
ちょっと簡単が嬉しい♪さっぱりした夕ご飯レシピ30選
作成日: 2022/07/01
ちょっと簡単が嬉しい♪さっぱりした夕ご飯レシピ30選を紹介!「なすとささみのさっぱり蒸し」「豚バラとレタスの香味冷しゃぶサラダ」「鮭のホイル焼き」などおすすめの料理動画が簡単に見つかります!
簡単さっぱり主菜レシピ
レンジであっという間!
なすとささみのさっぱり蒸し4.3
(
79件)困った時に手軽にできるおかずのご紹介♪甘酸っぱいタレでお箸がすすみます!お好みで、豆板醤などを足してピリ辛に仕上げるのもオススメです!
調理時間
約15分
カロリー
195kcal
費用目安
500円前後
ささみ[筋なし] なす 大葉 酒 塩 砂糖 酢 しょうゆ ごま油 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 海鈴ナスが好きだから簡単に作れて 美味しかったです( *´艸`)
- なおかなすが大きめだったせいか、レンチンする時間をかなり長めにしたけど、歯ごたえが残っていました。 味はサッパリしていて美味しかったです。 ささみとの相性が良いと思います。
- チョビすけさっぱりして簡単だしまた作ります!
- cyapiレンチン料理最高(*`ω´)b 茄子は気持ち長く、3分20秒www 加熱後すぐに氷水にラップごとそのまま入れて冷ますと、綺麗な紫色に( *¯ ꒳¯*)ウフフ ささみは逆に気持ち短く2分40秒くらいにして、ラップのまま粗熱とるから大丈夫♪ 固くなり過ぎず良かったです♡ うちは冷蔵庫で冷やして、食べる前にタレをかけていただきました!暑い夏には良いね(๑•̀ㅂ•́)و✧
ささっと簡単!
豚バラとレタスの香味冷しゃぶサラダ4.5
(
137件)レタスをたっぷり使った人気の冷しゃぶサラダをご紹介!しょうがとにんにくの香るドレッシングがやみつきになります!豚肉は一枚ずつ弱火で火を通すことで柔らかく仕上がります♪ぜひお試しください。
調理時間
約20分
カロリー
391kcal
費用目安
500円前後
豚バラしゃぶしゃぶ肉 レタス(小) ミニトマト 砂糖 酢 しょうゆ 白いりごま ごま油 おろしにんにく おろししょうが
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まき美味しかった! もやしも追加してみたが、もやしはいらなかったかも。。
- かんちゃん手軽に作れたのですが、タレのごま油が強すぎたのでポン酢を足しました。
- ジラフ簡単な上、ドレッシングが美味しい!でも、肉多めに入れた分を計算に入れてなくて足りなくなってしまったので次は抜かりなく量を考えたい。 油っぽいの苦手なので、気持ちごま油少なめにしました
- しろもこんなに美味しい豚しゃぶははじめてで、1度作って以来必ず1枚ずつ茹でています。 この香味ドレッシングがほんとうに美味しくて、食欲をそそる味なので、豆腐など他のものにもかけてます。
切って包むだけで簡単!
鮭のホイル焼き4.5
(
247件)バターポン酢でさっぱりとした味わいに仕上げる鮭のホイル焼きのご紹介です♪ 調理時間わずか5分、あとはオーブンに入れるだけ!ホイルを開けると香りが広がります!ポン酢をかけてお召し上がりください♪
調理時間
約15分
カロリー
260kcal
費用目安
500円前後
生鮭 玉ねぎ えのき にんじん 細ねぎ(刻み) レモン 有塩バター ポン酢しょうゆ 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- Smile美味しくいただきました。家族分トースターで作ろうと思うと時間がかかるため、フライパンで作りました。まず、フライパンに並べ、1cmほど水を入れます。その後蓋をして弱めの中火で10分ほど蒸し焼きにします。水がなくなったらお湯を追加してください。時間は中に入ってる具の量によって微調節します。 写真のはレモン(個体)ではなくレモン汁で作ってます。
- 匿名さんどこの料亭のメニューですか??と家族に絶品だと賞賛されました。それくらい美味しいです。バター焼きとレモンが鮭と相性よく効いてるんでしょうねぇ。皆さんも是非作ってみてください
- あーちゃんオーブンがないので、フライパンに1cmほど水を入れて12-3分蒸し焼きにしました! 簡単ですが、とてもおいしかったです!
