
絶品♪炊飯器のレシピ33選【おかず・アレンジご飯・スイーツ】
作成日: 2023/04/25
いつものお米を炊く以外にも大活躍!炊飯器を使ったレシピを簡単動画でご紹介。手間なし煮込み料理や具材たっぷりの炊き込みご飯、ふんわりケーキなど33本!日々の献立にぜひお役立てください。
炊飯器を使った煮込み系のレシピ
炊飯器でホロホロ〜♪
ほったらかしチャーシュー4.7
(
265件)調味料を入れてスイッチを押すだけで簡単!ほったらかしチャーシューをご紹介です。やわらかくてお箸がとまらないおいしさ♪火加減の調節がいらず、焦げる心配がないのも嬉しいポイントです。特別な日やおもてなしにいかがでしょうか? ※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取り扱い説明書をご確認の上お作りください。
調理時間
180分〜
カロリー
522kcal
費用目安
1400円前後
豚肩ロース肉(ブロック) 半熟ゆで卵 長ねぎ[青い部分] チンゲン菜(ゆでたもの) 酒 みりん 砂糖 しょうゆ おろしにんにく おろししょうが 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ジュエリー食卓に並べるとすぐに なくなってしまうほど大人気でした♡ 鶏肉でも作りましたが 味がしみしみでお肉はホロホロ、 とっても美味しかったです(*´꒳`*)
- かほり味付けがとっても美味しくて、残った煮汁でそのまま炊き込みご飯(具は人参、ゴボウ、タケノコ、ほぐしたチャーシューちょっと)ができました。2度楽しめておすすめです
- fujisaiもう、ウチの定番献立! 柔らかくて子供も食べられる、 濃すぎない味付け。 総時間は結構かかるけど、ほぼ待ち時間なので楽ちんレシピです。
- 赤福最高に美味しくて、何度も作りたい逸品! 煮汁を炊き込みご飯にして全部美味しく食べられます! メモ用 煮汁を1合の米と水をいれて、ツナ一缶と牛蒡にんじんと油揚げ(蒟蒻も合う)と炊飯してネギを散らすと絶品炊き込みご飯できました!! この分量だと1合分しか作れない。
誰でも簡単に作れる♪
炊飯器で豚の角煮4.1
(
116件)鍋でコトコト長時間煮込んで柔らかく仕上げる豚の角煮も 炊飯器に頼れば簡単♪美味しく! 大根とゆで卵も一緒に炊飯すればボリューム満点、満足の1品に♪
調理時間
約90分
カロリー
732kcal
費用目安
700円前後
豚バラブロック肉 大根 ゆで卵 しょうが 長ねぎ[青い部分] サラダ油 水 酒 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- なちゅ簡単ですが、味が薄くて自分なりに調味料つけたしました。 お肉も柔らかくはならないです
- ハニービーズ3合炊きの炊飯器でしました。半分の分量だと具が浸からなかったので、記載通り作ってみました。その代わり3合の目分を超えないよう具や水などを調整。出来上がりは汁がこぼれることもなくめちゃくちゃ美味しく柔らかく出来ました。3合炊きでも記載通り作れることが分かったのでこれからリピ決定です。
- るまいつも250g×3本を5.5合炊きで作るので記載の2倍の量で作っています。 炊飯終了後は数時間保温で放置しているので肉がホロホロになります。 角煮というよりホロホロのチャーシューみたいで我が家では大人気です。
- m﨑大根を多めに入れる場合は煮出された水分で味が薄くなるので調味料を多めに入れる
炊飯器でつくる!
鶏肉と大根のとろとろ煮4.4
(
191件)炊飯器でつくれる鶏肉と大根のとろとろ煮!じっくり味の染み込んだ煮物に、ほっぺたがとろけそう♪ ※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認の上お作りください。
調理時間
約90分
カロリー
496kcal
費用目安
400円前後
手羽元 大根 卵 酒 みりん 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- rifrif5.5合炊きの炊飯器で、手羽元14本のみ調理しました。酒・みりん・しょうゆは、各大さじ5。砂糖は、大さじ2。あと、これだけだと味が濃い気がして、水を100ccを加えました。 お肉がとても柔らかくなり、美味しかったです。味の濃さもちょうどいい感じになりました。濃いめの味が好きな方は水なしでもいいかもしれませんが、大根を入れる場合は水を加えた方がいいと思いました。水の量を調整するとお好みの濃さになると思います。
- なちゃんレビューを参考に50ccの水を加えて、手羽元は8本で3合釜で作りました。お肉とろとろで、大根もしみじみで美味しかったです。
- みみみみみかん簡単にできて美味しかったですが、分量通りに作って夫に味が濃いと言われました。 時間つくるときにはもう少し薄味にしてチャレンジしたいと思います。
- みみりん何回か作ってます。そのままで作るとかなり味が濃いので、、 砂糖大さじ2にして、あと水を200㏄くらい、しょうが少し入れました。 これで私にはちょうどいいです☺️
炊飯器で簡単♪
豚肉と玉ねぎのトロトロ煮4.3
(
70件)東海テレビ「スイッチ!」で紹介! 炊飯器でとっても簡単!豚肉がほろほろでジューシー!玉ねぎのコク深い甘みが口いっぱいに広がります。 ※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。
調理時間
約90分
カロリー
513kcal
費用目安
900円前後
豚バラブロック肉 玉ねぎ にんにく ローリエ 塩こしょう パセリ(刻み) 赤ワイン 塩 ケチャップ コンソメ はちみつ オリーブオイル 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ちー豚バラブロックで作ったらかなり脂っこくなりました。次は豚ロースでつくってみたいです!玉ねぎの他に人参を入れたら、すっごく甘くてとても美味しかったです。
- ののりん豚バラを下茹でしたので脂っぽくならず美味しかったです。
- さきちうちは3合炊き炊飯器なので、全て材料半分で作りました!簡単だし、お肉もトロトロで美味しかったです♪リピ確定です(*^^*)
- babachan材料等、全て半分の量(2人分)オリーブオイルを入れ忘れてしまいました。コロッケサンドといっしょに…。切り取ったサンドのみみに汁を絡めて味わってみました。◎ とても美味しい味付けでした❗️お肉・玉ねぎはトロトロ…とまではいきませんでした。オリーブオイルを入れなかったから…?!。買ったお肉のせい…⁈ 手軽にできる美味しい一品❗️次回はオリーブオイルを忘れずに入れて作ってみます。楽しみです。 更新 お肉のせいではないようです! 余ったお肉(ここで使用した残り)で。 炊飯器で作る…豚のポン酢角煮を作ったところ柔らかく仕上がりました。作る工程で1時間保温したからかな…??!美味しくできたので更新します。
調理時間
約90分
カロリー
728kcal
費用目安
900円前後
豚スペアリブ 酒 塩こしょう サラダ油 クレソン しょうゆ ウスターソース はちみつ ケチャップ おろしにんにく 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- よっちゃん簡単なのにすっごく美味しい! 食べ終わった後の残り汁で 後日、野菜スープを作りましたが これもまた美味! じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、キャベツ、ソーセージ。 濃厚スープで頂きました! 1度で2度美味しい! また作りたいです!
