
にんじんだけで作るレシピも!簡単にんじんの人気副菜レシピ20選
作成日: 2023/02/01
にんじんを使った副菜レシピを簡単動画でご紹介。にんじんだけで作れるものや、レンジ調理できるものなど、簡単に作れるレシピを紹介しているので、日々の献立に是非役立ててみてください。
素材がにんじんだけの副菜レシピ
付け合わせにぴったり♪
基本のにんじんグラッセ4.4
(
147件)定番のにんじんグラッセをご紹介!ハンバーグなど洋食メニューの付け合わせに欠かせない、おさえておきたい基本のレシピです!シンプルな調味料で作れてとっても簡単♪覚えておくと重宝する人気のレシピです!ぜひお試しください。
調理時間
約15分
カロリー
122kcal
費用目安
100円前後
にんじん 砂糖 塩 有塩バター 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 初心者愛ちゃん人参が大きかったけど美味しく出来ました。また作りたいと思います。
- Reila簡単おいしい。たくさん作るときも汁は同じ分量がよいようです。 油と水が入ってるから温度が上がりやすく水分も飛びやすいのかな。にんじんが短時間でとても柔らかくなります。 いやったあ、新発見だあ。
- yy何回もリピしてます。何度作っても美味しい!
- m水分を飛ばすのに時間は少しかかりますが美味しいです!
食材1品で簡単!
にんじんピクルス4.4
(
5件)爽やかな酸味のにんじんピクルスは箸休めにもピッタリ!にんじんを切ったらピクルス液に浸すだけの簡単レシピ♪食卓に彩りを加えてくれる一品です。お好みの野菜を加えてアレンジしても美味しくいただけます。
調理時間
約10分
カロリー
25kcal
費用目安
100円前後
にんじん 粒こしょう ローリエ 砂糖 塩 酢 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- naonaoとても美味しく作れたので、多めに作り置きしました。(写真はにんじん2つ分とセロリ1つ。)
- さやちゃん甘くしたくなかったので砂糖は大さじ1、粒こしょうなしでもおいしかったです。
レビュー
- うさちさ一品足すのに便利。 にんじんが少し太めで大きかったので、柔らかくする方がマリネ液が染み込むので、レンジで温めるところををプラス1分、プラス30秒、プラス30秒と少しづつ足して計2分足しました。 液に浸して1時間くらいで食べました。丁度良い感じで美味しかったです! お店のもの並にしっかり味が染み込むなら半日くらい置くと良さそうでした!
- ここじゅん簡単に出来て美味しいので、ほぼ毎日作っています。レンジじゃなくて人参は炒めてから作ってます。時間がない時は千切りの代わりにスライサーで薄くスライスします。ブラックペッパーをきかせるととても美味しいです。
- a.t●メモ ☆朝作って夕食に出しても辛くなく、よく浸かってておいしい! 料理初心者です。 にんじんは柔らかくするためレンジで3分くらい温めた。(冷凍のにんじんを使用した時は、水分が出てくるので水を加えずにレンチンした) 酸っぱすぎるのは苦手だが、お酢も含めてレシピ通りの調味料の量でおいしい! ※今回は少し砂糖とこしょうをプラスしたら美味しくなった。味見して対応。 こしょうは予想以上にかけたほうがおいしい! にんじんと調味料を混ぜ始めに味見するとイマイチ?と感じるが、長めに漬けておくととってもおいしくなりました! ※なので、混ぜ始めに味見して不安にならなくて大丈夫。(笑)
- aibone手軽にパッと作れて、美味しかったです✨
レンジで簡単!
にんじんきんぴら4.1
(
63件)素材一つでパパッと作れるにんじんきんぴらのご紹介です!ピリッと辛い唐辛子がアクセント♪彩りの良いにんじんは食卓やお弁当を華やかにしてくれます。ボウル一つで作ることで洗い物も少なくて済むのも嬉しいポイントです♪
調理時間
約10分
カロリー
81kcal
費用目安
100円前後
にんじん 唐辛子(輪切り) ごま油 酒 砂糖 しょうゆ
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ひめ濃いめの味付けに感じました。作り方は簡単です。 主人が気に入っていました。
- 紅のコックけっこう唐辛子の辛味がガツンと来ます。
- 海のにんじんやはりみなさんの言うように味が濃かったですね。気持ち醤油を少なめにしたんですけど…。スライサーで切ったので余計に味が染みてしまったのかもしれません。
- ゆきだし醤油で作りました。 最初に大さじ1.5入れてみたけど、味見したらにんじんの味が強く出てて食べにくかったので大さじ半分くらい追加して濃い目に仕上げてます。 にんじんの大きさによって調整が必要ですね。 でもレンチンで手軽に作れていいです(^^) 作り置きできるし助かる!
