さっぱり簡単!
小松菜とカニかまぼこの酢みそあえ
調理時間
約5分
カロリー
50kcal
費用目安
100円前後
炭水化物
6.3g
脂質
1.5g
たんぱく質
3.3g
糖質
4.8g
塩分
1.3g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
調味料3つで和え物を作ります。 小松菜は電子レンジで加熱しているので簡単! 今日のメニューにいかがでしょうか?
手順
1
小松菜は3cm幅に切り、耐熱容器に入れて水(分量外:大さじ1)を加えてふんわりとラップをし、600Wのレンジで3分加熱して水気を切る。かにかまは食べやすい大きさにさく。
2
ボウルに☆を入れて混ぜ、小松菜、かにかまを加えて混ぜる。器に盛り、白いりごまをかける。
レビュー
※レビューはアプリから行えます
- 小松菜を加熱した後、水気が出てくるのでよく絞るのがポイントです❣️市販の酢みそを使いましたが、次はちゃんと手作りしようと思います😄ごまをふり忘れてしまいましたが美味しかったです😊
久さん
☆酢みそが余っていたので、作りました。すりごま黒があったので、いりごま白の代わりにすりごま黒を使いました。 簡単に出来ました。味が濃い目だけど、美味しかったです。はな
具材を倍にしたので調味料も単純に倍にしましたが、少し濃い味…?塩分が気になる味になってしまいました💧 簡単だし美味しかったので、次回は調味料を控えめに調理しますくまのおうち🐻
レビューを見て、味が濃そうだったので 調味料の量を変えてみました! 小松菜1袋、かにかま5本。 みそ大さじ1、きび砂糖小さじ2、黒酢大さじ2。(酢は、濃いめが良かったので大さじ2) 味噌の量、これでも多く感じたので次は小さじ2で作ってみます。 ごまは、入れ忘れました、、笑
もっと見る
ぴんくふぇありー