- まひまひ。簡単でお店に出せるくらいレベルで美味しかった‼︎レシピ保存のリピ決定‼︎
- CHICOちゃん本格的な味!美味しかったです。 豚のスペアリブでとっても美味しく出来たので、試しに鶏のスペアリブでも作ってみたらこれまた美味しかった!この調味料の配分が絶妙でお気に入りです。
- MOCA本当お店の様なお味で、夫も子供も喜んでくれました(^^) お肉に焼き色を付けた後、熱湯を入れて油を落としました。
調理時間
約60分
カロリー
376kcal
費用目安
800円前後
鶏もも肉 玉ねぎ エリンギ にんじん カットトマト缶 酒 酢 砂糖 塩 こしょう オリーブオイル コンソメ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- おばちゃん本当にホロホロで美味しかった。炊飯器が小さめなので、ギリギリ入りましたけど。
- ミーミー鶏肉、とっても柔らかくて美味しかったです。 でも、炊飯が1時間以上経っても保温にならなくて、心配になって開けてかき混ぜてみたら出来ていたので保温にしました。 時間はどのくらいかかるものなのでしょうか?
- かずのここのレシピ大好きです! 切って混ぜてボタンを押すだけなので簡単にできますし、材料はいろいろと好きに変えられます 最近はとり肉をぶたロースかたまり肉に変えて、エリンギをじゃがいもとしめじにして、あと乗せでピザ用チーズを乗せて…と食べごたえ重視で作ってます
- ねこ2匹にんじんは小さめに切りました。炊飯器におまかせでおいしいメインが!スイッチ入れたあとは手が空くので、他の家事ができました。リピートします。 ※他の方もコメントされてますが、我が家の炊飯器もなぜか「残り1分」の表示が延々と続き、通常の炊飯のように「できました」のメロディがなかなか流れず…。ストップして中を確認するととっくにできているようでした。不思議…。
炊飯器におまかせ♪
チキンのトマトクリーム煮4.5
(
53件)ゴロゴロのチキンがまろやかなトマトクリームソースに絡んで絶品!パンにもごはんにも相性抜群です♪材料を切ったらあとは炊飯器に入れるだけ♪チーズがとろ〜りおいしい一品です!※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください
調理時間
約60分
カロリー
483kcal
費用目安
600円前後
鶏もも肉 玉ねぎ しめじ 塩こしょう ピザ用チーズ パセリ(刻み) カットトマト缶 牛乳 水 塩 こしょう 有塩バター
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 黒猫レシピを見た感じで旨味が足らなそうだったので、コンソメ小さじ2を追加して作りました。 美味しかったです!
- じゅん子供が美味しかったと言ってくれました。 また、リピします。 少し薄味になってしまったので、ケチャップと生クリームを加えてみました。
- ビアンカは俺の嫁鶏肉としめじと玉ねぎだけで淋しくないかなと思いましたが全然気にならず美味しく作れました。
- ラムママ簡単で美味しかったです!
お肉がとろける!
炊飯器ビーフシチュー4.6
(
40件)お肉も野菜もとろける本格ビーフシチューの紹介です! 炊飯器を使った煮込まない簡単調理! パンとビーフシチューで普段と違う晩御飯を演出してみてはいかがでしょうか? ※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。
調理時間
約120分
カロリー
373kcal
費用目安
1400円前後
牛角切り肉(お好みの部位でOK) 塩こしょう 薄力粉 玉ねぎ にんじん じゃがいも 有塩バター 水 酒 カットトマト缶 コンソメ 砂糖 生クリーム
- ※1人分あたり(4等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 夏にぴったり、美味しかったです!最高に美味しいビーフシチューができました。牛肉はホロホロ、筋もトロトロ、じゃがいもはかたくずれせずホクホクでした。
- 福子供でも作れる位、簡単なのにお肉ほろほろ、良い感じに野菜も煮崩れて本格的で美味しかったです。 トマト缶がなかったのでトマト中玉3個で代用しました。 炊飯器2回セットなので本体が熱いと使えない為、一度開けて炊飯器本体を冷まして、釜ごと氷水で冷やしました。 炊飯器が使えないのでご飯は久しぶりにガス炊きしましたが、それも小学校の調理実習のようで楽しく作れました。
- kouhi具材を炒めて炊飯器にいれるだけなので簡単😲じっくり煮込んだかのようにほろほろになります😋🍴💕味付けは薄めです❗
- らいらいちゃんクリスマスディナーにと作りました。前回も作ってとても美味しかったので2回目です。炊飯器でやるためお肉は柔らかくじゃがいもはほくほくで、時間をかけて煮込んだお店のような味わいでとっても美味しかったです。ただ前回も思いましたが、2回炊飯することでかなり汁気かなくなってしまい、食べる時には肉じゃがくらい汁気がとんで、シチューというよりは煮込み?みたいなのでもうすこし水分多くしたいなと思いました。味は美味しいのでまた作りたいです
トロトロっしみしみっ
炊飯器で牛すじ煮込み4.4
(
46件)自宅で手軽に居酒屋料理の鉄板メニュー 牛すじ煮込みを作りましょう♪ 時間のかかる牛すじ煮込みも下ゆでをすればあとは炊飯器で手間いらず!しっかり味が染み込んでおかずやおつまみにぴったりの一品です。
調理時間
約90分
カロリー
371kcal
費用目安
600円前後
牛すじ肉 ねぎ(青い部分) 大根 細ねぎ 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まますごく美味しく出来ました! 3合炊きなので少しレシピ通りだと多かったのですが、調味料と水の量を調整してなんとかなりました…(笑) 半日ほど置くともっとしみてトロトロで最高です。
- ゆきお鍋で作るより簡単でした。 お肉も柔らかく、今後はこの作り方にします!
