DELISH KITCHEN

抑えておきたい!定番メインおかずのレシピ53選

作成日: 2023/04/30

おうちごはんの定番!メインおかずのレシピを簡単動画でご紹介。煮物、焼き物、揚げ物、鍋物など53レシピ。日々の献立にぜひお役立てください。

目次

    1. しみしみ!おいしい!基本の肉じゃが
    2. おさえておきたい!定番の餃子
    3. 下味しっかり!基本の唐揚げ
    4. 簡単!おいしい!基本のハンバーグ
    5. まるでお肉屋さんの味!定番牛肉コロッケ
    6. 最高の味付けと柔らかさ♪定番豚の角煮
    7. 柔らかジューシー!定番ローストポーク
    8. あんかけがトロッ!定番のカニ玉
    9. おうちで中華!基本のエビマヨ
    10. 柔らかくてジューシー!基本のチキンのトマト煮
    11. 和食の定番!基本のサバの味噌煮
    12. 手軽に本格中華!基本の青椒肉絲
    13. 旨味と甘味が美味しい♪基本のカレイの煮付け
    14. カリッとジューシー!基本の油淋鶏(ユーリンチー)
    15. ごはんが進む!基本のポークソテー
    16. プリッと仕上げる!基本のえびチリ
    17. 家庭料理の定番!基本の筑前煮
    18. 定番の和食!基本のぶりの照り焼き
    19. パクパク食べれる!基本のホイコーロー
    20. スープがおいしい!基本のアクアパッツァ
    21. お家で挑戦!基本のエビフライ
    22. しっとりジューシー!基本のミートローフ
    23. サクッとジューシー!基本のとんかつ
    24. ぷりぷり食感♪基本のエビシュウマイ
    25. 中華の定番!基本の八宝菜
    26. 照りが食欲をそそる!基本の豚の生姜焼き
    27. さくさくジューシー♪基本の天ぷら
    28. さっくり美味しい♪基本の鶏の竜田揚げ
    29. 味染み込む♪基本の肉豆腐
    30. お家で本格料理♪基本のビーフストロガノフ
    31. おもてなしにぴったり♪基本のローストビーフ
    32. 味しみしみ〜♪基本のブリ大根
    33. 甘酸っぱいあんが美味!基本の酢豚
    34. さっぱりおいしい♪基本の鰺の南蛮漬け
    35. 身がほろほろ♪基本のいわしのしょうが煮
    36. さっくりジューシー♪基本のメンチカツ
    37. シンプルな材料で♪基本のスパニッシュオムレツ
    38. 具材たっぷり!基本の肉野菜炒め
    39. ごま油が香る♪基本のニラ玉
    40. 甘辛でご飯がすすむ!基本の金目鯛の煮付け
    41. バターの香ばしさがたまらない!基本の鮭のムニエル
    42. 出汁にこだわる!味しみ具沢山おでん
    43. 赤ワインを使って本格的な味わい♪基本のビーフシチュー
    44. コトコト煮込んでおいしい♪基本のポトフ
    45. 1週間使い切り献立♪トンテキ
    46. ソースまで手作り!基本のビーフステーキ
    47. サクッとクリーミー♪基本の牡蠣フライ
    48. ご飯がすすむ♪基本の豚キムチ
    49. ごはんのおかずにぴったり!基本のピーマンの肉詰め
    50. 3枚おろしに挑戦!基本のアジフライ
    51. なめらかクリーミー♪基本のクリームシチュー
    52. 外はサクッと中はクリーミー!基本のカニクリームコロッケ
    53. ポン酢で食べる!豚バラと豆腐の寄せ鍋

  • 「基本の肉じゃが」のレシピ動画

    しみしみ!おいしい!
    基本の肉じゃが

    4.3

    (

    1255件
    )

    みんなが大好きな和食の定番!基本の肉じゃがのおいしい作り方を紹介!じゃがいもやにんじん、玉ねぎなどの具材に味が染みておいしい♪ ほくほくっとしてほんのり甘めの肉じゃがは定番メニューに欠かせません!煮汁は簡単な割合で覚えやすく是非お試しください。※配合と手順を見直し、より作りやすいレシピに改良させていただきました。2022年9月

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      367kcal

    • 費用目安

      700前後

    牛切り落とし肉 じゃがいも にんじん 玉ねぎ いんげん サラダ油 水 酒 みりん 砂糖 しょうゆ

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • まりん
      味が薄目だったので、酒大さじ2、砂糖大さじ1、しょうゆとみりんは大さじ3にしてみました。 ちょうどよかったです。皆さん同じ意見が多いならレシピの調味料の部分改良した方がいいのではないでしょうか?
    • ゆり
      レビューを参考に 酒 大さじ2 砂糖大さじ1.2 みりん 大さじ3 醤油 大さじ3.2 くらいで作りました! おいしかったです。
    • はる
      牛コマ肉150g、じゃがいも2個、にんじん(小)1本、酒大さじ2、みりん大さじ2、砂糖小さじ1、醤油大さじ3、水200ml、和風顆粒だし小さじ1/2、いんげんなしで1.5人前作りました! 美味しかったです!
    • 基本的にはこちら(と備考)を参考にしてつくりました!美味しくできました。 前回作った際に甘さが際立った&水っぽくなってしまったので、味付けは少しいじりました。 水 200cc 酒、みりん、醤油 各大さじ1 和風顆粒だし 小さじ1/2ほど お砂糖は使いませんでした!
  • 「定番の餃子」のレシピ動画

    おさえておきたい!
    定番の餃子

    4.5

    (

    612件
    )

    みんなに大人気の絶品餃子レシピをご紹介していきます。料理初心者でも簡単に手作りできますよ。旬の時期には春キャベツをたっぷり使ってもOK。豚ひき肉を鶏肉やえびに変えてアレンジしても良いですね。焼き餃子は酢醤油が一般的ですが、水餃子にする場合は味噌だれがおすすめです。それ以外に棒餃子や揚げ餃子にしたり、餃子鍋にしたりと色々な包み方や調理法でお楽しみいただけるのが餃子の魅力です。ぜひお試しください。

    • 調理時間

      40

    • カロリー

      271kcal

    • 費用目安

      400前後

    餃子の皮 豚ひき肉 ニラ キャベツ ごま油 サラダ油 水 おろしにんにく おろししょうが 酒 しょうゆ 塩こしょう

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • mi
      メモ 種の調味料1.5倍+ごま油小さじ1+片栗粉大さじ1+鶏ガラ適量 蒸し焼きの時→熱湯+お酢でよく水分飛ばすと餃子同士くっ付かない🥟
    • あーちゃん
      味付けも調度よく、簡単に作れました。 焼く時に熱湯を入れました。この方が失敗なく出来る様です。お湯に鶏ガラスープの顆粒をとかすと皮に味がついて、美味しいですよ ゴマ油を入れて、フライパンをゆすって、動くようになれば、出来上がりかな(目安)
    • ピクトグラム
      簡単でおいしかったのですが、 皮はパリッとはなりませんでした。 パリっとは難しいですね。 我が家流で、片栗粉を入れると肉汁を閉じ込めると聞いたことがあったので、材料に片栗粉大さじ1を追加しました。
    • 三毛猫
      美味しいです。 濃い味が好きな夫婦なので材料少し多めの調味料1.5〜2倍、ごま油はタネに入れてます。 サラダ油で焼いて作りますけど週1位で旦那に作ってと言われます。 パリッとしないと言うレビューがありますが私は水ではなくT-falで沸かした熱湯を使ってます。 最後に水分をちゃんと飛ばせば水を入れるよりもパリッと仕上がる気がします。
  • 「基本の唐揚げ」のレシピ動画

    下味しっかり!
    基本の唐揚げ

    4.6

    (

    871件
    )

