しかったです。
包丁いらず!
卵あんかけ肉うどん4.2
(
85件)包丁いらずで作る、簡単あんかけうどんをご紹介します!細ねぎはハサミでそのまま切りながら鍋に入れます。時短で洗い物も少ないのが嬉しいポイント♪忙しい時にも手軽に作れる一品です。
調理時間
約10分
カロリー
502kcal
費用目安
200円前後
冷凍うどん 豚こま切れ肉 溶き卵 細ねぎ めんつゆ[3倍濃縮] 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- aya味付けも簡単でうまくできました☺️
- みるっちいろいろ具をおいしく食べれました。 ささっと作れてよいですね
- ライ麦パン2人分で作りました。味薄そうだったのでかなりめんつゆ多めに入れましたが、それでも少し薄めなくらいでした。次はかけつゆくらいの濃度で作ろうと思います。 あとうどん入れたら全然つゆの量が足りなくて慌ててお湯追加しました💦(2人で600くらいあってもよかったかも…) 冷凍うどんではなく白玉うどんで作ったら少し柔らかくなりすぎたので、次は入れるタイミングを遅めにしてみます。 味は優しいお味で普通に美味しかったです。
- jiji一人用の鍋で作ってみました。 水を350ccに増やしたので、それに伴い調味料を追加しました。 それと具材に白菜とネギとしめじを追加しました。 味はそこそこ満足でしたm(*_ _)m
レビュー
- Hiroko初めて作りましたかとっても美味しく出来ました〜 トロトロで最高👍
- わふ食材がなく牛乳→豆乳、コンソメ→鶏がらスープの素で代用しました。 お手本のようにドロっとはしませんでしたが味付けは良かったです。 また泡立て器もなく、薄力粉がダマになってしまいました。 次は材料を揃えて再チャレンジします。
- りっちゃんクリームが濃厚で美味しかったです!
- やつ美味しかった! 自業自得ですがホワイトソースがダマになってしまい、3,4回ふるいでこして時間と労力が掛かってしまいましたが、そこさえ無ければお手軽でした。 かいわれが無かったのでネギを添えました
白菜とろとろ♪
豚バラ白菜のうどん鍋4.2
(
74件)豚バラの旨味が溶け出したつゆにとろとろの白菜がおいしいお鍋のレシピです。最後の締めに入れるうどんも一緒に煮込んでボリュームたっぷり仕上げます。味がしみた具材でほっとあたたまる一品です。
調理時間
約20分
カロリー
667kcal
費用目安
500円前後
うどん[ゆで] 豚バラ薄切り肉 白菜 サラダ油 酒 しょうゆ 和風顆粒だし おろしにんにく 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- たかゆき白菜はレシピの時間からちょっと時間置いて予熱でじっくりさせたら思った以上にとろっとしました。 その分白菜から水分出て若干薄味になりましたが薄味の方が好きなので問題なかったです。 七味かけると味変になっていいかも。 寒い日にはいいですね。
- 中学生レシピ通りにやると味がちょっと薄めだと思います🥲でも優しい味で美味しかったです!! また今度はもうちょっと濃くして作ってみたいです!
- 京都美魔女調味料全て少しずつ増し増しで作りました!! 身体が温まってとても美味しかったです😋 煮込みすぎかなってぐらい煮込んでも味が染みて私は美味しかったです。
- マキボンレシピ通りだと、ちょっと味が薄いので、醤油とだしの素を少し足しながらで作りました。 白菜もトロトロで沢山食べれるし、身体も温まりますね♪味付けもシンプルでサッパリな感じです。
からだがあったまる♪
しょうが卵あんかけうどん4.4
(
83件)しょうがの風味がアクセントのあんかけうどん♪とろとろの卵がうどんにしっかりと絡みます。とろみがついてまろやかなあんは、冷めにくく夜食にぴったり!
調理時間
約15分
カロリー
435kcal
費用目安
100円前後
うどん 溶き卵 ねぎ おろししょうが 細ねぎ(刻み) 水 和風顆粒だし みりん 酒 しょうゆ 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- のりたま寒くなってきたので熱々のおうどんがとても美味しかったです。大人も子供も大好きな味です。ごちそうさまでした。
- nako優しい味で美味しい! 私は濃いめが好きなので、醤油を大さじ2杯半くらい多めに入れました!
- ごまちゃんママ生姜の香りが広がって、身体がとても温まります(^^)
- ムーミン昼食に3人分で材料も人数分にしました 美味しかったです😊
食欲そそる♪
カレー粉で作る!基本のカレーうどん4.1
(
87件)カレー粉のスパイシーな香りが食欲をそそります♪材料はシンプルかつ王道なので、飽きのこない味わいです。めんつゆを使うことで簡単にお蕎麦屋さんのような和風だしベースのカレーうどんが作れます!水溶き片栗粉を使えば、簡単にとろみをつけることができますよ。ルウを作る手間もなく、ダマになりにくいのでおすすめです。
調理時間
約15分
カロリー
590kcal
費用目安
500円前後
冷凍うどん 豚バラ薄切り肉 長ねぎ カレー粉 サラダ油 めんつゆ[3倍濃縮] 水 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 兼業主夫・めんつゆは、まず半分の量で。後から調整。
- みぃか分量通りに作ったところ、とっても味が薄かったです。 あとから麺つゆ足したら、丁度よくなりました。 麺つゆ大さじ4くらい入れてもいいかもしれません。
- ゆーあー美味しかった!!簡単に出来ました!
