【おすすめ】
こってり味がたまらない
糸こんにゃく入り肉じゃが糸こんにゃく(しらたき)を入れてかさ増し!水が出やすい食材なので少ない煮汁で調理するのが、おいしさのポイントです!
フライパンで簡単♪
ほっけの塩焼き魚焼きグリルがなくてもフライパンで塩焼きができる♪ほっけのふっくらとしたジューシーな身が美味しい♪ささっと焼けて洗い物が楽なのが嬉しいポイントです。今晩のおかずにいかがでしょうか?
バターポン酢でさっぱり♪
豚バラ肉の大葉ロールあいテレビ「金曜ほのボーノ!」で紹介されました! 豚バラ肉と大葉をくるくると巻けば、断面がきれいな人気おかずが完成♪味付けはバターとポン酢の少ない調味料で簡単に仕上げます。
ご飯のお供にも!
イワシの蒲焼き甘辛い味付けがやみつきになるイワシの蒲焼きの人気レシピをご紹介します。ごはんにのせて丼にしてもおいしい♪イワシは身が柔らかいので崩れないよう注意しましょう。仕上げにお好みでごまや山椒をふるのもおすすめです!
定番和食レシピ!
小松菜とお揚げの煮浸し簡単な野菜の副菜が欲しいなと思ったときにおすすめの小松菜とお揚げの煮浸し。あっさりさが人気のレシピです。刻んだしょうがを入れたり、仕上げに七味唐辛子を振ったりするなど、いろいろとアレンジを楽しんでみましょう。
電子レンジで煮込み時間短縮!
かぼちゃとひき肉の甘辛煮豚ひき肉の旨味がかぼちゃの味を引き立てる「かぼちゃとひき肉の甘辛煮」をご紹介します。電子レンジで加熱してからかぼちゃを煮込むので、かなり時短で作ることができます。とろりとした甘辛いそぼろあんがかぼちゃとよく絡み、しっとりと美味しい煮物です。
お酒のおつまみでも♪
肉味噌ごぼうごぼうを肉みそにしたアレンジレシピ!ごはんのおともにも、お酒のあてにもおすすめの1品です!
簡単に美味しいおつまみ!
ちくわのねぎ梅和え梅の酸味とちくわがよく合うおつまみにぴったりな一品です。簡単レシピなのであと一品ほしい時にもおすすめです♪
大根おろしでさっぱり!
鶏むね肉のみぞれ煮生姜の香りが効いてさっぱり美味しい鶏むね肉のみぞれ煮のご紹介です♪ 片栗粉と大根おろしでお肉が柔らかく仕上がります!めんつゆの量は濃度に合わせて水の量を調節してください。ご飯のお供に作ってみてはいかかですか?
【魚料理】
定番!
赤魚の煮付けどこかホッとする味わいの定番和食♪魚の煮付け。このレシピでは冷凍コーナーなどでよく見かける赤魚を煮付けにしました。調味料はシンプルに4つ。酒:みりん:砂糖:しょうゆ=2:1:1:2の黄金比率!切り身を使うので煮汁の割合を覚えてしまえばカレイや鯛など他の白身魚でも簡単に作れます。主菜としても副菜としても大活躍の家庭的なメニューをぜひレパートリーに加えてください。
やわらかジューシー!
たらの唐揚げおろしあんかけ淡白なたらがジューシーなおかずに大変身! やわらかジューシーなたらの唐揚げにはおろしあんかけが相性抜群です♪ あんかけは電子レンジだけで簡単に作れちゃいます!
秋の味覚たっぷり!
鮭のきのこあんかけ旨みたっぷりのきのこと鮭の旨味の相乗効果で絶品に仕上がります!ごはんのお供にぜひお試しください!
風味豊かな!
ぶりのネギポン酢煮ポン酢を使うことで、さっぱりとした味わいに仕上げました。たっぷりとねぎを使った風味豊かな一品です。
漁師のおつまみ!
なめろうなめろうとは千葉県の郷土料理で、新鮮なアジやカツオをたたいて調味料で和える漁師飯。今回はアジの旨味がやみつきになる、定番の人気レシピをご紹介していきます。もう一品欲しい時にサッと簡単に作れる仕立てです。カツオ、サンマ、サバ、イワシなどの青魚でアレンジしたり、お茶漬けや丼にして食べるのもおすすめ♪使用する魚は臭みの少ない鮮度のよいものをお使い下さい。
ご飯が進む!
カジキの照り焼き甘じょっぱい味付けに白ごはんが欲しくなる、照り焼きレシピをご紹介!/カジキを使うことでふんわりとした食感に仕上がるので、お弁当のおかずにもおすすめの一品です。
ごはんが進む一品!
ブリのみそ煮しっかりと味がついたブリはごはんとの相性抜群!落としぶたをしてしっかりと味をしみこませます♪フライパン1つで作れて洗い物が少なく済むのも嬉しいポイント。ぜひお試しください。
ほっこり和食♪
メカジキのおろし煮大根おろしの和風だし であったかお魚料理♪ ご飯も進みます!!
