
アイスボックスクッキーのおすすめレシピ48選
作成日: 2023/02/01
アイスボックスクッキーのレシピを簡単動画でご紹介。材料2つでできるレシピや、生地にナッツやチョコを加えたレシピなど48個ご紹介します。日々の献立に是非役立ててみてください。
目次
- プレゼントにもオススメ♪市松模様クッキー
- お手軽おやつ!トースタークッキー
- さくさくいい香り♪紅茶クッキー
- シンプルが1番♪バタークッキー
- 材料2つだけ!ロックチョコクッキー
- クッキーの定番!サクサクチョコチップクッキー
- 手軽に大量に作れる!基本のアイスボックスクッキー
- しっとり秋スイーツ♡スイートポテトソフトクッキー
- 香ばしい!アーモンドクッキー
- やみつきになる味♪抹茶のホワイトチョコチップクッキー
- 簡単でリッチに♪ダブルチョコクッキー
- くせになる♪アーモンドチョコクッキー
- サクホロ食感♡濃厚抹茶クッキー
- まるでチョコレート♪チョコメルトクッキー
- とろけるおいしさ♡生チョコクッキー
- 手軽に大量に作れる!ココアディアマンクッキー
- 食感が楽しめる!ナッツクッキー
- 爽やかな香り広がる♪つぶつぶいちごのクッキー
- サクサク食感♪米粉のバタークッキー
- まるで本物!?さつまいもクッキー
- ザクザク食感!お手軽アイスボックスクッキー
- 袋ひとつでお手軽♪トースター紅茶クッキー
- サクサク食感♪おからの黒ごまクッキー
- ほろほろ食感♪トースターきな粉クッキー
- プレゼントに♪くまさんの金太郎クッキー
- 愛があふれる!ハートの金太郎クッキー
- 生地までクリーミー♡ホワイトチョコクッキー
- プレゼントにもおすすめ♪渦巻きクッキー
- 甘〜い香り♪ココナッツオイルのクッキー
- 爽やかな香り♪ほろほろレモンクッキー
- さっくり軽い食感!きな粉クッキー
- 口の中で崩れる♪ポルボロン風クッキー
- 材料少なめ!ココアのお手軽アイスボックスクッキー
- 粉チーズでひと工夫!チーズケーキ風クッキー
- ドリップ後のコーヒー粉で作る!ほろ苦コーヒークッキー
- マーマレードを使って!オレンジショコラクッキー
- 素朴な味わい♪豆乳おからクッキー
- 型抜きいらず!チーズクッキー
- サクサクおいしい♪ピスタチオのアイスボックスクッキー
- サクサク爽やか!レモンティークッキー
- 甘さ控えめ♡トマトバジルクッキー
- くるみの食感を楽しんで♪メープルナッツクッキー
- 手軽に作れる♪マーガリンのチョコクッキー
- ザクっとほろ苦!抹茶のお手軽アイスボックスクッキー
- サクサクおいしい♪ココナッツのアイスボックスクッキー
- サクサク食感♪中力粉で作る!チョコチップクッキー
- さわやかな香り♪紅茶とオレンジピールのクッキー
- さくっと食感♪塩キャラメルナッツクッキー
調理時間
約120分
カロリー
101kcal
費用目安
700円前後
無塩バター 砂糖 溶き卵 バニラオイル 薄力粉 無塩バター 砂糖 溶き卵 薄力粉 純ココア 卵白
- ※1枚分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぱ手間がかかるぶん出来上がったときの達成感すごいです、笑
- らぷんつぇる180度20分でちょうどよかったです
- りおんぬ食紅使って赤も作ってみました! 可愛い( ´,,•ω•,,`)♡ 美味しい(*´ч`*) 最高(≧∇≦)/
- 菜々子形が崩れたりして大変でしたが、何とか出来たので、手間は少し掛かりましたが、時間の余裕が有れば綺麗に出来ると思うので、見た目も素敵なので、今度は、ゆっくり、丁寧に作りたいと思います、少し柔らかくなってしまいましたが、美味しく頂きました。
レビュー
- まじょこさん参考にして作ってみましたが、黒焦げになってしまいました。 パティシエの友達に聞いたポイントとしては ①バターはマヨネーズよりちょい硬ぐらいまで溶かして混ぜるとクッキーがカチカチにならない! ②トースターは160度で12分程度焼く だそうです。②を実践したところサクホロにできて彼氏にも好評でした!