レンジで簡単♪
にんじんのめんつゆごまナムル4.7
(
8件)ナムルとは韓国料理の一つで定番の副菜です。今回は、にんじん一つでできる簡単人気レシピのご紹介します!レンジで加熱する際に一緒にめんつゆを入れると味なじみもよくなります。にんにく風味もあり、お酒のおつまみにも合う味付けです♪
調理時間
約10分
カロリー
80kcal
費用目安
100円前後
にんじん めんつゆ[3倍濃縮] ごま油 白いりごま おろしにんにく 塩
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- りた千切りが太かったのか、「歯ごたえ」って感じでした。 砂糖少なめにしたつもりでしたが甘めでした。
レビュー
- ⠀𝓜𝓲𝓴𝓲⠀▫ツナ追加 ▫しょうゆ少なめ
- 料理初心者@自炊生活レベル1料理初心者向きの、電子レンジだけで調理が完了する上に、食材ひとつでOKなレシピです。 ニンジンを千切りにして電子レンジで加熱、調味料を和えるだけというお手頃さから、何度が作っています。 他の方のコメントにありますように、甘めの味付けでしたので、お好みが別れるかもしれません。ニンジンの大きさによりますが、1本~2本くらいで味付けは変えずに作ると、ほんのりとした甘さになりました。 普段の食事でもいただいていますが、お弁当の一品で使うことが多いです。夏場のお弁当で、プチトマトの代わりに、赤系の彩りとして入れていました。ニンジンの色が綺麗で、目でも楽しめると思います。
- うさちさレンジは偉大ですねー。 簡単に直ぐ出来ました!そして美味しい!! 日本の家庭料理って感じで幅広い年代層に受けると思います! また作ります!
- あやちゃん簡単に出来るし本当に美味しいです! もう一品欲しい時におすすめです!
レンジでにんじん副菜レシピ
切って混ぜるだけ!
レンジでにんじんしりしり4.1
(
267件)沖縄料理で人気のにんじんしりしり。しりしりとは沖縄で千切りを表す言葉で、大根やゴーヤ、ジャガイモ、キャベツなど様々な野菜でアレンジ可能です。今回はお家で簡単に作れるように基本レシピを電子レンジ仕様にしました。フライパンなしで作れます。副菜にはもちろん、おつまみにもぴったりの一品。しょうゆと砂糖の代わりにめんつゆや白だしで味付けしても♪
調理時間
約10分
カロリー
111kcal
費用目安
100円前後
卵 にんじん 白いりごま 酒 しょうゆ 砂糖 ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- りん卵にはしっかり味が付いてますが、人参は味がないです。 水分も出ますし、炒めた方が美味しいと思います
- keroriたまたまにんじんが悪かったのかそういうレシピなのかわからないけど、なんか人工的な味で美味しくなかったです… 手間でも茹でるか炒めるかしたほうが美味しくなりそう。
- りょうこ人参の千切りが難しかったけど、それさえクリアしたら後は簡単(^^) 味も美味しかったです! また必ず作ります(*^▽^)/★*☆♪
- ゆにさと子供が大好きなので、何度も何度もリピートしています。 にんじんの大きさによって味が濃かったり薄かったりするので、大きさを見て微調整が大切です。何度か濃くなりすぎてしまい、子供にはあげられないものになりました。 洗い物を減らしたくて、卵と調味料を混ぜたボールに上からにんじんを入れてラップをしてレンジでチンしていますが、卵とにんじんとの分離がレシピ通りよりあるかとは思いますが特に問題はありません。 手軽にできるので、これからも何度も作ります。 写真はレンジ後に混ぜた状態で、白ゴマをかける前です。
レビュー
- 和食好き好みかと思うのですが、味が足りませんでした。お出しや砂糖など入れるとさらにおいしいと思いました。最初に味を入れると野菜の臭みが抜けずゴリゴリになるので、先に水を入れてちんしてから味付けをする一手間があると味が染みておいしいと思いました。
- あやたん一品欲しい時にちょうどいいです!
- おつまみママレンジできんぴらは本当に助かります。 人参とピーマンの時間差レンジがさすがですね。 味も彩りもいいのでお弁当の定番になりそうです。
- のみこ他の方のコメントでレシピ通りだと味が薄いとのことだったので、レシピの調味料プラス顆粒だしを少し振りかけてやってみたらちょうどよく出来ました。
火を使わずに簡単♪
レンチンピーマン春雨4.2
(
21件)下ゆでが面倒な春雨もレンジを使って簡単に調理することができます。お肉の旨味を吸った春雨は、お箸が進むこと間違いなし!ピーマンも色鮮やかに仕上がり、見た目もきれいな一品です♪
調理時間
約15分
カロリー
289kcal
費用目安
200円前後
春雨 豚こま切れ肉 ピーマン にんじん ごま油 白いりごま 塩こしょう 酒 焼肉のたれ ラー油 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- 田中簡単でおいしく、大好きなレシピです! クセになる、後引く味でご飯が進みます。
- さ春雨はいつも茹でていましたが、レンジで作れると初めて知りました! 春雨を倍の80gにして水も倍にしたら水っぽかったので、途中でラップを外して固さをみながら10分以上チンしたらいい感じにできました。 豚肉がなくて、鶏のひき肉を少し入れただけでしたが、いつもの春雨サラダとは違った春雨のレシピで美味しくいただきました^^
- santos簡単でおいしかったのでまた作ります!
