絶品名古屋めし!
あんかけパスタ
とろっとしたあんが麺に絡んでおいしい名古屋めし♪あんかけパスタ(あんかけスパゲティ)の作り方のご紹介です!あんかけパスタとはあらかじめゆでたパスタを油で炒め、たっぷりの具材とコク、とろみのあるソースをかけた料理。黒こしょうをピリッと効かせることと、通常のスパゲティより太い麺を使うのが特徴です。味付けはケチャップやソースを使い、家にある材料で簡単に作れるおすすめの1品です。名古屋ではビフライやピカタをトッピングするお店も。お好みで具材をアレンジしてお作りください。
カロリー
642kcal
炭水化物
95.3g
脂質
21g
たんぱく質
15.1g
糖質
90.2g
塩分
4.6g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
1
ピーマンは縦半分に切って種とへたを取り除き、横3〜4mm幅に切る。玉ねぎは薄切りにする。マッシュルームは薄切りにする。
ポイント
マシュルームの根元が汚れている場合は薄く切り落としましょう。
2
赤ウインナーは斜め薄切りにする。
3
鍋に☆を入れて混ぜて中火で熱し、混ぜながらとろみがつくまで加熱する(ケチャップあん)。
4
別の鍋に湯をわかし、塩(分量外:適量)を入れてスパゲティを入れて袋の表示時間よりやや短めにゆでる。湯を切り、水にとって冷まし、水気を切る。
ポイント
水1Lに対し、塩小さじ1が目安です。太めの麺を使うのがおすすめです。普通の太さのスパゲティでもお作りいただけます。
今回は1.8mmのスパゲティを使用しています。
5
フライパンにサラダ油の半量(大さじ1/2)を入れて中火で熱し、赤ウインナー、ピーマン、玉ねぎ、マッシュルームを入れてしんなりとするまで炒める(具材)。
6
フライパンに残りのサラダ油(大さじ1/2)を入れて中火で熱し、4のスパゲティを入れてほんのりきつね色になるまで炒める。
7
器にスパゲティ、具材を盛り、ケチャップあんをかける。黒こしょうをふる。
ポイント
ケチャップあんは完成に合わせて温めなおしておきましょう。
レビュー
4.6
- 1人前のパスタに2人前のソースで丁度でした。マッシュルームはなしで。トマトの酸味が強い感じでしたがほぼジュースで味が決まるので失敗はしにくいと思いました。
ルビー
名古屋のあんかけパスタ食べたことがなく、今回このレシピを見つけ、初めて作って食べました。 本番のあんかけパスタがわからないのですが、このあんかけパスタはめっちゃ美味しかったです♪ 1.7ミリのパスタでつくりました。まり
水漬けパスタを入れて オリーブオイルで和えて鉄板に広げてのせたものと、あんかけと炒めた具材と黒胡椒を入れたタッパーを作りました 。食べる時、鉄板を魚焼きグリルに入れ、グリルメニュー火力最強で きつね色になるまで 焼き、タッパーを電子レンジのあたためスタートボタンを押して温め、焼いたパスタにかけました。簡単にできて美味しかったです。みらいのさくいち
洗い物は増えますが、美味しいです❣️ あんかけパスタは食べたことないですが💦
もっと見る
k