- りんだトースターなので少し焦げてしまいましたが、とても簡単に美味しくできました。
- ゆめ美味しかったです ブラックチョコレートの板チョコを3列分ザク切りにして加えました クッキーってこんな簡単に作れるんだって驚きました 分量+5gのバターできれいにまとまりました 袋では混ぜきれなかったので結局ボウルに出してビニール手袋をはめてこねました 冷凍庫で冷えるのを待つのが面倒くさかったので手で丸めて焼きました。問題なくできたので次からも手で丸めようと思います。 トースターでは焦げてしまうというコメントを見て、オーブンで焼きました 少し時間はかかりますがおすすめです 170度×18分+130度×4分
- ばくにぃ前回はいろいろ材料がたりなくて、少し凍らせても包丁入れるときにポロポロ崩れてしまう失敗作となりましたが、今回は材料を揃えて、前回よりしっとりしていた為、しっかり包丁で丸く切る事ができ、美味しそうな仕上がりになりました。実際食べてみた所では、焼いてから少し時間をおいてから食べた方がより美味しいかも知れません
レビュー
- ゆっきーこのレシピに使う紅茶は出来るだけ新鮮な開封仕立てのいい紅茶を使った方がいいです。 時間がたったものを使ってしまったので、 紅茶の風味があまり感じられず。。 でも、普通にはおいしかったかなと思います。 型抜きをしようと思って生地を綿棒で伸ばしたら、ホロホロして伸ばせず出来なかったので、レシピどおり、輪切りにして、そこから1個1個伸ばして型を抜いてつくりました(๑⃙⃘˙꒳˙๑⃙⃘)
- モカ時々無性に食べたくなる紅茶クッキー。お店になかなか売っていないので、自分でよく作っている大好きなレシピです。ちなみにベーキングパウダーはいつも入れていません!
- なめこじるすごく!!いい匂いだった!! 紅茶クッキー大好き過ぎて自分で作ったけど、1人で全部食べちゃってたくらい美味しかったあ また作る🥺
- さ紅茶だけでなく、抹茶やほうじ茶、ココアなどでも作ってみましたがいい感じにできました!
シンプルが1番♪
バタークッキー4.6
(
140件)バターの風味が感じられる王道なクッキーレシピをご紹介します。材料、作り方はシンプルなのでお菓子作り初心者でも簡単に作れます♪基本の作り方のポイントを押さえて美味しいサクサクの食感のクッキーに仕上げましょう。材料は常温に戻し、生地は混ぜすぎに注意して作業してください♪
調理時間
約120分
カロリー
47kcal
費用目安
400円前後
無塩バター 砂糖 卵黄 薄力粉 バニラオイル
- ※1枚分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ちゅら卵が小さかったのか?バターを完璧に室温にもどしておかなかったからか、生地のまとまりが悪くて少し水分が少なく感じたのでちょっとだけ牛乳を混ぜました。とっても簡単でおいしかったです!!娘もたくさん食べました。 追記:バターを室温に完全に戻さなかったのがダメだったようです。以降、何度もつくりましたがこの分量でちゃんとまとまりもよくおいしく作れました。
- くーちゃんバレンタインに作ってみました。 バタークッキーとチョコチップ、抹茶の 3種類で好評でした♪
- かよこ棒状に伸ばすときにあまり触りすぎると柔らかくなってしまうので、素早く伸ばすのがコツだなと思いました。サクサクしっとりバターが感じられて美味しかったです。
- なっちゃん美味しかったです! オーブンは15分のところ11分ぐらいにしたらちょうど良かったです
レビュー
- あんころもち子とても美味しいのですが焼き上げが難しいです!分量など守りましたが、どうしても固くならず…またチャレンジしたいと思います!
- なぎかなり簡単に出来てすごく美味しいです。 米粉でブラックとミルク2種類作りました。 湯煎し続けながら粉混ぜるといい感じになります◎ 私が作った時はミルクが少しパサパサに、 ブラックが少ししっとりめにできました。 どちらも10分では固まらなかったので20分〜25分くらい冷やすといい感じになるようです。 30分ぐらいの冷やすとカッチカチで切れないくらい固くなるので様子見ながら冷やしてみてください。
- お砂糖▸◂ミルクチョコレートは50℃を測りながら湯煎し、仕上げにシュガーパウダーをふるっています( っ)•ω•(c )💕さくさくホロホロしていて焼きチョコベイクのような美味しさです🍫大成功🎉☆
- えみ子どもたちと作りました。 チョコが粉を混ぜてる間に固まってくるので、途中で湯煎しながらやりました。 大人なら固まってくる前に粉をまぜきれるとおもいます。
クッキーの定番!
サクサクチョコチップクッキー4.7
(
105件)一口食べたらやみつきになる定番クッキーのご紹介です♪バタークッキーの風味とチョコレートの甘さが相性ぴったりです。一口大で一度にたくさん焼くことができるのでパーティーやプレゼントなどにもおすすめです。ぜひご家庭でお試しください。
調理時間
約120分
カロリー
38kcal
費用目安
300円前後
薄力粉 無塩バター 砂糖 卵黄 バニラエッセンス チョコレート
- ※1枚分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- あやチョコのザクっと感がとっても美味しかったです。友達や家族みんなに好評でした。
- みるるとてもサクサクで病みつきになる美味しさです!チョコチップじゃなくて板チョコを刻む場合小さめにしないと、生地を切る時に形が崩れてしまいます。
- 青二歳製菓用チョコレートチップで作りました。 サクサク、ホロっとした食感とバターの風味が絶妙で、とても美味しかったです! 次はマカダミアナッツ、ホワイトチョコチップで試してみようと思います。
- yumimacoサクサクでチョコがたくさん入って甘さもよくて友達家族に好評でした!バニラエッセンスがなかってので入れませんでしたが甘い香りもあって美味しかったです。
手軽に大量に作れる!