缶詰を使って♪
サバ缶ともやしの生姜あえレンジで出来るおつまみにぴったりな一品!旨味いっぱいのサバ缶を使ってお手軽に作れます。ぜひお試しください♪
魚焼きグリルがなくても!
フライパンで鮭の塩焼きグリルがなくても大丈夫!フライパンを使った鮭の塩焼きのご紹介です!コツを押さえればフライパンでもおいしく焼くことができます♪洗い物も少なくすむので片付けも楽々で嬉しい!ぜひお試しください♪
簡単に作れる!
アジの照り焼きアジを甘辛い味付けで焼いた、ごはんがすすむ一品です♪香ばしい香りが食欲をそそります!シンプルな調理工程なので忙しい日にもおすすめです。
ご飯がすすむ和食!
サバのしょうゆ煮味噌じゃなくてしょうゆも美味しい! ご飯が止まらない和食おかず! わけぎ以外にも、お好みで豆腐やごぼうでも◎
ごはんに合う♪
タラのしいたけホイル蒸し淡白な味のタラにごまみそマヨだれをかけて、たっぷりのしいたけを敷いてホイル蒸しにします。具材を包んで蒸すだけだから簡単調理です♪
とろシャキ♪
鮭のもやし塩あんかけカリカリに焼いた鮭にとろとろ旨塩あんをかけて中華に!野菜もたくさん取れる一品です♪
【お肉料理】
揚げ焼きで作る!
簡単チキン南蛮チキン南蛮とは宮崎県の人気ご当地グルメ♪今回はご家庭で作りやすいようにアレンジ!少量の油で揚げ焼きにするので、揚げ物が苦手な方でも食べやすく、油の後処理もいらないレシピです。ジューシーでやわらかな鶏肉に絡まる甘酢タレとタルタルソースのWソースが絶品!美味しいタルタルソースの作り方もご紹介します。 もも肉はむね肉やささみに替えるとさっぱりと仕上がります。
さっぱり食べられる!
豚バラ大根のポン酢炒め相性抜群の豚バラ肉と大根を組み合わせて、ポン酢でさっと炒めたスピードおかずを作りましょう。大根は薄切りにすることで味がしみ混みやすくなります。ごはんがもりもり進むこと間違いなし!
ごはんにも合う!
ブロッコリーとひき肉の甘辛炒めブロッコリーレンチンしているので、さっと炒めるだけで簡単に作れます!甘辛味でご飯もすすむ♪副菜の一品にいかがでしょうか?
ごはんのおかずにぴったり!
基本のピーマンの肉詰め手作り料理の大定番ピーマンの肉詰めをご紹介♪少し手間はかかるけど愛情たっぷり!ぜひマスターしてあなたの定番料理のレパートリーに入れて下さい♪お弁当の一品にもおすすめです! ※より作りやすくするため一部工程の見直しをしました。2020年2月
お酢でさっぱり♪
蒸しなすのひき肉あんなすが主役の、ごはんがすすむ一品をご紹介します。とろとろのなすにしっかり味のあんがよく絡みます♪お酢を加えてキリッと味をひきしめます!※よりおいしく作れるように工程を見直しました。2019年10月
焼肉のたれで味が決まる♪
えのきの簡単肉巻き冷蔵庫に余りがちな焼肉のたれを使って、ごはんがすすむこってりおかずを作りましょう♪えのきの食感と、大葉の香りが口いっぱいに広がります。冷めてもおいしいのでお弁当のおかずにもおすすめです!
手軽に作れる!
オクラと豆腐のひき肉炒めおくらのねばねば感がとろみになります。豆腐とひき肉がよく絡んで、食欲もアップするおかずです!忙しい方でも手軽にお作り頂けます。
簡単に作れる♪
じゃがいもとピーマンのそぼろ炒めじゃがいもとピーマンを甘辛く味付けした炒め物のご紹介です。コクとうま味をプラスするために豚ひき肉を使っています。ひき肉は火の通りが早いので調理時間が短縮!忙しい日にもぴったりの一品です♪
ご飯と相性抜群!
なすと豚肉のみそ炒め疲れが溜まっているときはお肉を食べましょう! にんにくの香りとみそ味でご飯がすすむ♪ 煮ることでなすが柔らかくなります!
【野菜料理】
知っておきたい!