- ももす生姜のスライスを入れると、お肉の臭みがもっとなくなります。持ち寄りのホームパーティで出したら、男性陣が喜んで、あっという間になくなりました。別に作った半熟卵も入れると更に美味しいです。
- ABCお肉屋さんで既にボイルされたスジ肉を買っていたので本当に投入するだけの簡単レシピでした。 大根大好きなので倍量にして作りましたがあっという間に無くなってしまい、次回は3倍にしわうかな?!と思いました。 お肉も柔らかくできました。
炊飯器でしみしみとろ〜り!
柔らか胸肉の大根煮込み4.5
(
49件)炊飯器を使ってしみしみトロトロな大根煮込みはいかがですか? 優しい食感と懐かしい味付けでごはんとの相性抜群! 柔らか胸肉の大根煮込みを作って和風な味を楽しみましょう♪ ※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。
調理時間
約60分
カロリー
431kcal
費用目安
300円前後
大根 鶏むね肉 生姜 ねぎ(青い部分) 水 砂糖 醤油 鶏がらスープの素 にんにくチューブ ごま油 水溶き片栗粉 かいわれ大根
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ひろPかいわれがなかったので刻みネギを乗せて食べました。 そして、ムネ肉を2枚にして調理しました。 調味料も倍にして水は同じ量にして作りました。 ホント、簡単にできるし炊飯器を使うのでその間に他の料理する時間もできます。 しかも、美味しく家族皆んな喜んで食べてくれました。
- たまとっても簡単なのに、味シミシミお肉やわやわです。
- aya自分用メモ 5合炊飯器で 大根2段、胸肉1枚 砂糖35g、醤油50ml、水300ml お出汁の味は甘すぎず辛すぎずで良かったけど、 さすがに汁の量が少なすぎたのか鶏胸肉に味が全く染みてなかったです。 お砂糖控えめにしつつも、やっぱり水は500ml必要かも…。
- くみん簡単でほったらかしで味しみしみの柔らかい! 最高です!家族にも大好評です。 残った汁がもったいないのでレビューを参考に2枚にしましたが問題なく◎ 残った汁は、残った切れ端の鶏むねと茹でた小松菜で丼にしてます。
炊飯器でできる!
ごろっと野菜のミネストローネ4.2
(
47件)圧力鍋を使ったみたいに野菜がとろとろ柔らかで美味しい♪ 炊飯器で簡単に作れるミネストローネ! お手軽に野菜たっぷりとれちゃいます! ※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認の上お作りください。
調理時間
約60分
カロリー
259kcal
費用目安
500円前後
ベーコン(ハーフ) ナス 玉ねぎ キャベツ じゃがいも ニンニク カットトマト缶 水 塩 コンソメ 塩こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ユキ簡単で野菜がたくさんとれて良いですね。 余ってるしめじとかもいれました(^O^)
- おみや簡単で、野菜がたくさん食べられるのでよく作っています。 葉物がもう少し安くなれば…と思う最近です。
- こりゃす簡単にしっかりした一品が作れます!野菜類はざっくり大切りで良いし、材料を入れてスイッチ一つで出来上がり。 我が家の炊飯器はタイマーが途中で止まってしまうので自分で計って切る必要がありますがほったらかしにできるのは楽。今回は新ジャガを使ったので皮をむく必要もなくさらに楽でした!
- Mii chan野菜をザックリ切って入れるだけで、調味料も少なくとても簡単に作れて美味しかったです。 キャベツの芯までしっかり柔らかくなっていました。 ベーコンではなく代わりにウインナーを入れました。
レビュー
- くろめちょうど良い甘さでした◎
- りんご手軽にできて自分用ならいい こっくりした味の感じが好きで人にあげるならやはり鍋かな……
- j簡単でした! 5.5合の炊飯器で3合の量で作りました。 おかゆ炊きで硬さが残っていたので 3回炊いてほぼ希望の柔らかさになりました。 甘さ控えめなので食べやすいです。
- ももすももほぼ放置と炊飯器なのでめちゃくちゃ簡単で、ほっくり美味しく出来ます(*´Д`*) 砂糖の所をザラメでやったので、つやつやになり、甘さが柔らかく美味しくできました! 水分が少し多く残るので、あえて後から鍋で煮詰めるとより黒くこっくり仕上がりました! 黒豆好きなので、多く作り、後々ケーキにしたい予定もあったので、あえて倍の量でもやってみたのですが、問題なくできますので、300gの黒豆もできますのでご報告まで(^^)v
ほっくり味染み♪
炊飯器肉じゃが4.4
(
64件)材料を全て入れてスイッチを押すだけ♪火加減を心配する必要もないので手軽に作れます!ほくほくの肉じゃがを炊飯器で作ってみませんか?※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。
調理時間
約60分
カロリー
270kcal
費用目安
800円前後
牛こま切れ肉 じゃがいも にんじん 玉ねぎ 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- りーぴょんリベンジしました(*^▽^*)前回は何となく味が薄かったけど今回は水を200ccにしました。味がしみて美味しく出来ました*\(^o^)/*
- タマもう少し味が濃い方が私は良かったかもです。
- あや水200mlで砂糖、醤油、みりんは元の分量から各大さじ1ずつ追加して作りました。味もしっかりついて美味しかったです!
- ぱぴこステキなレシピをありがとうございます。 お鍋で作るより、味染みとほくほく感が強く、とても美味しかったです。 我が家の炊飯器では1時間20分ほど時間がかかったので、余裕をもってセットした方がいいなと思いました。
炊飯器を使った肉レシピ
とろーりチーズがたまらない!
