DELISH KITCHEN

ご飯のように炊くだけ!

炊飯器で焼き芋

4.4

(

)

  • 調理時間

    60

  • カロリー

    350kcal

  • 費用目安

    100前後

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

お気に入りに追加

材料はさつまいもと水だけ、炊飯器で作る焼き芋のご紹介です!さつまいもと水を入れて、炊飯器で通常炊飯するだけで出来上がりです♪ さつまいもが入らない場合は半分に切ってください。アツアツをぜひお試しください! ※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。

材料 【1本分(5.5合炊き炊飯器)】

手順

  1. 1

    さつまいもを炊飯器の中に入れる。水を入れる。

    ポイント

    さつまいもが入らない場合は半分に切ってください。

  2. 2

    通常通り炊飯する。器に盛り付けて完成。

よくある質問

  • Q

    早炊きモードでも作ることができますか?

    A

    お作りいただくことは可能です。中まで火が通っているか竹串などでさしてお確かめ下さい。さつま芋はゆっくり時間をかけて加熱してあげた方が甘さを引き出すことができます。時間がある時は通常炊飯でお作りいただくのがおすすめです。

  • Q

    3合炊き炊飯器で作る際のレシピを教えてください。

    A

    5.5合の分量より小さい、さつまいもを使用してお作りください。

レビュー

4.4

(

)

※レビューはアプリから行えます
  • さゆ

    太めと細めのさつまいも2本を玄米モードで炊きました。 玄米モードの目盛りで1.5合まで水を入れました(3合炊きです) ねっとりとした甘くて美味しいさつまいもができました。 ただ、お釜に蜜がはりついて、落とすのに苦労したので炊飯器によっては要注意です。
  • しばりん

    おいもが大きく、半分に切っていれました。どんな量でも水のりょうは200ccで大丈夫でした!炊飯器の水分はなくなり、よくできていました!ふかし芋みたいでした。皮までたべてしまいました!ほくほくでおいしい!写真はほんの一部ですが、参考までに
  • リモーネ

    写真のサイズの紅あずまで、水100mlで大丈夫でした。 焼き芋とは何か違う...このホクホク感...そうだ栗!茹で栗のような味わいだと思いました。簡単気軽にできるのは良いですね~
  • army

    小ぶりの紅はるかを6本通常炊飯しました。 しっとりとした仕上がりでした。 一度に沢山作ったせいかお米を炊くより 倍くらい時間がかかったようでした。 そのままでも美味しですがトースターで焼き目を付けると更に美味しいと思いました。

もっと見る

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

「さつまいも」の基本

「その他の野菜料理」の基本

関連記事

もっと見る