肉まん6個分!?
ギガ肉まん
巨大な肉まんを炊飯器で簡単調理♪見た目のインパクト大なので、パーティーシーンでみんなの話題をさらうことまちがいありません。生地はもちもち、中はジューシーと味は本格的!ぜひみんなでシェアしていただきましょう。
- 調理時間 約90分
カロリー
383kcal
炭水化物
脂質
タンパク質
糖質
塩分量
※ 1人分あたり(6人分の場合)
料理レシピ
材料 5〜6人分(5.5合炊き炊飯器)
- 生地
- 強力粉150g
- 薄力粉150g
- 砂糖大さじ4
- ベーキングパウダー大さじ1
- 塩小さじ1
- 水150cc
- あん
- 豚ひき肉 300g
- 玉ねぎ 1/2個
- しょうが 1かけ
- ☆の調味料
- 酒大さじ2
- 砂糖大さじ1
- しょうゆ大さじ1
- オイスターソース大さじ1
- 塩こしょう少々
- ごま油大さじ1
- 片栗粉大さじ1
作り方
1.
玉ねぎ、しょうがはみじん切りにする。ポリ袋にひき肉、玉ねぎ、しょうが、☆を入れてもむ。
2.
ボウルに生地の材料を全て入れてよく混ぜる。
3.
打ち粉(分量外:適量)をしたまな板の上で2をこねて、30cmの円形にめん棒でのばす。
4.
生地の中心に1をのせ、形をととのえて、ひだを作りながら生地を閉じる。
5.
炊飯器に4を入れて閉じ目をととのえ、水(分量外:50cc)を生地のまわりに加え、早炊き機能で炊飯する。
6.
ふたを開け、水(分量外:30cc)を生地のまわりに加え、再び早炊き機能で炊飯する。
TIPS
生地が生焼けの場合は追加で10分1ずつ追加で加熱して様子を見てください。
よくある質問
- Q
打ち粉は強力粉ですか?薄力粉ですか?
A薄力粉でも可能かとは思いますが、基本的には強力粉を使用しています♪薄力粉よりもサラサラしているので、まな板と生地がくっつきにくいためです♪
- Q
生地はホットケーキミックスでできないでしょうか?
Aホットケーキミックスでも代用は可能でございます♪分量等は生地の固さの様子をみて調節してお作りいただければと存じます☆
- Q
オイスターソースの代用品に何かありますか?
Aオイスターソースの代用品ですと、中華だしや粉末のスープでも可能かと思います♪
レビュー
(1件)
-
一定評価数に満たないため表示されません。
※レビューはアプリから行えます。
- ももす皮はホームベーカリーのパン生地コースでこねて作りました。もっちり固めです。仕事から帰ってきた夫から馬鹿ウケして、明日の会社の話題を提供することができました。味も美味しかったです。