炊飯器で作るチーズタッカルビ4.5
(
43件)ホロホロなお肉にからむ甘辛だれと、とろ〜りチーズがたまらない!炊飯器に具材を入れてスイッチを押すだけでなので失敗知らず♪ 辛いのが好きな方は一味を多めに入れてもOKです♪ ※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。
調理時間
約90分
カロリー
681kcal
費用目安
700円前後
鶏もも肉 キャベツ 玉ねぎ じゃがいも(小) にんじん ピザ用チーズ 細ねぎ(刻み) 酒 砂糖 しょうゆ コチュジャン ごま油 おろししょうが 一味唐辛子
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ショコラプリン簡単な上に、メチャメチャ美味しかったです!家族にも高評価いただきました。
- ももす鶏肉の代わりに厚揚げを入れました。美味しかったです。もう少しジャガイモを入れても良かったかも。火を使わないので、夏に良いです✨
- totomori0530材料を切り、調味料を混ぜてあとは炊飯器のスイッチを入れるだけなので、楽チン❣️ 特にジャガイモや人参は、圧力鍋で煮たように柔らかく、味がしみていました。 ちょっと急いでいたので、炊飯器時間残り14分のところで一度蓋を開けて、キャベツ、ニラ(材料外)を入れてみましたが、やや歯応えがあるかな? 美味しくできました。
- さやちゃん3合炊きなので半量で作りました。簡単でおいしいなんて最高です。野菜はほくほくしてるので大きめが良さそうです、特に玉ねぎは動画を参考に切ったら消えてなくなってました笑
炊飯器で失敗知らず!
ローストビーフ4.5
(
130件)ハレの日にピッタリのローストビーフ。「炊飯器」の保温機能を使えばオーブンや湯煎は不要!お料理初心者でも柔らかいしっとりした仕上がりに♪自宅で簡単にできるのに手作りとは思えない豪華な一品は、おもてなしにもおすすめです。味付けはしていないので、お好みのタレにつけてお楽しみください。※より安全に調理ができる様に工程の見直しとポイントの追記をしました。2019年11月
調理時間
約60分
カロリー
194kcal
費用目安
800円前後
牛もも塊肉 サラダ油 熱湯 わさび
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 愛紗のママビーフを焼いたオイルで醤油ソースも作ってみました。柔らかく美味しくできました。
- ヌーピー3号炊き炊飯器でしたが問題なく! 200gちょっとのを二等分にしてイン! 35分保温で中心部がうっすら赤い感じでした! ブロックの大きさによりけりなので 時間を様子みればよかったです。 ソースは別のレシピを参考にしました。 2回目! 写真付き! 3号炊飯器、グラム、2等分は前回と同じ こちらはいい感じの色味になりました! 25分保温
- マーモセット簡単、美味しい、家族が満足するレシピ。大きなお肉にした時はお湯の中に浸しておく時間に注意。
- 琴雪半生が怖くて、三時間炊飯器に放置してしまいました 案の定、しっかり火が通って固くなってしまいました でも、手順はめちゃ簡単なので、また作りたいです
炊飯器を使ったアレンジご飯のレシピ
炊飯器任せの簡単レシピ!
カオマンガイ風鶏肉の炊き込みご飯4.6
(
66件)炊飯器でお手軽に作れる、人気のカオマンガイ風炊き込みごはんです♪下準備は10分で完了!残りは炊飯器にお任せであっという間に出来上がります。鶏肉のうまみがしっかり染み込んだごはんはたまらない美味しさ♪お好みでレモンを絞ってお召しあがりください。
調理時間
約60分
カロリー
464kcal
費用目安
700円前後
米(洗米済み) 鶏もも肉 水 長ねぎ[青い部分] しょうが(薄切り) 酒 塩 ナンプラー 鶏ガラスープの素 ごま油 細ねぎ(刻み) 砂糖 おろしにんにく ナンプラー
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- もめ長ネギなし、鶏ももは生肉切るのめんどくさくて一枚広げてそのまま入れ、しかもよく見たら5.5合炊き炊飯器だったのに3合炊き炊飯器で炊いちゃったけど、しっかり出来ました。 うまかったー!ナンプラー好き。 全体的にしょっぱめだったので、次回はちょっと調味料調整してほんのり味で作りたいです。
- そのの具材として楽しみたかったので、長ネギの代わりに新玉ねぎを入れました✨ タレも新玉ねぎで作りました✨ ご飯そのものもしっかり味がついていて美味しく、タレが絡んでも美味しくてスプーン止まりませんでした! こんなに簡単に作れて嬉しいです✨
- あくあまりん今まで、カオマンガイの素を買ってましたが、もう買わなくてよいです!鶏肉は2枚入れましたのでお肉をたっぷり食べれました
- moon鶏胸でつくったけどしっとり美味しく蒸しあがりました。ナンプラー、パクチーが苦手なのでそれぞれ濃口醤油、水菜で代用(笑)東南アジア感はだいぶ薄いけど自分の好みに合いました。
炊飯器で簡単!
えびピラフ4.4
(
168件)プリプリのエビが美味しい、エビピラフをご紹介♪炊飯器を使えば火加減や加熱時間を気にしないので簡単にピラフが作れます♪バターとコンソメの風味がおいしいピラフを是非作ってみてください!
調理時間
約90分
カロリー
360kcal
費用目安
600円前後
米 むきえび 玉ねぎ にんじん 有塩バター コンソメ 塩 こしょう 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ひろ簡単で美味しくできました。ベトっとならないように、お水少なめ玉ねぎも少なめにして、コンソメは多めにして作りました。倍の4合で作りましたが、水を3.7合分くらいでもベトっとしたので、次回は3.5合分くらいで作ってみたいと思います。野菜からの水分がかなり出るようですね。あとはエビの生臭さが出ないように、炊飯前に塩少量と酒少量で揉み込みさっと水洗いしてからよく水切りし、ペーパーで水分を取っていれました。その分、塩も減らしました。とても美味しいので、何回か挑戦して自分好みにしたいと思います。 【追記】2回目も4合で作りました。水は3.5合のラインまで入れ、人参は半分、玉葱は中くらいのサイズのもの4分の3、コンソメ大さじ2杯強、塩小さじ半分にしました。今回はむきエビを使いました。先日テレビで冷凍のピラフをレンチンするときはエビをお米の中に沈めるとプリプリになっていいといっていたので、炊飯でもプリプリになるか試したくて指で押さえて沈めて炊飯してみました。結果小さいむきエビでもプリプリになって美味しかったです。我が家のエビピラフの黄金比が出来たので覚え書きも兼ねてメモしておきます。
- さくら玉ねぎ小1個、にんじん半分、3合の炊飯器で2合炊きました。 レビュー見ずに作ったところ、たしかにみなさんの言う通り少し水分が多いと感じました。 クリームシチューと合わせたので対比としては味はちょうどよかったですが、付け合せによってはコンソメを増やすほうがいいかもしれません。
- あーちゃん玉ねぎは入れないで 冷凍のシーフードとミックスベジタブルで。 玉ねぎじゃなかったからか冷凍シーフードの塩分か少し塩分強めだったので、次回は減らします。 他の方のコメントにあったように コンソメ追加が美味しかった。 エビの下味にガーリックも良さそうですね
- ぽんぽこぽん水を2合ちょうどにすると少しベチャつきました。パラパラめが好きな方はお水を少なくするといいかもしれません。 匂いはとてもいい匂いでしたが、食べてみると味が薄く、コンソメを少量、後混ぜしました。
ガツンとねぎ塩味!