- ぽん鮭を食べるときは大体これ!というくらい良く作ります♪ バターの風味とレモンの優しい酸味、高級料理のような仕上がりになります! うちはヘルシオのウォーターオーブンを使って余熱なしで加熱しています。 オーブンから出した後、少し開けて火が通っているか確認はした方が良いかなと思います! とても美味しいのでずっと載せていてほしいレシピです! 追記★ あれから色々アレンジしながら何回も作ってます! ★フライパンだけで作る! オーブン使わず、フライパンにホイルを置いて、水を1cmほど入れ、蓋をして弱火で10分でもふっくら包み焼きができます! ★あまり野菜に変更! 玉ねぎ→キャベツ えのき→しめじ ★レモンはポッカレモンでもok!
フライパンで簡単おかず!
鯛のアクアパッツァ-
(
1件)難しいイメージもあるかもしれませんが、フライパンひとつで簡単にできます!野菜はアスパラやズッキーニなどお好きな具材でお試しください♪ケッパーはなくてもお作りいただけます。
調理時間
約20分
カロリー
310kcal
費用目安
1600円前後
鯛[切り身] あさり(砂抜き済み) 黄パプリカ ミニトマト にんにく 唐辛子 オリーブオイル 塩 こしょう パセリ(刻み) 塩こしょう 白ワイン 水 ケッパー
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
ポン酢でお手軽♪
アジの簡単南蛮漬け4.2
(
16件)アジは少ない油で揚げ焼きして手間いらず♪南蛮酢はポン酢で仕上げるので失敗しらずです。さっぱりといただけるのでおつまみにもおかずにもぴったり!ぜひお試しください♪
調理時間
約30分
カロリー
189kcal
費用目安
500円前後
アジ[3枚おろし] 玉ねぎ にんじん 片栗粉 サラダ油 砂糖 ポン酢しょうゆ 水 唐辛子(輪切り)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- のんちゃんエッー‼️と言う程美味しい出来です⤴️🤩
- みい手間でもタレはポン酢を使わず自分で作った方が数倍美味しいと思いました。
- サク主人が美味い美味いと 大絶賛でした。 お酒のアテにも最高です。
- しじみかなり酸っぱかったし濃いです。ポン酢の種類にもよるのでしょうか?しぼりたて生ポン酢で作りました。今度は普通のポン酢で作ってみようと思います。
さっぱりとした一品!
牛肉と夏野菜の炒め煮4.3
(
113件)なすとトマトを使った牛肉の炒め煮のご紹介です。トマトの甘みと酸味が食欲そそる一品です♪調理工程が少ないので、忙しい日にぴったり!ランチや夕食のメインにいかがでしょうか。
調理時間
約15分
カロリー
354kcal
費用目安
800円前後
牛こま切れ肉 トマト なす サラダ油 塩 みりん しょうゆ 白いりごま 大葉
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- めろん大葉の香りとトマトの酸味でさっぱり。ナスも入ってこの季節にぴったりの爽やかな一品になりました。トマトが美味しいうちにまたリピします!
- ももす豚肉コマで作りました。トマトと大葉がいい仕事してます✨
- このん豚こまで作りました。大葉もなく、ネギを散らしました。トマトの酸味もでて、おいしく頂きました。
- さちトマトも茄子も大好きな夏野菜で、チャレンジしてみました🎵美味しかったです😊家族にも、好評でした😊
簡単さっぱり副菜レシピ
ヘルシーなのに食べ応え◎
きゅうりと春雨のさっぱりサラダ4.5
(
673件)昔ながらの「きゅうりと春雨のさっぱりサラダ」のレシピをご紹介します。暑い日に酸味のあるさっぱりとしたサラダが食べたいときなどにいかがでしょう。他にもカニかまぼこや白ごまなどを加えても♪ちょっと懐かしい気分になる定番の味です。
調理時間
約15分
カロリー
100kcal
費用目安
100円前後
きゅうり 春雨 ハム 酢 砂糖 しょうゆ ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ポテト他のレシピ本を参考にして電子レンジで作りました。 春雨30g、水100cc、醤油と酢を各大さじ1、砂糖大さじ1/2を耐熱ボールに入れて混ぜてからラップしてレンジで3分。取り出して水分を吸うまで10分くらい放置。千切りきゅうりと割いたカニカマ2本を入れて混ぜて、好みの量の胡麻を入れる。 茹でなくて済むので春雨の水分で水っぽく味が薄くならずに済みます。楽です!