    衣はカリッと、中はジューシー♪絶品唐揚げをご紹介します。味付けは生姜とにんにくを効かせたしっかり目の醤油味!コツをつかめば簡単にできます。ごはんのおかずやお酒のお供にはもちろん、冷めても美味しい唐揚げは、お弁当のおかずやパーティー料理にもおすすめです。

    • 調理時間

      50

    • カロリー

      501kcal

    • 費用目安

      400前後

    鶏もも肉 片栗粉 薄力粉 サラダ油 レモン しょうゆ 酒 おろししょうが おろしにんにく

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • S
      半日漬けましたが、少し物足りない味でした。 1日くらい漬けたほうがいいのかもしれません。 以前は片栗粉だけで揚げていましたが、このレシピの小麦粉&片栗粉に変えてからは、衣がザクザクに仕上がってお店の唐揚げみたいになって家族にもとても好評です。 少し手間ですが、 160℃4分→油から上げて3分休ませる→180℃2分 と2度揚げするとベチョっとせずに揚げられて良いです。 今度は漬ける時間を長くして作ってみます。
    • ズボラなよめ
      ◎メモ用 鶏もも肉漬けこむとき、味濃いめの方がおいしい 鶏もも250〜300gに対して  塩こしょう 少々 酒 大さじ2 しょうゆ 大さじ1.5 みりん 小さじ1
    • あよ
      肉300gで分量通りだと5時間漬け込んでも薄味、衣がベチャつきます… 他の方も言っていますが塩こしょう追加 醤油を大さじ3に変更 ニンニク、生姜多め 片栗粉と薄力粉は各大さじ2に変更して薄付けする 私は5時間ほど漬け込みましたが、これで屋台のような濃い味の唐揚げになりご飯が進みました。
    • ピピ
      ☆我が家メモ(朝漬け→夜揚げ) だいたい鶏もも300gくらい ・塩コショウ→少々、揉み込む。 ・酒→大さじ2 ・醤油→大さじ1.5 ・みりん→小さじ1 ・にんにく&しょうが→小さじ1 これでしっかり味付いてた🦭 片栗粉、薄力粉は違う袋に入れてそこに肉を入れてふるった方が良い🦭
  • 「基本のハンバーグ」のレシピ動画

    簡単!おいしい!
    基本のハンバーグ

    4.5

    (

    759件
    )

    洋食で定番人気、ハンバーグをご紹介♪ 玉ねぎはレンジで加熱することで時短になり、短い時間で甘みが出せるのが嬉しいポイントです♪初心者の方でもおいしく、失敗しにくい作れます!ハンバーグソースはシンプルな調味料ですが、バターを入れることで濃厚な味わいになります!

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      444kcal

    • 費用目安

      400前後

    合いびき肉 玉ねぎ 塩 こしょう ナツメグ 牛乳 パン粉 サラダ油(玉ねぎ用) サラダ油(ハンバーグ用) ベビーリーフ 酒 トマトケチャップ ウスターソース 有塩バター

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • ゆぴ
      🌱memo ・スタンダードなハンバーグでみんなが好きな味 ・ピザ用チーズを入れて  チーズインハンバーグにしても美味しい ・玉ねぎは細かめの方が食べやすい
    • ユキ
      簡単に美味しくできました! 作る前によくある質問を読んでいなくて、おそらく玉ねぎをレンジにかけて出た水分を切ってなく、ネタが柔らかくなってしまいました。 が、焼き方を気をつけて、美味しかったです。 私はソースを作る際にしめじを入れて一緒に煮込みました。 めちゃくちゃ美味しかったです! これなら色々アレンジできそう。 ハンバーグを作る時の基本レシピにします!
    • ビビ
      【メモ】 合い挽き肉 300g 玉ねぎ 小1個 パン粉 大さじ5 牛乳 大さじ3か4くらい ※玉ねぎ炒める時に塩少々 ※書いてるより牛乳少なめでOK ※溶き卵1個(ナツメグと胡椒混ぜておく) ※焼くときの油はちょっと多め(ソース用)
    • やまち
      いつも600gの合い挽き肉を買って大体6個分くらい作っています。 今回初めてパン粉を切らしていたので、口コミを参考に小麦粉で代用しました。 パン粉の時と分量を同じにして、小麦粉大さじ9牛乳大さじ9で作ったところ タネが結構ゆるゆるになってしまいました。 焼いてみると外はカリっと中はかなり柔らかい感じに仕上がりました。 これはこれで美味しかったです。 が、やはりレシピ通りに作った方が失敗せずに安定した味になるなぁと思いました。 ちなみに最初から最後までずっと弱火&蓋をしておかないとすぐ焦げるし生焼けになります。 ハンバーグは焼き加減が1番難しいですね。
  • 「定番牛肉コロッケ」のレシピ動画

    まるでお肉屋さんの味!
    定番牛肉コロッケ

    4.6

    (

    150件
    )

    おうちで作れる、定番本格コロッケをご紹介!たっぷりの牛肉とホクホクのじゃがいもで作るコロッケ♪お子様にも喜ばれること間違いなしです!

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      276kcal

    • 費用目安

      300前後

    牛ひき肉 玉ねぎ じゃがいも 有塩バター 塩 こしょう 薄力粉 溶き卵 パン粉 砂糖 みりん しょうゆ

    • ※1個分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • あすこ
      大きくてサックサクのコロッケが出来ました。 甘めの味がついていてどこかで買ったような美味しいコロッケでした。 少し手間がかかるけど、中は火が通っているので揚がったかなという心配がなくて他の揚げものより気が楽ですよね。 大きめ3小が5コできてちょっと多いのでパン粉の状態で冷凍しましたが、別日に凍ったまま揚げたら遜色なく再びサックサクでした。
    • さあちゃん
      美味しかったです。普段ほねてくれない息子が、一口食べて「美味しい!」と言ってくれました。
    • ビギナー
      牛ひき肉がなかったので、合い挽き肉で、作りましたが、ちょっと甘めで、すごく美味しい! 私好みの味付けでした! 旦那にも好評でした!
    • 紅のコック
      味は最高。ただ失敗した⤵︎
  • 「定番豚の角煮」のレシピ動画

    最高の味付けと柔らかさ♪
    定番豚の角煮

    4.4

    (

    125件
    )

    ホロホロ柔らかい絶品、豚の角煮をご紹介♪面倒なイメージのある豚の角煮をおうちで作ってみませんか?ゆで卵は最後に入れることで硬くなりすぎず、味がよく染み込みます。 ※より作りやすくするため一部調味料の配合、工程の見直しをしました。2020年5月

    • 調理時間

      180

    • カロリー

      603kcal

    • 費用目安

      1800前後

    豚バラブロック ゆで卵 長ねぎ[青い部分] しょうがの薄切り ゆで汁・蒸し汁 サラダ油 酒 砂糖 しょうゆ はちみつ

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • 吾郎
      分量バッチリ。 少し甘めで好みです。
    • Jニコル
      簡単! 初の角煮でしたが、美味しくできました。
    • アトラス
      とても美味しくできました。時間のあるときにまたつくってみようと思います。
    • かおりん
      いつもなら圧力鍋で柔らかくしてますが、パサついてしまい残念な結果でしたが、時間をかけてじっくりコトコト煮込んだら、今までで最高の角煮になりました。
  • 「定番ローストポーク」のレシピ動画

    柔らかジューシー!
    定番ローストポーク

    4.7

    (

    29件
    )

    オーブンだけで焼き上げる定番ローストポークの作り方をご紹介!塩こしょうで下味をつけて、タコ糸で巻いて焼くだけの簡単レシピです。香り付けと臭み消しのために加えるローズマリーが肉のおいしさを引き立てます♪【リニューアルレシピ】