ごろっと豚バラの炊き込みごはん4.3
(
58件)豚バラブロック肉を使ったがっつり食べられる炊き込みご飯です。ねぎ、にんにく、ごま油の組み合わせは鉄板のおいしさ!ジューシーな豚肉にねぎとにんにくの風味、ごま油の香りが合わさり食欲そそる一品です♪
調理時間
約90分
カロリー
472kcal
費用目安
600円前後
米(吸水済み) 豚バラブロック肉 長ねぎ 塩こしょう 水 ごま油 酒 しょうゆ 塩 鶏ガラスープの素 おろしにんにく
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 料理修行中想像していたよりも意外と薄味?? 次は塩分を多めにしてみます。 お肉がジューシーでした!
- みちよお手本のようなお焦げは出来ませんでした。 醤油の色が、見た目は薄かったですが、味はまあまあ 再チャレンジします。
- まあさ息子が2人居るので2合では足りません! 4合で作りました 美味しかった〜 リピします
- 絵里香私もレビューにある様におこげが出来ず。 だけど味見したら美味しかったです‼︎
炊飯器任せのがっつり飯!
牛肉のビビンバ風炊き込みご飯4.2
(
49件)炊飯器でできる簡単ビビンバ風!火加減の調整も必要ないので手軽に作れます♪がっつり食べたい時におすすめです!本レシピは5.5合炊き炊飯器を使用して調理しております。分量を増やしてお作りいただく際、また容量の少ない炊飯器をお使いいただく際は、機種によっては上手く炊けない場合もございますのでご注意ください。
調理時間
約90分
カロリー
490kcal
費用目安
900円前後
米(吸水済み) 牛肉切り落とし 豆もやし にんじん キムチ ニラ 温泉卵 水 おろしにんにく コチュジャン 酒 砂糖 塩 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- くまくま炊込みご飯でビビンバが作れるなんて目からウロコでした。 豆もやしは半分に切れば良かったと思いました。ヒゲも取らずに入れたので団子になってしまいました。 キムチを食べない息子の為、入れないで炊いて後からのせました。トッピングにコチュジャンや食べるラー油などで楽しみました。 残った分は卵焼きに包んでお弁当用におむすび🍙にしました! 美味しく楽しめました。
- misaki簡単に出来て美味しかったです。辛いのが苦手な子供達も、温泉卵でまろやかになったようで、食べられました!
- まにゃん牛から豚に 替えたからなのか? ごはんびちゃびちゃ 肉はカチカチになり 揉みこんだ肉の味は消え ゲロマズになったので 夕ご飯に困り フライパンでお焦げがつくまで焼き 塩コショウと焼肉のタレ使用 まずい、と言われ。 まずい、と思いながら食べた 炊飯器は同じサイズなのになぜでしょうね
- クッキングポポレシピ通りに作ってみたけど味がかなり薄かった。 完成後に焼肉のたれを混ぜて何とか食べれる味になったけど、これは病院食って思いたくなるくらいには薄かった。残念。
炊飯器にお任せ!
シンガポールチキンライス4.5
(
60件)東南アジアで広く食べられているシンガポールチキンライスとは、ゆで鶏と、ゆで汁で炊いたご飯の盛り合わせです。海南鶏飯、カオマンガイとも呼ばれ、日本でもすっかり人気。こちらは材料を炊飯器に入れるだけの簡単なレシピです♪ お肉が柔らかく味付けもお子様にもおすすめ。より本格的に仕上げたい時はナンプラーやパクチーを足して風味をアップ!お好みでチリソースをかけても美味しいですよ。昼や夜の献立にぜひ。
調理時間
約60分
カロリー
530kcal
費用目安
600円前後
米(洗米済み) 鶏むね肉 しょうがの薄切り パクチー ミニトマト 酒 塩 こしょう しょうゆ 酢 砂糖 おろししょうが
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Gさんホントに簡単。で、美味しい。 炊飯器のスイッチ押したらやる事無いので手持ち無沙汰。ちょっとしたオカズ一品、作れてしまいます。
- おぞん簡単で美味しいので重宝しています。難点はお肉が柔らかくなりすぎてうまく切れないところです(笑)。無理に切らず、ほぐして食べています♪
- にゅき簡単、おいしいレシピです! みんな食べすぎるから、もっと作らないといけない…
- kotetu美味しかったです🎵タレに胡麻油をいれると風味が増して良かったです🎵お肉はフワフワで胸肉のパサパサ感がありません。
炊飯器を使ったスイーツレシピ
ホットケーキミックスで作る♪
簡単炊飯器パウンド4.4
(
51件)オーブンのないご家庭でもチャレンジできるパウンドケーキレシピをご紹介します♪生地は材料をぐるぐると混ぜていくだけでとっても簡単!シンプルな材料で作る、飽きのこない味わいです。※お使いの炊飯器によって機能が異なる為、取り扱い説明書をご確認の上お作りください。
調理時間
約120分
カロリー
228kcal
費用目安
400円前後
卵 砂糖 溶かしバター(無塩) 牛乳 ホットケーキミックス 溶かしバター(無塩)
- ※1切れ分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ちゃみ簡単に作れました! 家族に大好評で、何個でも食べれる!また作って!と言われましたˊᵕˋ
- グー有塩バターで作りましたが、味も美味しく簡単にできました!