- おこめけんはるさめを茹でるだけで簡単にできるのできゅうりを使いきりたい時に作ります。カニかまを入れて彩りアップ。味が薄いなと思ったらゴマ油を少し足して香りをつけます。
- Ri定番に美味しい春雨サラダ💕 調子乗って調味料2倍にしたらびちょびちょしょっぱかった🦭
- ぐったりかあさん!薄焼き卵も入れました。 いつも中華ドレッシングを使って春雨サラダをたべているのですが、家にないことも多く困っていました。このレシピのタレならいつでも作れるし、春雨サラダにとても合う! ドレッシングを買わなくて済むようになってよかった〜。でも、しっかり味をつけたいときは、3〜4倍量のタレを作ってもいいかも。春雨が吸ってしまうので、タレは多い方がいい。
レビュー
- マルブレちょっと味濃いめでしたが、おいしかったです。
- ぴんくふぇありー小松菜を加熱した後、水気が出てくるのでよく絞るのがポイントです❣️市販の酢みそを使いましたが、次はちゃんと手作りしようと思います😄ごまをふり忘れてしまいましたが美味しかったです😊
- 久さん☆酢みそが余っていたので、作りました。すりごま黒があったので、いりごま白の代わりにすりごま黒を使いました。 簡単に出来ました。味が濃い目だけど、美味しかったです。
- くまのおうち🐻レビューを見て、味が濃そうだったので 調味料の量を変えてみました! 小松菜1袋、かにかま5本。 みそ大さじ1、きび砂糖小さじ2、黒酢大さじ2。(酢は、濃いめが良かったので大さじ2) 味噌の量、これでも多く感じたので次は小さじ2で作ってみます。 ごまは、入れ忘れました、、笑
さっぱり塩味!
シーフードとブロッコリーの塩炒め4.3
(
43件)シーフードミックスとブロッコリーをさっと炒めて、 香味野菜の香りが効いた塩たれを絡めます! きのこやアスパラなどお好みの具材でアレンジしても◎
調理時間
約30分
カロリー
167kcal
費用目安
400円前後
ブロッコリー シーフードミックス ねぎ おろししょうが おろしにんにく サラダ油 ごま油 鶏ガラスープの素 塩 黒こしょう 酒 片栗粉 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- もちぐま塩味でさっぱりとしていましたがにんにくが美味しさを際立てていました。 ご飯がほしくなる一品でした。
- サチニンニクの香りと塩味でいいおつまみになりました
- 千草冷凍のシーフードミックスを塩水解凍したので濃い目の味になりました。それはそれで美味しかったのですが、レビューを見るに塩水解凍しないほうがより良さそうなので、次はそのとおりにチャレンジしてみます。
- ミハコ彩り良くて、なんだか新しいものができました。ブロッコリーもおいしくて、また作りたいです。
スープ・汁物
パパッと簡単!
もやしとわかめの中華スープ4.0
(
259件)小腹が空いたとき夜食に、パパッと簡単に作ることができる「もやしとわかめの中華スープ」はいかがでしょうか?仕上げに加えるごま油がおいしさのポイント♪もう一品欲しい時にもぴったりなレシピです!ぜひお試しください。
調理時間
約30分
カロリー
32kcal
費用目安
50円以内
もやし わかめ(乾燥) 水 ごま油 白いりごま 細ねぎ 酒 しょうゆ 塩こしょう 鶏ガラスープの素
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- mist作りたい時にすぐ作れます 物足りないならば溶き卵を入れてもいいかもしれません 傷みやすいので細ねぎ抜きですが、なくても問題はありません
- はるる簡単で優しい味でした。
- ぷらなの濃い味派ではありませんが、レシピ通りだと薄く感じたので調味料(酒、醤油、鶏ガラスープの素)を1.5倍にして作りました。優しい味付けで暖まりました。 もやしが中途半端に余ったときのレシピとして活躍しそうです!
