デリッシュキッチン

かりっとジューシー!
鯖の竜田揚げ

4.6

調理時間

30

費用目安

400前後

お気に入りに追加

しょうがとにんにくをもみこむことで風味良く仕上がります。片栗粉をまぶしてカリッと揚げ焼きにしましょう♪おかずにもおつまみにもぴったりです!4人分は倍量でお作りください。※配合と手順を見直し、よりおいしい、作りやすいレシピに改良させていただきました。2023年9月

  • カロリー

    382kcal

  • 炭水化物

    5.6g

  • 脂質

    25.8g

  • たんぱく質

    26.2g

  • 糖質

    5.6g

  • 塩分

    1.1g

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

材料 【2人分】

  • サバ[切り身] 2切れ(250g)
  • 片栗粉適量
  • サラダ油適量
  • ☆調味料
  • 大さじ1
  • しょうゆ大さじ1/2
  • おろししょうが小さじ1/2
  • おろしにんにく小さじ1/2

手順

  1. 1

    サバはキッチンペーパーで水気をふき取り、3等分に切る。

    ポイント

    骨は取り除きましょう。骨を取り除いて正味190g使用しています。3枚おろしのサバでも作れます。

  2. 2

    ポリ袋に☆を入れて混ぜ、サバを加えてもみ込む。袋の口を閉じて冷蔵庫で15分ほどおく。

  3. 3

    サバの汁気を軽く切り、片栗粉を全体にまぶす。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を底から1cm高さまで入れて170°Cに熱し、サバを入れてこんがり揚げ色がつき、火が通るまで上下を返しながら揚げ焼きにする。

    ポイント

    ・揚げ焼きするときの火加減は弱火〜中火で揚げましょう。

注意事項

揚げ焼きで調理する場合は、油の温度が上がりやすく、発火の恐れがあります。以下の点を守って調理しましょう。

①揚げ物をする時は絶対に火元を離れないようにします。

②白煙が上がってきたら高温になっているサインなのですぐに火を止めます。

③揚げ焼きは油の量が少なく温度が上がりやすいので調理中は強火で揚げないようにします。

レビュー

4.6

※レビューはアプリから行えます
  • katsu

    サクサクでとても美味しくいただきました
  • くまきち

    とても美味しかったです。 サバの切身を買ってきて作りました。”食べやすいサイズ”には切らずにそのまま。 また、家は大人ばかりなので、骨取りも「まあ、いいかっ!」と、食べる際に各々 ”セルフ” でお願いしました。(笑)
  • 骨抜きが大変でしたが、美味しくできました! ただ、太い骨の方の身の骨抜きはどうすれば、、?と思いました。(骨が太くて抜くという感じではないので)削いで骨の部分だけ別に揚げましたが、そのまま太い骨をつけたままでも良かったのか、どうなのか、、、
  • おきょん

    ガーリックパウダーがなかったので、カレーパウダーで代用しました。美味しかったです!下味もしっかり付いていたのでカリッと揚げるだけでもう美味しい。今度こそガーリックパウダー使ってまた作りたいと思います!

もっと見る

\ アプリでレビューを待っています /

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

「その他の魚介」の基本

「サバ」の基本

「その他の揚げ物(魚介)」の基本