デリッシュキッチン

スパイシーな香り♪
夏野菜の焼き浸し カレー風味

4.5

調理時間

15

費用目安

300前後

お気に入りに追加

スパイシーな香りが食欲をそそるカレー味の焼き浸しです! 作り置きできるので、常備菜にもお勧め! 熱々でも冷やして食べても美味しくお召し上がりいただけます!

  • カロリー

    390kcal

  • 炭水化物

    37g

  • 脂質

    24.6g

  • たんぱく質

    4.9g

  • 糖質

    31.9g

  • 塩分

    5.3g

  • ※1人分あたり
  • ※費用目安はレシピ全体での金額となります。

材料 【2人分】

手順

  1. 1

    なすはヘタを取って縦に4等分、かぼちゃは薄切り、ピーマンは縦半分に切り種を取って食べやすく切る。ねぎはみじん切りにする。

  2. 2

    フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、ねぎを入れて中火で炒め、しんなりしたらカレー粉を加えて炒める。

  3. 3

    鶏がらスープと水を加えて煮立ったら火を止め、★の調味料を入れて冷ましておく。

  4. 4

    フライパンに油を入れて熱し、かぼちゃを入れ、両面じっくりと火を通して取り出し冷ましたたれに浸す。

  5. 5

    ピーマン、トマトは皮を炒めて共にたれに浸す。

  6. 6

    油を足して、茄子も返しながら焼いてたれに浸す。

レビュー

4.5

※レビューはアプリから行えます
  • ま〜坊

    とても美味しい🎉 ただの焼き浸しより断然美味しい🎉タレの材料の砂糖が 大さじ2 だったので甘すぎないか不安でしたが、美味しかった~🎶 ネギがなく玉ねぎで代用しました。 もっとかぼちゃを大きめに切れば良かった。 もっとピーマンと茄子を入れれば良かった。 ミニトマトももっと入れてもいいな。つまり、もっと食べたい!って感じ(笑) タレがとても余ったので1人ランチでご飯にかけようかな~。レシピ、保存!
  • しゅがー

    ズッキーニ、ナス、プチトマトで作りました。カレーとタレの酸味がマッチしてて良かったです。 タレをご飯やうどんにかけても美味しいです。
  • こったん

    お酢を使っているから、カレー風味なんだけどくどくないお味で美味しかったです。お野菜たくさんとれていいですね。
  • 美味しい😋 塩分1.7g/人 野菜は適当にあるものを使う ナス130g  2回水に晒して水を拭きとり小麦粉9gをまぶしておく トマト200g ピーマン200g カボチャ150g エリンギ100g タマネギ150g(太ネギがなかった) 鶏胸肉250g(タンパク質が欲しい)  削ぎ切りして塩1.5g、胡椒、ビニール袋に入れて酒15をつけ込む。焼く前に片栗粉をまぶす。 ⭐︎タレ(レシピよりかなり少なめ) 鶏ガラスープの素3gに水20gを加えて溶かす カレー粉2gもタレに追加 醤油24g レモン汁15g 砂糖9g 水は上記の20gのみでok タマネギは中華鍋 野菜と鶏はフライパン で、並行作業 タマネギみじん切りを炒めて、透き通ってきたらカレー粉1gを追加して、和えておく。タレには浸さない。 ナス、ピーマン、エリンギ、トマトを焼く カボチャは1分チンしてから焼く 鶏胸片面2分ずつ焼く その間に野菜をタレに和える 肉をタレに和える 盛り付けてタマネギをトッピング タレの残りをスプーン2杯/皿を回しかける 完成! バジルを添えたら綺麗

もっと見る

\ アプリでレビューを待っています /

つくったに追加する

このページの情報をLINEでシェアできます。
このページの情報をTwitterでシェアできます。
このページの情報をFacebookでシェアできます。
このページの情報をPinterestでシェアできます。

「ピーマン」の基本

「なす」の基本

「かぼちゃ」の基本