基本のアイスボックスクッキー4.6
(
99件)サクサク食感がたまらないアイスボックスクッキーのご紹介♪バターの風味が口いっぱいに広がり、一度食べるとやみつきになります!コツを覚えてココア味や抹茶味にアレンジするのもおすすめ♪一度にたくさん作れるので、ホームパーティーやプレゼントにもぴったりです。
調理時間
約半日
カロリー
87kcal
費用目安
500円前後
無塩バター グラニュー糖 卵黄 バニラエッセンス 薄力粉 アーモンドプードル 卵白 グラニュー糖
- ※1枚分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- つなまよクッキーを作る時は絶対にこのレシピで作っています。私はアーモンドプードルを使わずに薄力粉を160gにして作っています。とっても美味しく綺麗にできて友達にあげたらこんなに美味しいクッキー食べたことない!と言われます。🥺 1年前にレビューを書いたのですがそれから何回も作ったのでそれに付け加えます。今もクッキーを作る際はこのレシピを使っています!アーモンドプードルなしで作っていたのですがやはり入れた方がサクサクホロホロのお店のようなクッキーになります。成形する際はある程度棒状にした後、ラップの芯などに入れ冷凍庫に入れて冷やしておくと綺麗な棒状になり均等な丸い形のクッキーが作れます!周りのグラニュー糖と卵白に関しては卵白は塗らなくても作れるので私は塗らずにグラニュー糖をつけて焼いています。(2022.2.18)
- みんみレビュー参考に、アーモンドプードル→薄力粉に置き換え作りました。 まわりのグラニュー糖もなかったので省きましたが、たくさん作れて美味しかったです!
- とめ何回も作ってます! 薄力粉160g、きび砂糖50gで作り、周りの卵白&グラニューは省いてます。 焼きたてはとても美味しくて1歳の我が子もパクパク食べてます。
- ハルアイスボックスクッキー、いつも生地がうまくまとまらないんですけど、これだと上手にできました! 私はいつも切ってる途中で生地が柔らかくなっちゃって崩れるので、冷凍庫で1時間置きました。綺麗に切れて満足です^ ^ アーモンドプードル高いので…。次作るときは薄力粉160gで作る予定です! ちなみに、Q&Aでグラニュー糖を白砂糖で代用はできないと書いていましたが、グラニュー糖があまり無かったので生地のみ白砂糖で代用してみたところ綺麗に作れました。グラニュー糖でやるよりは柔らかくなりやすいのかな?参考までに。
しっとり秋スイーツ♡
スイートポテトソフトクッキー4.4
(
55件)秋を感じるスイーツを一足先にご紹介! しっとり優しい甘さが口いっぱいに広がるクッキーです! スイートポテトソフトクッキーでホッと一息つきませんか?
調理時間
約60分
カロリー
97kcal
費用目安
300円前後
さつまいも ホットケーキミックス 無塩バター はちみつ 黒ごま
- ※1枚分あたり(12枚の場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- キム簡単なのにとっても美味しくて、子供達どころか主人にも大好評でした。 残った分は冷凍庫に入れたので、食べたい時にすぐ出来立てを楽しめます。 素敵なレシピをありがとうございました!
- リヒョナさつまいもが売ってなくてかぼちゃで作りました。 とっても美味しかったです。
- ちゃーやん冷蔵庫で冷やすのは30分とありますが、30分だと切る時に切りづらかったので45分くらいしてからの方がキレイに丸く切れました! とても簡単で美味しくできました♪ また作ります♪
- みおたメモ 子ども用に はちみつを入れずに砂糖大さじ2
レビュー
- 不思議だねちゃん子供と作りました! 抹茶をココアに変更しても問題なく作れました! 簡単で美味しかったです💓
- TON吉切る時、崩れやすいですが、味は、甘さ控えめで好きです。
- ぴよこおいしく簡単に作れました♪ クリスマスの時期なので型抜きにしてみても可愛かったです✨
- にゃんぱーすーサクサクホロホロで美味しいです!! 無塩バターで作ったら結構甘めですが有塩バターで作るとあまじょっぱくて好きな人は好きだと思います。砂糖を10g減らして作りましたが抹茶の味がしっかりして甘さ控えめで美味しかったです!!
簡単でリッチに♪
ダブルチョコクッキー4.4
(
35件)板チョコを2枚使って、リッチなチョコクッキーを作ります! チョコとバターを溶かしてから加えていくので作り方も簡単♪ 片栗粉を加えることでサクッと仕上げります!
調理時間
約90分
カロリー
100kcal
費用目安
300円前後
ミルクチョコレート 無塩バター 砂糖 卵黄 薄力粉 片栗粉
- ※1枚分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- りぃちゃんママ。少し焦げちゃいましたが、チョコクッキー、改めて難しいなぁと思いました… でも、味は美味しく出来て、良かったです😊
- ソラカットするときにうまく切れず崩れてしまったけど、手で形を整えれば問題なし!! とっても美味しくできましたよー😊👍
- M美味しかったです!(*^^*)でも、分厚くしすぎてしまうとなかが、しっとりした感じになっていたり、薄くしていると、カリカリしていたり、2つの食感が、楽しめて、とても美味しかったです!(*^^*)
- 納豆島2回目の挑戦です(^O^) 初めての時は見事に失敗してしまいましたが今回は大成功しました!チョコも細かく切ったので冷蔵庫後のカットも上手くいきました。多少ダマが残ってしまいましたが💦濃厚でサクサクで美味しかったです。
レビュー
- おこめさん初心者でも簡単にできました!ただ、一つだけ残念なところがあって、サラダ油大さじ4入れても粉っぽくて中々纏まらず、大さじ7は入れました。そうすると纏まってきて美味しく作れました。
- ドラッキュやっぱり粉っぽくて固まらず、難しかったです。
- お菓子しか作らない人材料少なく洗い物も少ないのに、美味しかったのでその点については非常に良かったです。ですがやはりサラダ油は大さじ4では固まりません。
- みっき♡前から作ってみたくて レシピがあったので感動 結果美味しくできました。
調理時間
約90分
カロリー
56kcal
費用目安
400円前後
抹茶 薄力粉 グラニュー糖(生地用) 無塩バター アーモンドスライス グラニュー糖(コーティング用)
- ※1枚分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- りなしっかりまっちゃ! 15分焼いただけでも、割とすぐ周りの部分が茶色くなってきてたから、20分より時間短めに設定しとくとか、10分過ぎた辺りから注意して見といた方がいいかも!
