食感も楽しめる♪
本格派ジャージャー麺
調理時間
約20分
カロリー
750kcal
費用目安
700円前後
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
肉みそにたけのこを加えて食感も楽しめるジャージャー麺をご紹介♪干ししいたけの戻し汁も余すことなく使います。本格派な味の決め手は甜麺醤です!ぜひお試しください。
手順
1
ボウルに干ししいたけ、水を入れて戻す。水気を軽く絞り、軸を切り落とし、粗みじん切りにする。
ポイント
戻し汁は使うのでとっておきましょう。
2
きゅうりはへたを切り落とし、千切りにする。水煮たけのこは粗みじん切りにする。ねぎはみじん切りにする。
3
フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、豚ひき肉、おろしにんにく、おろししょうがを入れて肉の色が変わるまで炒める。たけのこ、干ししいたけ、ねぎを加えて炒め合わせる。テンメンジャン、酒、しょうゆを加えて混ぜる。1の戻し汁を加えてふたをし、弱火で7〜8分煮る。ふたを取り、時々混ぜながら中火で3〜4分煮詰める。
4
水溶き片栗粉をまわし入れ、素早く混ぜてとろみをつける。ごま油を加えて混ぜる(肉みそ)。
ポイント
水溶き片栗粉は、片栗粉が沈殿しやすいので加える直前にしっかり混ぜて加えましょう。
5
鍋に湯をわかし、中華麺を入れる。袋の表示時間通りにゆで、水で洗って水気を切り、器に等分に盛る。
6
5の上に肉みそ1/2量をかけ、千切りにしたきゅうりをのせる。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 干し椎茸が生椎茸の2倍の値段だった為、断念した所、干し椎茸の戻し水が必要と動画を見て初めて気付き、あーやっちゃったな( ´_ゝ`)と思いましたが、普通の水100L入れて代用しました。それでも美味しく出来ました!休日の朝食で食べましたが、モリモリ食べちゃいました(笑)旨味しかない椎茸を入れたらもっと美味しいと思います!
みかる
焼きそば用の麺を軽くなって炒めて、作りました。ラーメン用の蒸しそばより、美味しかったです。甜麺醤の黒いのが、欲しいです。someday
ジャージャー麺を食べたことはないのですが、美味しそうだし、簡単そうなので作りました。 思いつきの平日お昼ご飯なので、干し椎茸も熱湯で戻しました(10〜15分程度)。麺は水切りしてそのまま食べられるカロリーoff麺を。 筍はなくて、長ネギも玉ねぎで代用しました。ひき肉も冷凍パラパラ豚ひき肉です。 水溶き片栗粉入れる前に味見して、少し醤油を追加しました。 とても良くできました。また作りたいです!未佳
干し椎茸がなくて普通の椎茸でしたが美味しくできました!
もっと見る
キコ