- 蒼&煌ママ5.5合炊きの炊飯器の、ケーキモード40分セットで1発でキレイに焼けました。 焼き上がりの表面に焼き目がつかないので、ひっくり返して保温でさらに少し火を通したほうがいいですよ♪私は10分くらいひっくり返しておいてみました。 味も食感もバッチリ!子供たちの取り合いになりました。
- ちゃわんむし150グラムのホットケーキミックスしか無かったので、小麦粉50グラム足して、砂糖はやや少なめの45グラム、 牛乳が無かったので、水とヨーグルトで120mlを代用してみました。 炊いてみると、中心部分が生焼けのような感じでしたが、味は美味しく出来上がったので良かったかなと思いました。 混ぜるだけで簡単にできるので、次回はオーブンで焼き具合を見ながら作ってみようと思います。
調理時間
約120分
カロリー
182kcal
費用目安
300円前後
りんご 砂糖 レモン汁 水 紅茶[茶葉] 卵 砂糖 溶かしバター(無塩) ホットケーキミックス 無塩バター
- ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- タラリラりんしっとり高級感があり美味しかったです。 簡単に作れ家族に好評でした。 焦らず粗熱はしっかり取りましょう。 林檎を釜に並べたら釜に塗ったバターを 溶かしてしまいました。 焦りは禁物です。
- Leon & Lunaママ2回作りましたが最初から簡単に上手に出来ました。2回目はコンポートを作る時にシナモンを入れてみました。これも美味しいですよ。
- りょんホットケーキミックスがなかったので、小麦粉とベーキングパウダーで作ったのですが、少し膨らみがたりなかったかな? リンゴのコーポートが簡単でとても美味しい♪ 我が家の炊飯器はケーキモードが無くて、炊飯も45分位で切れてしまって困りましたが、使用説明書を取り出してよく読んでみようと思います。 甘味控えめでとてもおいしかったです(^^)
- パッちゃんりんごの季節になると、作ってます。 今回は、生地が生っぽかったので、2回目は早炊にしました。お砂糖を少し控えめにしました。
材料2つでシュワふわ新食感!
炊飯器ガトーショコラ4.4
(
77件)今回は材料2つで簡単につくれちゃうバレンタインレシピです。炊飯器で作るガトーショコラは普通のと少し食感が違う…?シュワっとやわらかく広がるスフレのようなガトーショコラ、ぜひ試してみてください♪
調理時間
約90分
カロリー
181kcal
費用目安
300円前後
卵 ミルクチョコレート
- ※1切れ分あたり(8等分に切った場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- だんばんめっちゃ簡単でめちゃくちゃ美味しかったです。 メレンゲの混ぜを少なめにしてしっとりさせた感じにしても美味しかったです。
- さぁや初めて炊飯器を使ってやってみました✨出来上がりはまだ半熟でしたが冷蔵庫に入れて固めてから美味しくいただきました。
- まりり1回目の炊飯だけでは 生焼けだったので 時間を長く炊きました。 中が、ふわふわ 出来立てのあったかいまんまで美味しく頂きました。 とても簡単です。 数日後、レンジでチンしたら 出来立ての ふわっふわになりました!
- クックラブ炊飯器で簡単にできました。竹ぐしで指して生地がつかないくらいが出来上がりのサイン。竹ぐしに生地がつく場合は炊飯時間長くしたら全く問題なしです。 出来上がってすぐはあったかくてふわふわ食感!冷蔵庫で冷やすとしっとり濃厚なガトーショコラになります! どちらも美味しいけど個人的には冷やしてしっとりがめちゃくちゃ美味しかったです⭐︎ 家族からも大好評でした!!
炊飯器で作れる!
台湾カステラ風ふわふわケーキ4.3
(
85件)ふんわり軽い食感の台湾カステラをホットケーキミックスと炊飯器を使って再現!今回はオーブンでの湯煎焼きではなく炊飯器で手軽に焼き上げます。身近な材料で作れるのも嬉しいポイント!優しい味わいとふんわり食感をお楽しみください♪
調理時間
約90分
カロリー
185kcal
費用目安
200円前後
ホットケーキミックス 卵 牛乳 砂糖 サラダ油
- ※1切れ分あたり(8等分した場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- marchとても簡単でした!あっさりした甘さでぱくぱく食べられます。 うちの炊飯器では1度の炊飯ではだいぶやわらかかったので2回炊飯しました。 またリピートします!
- さい甘さ控えめでふわふわに仕上がりました。 私の炊飯器では普通炊きで生焼けだったので、竹串を刺して確認するといいと思います。
- あーしゃん竹串で刺した時にまだ完璧ではなかったので2回炊飯しました。 お手本のようにふんわり膨らまず、真ん中が凹んだようになりました。炊飯終わった後、30分保温にしておいたのに、、、 なかもまだベチャついててどうして〜〜っていう感じです( ; ; ) なにか解決策あったら教えていただきたいです😢😢
- りいとても美味しくできました!家族が大喜びでした♪ 炊飯器にケーキモードがあったのでそれを1度でちょうど良かったです。 炊飯器は使う前までに熱湯を入れて保温し サッと拭き、油を塗ってケーキの素を流し込みすぐ炊飯ボタン押しました(*^^*) とても素敵なレシピをありがとうございました!
炊飯器でしっとり!
バラのアップルケーキ4.2
(
119件)炊飯器で作れる華やかなアップルケーキのレシピをご紹介!しっとり生地とサクサクのリンゴのハーモニー♪お好みでメープルシロップをつけるとより甘いお味になります!おやつにいかがでしょうか?
調理時間
約90分
カロリー
121kcal
費用目安
300円前後
りんご 無塩バター 砂糖 卵 牛乳 ホットケーキミックス 溶かしバター(無塩)
- ※1切れ分あたり(8等分に切った場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Rin無塩バターが無かったので、普通のバターで作ったのですが、美味しかったです。 角切りにしたりんごの水分が多く、上部が若干生焼けだったので、ひっくり返して再炊飯しましたが、あまり変わらず、心配だったので、レンジで加熱しました。 生焼けだった場合は、フライパンで焼く方がオススメかもしれません。
- もも無塩バターの代わりにマーガリンを使用しましたが問題ありませんでした。 リンゴの薄切りを切るときは動画では一切れを3つにしていますが、厚すぎてまるめられなかったのと並べる際リンゴが足りなかったので多めに薄く切った方が良いと思います(^ ^) あと味には関係ありませんが皮が赤いリンゴを使うと出来上がりの見た目が良くなると思います♪
- みーひるんーーーー生地が固くなってしまった、、、どうしたら生地やわらく作れますかー(¯―¯٥)
- あっこりんごの皮は剥いて使いました。有塩バターでも美味しく出来ました!りんご蒸しパンって感じで、甘すぎません。
豆腐でしっとり感UP!