- ゆりこ少ない材料でサクホロのクッキーできました! 写真はバレンタイン用の試作です。 次はもっと綺麗に形整えて作りたいと思います😅 動画のように粉をふるいに一気にかけてしまうと、生地を上手くひとまとめにできず溶かしバターを足しました💦 ですので次は少しずつふるいたいと思いました。
- 🎶抹茶が好きな方は抹茶の量を、中さじ2にするとおいしくいただけます◎ また、私は生地を冷蔵庫で冷やしても包丁で切ると変形してしまうことがあるので生地を冷やす前に周りに砂糖はあまりつけずに、包丁で切ってから変形した生地を丸形に整える時に、周りに砂糖をつけます♪ 時間はかかりますが、最初に砂糖をつけてしまうと切った後に生地を整える際、砂糖が周りだけでなく中央についたりすることがあるので、丸く整えながら周りにつけると見た目も味もグレードアップすると思います✨ この生地にはアーモンドスライスが入っていて、切りにくかったりするので、アーモンドスライスを生地に混ぜる前に少し小さめにカットなどしておくと包丁でも切りやすくなります👌🏻 このクッキーは家族にも友達にも大好評で、作ってと何度も頼まれるオススメのレシピなので是非作ってみてください!
- れもん抹茶とチョコと作りました! 簡単で美味しい!アーモンドプードルをプラスすることでクッキー感が倍増しました! アーモンドスライスは手順の時には入れず アーモンドプードルを10g入れて 薄力粉を混ぜた後、生地を2等分にし ・抹茶とアーモンドスライス約20g ・純ココアとチョコチップ約20g それぞれのボウルで混ぜ合わせる 生地を冷蔵庫で寝かせた後、アーモンドやチョコチップで切りにくいですが手で形成できるので問題無し。 コーティング時のグラニュー糖は焼くとほとんど溶けたので、オーブンから出してすぐにサイドコーティングをして見栄えを良くしました。二度手間になったので次回からは溶けないグラニュー糖を使用してみます
調理時間
約90分
カロリー
335kcal
費用目安
500円前後
ミルクチョコレート 無塩バター 薄力粉 ストロベリーチョコ 無塩バター 薄力粉 板チョコ[クッキーアンドクリーム] 無塩バター 薄力粉
- ※1人分あたり(5人分とした場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- なぽ生地を冷やす時間に気をつけるだけで失敗なく作れます。 しっとりしてておいしい〜!
- ゆーみんトースターでもできました! 焼きあがりは柔らかいので 少し置くのがポイントですね!
- ぽん焼く時間は様子を見て7分ほどにしました。 バターを入れているため焼き上がりが少し柔らかかったです。そのため、5分程度放置してから10分程度冷蔵庫に入れました。サクホロ食感+口溶け滑らかでとても美味しいです。 また、バターは必ずしも使う必要はないと思います。カロリーも抑えられるし、味もそこまで変化しないのでオススメです!ただ、バターを使わない場合は薄力粉の量を少し減らすと良いです(生地が硬くなりすぎてしまうため)。
- ムラニシ説明のところ、13分から15分ではないですか❔
レビュー
- あんぱん材料3つでカンタン♪ 生チョコクッキーなので、サクサクではなくしっとりクッキーに出来上がりました。 シュガー使わずに甘くて美味しい。 また作ろうと思います
- 焼きそば大好き焼きすぎてちょっと爆発してしまった。 味は美味い。焦げてないしカリカリに仕上がった。
- うさぎさん焼き時間を守れば 焼きチョコベ○クみたいな食感に! 包丁で切る工程は崩れやすくて 切りにくいという意見を参考に… 小麦粉を60gで作りました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ あと、大好きなくるみも入れて♪ それでも、くるみが邪魔をしたので 包丁で切ると形が崩れてしまったので 崩れてボロボロしたやつは 手で一口サイズに丸めて焼きました! これが美味しかったですよ( *'ω'*)و グッ 包丁でうまくいかない方は ぜひナイロン手袋などして 手で丸めて焼いてみて! 厚みを守れば焼き時間もレシピ通りで 調度いいですよ(*^^)v 焼きすぎるとカルメ焼き?みたいな感じで バリバリした食感になってしまうので注意! レシピ通りの時間で焼くとオーブンから出した時に、 「え?まだやわらかくない?」って思うかもしれませんが、 そのまま粗熱とれれば、 コロンとクッキングシートからとれますよ( • ̀ω•́ )✧
- ののかきれいな丸にならなかったですが とても美味しくできました! 1時間寝かせる時間がなかったので、冷凍で10分プラス冷蔵庫5分くらいで、ちょうど切りやすいくらいの固さになりました。生地寝かせるとき時々様子見ながらのほうが良さそうです。 焼き時間は念のため1分くらい延ばしましたがちょうどよかったです。
手軽に大量に作れる!