基本のだし巻き卵だしがふわっと香る、人気のだし巻き卵をご紹介します。口に入れた途端、ジュワッとだしが染み出しておいしい卵焼きです。ご飯のお供に、おつまみにぴったり!だしがしっかり感じられる配合なので、厚焼き卵のような卵の食感を残したい場合は水分量を減らしてお作りください。水分量を減らしただし巻き卵は手巻き寿司やサンドイッチに挟むのもおすすめです♪
定番レシピ♪
ほうれん草の基本のおひたしほんのひと手間かけた調味料にひたして味付けするだけで、ほうれん草になじんでおひたしの味がクレードアップ!ほうれん草は色よくゆでて、水気をよく絞ってから調味料と合わせると水っぽくなりません。調味料の代わりにめんつゆを使えばもっと簡単に作れます♪お好みできのこやちくわ、長芋、油揚げ、しらすを足してアレンジしても美味しくいただけます。
レンジで作る!
無限ナス今回はなすだけで作る副菜のご紹介です!ごま油と白いりごまを加えて風味豊かな味わいに仕上げました。ついつい箸がのびるおいしさ♪しっかりめの味付けで、おつまみにもぴったりの一品です。ぜひお試しください!
食材1品で簡単!
にんじんのごま和えにんじんだけで作る、ささっとできる副菜です。加熱はレンジで簡単に済ませることで時短になりますよ!
和食の副菜に!
しらすとほうれん草のごま和えしらすの旨味とほうれん草がよく合います!ごまを入れて風味もプラスした和え物ですよ♪お弁当にもおすすめです。
レンジでできる!
かぼちゃの煮物切ってチンするだけのお助けレシピ! レンジ調理で煮崩れする心配もありません♫
大さじ2の油で!
ちくわの磯辺揚げ食卓にもう一品プラスしたいときにおすすめのレシピです。少ない油で揚げ焼きにするので、後片付けが楽なのもポイント!大人から子どもまで楽しめます。おつまみにもお弁当のおかずにもおすすめの一品。衣は小麦粉と片栗粉でOK、天ぷら粉でもおいしくできます♪
簡単!
絹豆腐のステーキ絹豆腐でもしっかりと水切りをすれば美味しい豆腐ステーキが作れます♪絹豆腐のなめらかさはそのままに、甘辛い味付けが絶品です!バターの風味がアクセントになり食欲が進みます。【減塩対策対応レシピ】※減塩対策ついてはQ&Aをご参照ください。
素材一つで♪
さつまいもの甘辛煮さつまいもを甘辛く煮たレシピをご紹介します。さつまいもを噛んだ瞬間にあま〜い風味が口いっぱいに広がる人気の一品。皮を縞目にむくことで味が染み込みやすくなり、見た目も美しく仕上がります♪さつまいもさえあればさっと手軽に作れるので、おかずの品数が少ないときにも重宝するレシピです。
とろとろ食感♪
揚げ玉と小松菜の煮浸し5分でできるスピード副菜をご紹介します!揚げ玉を入れて煮ることにより、とろみがついてまろやかに♪上品なおいしさで箸休めにぴったりの一品です。お好みで一味唐辛子をかけて召し上がるのもおすすめです。
定番おかずにぴったり♪
ひじきと豆の煮物ひじきと大豆を使った定番のひじき煮です。やさしい味にホッとする一品♪箸休めにはもちろん、お弁当のおかずにもおすすめです。ひじきはたっぷりの水で戻しましょう。
【丼もの】
とろ〜り絶品!
基本の親子丼すぐに作れて食べ応えのある人気の親子丼のご紹介します。卵の混ぜ方や卵液の入れるタイミングなどのポイントをおさえれば、お店のようなふわとろ卵の親子丼がご家庭で簡単にできます♪今回のたれの配合は美味しく作れる黄金比なので、ぜひお試しください!
こってりダレで!
豚肉とキャベツのごまみそ丼あっという間に完成するスピード料理♪豚肉とキャベツのごまみそ丼をご紹介!ボリュームたっぷりでお腹が満たされる丼レシピです。甘めの味噌味はお代わりしたくなることまちがいなし!今日の献立に迷ったらぜひお試しください。
手軽に料亭の味!
鯛の胡麻だれ丼手軽に料亭の味! 最後にお茶漬けにしても美味しい♪
お出汁香る!
衣笠丼京都の郷土料理『衣笠丼』をご紹介!ふんわり卵、油揚げにだし汁がしっかり染みてホッとする味わいです。お好みで山椒をかけてお召し上がりください!
だし香る♪
開花丼開花丼とは甘辛く煮た牛肉や豚肉、玉ねぎを卵でとじて丼にした料理で文明開化にちなんでその名をつけられたそうです。時間がかからずお手軽に作れるので、ぜひお試しください♪
大根おろしでさっぱり!
鮭ハラス丼ジューシーな鮭ハラスといくらの旨味でご飯が進む、「鮭ハラス丼」を作ってみましょう!たっぷりの大根おろしとさわやかな香りの大葉で、さっぱりと食べることができます。大根おろしは水気をしっかり絞ってから盛り付けましょう♪
ささっと簡単!
サバ缶卵丼味のついているサバ缶を使ってささっと簡単! ご飯を作るのが面倒なときにぴったり! サバ缶を常備したくなる1品です☆