- のりこ鶏ガラがなかったのであごだしにして少しお醤油多めでも美味しかったです
お腹に優しい!
大根おろしと卵のスープ4.4
(
43件)すりおろして混ぜるだけで、簡単においしくできるスープです。大根おろしと卵がふわふわで、からだを中から温めてくれます。大根をすりおろしているので消化にもよく、栄養も満点!寒くなる季節におすすめの1品です♪
調理時間
約20分
カロリー
113kcal
費用目安
100円前後
大根 卵 おろししょうが 水 酒 鶏ガラスープの素 塩 しょうゆ 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- odayou身体には良さそうですが、家族からは変わったスープねとの評価で、美味しいとは言われませんでした。 身体に優しいとは逆行するけど、辛味など、もう少し味にパンチがあった方が美味しいかも。 次回もし作る機会があれば、コチジャンとかラー油とかを足してみようと思います。
- ma風邪で喉が痛い時に作りました。喉に塩分が染みるので、そんな時は薄めてちょうど良い感じです。生姜をたっぷり入れると温まってホッとします。美味しかったです。
- めかぶ素材も作り方もシンプルでお手軽で、身も心もあったまる〜☺️ついつい作っちゃう大好きなスープです✨✨ボリューム感もあってお腹も満足!
- うさちさ大根おろしの口当たりが滑らかで、いつもの卵スープよりグッとひとクセ有り!!感が出ます! そして最後の生姜が決め手です!! ぜひ、細やかにすりおろした生姜を入れてみてください! 味だけでなく、大根おろしの蕩けた感じの中に少しサラサラとした食感の生姜が楽しめます。 レシピ通りでバッチリでした! 家族にも好評だったので、また作ります!!
トマトの冷たいスープ♪
ガスパチョ3.7
(
10件)ガスパチョとは、スペインやポルトガルで親しまれているトマトの冷製スープのことで、さっぱりした味わいが特徴です。料理には野菜がふんだんに使われていて旨味の溢れる色鮮やかなスープです!このレシピでは、ミキサーを使ってなめらかに仕上げています。おもてなしや、少しおしゃれなものを作りたいときにおすすめの一品です!
調理時間
約10分
カロリー
146kcal
費用目安
400円前後
トマト きゅうり 赤パプリカ セロリ 玉ねぎ イタリアンパセリ 塩 こしょう 酢 オリーブオイル
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 茉莉乃さっぱりして美味しいです
- にゃんにゃむニーナうみゃにゃ。色んな野菜がたくさん食べられるので、ネコにぴったり。レシピありがとえも。 16日朝ご飯は、 蒸してふっくら、鯛の白ワイン蒸し かさましでキャベツも煮ました。 トマトの冷たいスープ、ガスパチョ ぬか漬けきゅうりと、納豆、じゃがいものマッシュでした。
- ぴんくふぇありー材料全てが入れられるミキサーがないので、小分けにしてハンドミキサーで作りました😊スムージーみたいで美味しかったです❣️少しピリっと辛味があったので、玉ねぎはなしでも良かったかなと思いました。
レンジで作る♪
エリンギとハムの豆乳スープ4.2
(
4件)マグカップの中で作ってレンジで加熱するだけ!忙しい時にぴったりのお手軽スープをご紹介します。ハムとエリンギの旨味がスープのだしになりほっとする味わい!小腹がすいたときや夜食にオススメです♪
調理時間
約5分
カロリー
68kcal
費用目安
100円前後
ハム エリンギ 水 こしょう 無調整豆乳 コンソメ 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぴんくふぇありー鍋で2人分作りました。エリンギの食感が好きなので美味しかったです😊
簡単さっぱり麺レシピ
食欲がない日にも!