ココアディアマンクッキー4.5
(
27件)「ディアマン」とはフランス語でダイヤモンドのこと。クッキーのふちについたグラニュー糖がキラキラしているのが名前の由来とされています。アーモンドプードルなしで作れるシンプルなココアクッキーのレシピです!一度冷蔵庫で生地を寝かせることによってサクサク食感になります。味の種類を変えてバリエーションを楽しんでも♪可愛くラッピングしてプレゼントするのもおすすめです。
調理時間
180分〜
カロリー
67kcal
費用目安
300円前後
無塩バター グラニュー糖 卵黄 薄力粉 純ココア ベーキングパウダー 卵白 グラニュー糖
- ※1枚分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- チャワンナ手軽に作れてとても美味しかったです。 サクサクで口溶けが良く、グラニュー糖をまぶすことでお店みたいな感じに! 無塩バターが少し足りなかったので、有塩バターも少し加えましたが大丈夫でした。 また作りたいです!
- しぃ🥣相棒はAladdin🧞♂️チョコチップも入れてみました🍫どちらも美味しかったです👍
- さささフードプロセッサーで作りました。そのため、材料の分量はそのままで、手順だけ以下のとおり入れ替えました。 粉系を全部フードプロセッサーに入れて撹拌→冷蔵庫で冷やした1センチ角に切ったバターを入れて撹拌→卵黄を入れて撹拌 ココアを入れないプレーンのタイプも作りましたが、味はプレーンが好きです。
- おーるどベーキングパウダーを入れているので思ったより広がりました。卵白はほんとにうっすら塗る程度でいいです。直径小さく分厚く切って焼いた方が可愛くなると思いました。味はとても美味しかったです。
レビュー
- リトルミーめっちゃ簡単に作れました。 ただ、自分的には少しかために感じました。 セブンイレブンのマカダミアナッツクッキーみたいなのができるかなぁとワクワクして作ったので、少し残念でした。どこか変えれば少しソフトなサクサククッキーになりますか?
- てお2度目のリピート 最初に作った時に硬い感じだったので、今回はバターを少し多めにしました。 60gくらいにして、混ぜすぎないように気をつけたらサクサクでたべやすい固さになりました。 甘さ控えめでナッツとメープルの風味がふわっと美味しいお気に入りのレシピです^ ^
- marina初心者でも出来ました。ナッツの食感と優しい甘さが最高です!!メープルの匂いが本当に良かったです。 少し固めですが、私は硬いのが好きなため とっても美味しかったです。 ナッツを刻むのが大変でした、少しゴロゴロしてても食感が楽しめていいと思います。 また作ろうと思います。
- ずー簡単に美味しくできましたっ! 甘さ控えめでパクパクいけちゃいますー!
爽やかな香り広がる♪
つぶつぶいちごのクッキー3.9
(
20件)生のいちごを使って作るサクサククッキー♪いちごの風味が生きた爽やかなお菓子です。ほんのりピンク色がかわいらしく、プレゼントにも喜ばれるはず!生のいちごが手に入らない時は、いちごジャムでも代用可能です。
調理時間
約90分
カロリー
46kcal
費用目安
400円前後
いちご グラニュー糖(いちご用) グラニュー糖(生地用) 無塩バター 薄力粉
- ※1枚分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- たぬきちゃん20分では冷蔵庫で固まらず、もう少し時間がかかりましたが、美味しくできました!!
- りんごちゃんいちごの味が感じられてとても美味しかった。 市販のジャムでも作ってみたが、生いちごで作った方が香りがよかった。
- mame我が家メモ☆ ・初心者でも簡単そうって思ったけど失敗した💦 ・オーブンでの焼き時間に工夫必要かも💦
- にこ兄(三兄弟長男頑張ってる!)いちごがなかったので冷凍のミックスベリーでやりました。解凍したミックスベリーを使い、甘酸っぱくて美味しかったです。
サクサク食感♪
米粉のバタークッキー4.4
(
20件)サクサクとしてバターの風味が口いっぱいに広がる「米粉のバタークッキー」を紹介します。米粉の味がとても優しい味のクッキーです。お子さんのおやつやホームパーティ、ちょっとしたプレゼントなどに作ってみてはいかがでしょうか。
調理時間
約90分
カロリー
70kcal
費用目安
200円前後
米粉 無塩バター 砂糖 溶き卵 バニラエッセンス
- ※1枚分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ベティーバターってなんか使うのもったいないな ってことで、マーガリンで作った。 *材料* 20枚分 ・バター風マーガリン40gとサラダ油20g (本来はバター70g) ・砂糖は控えめに、でもプレゼント用のため 少なめの40gとした (本来は砂糖50g) ・他の材料はレシピ通りの分量で、 米粉120g、卵1個。 9:00~ 卵は常温に。バターをレンジで溶かす。 材料全てを混ぜ合わせ棒状にする。 9:20~ サランラップに包み、冷凍。 10:00~ 余熱170℃開始。生地を切り、並べる。 10:10~ 15分程焼く。
- ぼっくん私のやり方が悪かったのか少しパサパサになってしまいました😅それでも、米粉の優しい甘さとバターのコクが効いていてすごく美味しかったです😋次作る時は、パサパサにならないように気をつけて作ろうと思います♪
- ben1704rバターを常温に戻す時間を考えずにスタートしてしまったので湯煎して溶かして混ぜこみました 全部混ぜても生地がまとまらないので今度はボールを氷水で冷やしながら生地を完成させました 時短になると思います
- ぼんじり米粉の方がよりサクッ、ホロッと仕上がる気がします。しっかりまとまってくれたので成形もしやすかったです。焼いているときからバターの香りがとても良く、口に入れると優しい且つ濃厚な味わいが広がりました。とても簡単で美味しいので小腹が空いた時などにまた作りたいと思います。あればブルーベリージャムやイチゴジャム、ホイップクリーム等を乗せるとまた違った感じで楽しめるのでおすすめです。
レビュー
- レンソフトクッキーですね。 甘さ控えめのスイートポテトのような感じで美味しかったです。 170℃で16分焼きましたが、もう少し焼いても良かったのかな?次回試してみたいと思います!