    • 調理時間

      120

    • カロリー

      598kcal

    • 費用目安

      1500前後

    豚肩ロースブロック肉(高さ5.5cm長さ13×9cm) 玉ねぎ じゃがいも 塩 こしょう ローズマリー

    • ※1人分あたり(3人分の場合)
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • きょん
      レシピ通りに作りました。これからいただきます。
    • なり藤
      塩コショウに加えてクッキングソルトとニンニクチューブ、生姜チューブを一緒にすりこみ。 2時間ほど置いて、50分加熱40分放置で。 美味しいと言って貰えました。
    • 2^2
      簡単!糸なしイモなしでも、家族の評価良し!!
    • ぼんてんまる
      おいしかったです。豪華な夕食になりました。時間はかかりましたが、満足🈵😃✨です。リピートします。
  • 「定番のカニ玉」のレシピ動画

    あんかけがトロッ!
    定番のカニ玉

    4.3

    (

    72件
    )

    中華の定番料理といえばこれ! カニの風味とあんかけの甘酸っぱさで広がる旨味♪ 手作りのカニ玉をメインのおかずにいかがでしょうか。

    • 調理時間

      10

    • カロリー

      506kcal

    • 費用目安

      1100前後

    卵 カニのほぐし身缶 グリーンピース 酒 ねぎ サラダ油 サラダ油(卵用) 塩こしょう 砂糖 しょうゆ 酒 酢 水 鶏ガラスープの素 水 片栗粉

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • ローズマリー
      蟹を頂いていたのを思い出し、初めて作ってみました。家族からは大好評でした。 ちょっと焼きすぎたのか、蟹玉が少し固めでしたが、餡をかけると丁度良かったかな
    • まっち
      美味しいです‼️ ゴマ油で焼いてみました。沢山食べたかったので、卵5個で作ってみました。ウマイ❗ 子供も大人も喜んで食べてくれました。 ふわふわにしたかったので、かき混ぜながら焼き、スクランブルエッグを焼く感じでフライパンで混ぜ、お皿上で丸く型つけました。 餡もよく絡み、美味しい❕ カニ缶、一つあれば本格的、ウマイカニ玉出来上がり❕お試しあれ👌
    • ゆきだるま
      家族からとても好評でした! また作りたいです🥰
    • くまみお
      甘酢が美味しかった! 旦那さんも大喜びです。 ご飯に乗せたら確実に美味しいヤツ笑笑 手間はちょっとかかりますが、慣れれば問題なさそうです。
  • 「基本のエビマヨ」のレシピ動画

    おうちで中華!
    基本のエビマヨ

    4.5

    (

    24件
    )

    ふわふわプリプリのエビにマイルドなマヨソースをからめた定番のエビマヨをご紹介します。衣は卵とサラダ油を使ってふわっとさせ、エビはさっと揚げてプリプリ食感に仕上げましょう!マヨソースは練乳を加えることで酸味と甘味のバランスが良くなります。たっぷりからめてお召し上がりください♪

    • 調理時間

      20

    • カロリー

      469kcal

    • 費用目安

      600前後

    むきえび 塩こしょう 薄力粉 サラダ油 マヨネーズ 練乳 レモン汁 塩 卵 薄力粉 片栗粉 サラダ油

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • ソース・アメリケーヌ
      エビマヨは食べたことはありません。よくスーパーでエビマヨソースは見ています。書いてある通りに錬乳が甘味を出す働きをし、マヨネーズとの相乗効果で味がより良くなると思います。地中海発のマヨネーズはすっかりと日本人に、定着していますね。おいしかったです。
    • m.バァバ
      海老チリは良く作るのですが、エビマヨ、初めて作りました。レモンの分量少し多めにしました。とても美味しく出来ました。これからリピートが多くなりそうです‼️
    • る〜
      レモンなくてポン酢ちろっといれたり、練乳もなくて砂糖だけど美味しかった!
    • キサラ
      練乳がなかったので、牛乳大さじ1、砂糖小さじ1で代用しました。 マヨソース和える前に1歳児の分を取り分けたら、完食してくれました。他の子どもたちや主人も完食してまだ欲しそうだったので、次回は量を増やしたいと思います。
  • 「基本のチキンのトマト煮」のレシピ動画

    柔らかくてジューシー!
    基本のチキンのトマト煮

    4.5

    (

    763件
    )

    しっかり煮込んで旨味がたっぷりな基本のチキンのトマト煮をご紹介♪ごろっと大きめの鶏肉に、トマトの酸味とにんにくの香りが相性抜群です♪トマト缶を使って簡単に、じっくり煮ることでトマトの酸味を抑えることができます♪

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      388kcal

    • 費用目安

      400前後

    鶏もも肉 玉ねぎ しめじ にんにく オリーブオイル 塩こしょう 片栗粉 パセリ(乾燥) 砂糖 塩 コンソメ ホールトマト缶 こしょう 水

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • mist
      言うまでもなくですが、時短するならカットトマト缶で、2人分だと作りにくいので4人分で作るのがおすすめです トマト缶は1缶コンソメはキューブ1個で作れて楽です(水は空いたトマト缶で入れると余す所なく使い切れます) 煮込みでローレル(ローリエ)を入れるのもおすすめです お好みで粉チーズかピザ用チーズは定番です
    • みんみん
      簡単に出来ました! すごく美味しかったです♡
    • 兼業主夫
      ・なすを入れてもおいしい ・きのこは2種類 ・きのこは焼き目をつける ・玉ねぎを炒めるときに軽く塩を ・ローリエ1枚 ・弱火で30分煮込む ・マカロニを入れてグラタンにしてもおいしい
    • さきぞう
      美味しくて手軽で何度もリピートしています。 トマト缶は1缶まるまる使って水は入れていません。 仕上げにチーズやイタリアンハーブミックスをかけると尚美味しいです。
  • 「基本のサバの味噌煮」のレシピ動画

    和食の定番!
    基本のサバの味噌煮

    4.4

    (

    741件
    )

    和食の定番サバの味噌煮♪家庭でも簡単に作れる人気のレシピをご紹介します。トロトロになったねぎも甘くて美味しい!味噌がサバに絡んでご飯が進む一品です。

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      336kcal

    • 費用目安

      300前後

    サバ ねぎ しょうが 水 みそ 酒 みりん 砂糖 しょうゆ

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • ポチ
      しょうがは、生姜チューブ小さじ1?くらいで代用。 カンタン美味しくできました♪ 彼氏も美味しい美味しいゆって食べてました(^。^)
    • christina
      多くの人がコメントしている通り、レシピ通りだと汁が水っぽすぎるので、ちゃんと飛ばしてあげた方がいいです!中火でやってもちゃんとしっとり出来上がります^ ^
    • とまと
      簡単にできて美味しかったし、臭みも消えました! ただ、汁が多くなるとのコメントが見受けられたので、最後の10分の落とし蓋のところを中火で煮込んだらちょうど良い汁加減で作れました!
    • りり
      あっという間に出来ました。4人分作りましたが、調味料は1.5倍にしていいくらい。落としぶたして中火で10分で少し煮詰まる具合で良かったです。
  • 「基本の青椒肉絲」のレシピ動画

    手軽に本格中華!
    基本の青椒肉絲

    4.6

    (

    831件
    )

    豚肉、たけのこ、ピーマンを使った人気のおかず、青椒肉絲(チンジャオロース)をご紹介♪プロのような油通しも不要、味付けも身近な調味料でできるおうち中華レシピです。豚肉にしっかり下味をつけておくことがおいしさの秘密です♪メインおかずとしても、またお弁当の副菜にも最適な一品です。

    • 調理時間

      20

    • カロリー

      310kcal

    • 費用目安

      500前後

    豚ロース肉(生姜焼き用) ピーマン たけのこ(水煮・細切り) にんにく しょうが サラダ油 ごま油 酒 しょうゆ 塩こしょう 片栗粉 酒 砂糖 しょうゆ オイスターソース 鶏ガラスープの素