炊飯器豆腐チーズケーキ4.0
(
79件)豆腐の力でより、しっとり食感のチーズケーキが作れます!普通のチーズケーキと一味違う味わいをお楽しみください!材料を混ぜたら炊飯器にお任せなので、お手軽に作れます♪
調理時間
約90分
カロリー
165kcal
費用目安
300円前後
クリームチーズ 絹豆腐 卵 砂糖 薄力粉 レモン汁
- ※1切れ分あたり(8等分に切った場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- たむ簡単に作れて、尚且つとても美味しかったです! 豆腐が入ってるので罪悪感なく食べられました!
- ゆき豆腐でヘルシーにできると思ったので作ってみました! 作り方もとても簡単で、材料も少なく、炊飯器で出来たのでまた作ろうと思います!!!
- あくあまりん冷めるのを待てず、出来立てをプリン豆腐ケーキのような感覚でいただきました。残りは冷蔵庫でしっかり冷やして翌日にいただきましたが、チーズケーキに近い感じの食感になってました。ダイエット中にはいいです!
- ゆうなチーズの味より豆腐の味が強く残る感じ… レモン汁多めでもいいのかもしれません。
炊飯器で簡単に!
ホットケーキミックスでチョコケーキ4.0
(
95件)材料を混ぜて、炊飯器で炊くだけ!濃厚なチョコレートの甘さがくせになる一品です。お茶の時間にはもちろん、おもてなしやパーティーにもおすすめです。※ケーキモードがついている炊飯器をご利用の場合は、ケーキモードでの炊飯をお願いします。
調理時間
約120分
カロリー
256kcal
費用目安
700円前後
ホットケーキミックス ミルクチョコレート 卵 生クリーム
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 司ホットケーキミックスの粉ふるいを忘れ、だまを取るのに苦労しました。最終的に少し残ってたけど美味しくできました。 材料も少なくてとても簡単。 まだ少し温かいうちに食べると、周りは少しサクッとして中はホットケーキ特有の少しぷるっとした食感。しっかり冷やすと固く全体が知っっ取り、味も濃ゆく、更に美味しくなりました。 大好評だったのでまた作ります!
- おいしかった簡単で濃厚で美味しかったですლ(´ڡ`ლ)ゲキウマ! 炊飯器で普通炊き2回しました。それでもまだ柔らかかったのでオーブンで焼いたら美味しくなりました♡また作ります!
- 瑠璃琥ケーキコースでやっても3回くらい炊かないとできませんでした。 アレンジしてなんとか作り上げましたが、 味は美味しかった。 時間かかりすぎて逆に効率悪かった。。
- キコ粉のミルクココア30gで自分好みの甘さに作れました。1回目はべたーとしていた為、2回炊きました。すると、膨れてはくれませんでしたがムースケーキになっていて美味しかったです。 これは嬉しい発見!ちなみに使った炊飯器は1万円台です。ケーキ機能ないと難しいですね。 後日の追記:上記から数回週末に作ってます。現在は1回だけ炊いてます。簡単なのが良い!
ふかふかしっとり!
炊飯器バナナケーキ4.5
(
66件)炊飯器を使って作る、紅茶とバナナのケーキを紹介します!出来立てはふかふか、時間が経つとしっとりした食感になります!週末のお菓子作りにおすすめの一品です。
調理時間
約90分
カロリー
238kcal
費用目安
300円前後
バナナ ホットケーキミックス 牛乳 お湯 紅茶[茶葉] 卵 砂糖 無塩バター 無塩バター
- ※1個分あたり(6等分に切った場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- tomokazuしっとり美味しく出来ました。はじめてでも失敗なく、作りやすかったです。2回目も作り、家族に喜ばれてます。
- りーぴょん紅茶の代わりに抹茶を入れました(^。^)あとバニラエッセンスも3振り位。完熟バナナ使ったのでしっとりして美味しかったです*\(^o^)/*
- キャンチョメもう何度もリピしてます!!💕 なんかデザート食べたい…と思ったら作ってます。 卵の代わりに牛乳か豆乳を40mlプラスすると、しっとりと美味しいケーキに出来あがります💕 砂糖は大さじ1に減らして、バナナの輪切りも面倒&材料削減のためしてないですが、味に問題はないです。 フルーツの匂い付き紅茶にすると、また違った美味しさを楽しめます!
- ふな少ない材料で簡単に作れました。 出来たてはふんわり、一晩経つとしっとりと食感が変わるのも楽しいです。 潰す用のバナナは2本使いましたが、ほのかなバナナの味わいが美味しかったです。
炊飯器で作る♪
ベイクドヨーグルトケーキ3.5
(
53件)東海テレビ「スイッチ!」で紹介! 生クリームやクリームチーズを使わず、手軽な材料を使って初心者でも挑戦しやすいレシピです。ヨーグルトの酸味が効いたあっさりとした味わいで、甘さも控えめ♪お好みに合わせて砂糖の量は増やしてお作りくださいね。型いらず、オーブンいらずで簡単に作れます!よく冷やしてお召し上がりください。
調理時間
約90分
カロリー
247kcal
費用目安
300円前後
卵 ヨーグルト(無糖) 砂糖 ホットケーキミックス サラダ油 レモン汁 アプリコットジャム
- ※1切れ分あたり(6等分にした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- にんじんランド🌱めも ・砂糖60でも甘さ控えめ(好評) ・ホットケーキミックス100 ・油大さじ3 ・ジャムのかわりにリンゴのコンポートを ⭐︎炊飯器おかゆモード⭐︎
- よっしー簡単そうなので、作ってみました! 3合炊の炊飯器でやってみたら、普通に炊飯したら生のような感じ。2回炊飯してみたけど、厚みが分厚いからか、あんまり美味しそうに見えない…。 次作るときは、2回に分けて炊飯するのが良いかなと思いました。味は、酸味が効いてて良い感じです。
- あかさたな夜に思い立って作りました 翌日に食べるのを楽しみにして 炊飯器が炊けた音がして蓋を開けたら 生焼け、もう一度炊飯 出来るまで寝れず、、、 結局2回目も生焼け レンチンしても生焼け 最後はフライパンで焼きました ただのヨーグルト味のホットケーキのようでした 皆様のレビューをフライパンで焼いた後にみて、、、 ちゃんと見れば良かったと、後悔 かなりの時間ロス 主人も翌朝に楽しみにしていたので残念でした
- アコ大好き真ん中が生焼でした。反対側はすでに黒かったのでそのまま食べました。焼けている部分は美味しかったです。みなさん、生焼けで苦労している様子なので材料の量とか再検討して欲しいです。
3合炊き炊飯器で!