- 花結構、しっとりとしたクッキーになりました。見た目が可愛いので、友達に配りたいと思いました。
- かしおもったよりしっとりとしてサクサクというかんじではなかったですけど、美味しくできました◎
- RIKAレシピよりサツマイモをたくさん入れたのでクッキーというよりは硬めのしっとりケーキみたいな感じになりましたがとても美味しかったです♪ ラッピングして友達にプレゼントしましたが、サツマイモにしか見えない❗️と大好評でしたよ❤️
レビュー
- はるいろんなレシピのクッキー作ってきましたが、最近これ美味しいってレシピがなく困ってましたが、これは久々あたりでした! すごく美味しかった! 今度からこのレシピで作ります⭐︎
- 輔甘さもちょうど良く、お家にスイーツを切らした時にサッと作れてとても美味しかったです。
- ぴぴ幅も大きさも大きめのクッキーに仕上がるように、調整しましたが、味は何も問題なかったです🙆♀️💜 たくさん作って冷凍してます! 常に常備しておきたいお菓子になってます✊笑
- こあら初めて作りました。 最近パン作りを始めたのですがこちらのアイスボックスクッキーは手で捏ねたり発酵しない分、簡単に作れたので良かったです。見た目も味もとてもうまくできました。また挑戦してみます。
袋ひとつでお手軽♪
トースター紅茶クッキー4.5
(
16件)オーブンのないご家庭でも作ることができる簡単おやつレシピをご紹介♪ほろっとした食感で人気のトースタークッキーに紅茶を加えてアレンジしました。後味にふわっと紅茶が香る上品な味わいです。焼き上がるのも早いので思い立ったらすぐ作れます♪
調理時間
約50分
カロリー
47kcal
費用目安
200円前後
薄力粉 紅茶[茶葉] 砂糖 卵黄 溶かしバター(無塩)
- ※1枚分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- momo焼いても焼いてもしなしなって思ったけど、さましたらいい感じ
- あや初心者でも簡単にできました!私の場合、トースターで焼くのは3分だと不十分だったので追加で少しずつ加熱しました!またリピートしたいです!
- A*170度のオーブン15分で焼きました。 サクサクとっても美味しいです♪
- ブロッコリー初心者でもうまく作れました! 紅茶2パックだと薄いので4ついれたらちょうどよかったです。 また、リピートしたいです!
サクサク食感♪
おからの黒ごまクッキー4.5
(
12件)サクサクとした食感とゴマの風味、おからの優しい味わいが美味しい「おからの黒ごまクッキー」のレシピをご紹介します。材料を混ぜたら、ラップで形を作って切って焼くだけですので簡単です。お子さんと作る手作りおやつにどうぞ♪
調理時間
約15分
カロリー
121kcal
費用目安
200円前後
薄力粉 おからパウダー 黒ごま 卵 溶かしバター(有塩) 砂糖
- ※1枚分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ティエンメイ25分でしたら少し焦げました(ノ_<) 焦げのないところは美味しかったです(*^◯^*)
- Nonさくさく食感で家族にも好評でした!ただ甘すぎかな〜と感じたので今度は砂糖の分量を減らしてみようと思います!!
- タルネネ生おからを炒めたものを使いましたが、まだ水分量が多くて生地がベチョベチョに。薄力粉をたくさん足してしまい、せっかくのヘルシーさが半減しましたが、美味しくできました!
- おからとてもおいしくて気に入り何回も作ってます。 もう少し甘さをおさえたかったので砂糖を30gで作ってます。焼く前の生地はゆるゆるですが冷やしたら大丈夫。一番初め、ラップに巻いた状態で冷やしたら楕円形になってしまったので、丸い形をキープするためにキッチンペーパーの芯を切り、ラップした生地をその中に入れて形をキープさせ冷やしてます。 ゴマの風味たっぷりでサクサクでおいしいです。 ありがとー!