    • ※1人分あたり(3人分とした場合)
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • Rin
      パプリカも入れました。 オイスターソースが無かったので、みりん大さじ1と、醤油、鶏ガラスープの素を少し足しました。ご飯が進む美味しい青椒肉絲が出来て満足です!
    • つーちのまま
      牛切り落としで作りました。 大人にはご飯がもりもり進むお味です! 5歳児にはちょっぴり味が濃かったので、子供には味を薄めてあげました!生姜とニンニクは刻まずに、生姜汁とすりおろしニンニクに変更で。美味しかったです!
    • バンビーナ
      合わせ調味料が美味しいです。 冷蔵庫にある材料で作ったので、牛肉、ピーマン、パプリカ、セロリを使い、タケノコなしです。 ホント、ご飯が進むお味です。
    • モカ
      初めて青椒肉絲を作りましたが、簡単に美味しくできました。風邪で伏せってた主人もおいしいと言ってモリモリ食べてくれました。一つ言うとすると、ソースが少し少なめだったので、次回作るときはソース多めにしたいと思います。
  • 「基本のカレイの煮付け」のレシピ動画

    旨味と甘味が美味しい♪
    基本のカレイの煮付け

    4.4

    (

    417件
    )

    カレイの旨味がジュワッと溢れ出た煮汁がたまらない、不動の人気メニュー♪じっくりと煮た定番の煮付け料理をご紹介します。煮汁の黄金比を覚えたら、簡単に美味しく作れるようになりますよ。

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      226kcal

    • 費用目安

      400前後

    カレイ[切り身] しょうが 酒 みりん 砂糖 しょうゆ 水

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • ゆぴ
      🌱memo ・しょうがはチューブで代用でも美味しかった  (大さじ1/2くらい) ・大きいカレイの方が見栄えはよさそう
    • meme
      簡単に美味しく出来ました! 少し味が薄めなので次回から全体的に濃いめの味付けで作ってみようと思いました。
    • あいぽん
      レビューを参考に濃い味が好きなので、醤油大さじ3で作りました。また、同じ分量でカレイ4切れを煮ることも出来ました!皮目に浅く十字を入れるのが思ったより難しかったです。最後に煮詰めて絡めました。味は醤油を足して私には丁度良かったです。
    • もも
      身がふっくらやわらかく仕上がり、最高!と夫に好評でした。
  • 「基本の油淋鶏(ユーリンチー)」のレシピ動画

    カリッとジューシー!
    基本の油淋鶏(ユーリンチー)

    4.6

    (

    91件
    )

    中華料理でも人気の唐揚げ、絶品の油淋鶏をご紹介!、鶏はカリッとするまでじっくりと揚げると風味良く仕上がり、酸味のあるねぎダレがよく絡みます。大人数で囲む食事会などの大皿料理にいかがでしょう♪レタスやサラダ菜などを鶏の下に敷くと、彩りが良くなります。

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      454kcal

    • 費用目安

      400前後

    鶏もも肉 塩こしょう 酒 片栗粉 サラダ油 レタス 長ねぎ 砂糖 酢 しょうゆ ごま油 水 おろししょうが

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • お砂糖▸◂
      下処理として、もも肉の皮はフォークで刺し、裏返して厚い部分は切れ目を入れました‎𐩢𐩺 揚げずにフライパンで、皮のついた方から焼いてます🍖タレが絶品でレタスに染み込んで美味しかったです!ごちそうさまでしたᕐ ̆̈͜͡ ᕐ 𓂃꙳𖤐
    • はな
      たれが最高に美味しかったです❗余ったので、冷奴に醤油のかわりにかけて食べました。夏バテ気味の家族にも好評でした。
    • もち
      簡単においしく作れました。 個人的にはもう少し酢が強くても良いような気がしましたが、中学生の子供には好評でした。
    • としぼん
      作りました!メチャ美味いです。 タレもネギのみじん切りが少し粗くなりましたが、それはそれで良かったのかも😊 中まで火が通るかな?と思いましたが揚げた後の余熱できれいに火が通りました。
  • 「基本のポークソテー」のレシピ動画

    ごはんが進む!
    基本のポークソテー

    4.3

    (

    77件
    )

    ソースもバターとしょうゆだけで簡単♪肉の下処理をきちんと行うことで、美味しく見た目もきれいなポークソテーを誰でも簡単に作れます♪

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      369kcal

    • 費用目安

      300前後

    豚ロース肉(とんかつ用) 塩こしょう 薄力粉 サラダ油 無塩バター しょうゆ 酒

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • HfOmE
      通常のレシピで美味しいです! ソースにおろし玉ねぎを加えてみた🧅 玉ねぎの甘味とバターですこし重かったかな? 玉ねぎソースの場合はバター無しか少なめで作ってみようと思う!
    • あいぽん
      これ大好きです。簡単で、ガッツリ系で、ご飯も進みます!
    • みやまり
      私にはしょっぱく感じました…お酒→みりんに変更して作ったらちょうどいい感じでした。
    • まいたけ
      料理酒じゃなくて清酒でやったらちょうどよかったです。
  • 「基本のえびチリ」のレシピ動画

    プリッと仕上げる!
    基本のえびチリ

    4.4

    (

    379件
    )

    下処理が簡単に済むむきえびを使って、おうちで本格エビチリを作りましょう。豆板醤の辛味とケチャップの酸味が程よく効いたチリソースが絶品!具材はねぎを玉ねぎに変えてもお作りいただけます。

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      282kcal

    • 費用目安

      700前後

    むきえび 長ねぎ レタス しょうが にんにく サラダ油 豆板醤 酒 塩 片栗粉 ケチャップ 酒 砂糖 塩 片栗粉 水

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • みるみる
      作りながらソースを準備した事もあってバタバタしてしまったけど味は最高でした。豆板醤の量で辛さを調整しピリ辛で美味しくできました。
    • ゆぴ
      🌱memo ・海老がプリプリで美味しい ・ケチャップ感が強い気がしたので  次回は少し減らしてもいいかも
    • AKR
      とても美味しく出来ました。 奥さん子供にも好評でした。
    • 美味しかったけど、豆板醤の後に1を入れるとあるがそのまま入れたらかたまるので、エビのみを入れた方が上手く仕上がるかと思います。
  • 「基本の筑前煮」のレシピ動画

    家庭料理の定番!
    基本の筑前煮

    4.3

    (

    261件
    )

    福岡県の郷土料理「筑前煮」。名前の由来は、具材を油で炒めてから煮るという作り方が筑前地方独特だったからとされています。鶏肉とたっぷりの根菜を炒め煮して、味付けをしっかり染み込ませているので、白いご飯がすすみます!副菜にも主菜にもなる人気の定番。普段のおかずにはもちろん、お食い初めやお正月などにもおすすめです♪絹さやをのせて彩りよく仕上げましょう。

    • 調理時間

      50

    • カロリー

      200kcal

    • 費用目安

      700前後

    鶏もも肉 にんじん こんにゃく れんこん ごぼう 里芋 絹さや 干ししいたけ 水 サラダ油 酒 みりん 砂糖 しょうゆ

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • ももねこ
      最後にはちみつを大さじ1加えてコクと甘みを足すとより美味しくできました。
    • ピクトグラム
      簡単です。 私はもう少し甘辛が好みです。
    • *まりも*
      もう少し味がしっかりついた筑前煮の方が好みでした。 少しぼやけた味になりました。
    • ジジ
      2回目です。 一度目レシピ通りでとても美味しくできたので 2回目は倍量で作りました。 そしたら味が薄く感じました。 あと鶏肉が少ないと旦那に言われたので、もっと多くてもよかったかも。 でも美味しかったです。
  • 「基本のぶりの照り焼き」のレシピ動画

    定番の和食!
    基本のぶりの照り焼き

    4.5

    (

    783件
    )