厚焼きホットケーキ4.4
(
62件)混ぜてスイッチ押すだけでBIGなホットケーキが作れます!お好きにトッピングしてアレンジを楽しんでください♪このレシピは3合炊き炊飯器用のものです。5.5合炊きのレシピは別途ご用意がありますのでご参照ください。
調理時間
約60分
カロリー
182kcal
費用目安
300円前後
ホットケーキミックス 卵 牛乳 無塩バター メープルシロップ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- さゆ牛乳ではなくお水で作りましたが、ふっくらサクサクにできました。 まんまるですごくかわいい!とても美味しかったです。
- りょりょお水で作りましたが問題なく美味しく出来ました!また作る!
- きなこ棒5、5号炊きで作りましたが焦げなかったです😆量は少し多めになってしまいましたが少なすぎなければ成功するレシピなのかなと感じました
- k【自分用メモ】 うちのケーキモードで20分やと中身は多少しっとり感が残って外はパサつきが気になった。 7分だと半ナマのような出来上がりになって形が崩れてしまった😫 最低でも10分ならケーキの形を保ちつつ外もほどよくなるかな🤔
しっとり濃厚♪
炊飯器チョコバナナケーキ4.3
(
40件)チョコとバナナの間違いない組み合わせのケーキがオーブンのないご家庭でも簡単に作れます!生地にも潰したバナナを入れるのでしっとりとした仕上がりに♪お腹も大満足のケーキです。
調理時間
約90分
カロリー
251kcal
費用目安
400円前後
バナナ 卵 砂糖 牛乳 溶かしバター(無塩) ホットケーキミックス ミルクチョコレート 無塩バター
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- りーぴょんホットケーキミックスが50グラム足りなかったのでその分おからパウダーをプラスしました(o^^o)しっとりして美味しく出来ました*\(^o^)/*
- 魔女っ子今回初めて作りました。 バナナが余ってたので、2本潰して入れました。 クルミがあったので砕いて入れてみました。 なかなかいい感じに出来ました♥ 私的には美味しかったけど、お客さん喜んでくれるかな?
- nayu簡単に美味しくできました。 我が家の炊飯器では、通常炊飯では時間が足りなかったようで、さらに時間を追加しました! 翌日の方が、生地がしっとりして、さらに美味しくなりました!
- たくちゃん炊飯器で簡単にできました! しっとりしていて激ウマでした😊
ご飯のように炊くだけ!
炊飯器で焼き芋4.4
(
59件)材料はさつまいもと水だけ、炊飯器で作る焼き芋のご紹介です!さつまいもと水を入れて、炊飯器で通常炊飯するだけで出来上がりです♪ さつまいもが入らない場合は半分に切ってください。アツアツをぜひお試しください! ※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。
調理時間
約60分
カロリー
350kcal
費用目安
100円前後
さつまいも 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あずき私は2本のサツマイモで200mlの水で炊飯しました。それでもパサつかずに焼き芋感があったので、水は本来のレシピより少なめで大丈夫だと思います! 母とスイートポテト作らなくていいくらい甘い、と話してました笑 手軽すぎるので気が向いたらやってます🥰🥰
- tama美しっとりしたふかし芋ができました。焼き芋ではないかな。 しかし、内釜にベトベトが付いていくら洗っても取れなくなりました。 ほったらかしでできるのはいいけど、炊飯器が空いてないとできないし、時間もかかる、内釜汚れる… なので私は今後はレンチンバージョンでつくります。
- (-^▽^-)電子レンジで作ってました。グラム測って、ラップして。この手間が要らない代わりに、かかる炊飯時間。タイマーかけて、帰ってかぶりついてからご飯の支度してます。
- さゆ太めと細めのさつまいも2本を玄米モードで炊きました。 玄米モードの目盛りで1.5合まで水を入れました(3合炊きです) ねっとりとした甘くて美味しいさつまいもができました。 ただ、お釜に蜜がはりついて、落とすのに苦労したので炊飯器によっては要注意です。
炊飯器で作る!
ビッグチョコ蒸しパン4.4
(
66件)ホットケーキミックスを使って作るビッグ蒸しパンのレシピです♪生地もボウルを使わず、ポリ袋で揉むだけでとっても簡単に作れます。もっちりした食感のほろ苦生地にチョコレートが良く合います!炊飯器のお菓子モードがある場合はお菓子モードで炊きましょう。
調理時間
約90分
カロリー
179kcal
費用目安
300円前後
ホットケーキミックス 純ココア 砂糖 溶き卵 牛乳 ミルクチョコレート サラダ油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あーちゃんふっくら出来ました! 家に純ココアが無かったので 分量の3倍の調整ココア(大さじ6) 砂糖なしで作りました。 ちょっとあっさり過ぎたので 生クリームが欲しいかな〜?くらいの味。 (板チョコの甘さはあります) 大さじ1くらいの砂糖は入れてよかったかも。
- ななこ3合炊きの炊飯器しか無く、さらにスイーツモードとかもなかったので白米モードで作ったのですが上手く出来ました!洗い物も溶き卵の容器くらいだったのでとても簡単だったし、味も最高に美味しかったです🙆🏻👌✨ちなみに純ココアなかったので私は普通のココアで作りました〜
- みおスピード炊飯になっていたのか、54分では生焼けだったので、更に8分再加熱しました。焼き上がるのに60分くらいでしょうか。 少し外側が焦げましたが、中はふわふわもちもちでした。 冷めてから食べましたが、もちもちは続いて美味しかったです。 好みで生クリームやマーガリンを付けて食べても良いかも知れません。
- めろんパパ超お手軽簡単、洗い物も殆どなし。 出来上がりは、蒸しパンのしっとり感はなくかなりパサパサ感が… 材料比では無く、やはり炊飯器の限界かな? どうもうちのでは火力が強すぎるみたいです。何か良い対策があれば教えてください! なお、膨らまない人は混ぜすぎでグルテン出来た可能性が。少々粉ぽいぐらいでも何の問題もないのでご参考まで。