ほろほろ食感♪
トースターきな粉クッキー4.1
(
12件)オーブンのないご家庭でも作ることができる簡単クッキーレシピをご紹介します♪生地はポリ袋ひとつで完成!ほろっとした食感ときな粉の香ばしさがくせになる味わいです。今日のおやつにぜひ作ってみてください。
調理時間
約40分
カロリー
59kcal
費用目安
200円前後
薄力粉 砂糖 塩 きな粉 卵黄 溶かしバター(無塩)
- ※1枚分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- デリエ切る為に生地を冷やすのに冷蔵庫で一晩でも上手く切れました。
- しいポリ袋で作れるのは洗い物が少なくて助かる。卵黄と溶かしバターをこねる時に袋が破けないか心配になるくらいコネコネしないといけないからドキドキ!焼き時間が難しかった。トースターで5分で触ったら柔らかいのでアルミホイル被せて追加でかなり焼いたら焦げて失敗( ˟ ⌑ ˟ )5分の焼き時間で取り出して余熱で固まるって事が分かったので焼き時間は1000wのトースターで3〜5分でOK!そこは要注意でした!味は塩気持ち多めにしたら好みの味になりました。
- ぱるぱるほろほろ美味しいです‼︎ 混ぜるだけで簡単♪ 砂糖45gでも結構甘めなので次はもう少し減らして30-35gくらいで作ってみようかなと思います。リピートします‼︎ (オーブンで焼いたのですが、それだと180度で15~20分くらいで美味しくできました。)
調理時間
約90分
カロリー
159kcal
費用目安
300円前後
ホワイトチョコレート 無塩バター 砂糖 薄力粉 ベーキングパウダー 牛乳 ホワイトチョコレート
- ※1個分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- テヒョンすごく簡単に作れるけどホワイトチョコが入ってるのでいつもの手作りクッキーと違った味になりすごく美味しかったです!
- kouhi型抜き持っていないので包丁で切って四角になってます。チョコが周りにつく事で、かなりゴージャス感が出てきて食べ応えがありました😋🍴💕かなり甘いので、甘党でない人は外側のチョコの種類を変えてもよいかもしれませんよいかもしれません😃
- ゆとり型抜きじゃなくてカットしました! 甘くて美味しいです!止まらない!( i _ i )♡ トッピングのホワイトチョコは板チョコ1枚分の40gで足りました! 美味しい分、カロリーやばいと思うので量に気をつけながら食べたいです!!!
調理時間
約120分
カロリー
69kcal
費用目安
500円前後
無塩バター 砂糖 溶き卵 薄力粉 ベーキングパウダー 無塩バター 砂糖 溶き卵 薄力粉 純ココア ベーキングパウダー
- ※1枚分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ジャスミンホントにサクサクでめっちゃ美味しい😋👍💕 自分ながらにコツ(?)らしきものをまとめてみました!是非、クッキー作りに役立てて頂けると嬉しいです♥ ・生地を伸ばす時に厚さは薄すぎず厚すぎず、均一(切った時に綺麗になります😍)になるようにする。 ・生地を重ねて巻く時にロールケーキを巻く時と同じようなイメージでゆっくりとしっかり(緩くやると生地を切る時に潰れちゃったりと綺麗にならないと思います)と巻いていく。 砂糖を少なめにしても、ココアの甘さがあるので大丈夫です!
- かじさん初めてお菓子を作りました! 見た目は残念だったけど、美味しくできて喜んでもらえたので、また挑戦します☆
- か冷凍庫で冷やしててコチコチになってたから冷蔵庫でちょっと柔らかくしてから切ったんだけどコチコチのまま切った方が断面綺麗にできた気がします🥺
- はじめサクサクしてて 美味しかったです
甘〜い香り♪
ココナッツオイルのクッキー4.5
(
7件)バターの代わりにココナッツオイルを使って作るシンプルなクッキーです。少ない材料で手軽に作ることができ、焼くと甘い香りが漂って出来上がりが待ち遠しくなります♪ココナッツファインやスライスアーモンドを加えるのもおすすめです。
調理時間
約60分
カロリー
83kcal
費用目安
400円前後
薄力粉 ココナッツオイル 溶き卵 砂糖
- ※1枚分あたり(15等分した場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- こはる家中がとってもいい香り♪ 簡単で、夕飯作りの合間に子どもと一緒に作れました。
- ルル型抜きもないし、冷えた生地は包丁で簡単に切れます。とっても簡単なのに、すごく香ばしいくて美味しいです。子供もパクパク食べちゃいました。リピ決定です。
- 輔ちょっとしたおやつが欲しくて試しに作りましたが、バターで作る時より簡単に出来上がりました。紅茶の葉を足してアレンジしても普通に美味しかったです。また作りたいと思います。
- お好み焼きまとまらないので、油たしました。卵も半量追加しました。焼くと脂で揚げたような焼き上がりになり、さめると歯応えのあるザクザクしたクッキーになりました。固めなので包装には良さそう。
レビュー
- アンドーナツアイシングなしのクッキーは 甘さとレモン感は薄くイマイチな気がしましたが アイシングのおかげで ほどよい酸味と甘さが絶妙!とても美味しかったです
- もめアイシングのおかげでしっかりレモン味で大変美味しかったです。 が、初めてのアイシングはなぜか水分量多くなりでろでろに💧あとレモンの皮を削りすぎて、苦い層まで生地に入ってしまいました。焦げてないのになんか苦い!😂次回は気をつけます
- まみたすクッキー生地の甘さが控えめでレモンアイシングが引き立つ。プレゼントにしてもいい出来。
- 食いしん坊ママアイシングのレモンの風味がとても効いてて美味しかったです。
口の中で崩れる♪
ポルボロン風クッキー4.7
(
7件)ポルボロン(ボルボローゼ)とはスペインの伝統焼き菓子のことで、ホロホロと口溶けの良い食感が特徴です。材料は非常にシンプルで、卵を使わないのが人気のひとつです。お好みでシナモンや、オレンジピールを加えてアレンジも美味しいですよ。
調理時間
約90分
カロリー
72kcal
費用目安
500円前後
薄力粉 無塩バター アーモンドプードル グラニュー糖 塩 粉砂糖
- ※1枚分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- coconaホロホロとした食感がとても美味しかったです♡ またほんのり塩味があって、何枚も取ってしまいます…😩 食べ過ぎ注意です…⚠️
- はるのひ簡単だったけど洗い物が大変😰 ホロホロしてて美味しかったです! 友達にも好評でした!また作ります
粉チーズでひと工夫!