    和食の定番であるぶりの照り焼き♪お正月のおせちの具材でもありますね。一見難しそうなイメージがありますが、意外と簡単に美味しく作ることができますよ。甘辛いたれと絡めたぶりは、白いごはんに合うこと間違いなし!人気の秘訣はふっくらジューシーに仕上がる焼き方にあります!初めに表面をしっかり焼くのがポイントです。今回の照り焼きのたれの作り方と黄金比を覚えておくと、魚を変えて応用もできますよ♪大根おろしを添えるのもおすすめです。

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      366kcal

    • 費用目安

      300前後

    ぶり 長ねぎ[白い部分] 塩 サラダ油 砂糖 酒 みりん しょうゆ

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • きもた
      臭み取り 両面塩10分→流す→お湯→流す →氷水→拭き取る 焼く前に片栗粉
    • 夫も 良い甘さ、美味しい と言ってくれました☺️ 塩振って10分置く→水気ふく→熱湯かける→冷水で洗う→水気ふく しっかり臭み取りしました👍
    • たわり
      とっても簡単で美味しかったです😊 ぶりに味をつける前にフライパンの油を取るのを忘れたのですが、やらないと調味料を入れた瞬間に酷く油が飛び散るので絶対にやるべきです……。皆様もお気をつけください。
    • さや
      下処理こなせばめっちゃ楽でした!甘みもちょうど良く食べやすかったです✬下処理も他の方のコメントを参考にやって(塩→洗う→熱湯→洗う→冷水→洗う)焼く前には片栗粉まぶしたら、全然臭みもなくなったのでオススメです◎
  • 「基本のホイコーロー」のレシピ動画

    パクパク食べれる!
    基本のホイコーロー

    4.5

    (

    800件
    )

    中華料理で定番人気のおかず、ホイコーロー(回鍋肉)をご紹介♪甘辛味で野菜もたくさん取れます!箸が進みすぎて食べ過ぎ注意です♪味付けに中華甘味噌のテンメンジャン(甜麺醤)を入れるので簡単で本格的に仕上げられます。

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      354kcal

    • 費用目安

      300前後

    豚こま切れ肉 キャベツ ピーマン にんにく サラダ油 ごま油 しょうゆ テンメンジャン 酒 砂糖 豆板醤 片栗粉

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • ココチマ
      甜麺醤が無かったので赤味噌と蜂蜜で代用しました。また、豚肉(豚こま)は焼く前に酒と少量の砂糖で漬けおきしておくとお肉も柔らかく仕上がります。
    • HfOmE
      甜麺醤を切らしていたので味噌で代用 豚こまと合わせ調味料を保存袋に入れ揉み込み、そのまま冷凍庫へ。⭐︎ 週の後半に野菜と炒めて食卓へ出しました ⭐︎の状態で保存が効くので作りたい時に作れ、忙しい日に楽できそうです♬
    • マリボー
      テンメンジャンがなかったので、普通の味噌を大さじ1とオイスターソース大さじ1/2で代用しました。 美味しく出来ました😄
    • メグ
      甜麺醤無かったので、合わせ味噌大さじ1弱・砂糖と醤油小さじ半分ずつ増やしてごま油で風味を足しました。 また、ニンニクは合わせ調味料にチューブにんにくを合わせました。 少しピリ辛がご飯進みます。
  • 「基本のアクアパッツァ」のレシピ動画

    スープがおいしい!
    基本のアクアパッツァ

    4.4

    (

    91件
    )

    基本のアクアパッツァの作り方をご紹介します。イタリアンで人気のアクアパッツァは魚やあさりから出た旨味をいただくスープが主役の魚料理です。今回は鯛の切り身を使いましたが1尾そのまま使うとプロのような豪華な見た目になり、旨味が増して本格的な味わいに!魚の種類はタラやマダイ、イサキなどの白身魚がおすすめです。材料を切る手間もほとんどなく意外と簡単に作れます♪

    • 調理時間

      20

    • カロリー

      248kcal

    • 費用目安

      1400前後

    鯛[切り身] あさり ミニトマト ブラックオリーブ(種なし) にんにく オリーブオイル 白ワイン 水 塩 こしょう イタリアンパセリ 水 塩

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • suzuu
      アサリの出汁が出て、美味しかった🙆‍♀️
    • ひろ
      春キャベツとブロッコリーと新玉ねぎを加えて野菜たっぷりアクアパッツァにしました。 真鯛とあさりのしっかりした旨味と、野菜の甘味が合わさり、最高の味わいになりました。 こどももおかわり連発だったのが意外でうれしかったです。
    • クローバー
      簡単ですぐにできました。ガーリックの香りが食欲をそそります。
    • このき
      簡単に出来ました!美味しかったです。
  • 「基本のエビフライ」のレシピ動画

    お家で挑戦!
    基本のエビフライ

    4.5

    (

    63件
    )

    海老フライを美味しくまっすぐあげるコツをご紹介します! お家で作れればいつでもお店の味を食べられます! 揚げたてサクサクに手作りのタルタルソースをたっぷりかけていただきましょう♫

    • 調理時間

      40

    • カロリー

      328kcal

    • 費用目安

      500前後

    えび(殻付き) キャベツ レモン 玉ねぎ 卵(ゆで卵用) 卵(溶き卵用) 薄力粉 パン粉 サラダ油 砂糖 酢 塩こしょう マヨネーズ

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • お砂糖▸◂
      何度か練習し、やっと上手に出来るようになりました、ありがとうございます( ´•̥  ̫ •̥` )♡♡ まずは海老を水で解凍する際にお酢に10分ほど漬けて臭みをとってます💧 くるんとしたお腹側に4箇所ほど切り込みを入れ裏返し、プリッと音が鳴るように親指で押しました🍤 揚げる前には海老に塩コショウで下味をつけています⏳ チキン南蛮も一緒に作りました〜!!💫
    • 紅のコック
      エビフライ自体は上手にできけどタルタルつけないと全く味がしないって感じでしたね
    • rtarky
      美味しくできてよかった。
    • ばぁば
      ソースがとても美味しく、いつものエビフライが、さらに美味しく感じました
  • 「基本のミートローフ」のレシピ動画

    しっとりジューシー!
    基本のミートローフ

    4.5

    (

    20件
    )

    見た目もインパクトのある一品はパーティーやおもてなしにもってこい◎マスタードを添えるのもおススメです!

    • 調理時間

      50

    • カロリー

      207kcal

    • 費用目安

      600前後

    合いびき肉 玉ねぎ パン粉 牛乳 塩 こしょう ナツメグ 赤ワイン ケチャップ 中濃ソース こしょう 有塩バター

    • ※1切れ分あたり(8等分にした場合)
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • HIRO
      ベーコンを巻いちゃいました。
    • m219or
      とても美味しくできました。私は他のレシピと組み合わせて合挽を300グラムにして、あとはピーマン、人参、玉ねぎ、コーンを入れました。オーブンで焼くから全然脂っこくなくていいですね!ソースも酸味があるし、すごくよく合ってました。家族にも好評でした。
    • まつゆ
      初めて作りました! 味は………「ぎっちりお肉が詰まったハンバーグ」!!!!! 時間は掛かるけどとても美味しかったし、ネットにあげたところやっぱりパウンドケーキ型に詰め込まれた肉が面白かったのか見た目的にも好評でした。 タレは赤ワインが無かったのでケチャップ、ウスターソース、肉汁、黒胡椒で作りました。
    • やる気おばば
      前からこのレシピは作ってました。肉がダイレクトで主人はハンバーグよりこっちが好きだといってます。とても美味しいです。 最近オートミールにはまってるのでパン粉の代わりに入れました。30gのオートミールを30gの水でふやかして、牛乳を20gにしてこねたらちょうどよかったです。オートミールは食物繊維も豊富で糖質控えめ。癖もないので全然分かりませんでした。スーパーのお肉だと500gちょうどにするにが難しかったのでオートミール多めに加えました。
  • 「基本のとんかつ」のレシピ動画

