甘酸っぱさが食欲そそる!
いわしの南蛮だれ
いわしは揚げたてを漬けることで味がしみやすくなります♪冷蔵庫で冷やしても美味しく召し上がれますよ!※より作りやすくするため材料の見直しをしました。2025年4月
カロリー
483kcal
炭水化物
23.6g
脂質
25.3g
たんぱく質
34.1g
糖質
22.6g
塩分
1.8g
- ※1人分あたり
- ※費用目安はレシピ全体での金額となります。
材料 【2人分】
- いわし(下処理済み) 4尾
- 玉ねぎ 1/4個
- にんじん 4cm
- 片栗粉大さじ3
- サラダ油大さじ5
- ☆南蛮だれ
- 砂糖大さじ1
- 酢大さじ3
- しょうゆ大さじ3
- 唐辛子(輪切り)少々
- 水100cc
- ★下味
- 酒大さじ1
- 塩こしょう少々
- おろししょうが小さじ1/2
手順
1
玉ねぎは繊維を断ち切るように横に薄切りにする。にんじんは千切りにする。いわしは手開きにし、包丁を寝かせて腹骨をそぎ、横2等分に切る。
ポイント
【いわしの手開き】腹側を手前にして持ち、頭の方の背骨の脇に親指を入れ、背骨にそって尾の方に指を滑らせて開きましょう。尾のつけ根の背骨を指で折り、そのまま骨を頭の方に向かってはがし取ります。
2
ボウルに玉ねぎ、にんじん、☆を入れて混ぜる。
3
バットに★を入れて混ぜる。
4
3にいわしを加えて5分漬ける。
5
いわしを取り出して水気をふきとり、片栗粉を全体にまぶす。
6
フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、いわしを入れて中火で2分揚げ焼きにする。裏返して火が通るまで揚げ焼きにする。取り出して熱いうちに2に加え、漬けて味をなじませる。
ポイント
冷蔵庫で冷やして食べてもおいしいです♪
・揚げ焼きするときの火加減は弱火〜中火で揚げましょう。
注意事項
揚げ焼きで調理する場合は、油の温度が上がりやすく、発火の恐れがあります。以下の点を守って調理しましょう。
①揚げ物をする時は絶対に火元を離れないようにします。
②白煙が上がってきたら高温になっているサインなのですぐに火を止めます。
③揚げ焼きは油の量が少なく温度が上がりやすいので調理中は強火で揚げないようにします。
レビュー
4.4
※レビューはアプリから行えます
- 大好評でした。
biscotte
美味しく出来ました! 黒酢で作りました!tomm
つけだれは水なしで、酢を大1加え、野菜から出る水分で良い味でした。らん
とても美味しく作れました♪
もっと見る
モーリス