もずくときゅうりのさっぱりそうめん4.3
(
24件)もずく酢の粘り気のある食感とさっぱりとした酸味がそうめんとよく合います!きゅうりのシャキシャキ感、しょうがの爽やかな風味もたまらない!食欲がなくなりがちな暑い日にぴったりなメニューに仕上がります♪
調理時間
約30分
カロリー
360kcal
費用目安
300円前後
そうめん 三杯酢もずく きゅうり トマト しょうが めんつゆ3倍濃縮 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- mao♡とっても簡単でしたよ☺︎ 具材を切って、麺茹でて、だしと合わせるだけ!(わたしは麺つゆではなく白だしを使用しました) どんなに料理下手な人でも絶対に失敗しません!分量どうりすれば…笑
- ビサン簡単で美味しいですよ!
- まちしょうがでさっぱり、とても美味しかったです。
- バービー簡単でサッパリしているので、食欲がない時でもサラッといけます。よく冷やすとなお!
あっさりイタリアン!
ツナとなすのトマトパスタ3.5
(
85件)ツナとなすのトマトパスタの作り方!彩りの良い野菜を使った手軽に作れる一品です。本日の食卓にいかがですか? ※配合と手順を見直し、より作りやすいレシピに改良させていただきました。2022年7月
調理時間
約20分
カロリー
580kcal
費用目安
400円前後
スパゲティ ツナ缶[オイル漬け] カットトマト缶 玉ねぎ なす おろしにんにく スパゲティのゆで汁 オリーブオイル 塩 こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まーちゃん作り方は簡単だからいいと思いました😄 一度この通りに作ってみましたが、コメントに多くあるように味が薄い……というかほぼない……くらいで。 塩を多めにしましたが全然足りず、あとからにんにくのチューブを入れたら美味しくなりました‼️ コンソメを思いつかず、作ったあとにみなさんのコメントを見て、次回はコンソメを入れてみようと思いました😋 またリピします😁
- おちゃそ味がないってどういうこと?と思いましたが、味があまり感じられなかったです。 強いて言えば、ケチャップの甘味は感じました! コメントを見て、コンソメやケチャップ、バターなどもちょっとずつ足してみたのですが、足りなかったようです。 味の調整、難しい…
- キコ味付けがシンプルな為、私は美味しさを感じませんでした。コンソメ等、入れないと厳しい。なすもしっかり炒めないと生っぽくなりますし、お子様向けではない味です。ひと工夫いる料理になってて残念です。
- appleコンソメ入れ忘れてます 他スパゲッティc表記一分前まで茹でるとあるのが多い トマトソース ベースとスパゲッティ絡ませ時 煮込むので一分前でいいのでは ?ツナとナス相性悪そうです ナスも手間掛かりますが ナスはナスだけで揚げた物つかうのがいいでしょう コンソメ入れてトマトソース味付けしてないので 味が薄いというレビュー多いのもそのせいでしょう ナスなら ベーコン オリーブなど相性がいいのでは? ツナ基本トマトソース系合わないと思う
さっぱり食べれる一品!
納豆しらすの和風パスタ4.2
(
47件)食欲がわかないときでも、さっぱり食べれる和風パスタをご紹介! 納豆のネバネバ感と、しらすの絶妙な塩気が相性抜群♪ 更に、たっぷり散らした大葉の香りが爽やかな一品です!