    サクッとジューシー!
    基本のとんかつ

    4.6

    (

    243件
    )

    基本のとんかつの作り方レシピです。定番かつ不動の人気の家庭料理であるとんかつを豚肉の下ごしらえから揚げ方まで分かりやすくご紹介しています。がっつりお肉を食べたいときにぴったりな一品♪簡単に作れますが、美味しく作るには揚げ温度がポイントです。※一部表現を見直しました 。

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      510kcal

    • 費用目安

      500前後

    豚ロース肉[とんかつ用] 溶き卵 パン粉 塩こしょう 薄力粉 サラダ油 キャベツ(千切り) ミニトマト からし とんかつソース

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • ぺろ
      外はサクサク中はしっとりジューシーでものすごく美味しくできました。 溶き玉子にサラダ油大さじ1を加えると、衣が剥がれにくくなります。
    • いっちゃんまま
      とてもおいしかったです! 170度の油で2分、ひっくり返して2分半で中まで火がきちんと通っていました。 また作りたいと思います。
    • 秋ちゃん
      とても簡単に作れました
    • のんこ
      よりサックリさせる為に、最後に油の温度を180℃に上げました。 他の方のレビューを参考に、卵液に油を少し入れたら、衣が剥がれなかったです(1口かじっても剥がれなかった!) 大成功!またこのレシピで作ろうと思います。
  • 「基本のエビシュウマイ」のレシピ動画

    ぷりぷり食感♪
    基本のエビシュウマイ

    5.0

    (

    4件
    )

    えびと豚ひき肉で作るシュウマイレシピ!えびが入ることでぷりぷり食感がプラスされます♪

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      192kcal

    • 費用目安

      500前後

    シュウマイの皮 むきえび(下処理済み) 豚ひき肉 玉ねぎ 片栗粉 塩 酒 砂糖 しょうゆ オイスターソース おろししょうが ごま油

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • ワルネコ
      ウチの夫が、星五つ!と申しておりました。 シウマイの皮に餡を詰めるのが、面倒そうなので、敬遠しておりましたが、チャレンジして良かったです。タマネギはなるべく細かく刻んだ方が美味しいですね。
    • ♡Rina♡
      シュウマイ、美味しいですよね🦐。材料も…集めやすくオススメだと、思います。🥢
  • 「基本の八宝菜」のレシピ動画

    中華の定番!
    基本の八宝菜

    4.5

    (

    227件
    )

    具材たっぷりでボリューム満点な八宝菜をご紹介♪ごま油の香りが食欲をそそります♪中華の定番の八宝菜はごはんのおかずにぴったりな一品です。えびや豚肉にしっかり下味をつけておくことが美味しく仕上げるポイントの1つです。

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      367kcal

    • 費用目安

      -

    豚こま切れ肉 むきえび うずらの卵[水煮] 白菜 にんじん たけのこ[水煮] きくらげ[乾燥] しょうが 長ねぎ 絹さや サラダ油 ごま油 酒 しょうゆ 片栗粉 酒 しょうが[絞り汁] 片栗粉 酒 砂糖 塩 しょうゆ 鶏ガラスープの素 水 片栗粉 水

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • ばあばちゃん
      レシピ通りですが、倍の4人分を作ってみました。下ごしらえが少し大変なのですが、手間をかけた分、とても美味しく出来上がりました。 今までは市販の合わせ調味料を使っていましたが、もうそれに頼らなくても満足できる一品になりました。
    • のん❀
      久しぶりに作りました(^-^; 「作ろ×2」と思ってて延び延びになってました。市販のがあったのですが 今回きちんと作りたかったので参考にさせて頂きました。 とても美味しいかったです♪ ご馳走様でした☆
    • むむむ
      倍の量で作ったら味が薄くなった。お野菜からでた水分のせいかな?最後に鶏ガラを追加した。炒めすぎると白菜の色が悪くなるので、炒め時間には注意。旦那はうずらが苦手だったので、次回はうずらなしか、少なめで作る。
    • ごまぱん
      しょうがが大事ですね
  • 「基本の豚の生姜焼き」のレシピ動画

    照りが食欲をそそる!
    基本の豚の生姜焼き

    4.5

    (

    956件
    )

    人気の定番「生姜焼き」を作りましょう♪肉をやわらかく仕上げるコツは、あらかじめ筋切りをしておくこと。焼いた時に肉が反り返ったり縮んだりせず、均一に火が通ります!味付けはすり下ろしたしょうがの香りが効いた甘辛だれ。肉を漬け込んで下味を付けなくても、片栗粉をまぶして焼くことで、しっかりとたれが絡んで絶品です。ご飯にのせて丼にしても美味しいでですよ♪

    • 調理時間

      15

    • カロリー

      404kcal

    • 費用目安

      300前後

    豚ロース肉(生姜焼き用) 片栗粉 サラダ油 酒 みりん 砂糖 しょうゆ おろししょうが

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • うーぱー
      片栗粉いつも付け過ぎちゃうっていうか カリッカリになったり からめる際に剥がれてべろんってなったりして 美味しくないって言われたので 片栗粉は付けないで作ってます。 切り込み入れて焼いて、 調味料入れて絡めて終わりだから簡単です。
    • Syou
      お肉は倍量にして、生姜は桃屋のきざみしょうが使いました。 お野菜入れてもごはんが進むし、家にある調味料で美味しく出来るのでまた作りたいです。
    • えーりり
      玉ねぎ、千切りキャベツを加えて作りました。 簡単で美味しくできました。
    • skss
      いつも片栗粉はまぶしてません。 焼く前に10分ほど生姜と酒に漬けてから 焼いています。
  • 「基本の天ぷら」のレシピ動画

    さくさくジューシー♪
    基本の天ぷら

    4.5

    (

    64件
    )

    定番の食材を使った人気の天ぷらをご紹介します。薄力粉を使って衣を作るので、市販の天ぷら粉は必要ありません!揚げ物の基本である天ぷらの揚げ方を覚えて、お好みの具材でおいしい天ぷらをお楽しみください♪

    • 調理時間

      40

    • カロリー

      579kcal

    • 費用目安

      500前後

    無頭えび さつまいも なす ししとう 大葉 薄力粉 サラダ油 卵 冷水 薄力粉

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • Aimy
      山菜をたくさんいただいたので作りました! 火加減が弱かったのか、初めの方に揚げたものの衣はベシャッとしてしまいました。後半は強めの中火で揚げたところ、サクッと美味しく揚げることが出来ました!
    • みそマヨ
      冷蔵庫にあるものを消費したくて参考にしました。しめじと玉ねぎ、大葉で作りました。 大葉の衣の付け方と揚げ方は勉強になりました。でも1分以内ですぐに茶色く変色してしまうので難しかったです。 だし塩で美味しく頂きました🧂✨
    • むむむ
      色々な野菜で作ってみました! どれも美味しい!! ソースは自分で作った タルタルつけていただきました!
    • Ri
      天ぷら初挑戦🍤 やはり難しいし手間かかる、、、衣の液はつんつんするように混ぜたらサクサクにできた◎だけど衣薄くなっちゃったなぜ🥲 おばあちゃんの作る天ぷら目指して練習します❗️
  • 「基本の鶏の竜田揚げ」のレシピ動画

    さっくり美味しい♪
    基本の鶏の竜田揚げ

    4.7

    (

    58件
    )

    サクサク衣がたまらない基本の鶏の竜田揚げをご紹介♪下味をもみこんでジューシーに!片栗粉を薄くまぶして食感良く仕上げます!薄力粉の衣に比べてサクッとした食感に仕上がります。冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめです♪

