ごはんもお酒も進む!
豚バラのポン酢煮
おつまみにもおかずの一品にもぴったり! ポン酢を使って簡単に味がきまります。 煮卵を添えてジューシーな味わいを楽しんでください♪
- カロリー - 822kcal 
- 炭水化物 - 25.8g 
- 脂質 - 61.7g 
- たんぱく質 - 31.3g 
- 糖質 - 24.8g 
- 塩分 - 3.7g 
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
手順
- 1 - 豚肉は1.5cm幅に切る 
- 2 - 耐熱容器に豚肉を入れ、肉がひたるくらいに水(分量外:適量)を入れる。ふんわりとラップをして600Wのレンジで5分加熱する。 
- 3 - ねぎは一口大に切り、しょうがは千切りにする。 
- 4 - フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、豚肉を入れる。焼き色がついたら裏に返し、ねぎを加えて豚肉とねぎに焼き色がつくまで焼く。 
- 5 - ☆を加えて煮立たせる。しょうがを加え、弱火にして落しぶたをし、10分ほど煮る。 
- 6 - 落しぶたを外し、5分煮詰めたら火を止める。ゆで卵を加えて粗熱がとれるまで再び落しぶたをしておく。器に盛り、細ねぎをちらす。 - ポイント - ゆで卵は時々上下を返すと全体に味が染みやすくなります! 
よくある質問
- Qはちみつの代わりに砂糖でも大丈夫ですか? A砂糖でも大丈夫ですよ♪砂糖で代用していただく際は、はちみつ大さじ2に対し砂糖14gほどなので、大さじ1と1/2入れてくださいね♪ 
- Qポン酢は、昆布ポン酢とかではなく、プレーンなものが良いですか? Aポン酢は今回プレーンを使ってますが、お好みで昆布にしても良いおもいます♪ 
- Q蜂蜜の代わりに水飴でも大丈夫ですか? Aはちみつの代用に、水あめを使用していただいても大丈夫ですよ♪ 
- Q豚バラ肉が固くなってしまいました。原因はなんでしょうか? Aお肉が固くなる原因といたしましては「焼きすぎによる水分不足」「柔らかくなる前に味付けをする」「豚肉を冷凍や半冷凍で調理してしまった」等の原因が考えられます!次回作っていただく際は、上記のポイントをおさえて作ってみてくださいね♪ 
- Q500ワットでは何分ですか? A500ワットの場合は6分でお願いいたします♪ 
- Q豚肉を先にレンジで加熱するのは何故ですか? A下茹でのかわりの加熱となります♪ 
- Qさっぱりな味になるんですか? Aポン酢を使う事によってまろやかな酸味があって、ジューシーな豚バラもあっさりと召し上がれますよ♪ 
レビュー
4.6
- こちらは初めて作りました☺️ 材料にはない大根8㎝を、豚肉と一緒にレンジでチンして一緒に煮込みましたが、ぽん酢の酸味が、効いていて美味しかったデスよ❣️
- 吉つま 簡単でおいしかったです😊
- おひめ 簡単に作れてしっかり味がしみてる一品です。 ご飯や酒のつまみにもなり、とても美味しいく頂きました(^^) 残った煮汁は、湯通しした厚揚げをサッと煮て、頂きました。
- くまたん 材料倍量で作りました。電子レンジは500wで8分、煮汁はそのままの量で美味しくできました。サッパリ味で食べやすかったです。
もっと見る





もっちゃん