調理時間
約15分
カロリー
607kcal
費用目安
600円前後
スパゲティ 納豆 しらす干し 大葉 オリーブオイル しょうゆ こしょう
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- aya味が薄めだったので、本つゆを足しました。 紫蘇が香ってさっぱり美味しかったです。
- ぴぴあえるだけで簡単でした👏 味が醤油だけだったので、違った調味料と合わせてみたいと思いました😎💪😎
- まーちゃん納豆臭さは全くなく美味しかったです。 病みつきになりました。
- yukimukeやはり.味インパクト弱め、ぽん酢かけました😅
人気のベトナム料理♪
鶏肉のフォー4.3
(
19件)鶏肉のフォー(フォーガー)をご紹介します!ベトナムでフォーは平たいライスヌードル(米粉麺)のことで、ガーは鶏という意味。鶏だしにヌクマム(ベトナムの魚醤)などで味付けしたあっさり味のスープが特徴です。本場の屋台では、卓上にチリソースやヌクマムなどの調味料やハーブがあり、好みの味付けにして食べるそうです♪今回はヌクマムの代わりに、手に入りやすいナンプラー(タイの魚醤)を使い、具材もご家庭で簡単に手作りできるようにアレンジしました。お好みでトマトを加えるのもおすすめです。
調理時間
約90分
カロリー
395kcal
費用目安
700円前後
フォー 鶏むね肉[皮なし] もやし パクチー 細ねぎ(刻み) しょうが(薄切り) 水 酒 砂糖 ナンプラー 鶏ガラスープの素 こしょう ライム(くし形切り) フライドオニオン ミント
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ハマチ大好きスープが少し薄く感じるかも知れませんが、関西系の蕎麦やうどんが好きなら、そのままで十分いけるとおもいます。
- ちゅら美味しいですがベトナム旅行にいったときに食べたフォーの味を求めていたので何かもうひとつ足りない感じがします。
- Maverickお店のフォーには程遠かったです。 もう少し腕を磨きます。
- ハーゲンハート鶏肉を茹でる時に、 パクチーの根の部分と鷹の爪の小口切りを加えました。 トッピングの具剤が無かったので レモンとパクチーのてんこ盛り(^-^ゞ トムヤンクン大好きの私好みの味! また 作りたいです♪
レビュー
- いず少しキムチを入れすぎましたが、いつも食べているそうめんとは違う味で新鮮でした!
- ゆうこりん滅多に、食欲なくならない息子が、猛暑の中外で働く日が続いて。何か食べれる物が無いかと思ってこのメニュー見てピンと来ました。晩御飯は、ビールが好きなので麺類は、作る事が無いのですが、素麺3束おかわりしてました。家族全員何!美味しい〜すぎると大好評。お酢を控えめにしましたが、この時期はすこし多めにしても良いのに。と家族の、声でした。 白だしと胡麻油とお酢でこんなに美味しい出汁凄い。
- モーリス大好評でした。
- だん簡単でとても美味しくできました! また作ります!
簡単さっぱりご飯レシピ
簡単さっぱり!
オクラのっけしらす丼4.5
(
25件)さっぱりとした味わいのオクラのっけしらす丼をご紹介♬ しょうゆ、ごま油で味付けしたオクラとみょうがをのせれば、いつものしらす丼がさらに美味しく♪トッピングに卵や大葉、ごまなどをプラスしたりなどアレンジも楽しめます。
調理時間
約10分
カロリー
463kcal
費用目安
400円前後
ごはん 釜揚げしらす オクラ みょうが しょうゆ ごま油 刻みのり 白いりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ぶんちゃん全ては刻むだけの超簡単料理。なのにとても美味しい😋🍴💕旬に勝るものは無しです。今度は山芋でアレンジしてみよ😊
- ぴんくふぇありーごまの風味が美味しかったです❣️ ヘルシーなので、トッピングを変えて何回も作ってみようと思います😊
- かほりとても簡単にできる上に美味しいです。食欲のないときにもおすすめ。ミョウガとオクラがシラスと良くあっていてご飯が進みます
- ともぽん簡単に美味しく出来ました。 娘も美味しかったらしく❬おかわり!❭って 言ってくれました。 またちょっとアレンジしながら作ってみたいと思います。
調理時間
約15分
カロリー
813kcal
費用目安
800円前後
ごはん サラダチキン アボカド ミニトマト オリーブオイル レモン(輪切り) バジル 塩 こしょう 酢 レモン汁 マスタード サラダ油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- せらレモン多めにしてみました。おいしかったです。
- アスナあっさりとした味でとても美味しかったです😋 これからの季節(夏)にピッタリな味でした! 少量でも意外とお腹に溜まったのでダイエットや あまりお腹が空いてない時に食べるといいかな、 と思います。ご飯にかけて食べる以外にもうどん 等の麺類と一緒に食べても合う味だと思います。 また、サラダとして単体で食べるのもいいかな と思いました!!また作ろうと思います😊
- 狼さん全然美味しくなかった。不味すぎる。 ご飯×レモン汁オリーブオイルの味が個人的に受け付けなかった。パスタにした方がまだ美味しそう
調理時間
約15分
カロリー
729kcal
費用目安
300円前後
ごはん サバ缶(水煮) きゅうり 大葉 みょうが 水 白いりごま みそ 和風顆粒だし 白すりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- しろくまコツも要らないほど簡単に冷や汁が作れました! 絹ごし豆腐でボリュームアップ、生姜を追加して臭み消しに。 素麺にかけて美味しくいただきました。
- ともサバ缶は味噌煮を1缶、他の具材を2倍量とすると4人分にはなる。大人ならサバの骨を取り除く必要もなさそう。 水の一部を同様量の氷に換えると、冷蔵庫で冷やす手間が省ける。
- たあぼ簡単でしかも美味しい!暑い夏に丁度いいですね。おろしショウガを入れるとサバの臭みが軽減します。
- ゆう主人が冷汁好きなので、初めて作りましたが美味しく簡単にできました!笑″ また作ってみたくなるくらい美味しかったです!