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      367kcal

    • 費用目安

      400前後

    鶏もも肉 片栗粉 サラダ油 レモン(くし形) 酒 しょうゆ おろししょうが

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • かなお
      さくさくしてとてもおいしかったです❗ 家族からも好評でした、また作ります🎵
    • やっさん
      唐揚げよりも、簡単で美味しいと思います。 ニンニクガッツリの唐揚げよりも、少し薄味が好みの方に良いかも… 我が家の子どもたちも大好きな一品です。
    • あやなむ
      下味が想像よりしっかりついてビックリした。 とても美味しかったです。 唐揚げ屋さんで買ってきたみたいにできました。 下味をつけるときにサランラップでしっかり密封すると良いかも!
    • たぬ
      醤油を少し減らして味覇入れてニンニクチューブも小さじ1入れました! お手軽にご飯にもお酒にも合うし最高!
  • 「基本の肉豆腐」のレシピ動画

    味染み込む♪
    基本の肉豆腐

    4.1

    (

    335件
    )

    肉豆腐とは豆腐と牛肉、ねぎで煮る家庭料理のこと。蒸し煮にすることで効率よく火が通り、甘辛い煮汁を具材に染み込ませるのが人気のうま煮です。牛肉で作ることが多いですが、合い挽き肉や豚肉、鶏肉でもお作りいただけます。煮崩れしにくいので木綿豆腐や焼き豆腐がおすすめですが、絹ごしでもOK。ねぎの代わりに白菜や玉ねぎ、大根、きのこなどを使ってもおすすめです。

    • 調理時間

      20

    • カロリー

      368kcal

    • 費用目安

      500前後

    牛切り落とし肉 木綿豆腐 長ねぎ サラダ油 砂糖 酒 しょうゆ 水

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • さくら
      しょうゆ味になるというレビューが多いため、調味料についてはすき焼きのレシピを参考に、牛肉200gに対して 酒・砂糖・みりん 各大1、しょうゆ大2、水100ccで作りました。 調理手順はこちらのレシピ通りです。 甘みのあるすき焼き風の肉豆腐になって満足です。
    • ぷっち
      簡単ではありますが、想像していた味と違ったので、砂糖、みりん、顆粒和風だしを少し足したら美味しく出来ました。
    • bunbun
      醤油の味のみでびっくり。 みりん 大さじ2 砂糖  大さじ1/2 だしの素 小さじ1 追加して好みの味に。作り方の手順は参考になりました。汁を煮立てから豆腐を入れた方がフライパンにくっつかなくていいかな。 初めて利用した料理がこの味付けとは少しがっかりです。
    • いちご
      木綿豆腐って味がしみにくいと思うので 水分を出す為にレンジで1分チンしました。 それから、レシピ通りに作ると木綿豆腐や 牛肉も味がしみて柔らかく美味しい 肉豆腐が出来ました。
  • 「基本のビーフストロガノフ」のレシピ動画

    お家で本格料理♪
    基本のビーフストロガノフ

    4.8

    (

    66件
    )

    作るのが難しいイメージのビーフストロガノフですが、作り方はいたってシンプル!サワークリームを入れて本格的な仕上がりに♪

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      753kcal

    • 費用目安

      1100前後

    牛こま切れ肉 玉ねぎ マッシュルーム 塩こしょう 薄力粉 有塩バター コンソメ 白ワイン パセリ(刻み) 生クリーム サワークリーム 塩 こしょう

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • ぜかまし
      サワークリームがなかったので200ml入りの生クリームの残り50mlにレモン汁を入れて撹拌した即席サワークリームを使いました。酸味が強いかなと心配でしたがとても美味しく出来上がりました。次はちゃんとサワークリームを使って作りたいと思います🎵
    • maron
      レシピ通りにつくってとっても美味しくできました❗❗サワークリーム入れてるのがとてもよかったです✨✨またリピします🎶
    • blue.
      サワークリームをヨーグルトで代用されているコメントを参考させてもらいました。 家族には好評でした。 2人分のレシピですが、以上分の量になるかと。 マッシュルームが好きなので多めにしました。肉はレシピ通りにしましたが、私には多いと感じたので次に作る時は150gにし、その分キノコ割り増ししたいです。
    • ゆっきー❤️
      マッシュルームはしめじで、生クリームは牛乳で、サワークリームはヨーグルトで、白ワインは日本酒で。代用しまくりましたが、超美味しかったです〜❤️
  • 「基本のローストビーフ」のレシピ動画

    おもてなしにぴったり♪
    基本のローストビーフ

    4.6

    (

    69件
    )

    特別な記念日やクリスマスなどおもてなし料理で人気絶大のローストビーフ!オーブンを使えば均一に火がに入るので失敗が少なく作れます♪今回はソースなしのレシピを紹介しているので塩はしっかりめにしていますが、お好みでソースを添えても。ぜひお試しください。

    • 調理時間

      120

    • カロリー

      292kcal

    • 費用目安

      1600前後

    牛ももブロック肉 にんにく サラダ油 塩 こしょう クレソン

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • みーさん
      最初に焼いてあとはオーブンにおまかせなので手間はかからず、美味しく出来ました。 今回は530g程のもので30分オーブンで焼きましたが、火が入りすぎたので次はもう少し時間を調整したいです。 11/19追記:550gオーブン22分にしました。(写真追加)20分でも十分だと思います。
    • なっちゃん
      700グラムで22分で、丁度良くできました! お肉も柔らかく、美味しかったです。 玉ねぎと卵黄と食べたらさらに美味しく、 家族でペロリと食べられました。 簡単なのに特別なメニューになり、また作りたいと思います!
    • しーぽよ
      メモ 数時間前より常温に戻すため冷蔵庫から出す。 約250gで140℃ 15分加熱。 1時間寝かせる。
    • 茶々
      工程はほぼレシピ通りに。350グラムの塊です。中がレアが好きなので、オーブンの時間を17分にしてみました。20分でも良かったかな?と思いましたが、火が通り過ぎるよりはこちらの方が好みかな。ソースは赤ワインとはちみつ、醤油、バターで。柚子胡椒と二通りで食べました。とても美味しかったです。
  • 「基本のブリ大根」のレシピ動画

    味しみしみ〜♪
    基本のブリ大根

    4.3

    (

    456件
    )

    人気の献立、ぶり大根に挑戦してみませんか?脂がのったブリと、味のしみた大根が絶品!ごはんにぴったり合うおかずです。大根は米と一緒に下ゆですると、特有の臭みが消えて味が染みやすくなります。ぶりは切り身を使うので、下ごしらえいらずで簡単です。ポイントさえおさえれば、美味しく煮付けることができますよ♪

    • 調理時間

      90

    • カロリー

      404kcal

    • 費用目安

      400前後

    ブリ[切り身] 大根 米 しょうが だし汁 しょうゆ 水 酒 みりん 砂糖 しょうゆ

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • Soul'd out
      ぶりがびっくりするくらい柔らかくなって、大根にも味がしみて美味しかったです! だし汁は「ほんだし」を使いました(ちょっと手抜きかもしれませんが、十分美味しくできたかなと思います)。 骨付きのブリだったので切るのは諦めて(ズボラですみませんw)調理しました。 調理工程も多いですし時間もかかりますが、家族が喜んでくれたので良かったです(人 •͈ᴗ•͈)
    • 三毛猫
      私はもう少し甘さが欲しくて砂糖は大さじ1強にしました。 だし汁は水250ccに対してほんだしを小さじ1入れました。 このやり方をすると鰤が柔らかく仕上がりますね。出したり入れたりめんどくさいと思いながらもレシピ通りにやってよかったです。 美味しいです。
    • うさちさ
      レシピ通りの材料で、時間がなかったので、大根をレシピの半分に切りました(1.5〜2㎝幅)。大根の先茹でもただの水で、串がサクッと入る程度に茹でました。鰤を煮る時間はレシピ通り、鰤を取り出してから大根を煮る時間(手順5)と、最後の鰤を戻してから煮る時間(手順6)はレシピの半分の時間に変更。バッチリでした! 私の火加減が少し強かったみたいで煮汁は殆ど無く、出来上がり時には大匙2くらいしかありませんでしたが、味はとても良かったです! 鰤もふっくら、大根にもしっかり味がしみてました。鰤を3切れに切ると食べやすいんだな、って思いました。 出汁は、他の方が書かれているように、出汁の粉を使いました。 大根の皮をごま油で塩と鰹節をかけて炒めました♪これも美味しかったです。 家族にも好評だったので、また作ります!
    • ーPー
      レビューを参考に大根は米のとぎ汁で煮て ブリは塩をふって少し置き熱湯をかけて下ごしらえしました! だし汁は水250ccにほんだし小さじ1で作りました! 臭みもなく美味しくできましたが少し手間はかかります! 時間のあるときにまた作りたいです!
  • 「基本の酢豚」のレシピ動画