- ハッピーさん美味しかったから又作りました~。このレシピで作るのは2回目です。前よりも美味しくできました。星5つの味です。前回は出来上がったカレー汁量が少なかったから今回は水の量を増やして作りました。調味料も全部多めに入れました。美味しくできましたね(o^_^o) 満足しました。ただ豚肉が無くて牛肉を代用しましたが。其れはそれなりにとても美味しかったです。
レビュー
- サリーちゃんのママ簡単で素早く作れてとってもラクです。 レビューで醤油だと味が濃すぎるとあったので代用でめんつゆにしたら塩味がおさえられてとっても美味しく仕上がりました。
- もっきゅ味は美味しかったのですが、 味が濃く、重たくて、途中飽きてしまいました。 明太子の味がしっかりしているので、 レシピ通りの分量でしたが、 醤油は少しでよかったかなぁと思いました。 作り方は簡単ですくできました☻
- ぬぬみ皆様のコメントの通り、醤油ではなくめんつゆで作ると美味しかったです!
- くんくんくん簡単に作ることができました。 レビューで味が濃いとコメントがあったので、カイワレと卵黄を加えてみました。 家族にも好評でした!
お揚げがおいしい!
基本のきつねうどん4.3
(
68件)甘い味付けのお揚げが人気の、定番きつねうどんをご紹介!具材の油揚げの煮方も一緒にマスターしてしまいましょう♪油揚げをみりんやしょうゆで煮るだけなので意外と簡単ですよ。だしがジュワッと口いっぱいに広がるお揚げと、もちっとしてコシのあるうどんをぜひご家庭でもお楽しみください。お好みでお揚げをきざみにしても、うどんに絡んでおいしくいただけます。そばでも作れます。
調理時間
約20分
カロリー
447kcal
費用目安
100円前後
冷凍うどん 油揚げ 細ねぎ 水 みりん 砂糖 しょうゆ 水 みりん しょうゆ 和風顆粒だし
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 苺油揚げは細かく切りました。出汁が染み込んでいてとても美味しかったです。
- ヒサコつゆの材料でしょうゆにしたら、濃ゆ過ぎるだろうと思い、薄口しょうゆで作りました。色味もよく、美味しくできました。
- yato乾麺でつくりましたが、美味しかったです。あげも味が染みてました。あげを煮るときのつゆも、ほぼ全量染みてくれるので、つゆが無駄にならないのも良かったです。 旦那はもう少し味が濃いほうがいい、と言ってました。濃い味が好みの方には薄いかな。
- ホンコン人J何回作っても簡単で美味しいです!! 自分的な微調整ならおつゆの醤油大さじ2を1にしました
調理時間
約15分
カロリー
515kcal
費用目安
500円前後
冷凍うどん 豚バラしゃぶしゃぶ肉 レタス トマト 長ねぎ 砂糖 しょうゆ 酢 ごま油 おろししょうが 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あ~ちゃん♥☆はじめて、冷しゃぶサラダうどん作った、また、やってみよう!
- りりー作りました!美味しいです!豚肉たっぷりだと男性陣が喜びます!^_^
- こんトマトの代わりにかいわれを使いました。暑い時にさっぱりと食べられました。
- ブーさっぱりしていてとても美味しいです! 大分前に作ったのですが今更レビューw 夏のお休みの日のランチにぴったりですよ。 ゴマがいい感じでアクセントになってます。
レビュー
- なかとても簡単で美味しかったですが、唐辛子入りのラー油を使ったせいか、辛めになってしまいました…(半分くらいの量にしたのですが) そこは、お好みで調節したらもっと良いのかなと思いました!
- はる唐辛子の入っていないラー油でも辛かったです。辛いの苦手なかたは半分でいいかも。 かいわれ1パックだと少なく感じました。
- アンモナイトラー油を少し少なくしたけど、やっぱり辛かった…。 簡単なので、辛さをもう少しどうにかして、また作ってみたい。
- うまめんつゆがなかったんですけど、代用でポン酢を使いました。酸味もあり、美味しかったです‼️ かいわれの代用もしました。それは、サニーレタスです。 代用ばかりですが美味しかったです‼️ でも、ツナの油とラー油の油が合わさってちょっと油が多かったので次はツナの油を減らして作ってみたいです🙋
調理時間
約15分
カロリー
685kcal
費用目安
200円前後
うどん[ゆで] 豚こま切れ肉 薄力粉 なす 玉ねぎ サラダ油 細ねぎ(刻み) 酒 みりん しょうゆ おろししょうが
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まめた他の方のレビューを見て薄味との事だったので、ほんだし・いりごまを追加し、しょうがを多めに入れました。 手軽に美味しく作ることが出来たので、おすすめです!
- となすがみじん切りなので食べづらかったですが味は美味しかったです❣️
- りすりす簡単で美味しい〜 リピ決定です 特に新玉ねぎの時期は、玉ねぎの甘みもあって最高です!
- Risamaru醤油は2倍、生姜が多めがベスト! 簡単で作りやすい。
茹でるだけの簡単レシピ!
釜玉うどん4.4
(
66件)とろ〜り卵がからんで濃厚!釜玉(かまたま)うどんとは、茹で上がったうどんを温かいまま丼に入れて生卵をのせ、濃いめのつゆまたはだし醤油などを絡めて食べるうどん。シンプルな食べ方ですが、後をひく美味しさが人気です♪難しい工程もなく、簡単にサッと出来上がります。今日のお家ランチにいかがでしょうか?
調理時間
約5分
カロリー
323kcal
費用目安
100円前後
うどん[ゆで] 卵 細ねぎ めんつゆ[2倍濃縮]
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ユウ簡単に作れるのでオススメです。 このレシピだと2倍濃縮のつゆでしたが私は4倍濃縮を大さじ1/2杯入れて作りました。あと余裕があったら生卵でなく温玉+天かす+生姜でも美味しく出来ると思います。
- あんにょい手軽なのに美味しかったです! 色々な事情で凝ったご飯を作れない時に、負担にならず作れるので助かります。