- 料理初心者とても簡単に作れたのですが 個人的には辛いのが苦手なので ラー油はもう少し少なくても良かったかなと思いました。
レビュー
- elしょうがと醤油だけとは思えないくらい美味かった。レンジ1分追加した。簡単だし最高です
- (・ω・)ゴマ油をひと回ししたらとても美味しかった
- miツナの水煮缶がなく油漬缶の油をよく切り作りました。そのままでもとても美味しかったですけど、途中、白ごまを混ぜたり、昨夜の残りの肉味噌混ぜても、美味しくいただけました! ありがとうございました😊
- あーいーりーしめじin!! 量が多めだったのでフライパンでオイルツナ缶汁ごと入れて蒸しました! 最後にごま油も回し入れて生姜が効いて美味しかったです(^^)
レンジで作れる♪
にんじんとえのきの梅風味あえ4.3
(
6件)レンジで手軽に作れ、副菜にはもちろんお弁当のおかずにもおすすめの一品です。にんじんとえのきの食感が楽しく、梅肉とごま油が香ります♪あと一品欲しいときにおすすめです!
調理時間
約10分
カロリー
95kcal
費用目安
100円前後
にんじん えのき 梅干し 砂糖 しょうゆ 酢 ごま油
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- りんご簡単に作れて美味しかったです。
- ちゃわん簡単で美味しい✨ご飯のお供になる!
- れあそん朝のうちに作った所為梅の風味が飛んじゃった 残念
華やかな見た目♪
にんじんと油揚げのレンジ煮浸し-
(
1件)にんじんと油揚げを使った和風副菜をご紹介します。火を使わずにレンジ加熱で作れるのが嬉しいお手軽レシピです♪にんじんはピーラーでリボン状にすることで華やかな見た目になり、火が通りやすくなります。油揚げのコク、風味の良いだし汁が合わさり、ほっと落ち着く味わいです。
調理時間
約20分
カロリー
99kcal
費用目安
100円前後
油揚げ にんじん(小) 塩 みりん しょうゆ 和風顆粒だし 水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
レビューコメントはまだありません
レンジで簡単!
ひじき煮3.9
(
31件)定番の副菜がレンジで簡単に作れちゃいます。 レンジにいれるだけなので、火の様子をみておく必要がないので他の料理も同時に調理できるのがうれしいところ♪ 洗い物も少なくすむ便利レシピです。
調理時間
約30分
カロリー
103kcal
費用目安
100円前後
ひじき にんじん ちくわ ★しょうゆ ★酒 ★砂糖 ★水
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- ☆MIHIRO☆油揚げ、こんにゃく、大豆も加えて作りました。味は大変好みですが、他の方のレビューにあるように倍の量作るとひじきが溢れてしまうので、少し残念です。
- マナミ美味しかったけど、汁ダクダク笑 洗い物増えるけどお鍋で作る方がいいかな。
- のん倍量で作ろうと思ってひじきを30gレンジにかけたらあふれてしまい、お鍋で作り直しましたw でも味は美味しかったので今度はきちんと作ろうと思います。
- moco500mlの容器でやったら手順2のタイミングでレンジの中で溢れてしまって大変でした。他の方々のおっしゃるとおり、鍋で作ったほうがよさそうです。
彩りもきれい♪
ブロッコリーとツナのマヨごまサラダ4.5
(
28件)レンジを使って蒸せば簡単に副菜の出来上がり!コーンの甘みとツナの旨味がアクセントになった一品♪もう一品欲しい時にさっと出来るサラダレシピです♪
調理時間
約15分
カロリー
214kcal
費用目安
300円前後
ブロッコリー にんじん ツナ缶[水煮] コーン缶 塩 マヨネーズ 塩こしょう 白すりごま
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- mistすりごまとマヨネーズが味を決めてくれています 初回で作った時はにんじんは生でしたが、2回目からはにんじんと冷凍ブロッコリーをレンジ加熱して作りました ツナとコーンは丸ごと入れています 塩こしょうを醤油に変えても美味しくなりそうです
- ここ私は生人参は好きじゃないので、人参に大さじ1の水をいれレンジで2分40~3分チンして水気をきって使いました!とてもおいしかったです。また作りたいと思いました!!
- かず美味しかったです
- レイン簡単で美味しかったです。
調理時間
約10分
カロリー
198kcal
費用目安
200円前後
合びき肉 にんじん もやし 白いりごま ごま油 みりん しょうゆ おろしにんにく 鶏ガラスープの素
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
レビュー
- まやちにんにくを豆板醤に変えて作りました。 レシピでは野菜の器に挽き肉…となっていたのを調味料を混ぜた挽き肉の上に野菜…にしたら、レンチン後の挽き肉に熱が入っておらず、再度2分レンチンしました。 水洗いしたもやしの水切りが甘かったせいなのか、水分がドバッと出ていて、シャバシャバで味が全体的に薄くなり…結局、みりん足したりして…なんかよくわからない甘辛そぼろ炒め、みたいな仕上がりになり…残念。 もやしの水切りをしっかり! とレンチン前の下ごしらえをレシピ通りにして再チャレンジします!
- しらす水が出るので 水切りをしっかりして 味をつけた方が美味しくできると思います