    甘酸っぱいあんが美味!
    基本の酢豚

    4.4

    (

    141件
    )

    中華料理で人気の絶品酢豚!本格料理を簡単に作れるレシピをご紹介します。豚ひれ肉は揚げ焼きすることで香ばしさがアップ♪また豚こま切れや豚バラ、豚ロースと部位を変更したり、肉団子や鶏胸肉、厚揚げ、冷凍唐揚げなどで代用してもokです。なすやきゅうり、大根、トマト、パプリカを入れて具材をアレンジしたり、ポン酢やバルサミコ酢でタレの味付けをアレンジしても美味しくいただけます。主菜にも副菜にも向いています。

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      435kcal

    • 費用目安

      800前後

    豚ヒレブロック肉 にんじん ゆでたけのこ 玉ねぎ ピーマン 干ししいたけ 酒 塩こしょう サラダ油 溶き卵 片栗粉 薄力粉 トマトケチャップ 酢 砂糖 しょうゆ 塩 片栗粉 水

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • 信長
      豚肩ロース肉で作りました♪ 手をぬいて溶き卵ではなく、普通に卵のまま入れたらダマになってしまいました。 そして粉が多かったのか、天ぷらのような見た目になりました。 野菜も30秒で大人は食べられるような仕上がりになりましたが、子どもたちには……無理だったようです😅💦 味付けも大人のお味で、 私が酢豚を好きだから大量に作ったら、子どもたちが思ったよりも食べなくて、大量に余りましたꉂꉂ😂 私は大満足でした!
    • はらぺこあおむし
      味付けには黒酢を使いましたが、手間のかかる酢豚が簡単に美味しくできました(^^) 最後お野菜を炒める際は、もう少し長めに炒めた方が良いと思います。玉ねぎが辛かったです...
    • みーちゃん
      豚モモ肉で代用しましたが、問題なくとても美味しかったです! 初めて作りましたが、あんの甘酸っぱさも程好く また作りたい一品です(^-^)
    • sally
      美味しく出来ました!野菜は油で炒める感じでしたが、その前に野菜を素揚げしても良さそうです♪
  • 「基本の鰺の南蛮漬け」のレシピ動画

    さっぱりおいしい♪
    基本の鰺の南蛮漬け

    4.5

    (

    124件
    )

    香ばしく揚げたアジを南蛮だれでさっぱりと召し上がれ!唐辛子の量はお好みで調節してください。おろししょうがをプラスするのもおすすめです。

    • 調理時間

      30

    • カロリー

      220kcal

    • 費用目安

      600前後

    アジ[3枚おろし] 玉ねぎ きゅうり にんじん 塩 片栗粉 サラダ油 砂糖 酢 しょうゆ 水 唐辛子(輪切り)

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • 萌え萌えちかちゃん
      さっぱりとおいしい! 玉ねぎはスライスして水中で揉んで、15分らい放置で辛味抜きして、先ににんじんと1.2時間ほど漬けておいたら味が染みてとっても美味しくできました(^^) アジも揚げたてのまま酢だれに通したら、冷えてすぐ食べられました! おいしくて、また作って欲しいとリクエストもされちゃいました(笑)満足です!
    • バンマス
      さっぱり美味しく出来ました。 下ごしらえの塩加減は控え目に。 二度作りましたが、野菜は半分くらいがちょうどの量だと思います。
    • まき
      美味しかったです! 野菜は3分の2でいいかな?
    • チビちゃん
      サッパリしてて夏なわもってこいのおかずです又作って見ます
  • 「基本のいわしのしょうが煮」のレシピ動画

    身がほろほろ♪
    基本のいわしのしょうが煮

    4.4

    (

    43件
    )

    夕飯の一品に最適ないわしのしょうが煮!さばくところからご紹介します。さばいた後は煮物と変わらないので簡単に作れます。口に入れると身がほろほろ崩れて食べやすいのも人気♪赤唐辛子のアクセントでごはんが進みます。炊き込みご飯に乗せても美味しくいただけますよ。

    • 調理時間

      50

    • カロリー

      363kcal

    • 費用目安

      500前後

    しょうが 赤唐辛子 いわし 水 酒 みりん 砂糖 しょうゆ

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • さやか
      美味しかったです。生姜を多めに入れました。 次回は梅干し煮を圧力鍋で小骨までしっかり柔らかくして食べたいです。
    • ゆぴ
      🌱memo ・業務スーパーの小さいイワシを使用 ・唐辛子なし ・見た目はそんなに良くないけど、味はよし ・生姜は多めの方が好みです
    • ももちゃん
      更新。スーパーでキレイな鰯を見つけたので作ってみました。調味料は目分量で私なりに作りました。輪切りの鷹の爪を入れ。生姜多めで、砂糖、みりん多めです。煮魚は甘めがいいと個人的にお好みで。梅干し2個で煮ました。隠し味にめんつゆをプラス鰯は、生臭いので酒多めで美味しかったです。親にも美味しいと褒めてもらいました。生臭いし大変だったけど甲斐はありました。
    • toy
      気に入ったので何回も作ってます。 初心者でも簡単に作れて美味しい! 大満足のレシピです。
  • 「基本のメンチカツ」のレシピ動画

    さっくりジューシー♪
    基本のメンチカツ

    4.5

    (

    89件
    )

    肉だねは溶き卵を入れてふんわりと仕上げます♪玉ねぎは加熱して水分を飛ばすと仕上がりがよくなります。成形する際はしっかり空気を抜きましょう!

    • 調理時間

      40

    • カロリー

      340kcal

    • 費用目安

      500前後

    サラダ油 キャベツ(千切り) ウスターソース 合いびき肉 玉ねぎ 溶き卵 パン粉 塩 こしょう 薄力粉 溶き卵 パン粉

    • ※1個分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • よな
      作りやすかったです。 少し小さめに種を作って揚げ焼きにすると焦げずに火が通りました。
    • himawari.hiro
      もう、何回も作ってます。こんなに美味しいとはびっくり‼️2回分作って1回分は冷凍してます。スーパーのものはもう食べれないね。とにかく美味しい🎵
    • あめり
      高温で揚げすぎたみたいで、外はいい感じだったのに中身が少し生焼けだった😭
    • ゆう
      美味しく作れました。
  • 「基本のスパニッシュオムレツ」のレシピ動画

    シンプルな材料で♪
    基本のスパニッシュオムレツ

    4.2

    (

    128件
    )

    具材はじゃがいもと玉ねぎのみで作る、基本のスパニッシュオムレツです。じっくりと炒めることで、野菜の甘みや旨味が卵液に染みわたること間違いなし♪お弁当やおつまみにもピッタリのレシピです!

    • 調理時間

      20

    • カロリー

      188kcal

    • 費用目安

      200前後

    卵 じゃがいも 玉ねぎ 塩 こしょう オリーブオイル

    • ※1人分あたり
    • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

    レビュー

    • ダリア