チーズケーキ風クッキー4.1
(
7件)いつものクッキーにひと工夫加えて、チーズケーキ風に! 粉チーズを入れるだけで、本格的な味わいになりますよ♪ おうちで作れる、おすすめの簡単スイーツです!
調理時間
約60分
カロリー
109kcal
費用目安
200円前後
薄力粉 砂糖 塩 サラダ油 粉チーズ
- ※1枚分あたり(12枚の場合)
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- さやちゃんチーズケーキといわれると、、?ですが、砂糖50gでも甘さの中の塩気がいい感じでした。油はもちろんオリーブオイルを使いました。中々生地がまとまらないので少し足しましたが、めげずに混ぜればまとまります!焼いた直後は柔らかくてあせりましたが少し追加加熱して冷ましたら固まります。
- むー焦がしてしまいましたが…おいしかったです!混ぜるだけで簡単にできるので楽ちん。
- うーたん確かに出来立てはふわふわで、チーズケーキのようでした。冷めるとサクサクになっていました。パルスイートとオリーブ油を使いましたが、ちょっと甘みが強かったので次からは少ない目にしようと思います。チーズの味はしっかりとしていて大満足です。オリーブ油のせいか、少し独特な風味になりました。
- みーお手軽で美味しい!
ドリップ後のコーヒー粉で作る!
ほろ苦コーヒークッキー4.8
(
5件)ドリップ後のコーヒー粉は捨てずにお菓子に活用♪クッキー生地に混ぜ込んで大人なお菓子に仕上げます。クッキーを作るときに余ってしまいがちな卵を使わずに作れるのも嬉しいポイントです♪
調理時間
約120分
カロリー
-
費用目安
-
薄力粉 アーモンドプードル 無塩バター きび砂糖 コーヒー粉(抽出後一晩乾燥させたもの) コーヒー豆
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
素朴な味わい♪
豆乳おからクッキー5.0
(
4件)おからが入ったサクサク食感が人気のクッキーをご紹介♪材料もとってもシンプルで簡単に美味しく作れます!飲み物と一緒に食べるとより食べ応えがあるので、間食にぴったりのおやつです。
調理時間
約90分
カロリー
62kcal
費用目安
200円前後
無塩バター 砂糖 卵黄 薄力粉 おからパウダー 無調整豆乳
- ※1枚分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- もいもい何度もリピしています。 簡単にできて、とても美味しいです! お砂糖は気持ち少なめでも全然いけそうです。
レビュー
- めありお手軽にできる上に、サクサク香ばしくて美味しかったです。 レシピどおりの温度と時間で焼いたら少し焦がしてしまったので、様子を見ながら調整してみるといいと思います。 次はお塩を少し加えて作りたいです。
- なかみめちゃくちゃ美味しいです。薄く切るといい感じ。
- ゆとり半量で作りました! めちゃくちゃ美味しかったです〜!!! あまじょっぱいのが癖になります!♡ 見た目も可愛いしプレゼントにも良さそうです!!!
- らすかる山田生地がデロデロで、あまり上手に形を作れませんでした。包丁では切れないので手で何とか丸めました。味はとっても美味しかったので再チャレンジしたいです!
サクサクおいしい♪
ピスタチオのアイスボックスクッキー4.6
(
6件)おやつやプレゼントにぴったり!ピスタチオがたっぷりと入ったアイスボックスクッキーをご紹介します。刻んで入れたピスタチオの風味がアクセントになって大人にもおすすめのクッキーです♪
調理時間
180分〜
カロリー
88kcal
費用目安
600円前後
ピスタチオ 無塩バター グラニュー糖 卵黄 薄力粉 アーモンドプードル
- ※1枚分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- くまさくさくで、とてもおいしかったです。
- ラッキー☆ポチャッコサクサク食感でとても美味しいクッキーでした♪
- CHAN218ピスタチオの甘みが沁み渡る美味しさでした! グラニュー糖は黒糖で代用して40gに。 アーモンドプードルは、半量を粉状にしたピスタチオを使ったので、生地までしっかりピスタチオの甘みが出て美味しかったです。