ご飯のように炊くだけ!
炊飯器で焼き芋
調理時間
約60分
カロリー
350kcal
費用目安
100円前後
材料はさつまいもと水だけ、炊飯器で作る焼き芋のご紹介です!さつまいもと水を入れて、炊飯器で通常炊飯するだけで出来上がりです♪ さつまいもが入らない場合は半分に切ってください。アツアツをぜひお試しください! ※お使いの炊飯器によって機能が異なるため、取扱説明書をご確認のうえお作りください。
手順
1
さつまいもを炊飯器の中に入れる。水を入れる。
ポイント
さつまいもが入らない場合は半分に切ってください。
2
通常通り炊飯する。器に盛り付けて完成。
よくある質問
- Q
早炊きモードでも作ることができますか?
Aお作りいただくことは可能です。中まで火が通っているか竹串などでさしてお確かめ下さい。さつま芋はゆっくり時間をかけて加熱してあげた方が甘さを引き出すことができます。時間がある時は通常炊飯でお作りいただくのがおすすめです。
- Q
3合炊き炊飯器で作る際のレシピを教えてください。
A5.5合の分量より小さい、さつまいもを使用してお作りください。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 私は2本のサツマイモで200mlの水で炊飯しました!それでもパサつかずに焼き芋感が凄かったので、水は本来のレシピより少なめで大丈夫だと思います! 母とスイートポテト作らなくていいくらい甘い、と話してました笑 またいつか作りたいと思います😋😋
(-^▽^-)
電子レンジで作ってました。グラム測って、ラップして。この手間が要らない代わりに、かかる炊飯時間。タイマーかけて、帰ってかぶりついてからご飯の支度してます。もぐ造
炊いてる時は甘い匂いがして、炊きあがりも良かったのですが、 紅なんとかという聞き慣れない大きなさつまいもは甘くありませんでした(-_-;) みなさん何というさつまいもを使われたのか良ければ教えてください。 〜追記〜 シルクスイートか紅はるかは甘くできやすいと思いました。tama美
しっとりしたふかし芋ができました。焼き芋ではないかな。 しかし、内釜にベトベトが付いていくら洗っても取れなくなりました。 ほったらかしでできるのはいいけど、炊飯器が空いてないとできないし、時間もかかる、内釜汚れる… なので私は今後はレンチンバージョンでつくります。
もっと見る
「さつまいも」の基本
「その他の野菜料理」の基本
関連記事
もっと見る
あずき