やさしい味わい♪
大根と豆腐のとろとろ煮
調理時間
約30分
カロリー
248kcal
費用目安
200円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
やわらかく煮た大根に絹豆腐を加えて、とろみのある煮物に仕上げます。大根は葉の部分まで余さず使って彩りアップ!
材料 【2人分】
手順
1
大根は葉を切り分け、1.5cm幅に切り、皮を厚めにむいてさらに半分に切る(半月切り)。大根の葉は1cm幅に切る。
2
フライパンにサラダ油を入れて熱し、鶏ひき肉を入れて色が変わるまで中火で炒める。
3
大根を加え、しょうゆ以外の☆を加えて煮立たせ、ふたをして弱火で10分煮る。しょうゆを加えてさっと混ぜ、ふたをして弱火でさらに5分煮る。
4
水溶き片栗粉を回し入れてとろみがつくまで煮る。豆腐をスプーンで大きめにすくって加え、大根の葉を加えてふたをし、弱火で3分煮る。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 胃の調子が良くないので、お腹にやさしいレシピを探して作りました。ささみをミンチにしておいしくいただきました。大根は1.5㎝幅だと、10分では柔らかくならず、多めにしました。また、作りたいです。
あずき
短時間でも大根が程よく柔らかくなり、美味しくできました。豆腐は、好みで木綿にしました。たまごボーロ
とても簡単で優しい味で、何度も作っています。 今の季節、葉が付いた大根が売っていない事もあり、小口ねぎや水菜などで代用していますが、美味しいです。プリン
冷蔵庫の残り物で作りました。あらかじめ大根と豆腐、かさましにナスとしめじを入れました。全てレンチンしておいて、時短で煮込みました。かさましした分薄くなったので、醤油と白だしで調整したらとても美味しかったです。
もっと見る
fin