中華風おかず!
水菜と豚肉のさっと煮
調理時間
約15分
カロリー
215kcal
費用目安
400円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
あっという間の簡単おかず♪ オイスターソースの旨味でご飯がすすむ! 豚肉以外でも油揚げや厚揚げでも美味しく仕上がります!
手順
1
水菜は食べやすい大きさに切る。
2
鍋に☆を入れて中火で加熱し、沸騰したら豚肉を加えアクを取り除きながら豚肉に火が通るまで煮る。水菜を加えて水菜に火が通るまで混ぜながら炒め、器に盛り、白いりごまをふる。
ポイント
豚肉は一枚ずつ入れると火の通りが均一になります。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- オイスターソースは持ってないので、醤油大さじ1にしました。白ゴマをかけ忘れてしまった。 煮浸しのようにサッパリしていて、お肉を沢山食べられちゃいます。小さい子や高齢者でも、ロースのしゃぶしゃぶ肉なら食べやすいと思います。コッテリしたい場合、豚バラを使ったり、仕上げにごま油をたらすとよいと思います。 水菜は茹でると柔らかくなってお肉にまとわりつくので、野菜がお肉の邪魔をせず一緒に食べられます。水菜同士でくっついてしまうのが難点。鍋の中でバラバラに分けました。 お肉や水菜を増やしても、水も調味料も増やさずに充分な味が出ました。肉が多すぎてアクが浮いてこないため、アク取りはできませんでしたが。 お肉600g、水菜1袋で作りました。
salt
本当に名前の通りサッとできます。 材料も少なくて済むので、時短&節約レシピです! 家族で食べるため少し量を増やして調味料も増やしたため、味が少し濃くなり、水菜の癖と味の濃さであまり…という感じになったので薄く作るのをオススメします!
ぐったりかあさん!