そのままでもおいしい♪
ごまだれ鯛茶漬け4.5
(
31件)あいテレビ「金曜ほのボーノ!」で紹介されました!ごまだれに漬けて白飯にのせてそのまま食べてもおいしい!だし汁かけて半生になったところをだしと一緒にかきこむ手が止まらない贅沢なお茶漬け。ごまだれのコクが染みこんだ、鯛の風味がたまりません!銀座の有名店などでもシメとして人気の鯛茶漬けを、お家で簡単に作れるようにしました。定番の献立になること間違いなしです♪ ※より美味しくするため調味料の配合の見直しをしました。
調理時間
約60分
カロリー
359kcal
費用目安
900円前後
ごはん 鯛[刺身] 大葉 水 和風顆粒だし 塩 白すりごま みりん しょうゆ おろししょうが
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- aya_315簡単に作れました!お茶漬けにせず食べてしまいましたが、味が濃いめなので、お茶漬けにした方が美味しいと思います。
- kouhi1杯目ははそのまま、2杯目はお茶漬けで食べました😋🍴💕激ウマです❗薬味はねぎと海苔、ワサビにしました。だしはほんだし。直に熱湯かけると鯛が固まっちゃうんで、別容器でだしを作って温度調整して注ぐのがポイントです。
- にゃんにゃむニーナ19日夕ご飯は そのままでもおいしい、ごまだれ鯛茶漬け こちらに載せました。 鯛は焼きましたが、出汁をかけ忘れたことに気がつき、かけました。 うなぎが余ったら、うざく こちらにも載せます。 素材一つで、焼き長芋のおひたし こちらにも載せます。 ふわふわジューシー、とりつみれ汁 こちらにも載せます。 根菜が合うとの事で、れんこんを入れてみました。よく煮ました。 遅くなって申し訳ございませんでした。
- ちゅん漬け込むだけでとても簡単で美味しいのが出来ました♪ 出汁は鯛のアラから取った出汁に市販の白だしを混ぜて作りました♪
シンプルでおいしい♪
野菜の卵雑炊3.9
(
32件)たっぷり野菜と卵のシンプルな雑炊はいかがでしょうか?めんつゆとみりんで少し甘めの味付けにしたので、トッピングに塩昆布をのせて塩気をプラスしました。半熟の卵がふわふわで絶品です!お昼ごはんにさっと作って食べるのもいいですし、鍋で作って夜ごはんとして食べるのもいいですね♪
調理時間
約20分
カロリー
306kcal
費用目安
200円前後
ごはん 溶き卵 白菜 にんじん えのき 水 めんつゆ[3倍濃縮] みりん 塩 塩昆布 細ねぎ(刻み)
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 薔レビュー参考にさせて頂きました! 3倍濃縮にめんつゆを大さじ3と出汁を3gを付け加えると美味しかったです!
- ひでレシピ通りだと味薄い。大さじ1と1/2 がおかしい。3~4倍は必要。 3倍濃縮は4~5倍でうどんつゆ。
- おトメ他の方のレビューを参考にめんつゆを大さじ3に増やして作ってみました。 私には味が少し濃く感じたので、めんつゆ大さじ2とみりん小さじ2くらいでまた作ってみようと思います。
- ペコ皆さんのレビューを見て、めんつゆ大さじ2杯でつくりました。 顆粒だし小さじ半分を追加。 優しい味わいでした。